• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月31日

ちょっと移動

ちょっと移動 5月も終わりですね。時間が経つのが早いです。今日はちょっと時間ができたんで、レーダー探知機をこの位置へ移動してみました。これまではオーディオの左側に付けていたんですが、音だけで画面はまったく見えませんでした。まぁ、音だけでも構わないんですが、せっかくいろいろ表示してくれるので、見やすい位置にしてみようと思って、近所の東急ハンズで金具を買ってきてナビのブラケットへねじ止めしました。本体は両面テープでペタッと貼りました。見やすいし、エアコンの吹き出し口も塞がないし結構いいみたいですよ。配線が見えてて格好悪いので、そのうちに上から回してきて隠します。それにしても最近の探知機はいろいろ表示してくれるんですね。GPS機能でかなり正確な時刻、速度、標高が分かりますし、変わったところでは馬力なんてあるんですよ。試したこと無いですが、何なんですかね、この馬力って。ロムチューンしてる分の馬力アップがわかるんでしょうか? とりあえず電圧を表示してオルタネーターがちゃんと仕事してるかチェックすることにします。
ブログ一覧 | M3 | クルマ
Posted at 2011/05/31 18:38:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライトアップ🔦
よっさん63さん

全然動きません😇
R_35さん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年5月31日 18:55
おー、いいポジションに付けましたね!

うちのレー探おねえちゃん、いろいろしゃべってくれますよ~(笑)
急発進したとか急ハンドルだとか・・・・ うるさい(爆) 大きなお世話っす(笑)
でも・・・・小さい声ですんませんとか言ってる自分が(^_^;)

常に電圧表示はナイスですね~(^-^)    私と一緒でつ(爆)
コメントへの返答
2011年5月31日 22:09
なんかボコボコとくっつけて、スマートじゃないですが、まぁしょうがないですね。見やすいですし…。^^;

ウチのはレー探オバさんに叱られるんで、一番静かなモードにしたら黙りました。(爆

電圧が表示できるのは安心でいいっすね。E46はオルタネーターが弱点ですし。^^;

KENさん、このナビお勧めですよ。なんとパソコンでツーリングコースを設定して保存すれば、通信機能を使ってナビで簡単に読み込めるんです。この機能、つい最近知ったんですが、そんなの当たり前の時代ですか。^^;
2011年5月31日 20:07
DIYいいですねぇ。

ジャイロ機能が欲しい今日この頃です。

電圧は低く過ぎないですか?
バッテリーの交換時期じゃ(^^;

馬力の表示は適当ですw
大体の加速度から見ているだけだと思います。

位置ですが、私は右ピラーの前に置いてます。
ねこまるさんのだと左側ですね。
配線も隠れる?(自分だけ見えないw)のでお奨めです。
ボードに両面テープで貼るので剥がすと汚いですが(^^;
コメントへの返答
2011年5月31日 22:11
DIYいいですよぉ。今回は600円でした。^^;

ジャイロ付きはお勧めです。トンネル内オービスもしっかり教えてくれますよ。

充電直後は12.8V位だったんですが、少しずつ落ちてきました。でも2年半前に換えたんでもう少し使いたいんですが…、あと3年くらい。^^;

馬力は適当ですよね。車重とかも必要ですものね。

自分だけ見えないっていのうのが大きなポイント。これだけで結構気分いいですよね。(爆

シフトのイルミは断線を発見しました。面倒なんでつないでないですが…。LEDらしいのでまず切れないです。
2011年5月31日 22:42
自分のレー探・・・更新していません(^_^;)。

先日の地震で保証書&関係書類が無くなってしまい、更新はあきらめてます(>_<)。

ナビ&レー探のディスプレイ・・・明るくて(にぎやかで)夜は気になりませんか?
コメントへの返答
2011年6月1日 0:10
コムテックは無償で更新データをwebサイトからダウンロードしてアップデートできるのが魅力です。HMC-2さんもメーカーに事情を説明して相談してみてはいかがでしょうか。更新できるかもしれませんよ。

夜はどちらも自動的に暗くなります。ナビの地図は反転