• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ス ミ スの愛車 [日産 フェアレディZ]

整備手帳

作業日:2016年4月20日

メタル触媒取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
触媒のフロント側3個、リア側2個のナットを外す。
フロント側はエンジンルームからアクセス♪

触媒本体を支えてるネジを外す前にセンサーを外して触媒を降ろす
2
スペースが無くてちょっと苦労します。
団地内でV6の触媒を外しているアホは私くらいでしょうw


30分くらい格闘したら悲しいエキマニが見えてきます
( ;´Д`)
3
純正の触媒は結構重たいですね!
逆順でメタル触媒を取り付けて終了です

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーアース

難易度:

純正&柿本マフラーの測定

難易度:

フロントパイプ作製

難易度: ★★

触媒 キャタライザー交換

難易度: ★★

リア触媒、遮熱板加工取り付け

難易度:

マフラー交換したよ(Dの整備さんが)(*´ω`*)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月1日 0:13
初めまして!触媒ストレート買う予定なんですけど
やっぱ作業性悪いんですね(´Д` )
エンジンルームからは余裕でできます?
コメントへの返答
2017年2月4日 23:02
こんにちは〜

触媒交換は基本的には簡単ですが、エンジンルームからのアクセスは長いレンチが必要だと思います。

センサーの取り外しもフレアナットレンチのような工具が有ると良さそうです♩

プロフィール

「めいほうへ♪
( ´∀`)」
何シテル?   07/16 05:25
宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW X4 BMW X4
クーペスタイルがgood!
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
トコトコ楽しい♪
その他 ラジコン 飛行機 (その他 ラジコン)
大空で楽しんでいます。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
乗り換えるなら後期だと思ってました。 海へ、山へ、遠くへ行く時重宝します♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation