春の豚丼ツーリング2018。 
一昨日の日曜日は半年に一度の豚丼の日でした。天気も最高で、快晴でとってもさわやか。花粉も終了してるので、窓全開で清々しい風を浴びながら、秩父路を満喫できました。肝心の豚みそ丼は、いつもながらの絶品。ただ一時間前の到着でもすでに行列ができて、駐車場も半分埋まっていて、冷や汗ものでした。今回少なめの9台でしたが、全員なんとか停められてよかったです。


ご本尊様の特別拝観 (笑)
締めのスイーツは忘れません。
以上、手抜きブログですみません。つくばの松さんの充実したブログはこちらから。
ご参加のみなさん、どうもありがとうございました。また秋にお会いしましょう。
箱根撮影ツーリング。 
かなり久しぶりの更新となってしまいました。おかげさまで仕事が忙しく、ツーリングも久しぶりです。快晴に恵まれて、絶好のツーリング日和となった昨日、つくばの松さんを写真の師匠と崇めるメンバーで箱根に撮影ツーリングに出かけました。箱根を知り尽くした松さんの案内で、撮影ポイントを次々と巡り、じっくり撮影を楽しむスタイルとなりました。参加はつくばの松師匠、弟子のけいたんさん、j-meimeiさん、そしてねこまるの4人。季節柄、桜も満開で楽しめました。
つくばの松師匠から背景とのベストなポジションのために停車位置の細かい指示があります。では撮影会の始まりです。
けいたん号
つくばの松号
ねこまる号

松さんのアルピナB3とねこまるの46M3

オマケ画像は、お寺の境内に新規オープンしたしるこ屋さんに向かう途中の桜。
つくばの松さんのブログはこちらから。
j-meimeiさんのブログはこちらから。
ご参加のみなさん、ありがとうございました。またよろしくお願いします。
そろそろ春の豚丼ツーリングですね。ご案内はもうしばらくお待ちください。
秋の豚丼ツーリング2017。 
待ちに待った秋の豚丼ツーリングがやってまいりました。実は7日に予定していたのですが、悪天候が予想されたため、一日ずらして8日に決行しました。それでも峠越えではウェット&濡れ落ち葉な部分もあって、当然ですが安全運転で臨みました。今回はエントリーメンバーが少なくて、寂しい集まりかなぁと思っていましたが、フタを開けたらいつも通りの賑やかなツーリングとなりました。ただ、途中までの参加の方や食後のスイーツタイムに合流される方もいて、なかなか出入りの激しいツーリングとなりました。一枚目の写真は集合場所の高坂SAにお集まりのメンバー。ではいつも通り写真をどうぞ。
トッティーさんの最新M3。今回、花園までのご参加。
kou.naさんの36is。激シブです。まだこんな綺麗な個体が残っていたのが驚異!今回は野さかまでご一緒させていただいたのですが、仕事が忙しく、豚丼は食べすにご帰還となりました。
途中、上州おにし道の駅で合流したのはポルシェボクスターの325☆さん。フルオープンで颯爽とかける抜ける姿は最高にカッコいいです。
nonママ号のサイドステップ。
トッティー号のアクラポ。

HMC-2隊長のLM-Rとパワクラ。
野さかに到着したご一行。ここでブライアンさんと合流。今回は彼女のラパンで登場です。
レジェンドnonさん。今回は絶妙なタイミングに到着して、2巡目くらいの入店となりましたが、これがベストなタイミング。なぜかお肉が美味しいんです。
みなさん、お好みの豚みそ丼の食券を購入。
美味い!を連発しながら肉を食べるま~やさん。
肉を見せつけるHMC-2隊長。
キティちゃんのドラレコ。
スワロフスキー?のミニカー。
325☆さんのボクスター同じラインでデコったミニカー親子亀。
野さかの駐車場でねこまる号のボンネットに止まったイナゴ。佃煮にしてやるなんて言ってたら、まさかのう○こ攻撃を食らいました。(笑)
満腹になった一同は食後のスイーツ処、花園インター近くの珈楽庵を目指して移動します。325☆さんは豚丼まででご帰還となりました。
珈楽庵の駐車場に並んだメンバー。
食後のスイーツタイムを楽しむ一同。
ここで、番長とNakagawaさんが合流。メンバーの入れ替わりが激しいです。(汗)
リンゴとサツマイモのパイ。シナモン風味で美味しい…
こちらはワッフルとアイスクリーム。しばし歓談のあとお開きとなりました。
私とま~やさんは、三芳PAで締めのソフトクリーム。
いや~、青空の下、走って食べて、最高に楽しい一日でした。ご参加の皆さま、どうもありがとうございました。延期でご迷惑をお掛けしたメンバーさん、申しわけありませんでした。また来春に企画しますので、よろしくお願いします。
松さんの素敵な画像が満載のブログはこちら。
青い空とインドカレー。
この夏は嫌になっちゃうくらい天気が悪い日が続いてましたが、今頃になって、夏らしい青空が広がってくれました。そんな好天を逃すわけにはいきません。高坂SAには、46M3仲間のnonさんとB3のつくばの松さん、そして90M3のHMC隊長が集まってくれました。目指すは群馬のインドカレーです。直行しても面白くないので、神流川沿いを西に向かってから、甘楽方面へ山越えを楽しみました。山の空気は秋のように乾いて涼しく、窓全開で最高に気持ちよかったです。下界に降りたら蒸し暑くて、また夏に戻りました。
レジェンドnonさんのM3とつくばの松さんのB3
途中休憩の上州おにし道の駅でNakagawaさんと合流。
本日のメンバー5台が揃いました。左からHMC-2隊長号、Nakagawaさん号、レジェンドnonさん号、松さん号、ねこまる号。いよいよ山越えに向かいます。
休憩のパーキングでHMC隊長号をアップで撮ってみる。nonさんとNakagawaさんはここから別行動となりました。
絶好のドライブ日和となりました。
お山で(冷や)汗をかいたあとは、(ノンアル)ビールが美味い!
午後3時、ようやくインドカレーにありつけました。
ウィークデー湘南の旅。
「チームしるこや」なる緩い集まりがありまして、数年に一回程度のツーリングが催されるのですが、本日がその日でした。今回はメンバーが全員揃いました。これって何年ぶりでしょうね。しかも平日なんですよね。みなさん、仕事してるんでしょうか…(笑)
松さんのアルピナ。
けいたんさんのアウディとじゅんめいさんのミニ。
ランチは海鮮めし屋「磯人」。
けいたんさんは自慢のライカで撮影。
私と松さんが注文したのは刺身と鰺フライの定食。これが絶品。房総のどっかの鰺フライより格段に美味しいです。リピート確定。
けいたんさんとじゅんめいさんが頼んだのは磯人丼。これもまた美味しそう。みなさん「うまいうまい」を連発しながら食べました。かなりのボリュームで満腹になったのですが、スイーツは欠かせませんね。
向かった先は逗子にあるマーロウというプリン屋さん。
それぞれお好みのプリンを注文。そして撮影。(笑)
私は人気ナンバー1の北海道なんちゃらプリン。じゅんめいさんはカボチャプリン。これもまた絶品でした。
松さんのプリンはアイスクリーム付き。
そして本日のメインイベント。けいたんのメロンプリン。なんと2000円也! スゲー。
松さんの構図をパクってみる。
オマケ画像。なんか雰囲気よく撮れました。
けいたんの愛機ライカ。これもスゲー!![]() |
BMW M3 クーペ 現在の愛車は2001年式E46M3。6MTで素晴らしいフィーリングの直6エンジンを味わっ ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 1999年式の330iスポーツパッケージです。レアな5MT仕様で、BMWのシルキーシック ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 1989年式320iスポーツパッケージです。2ドア、5MTで結構お気に入りでした。最初の ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 1984年式325i、最初のBMWです。このクルマでBMWの魅力に取り憑かれました。32 ... |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |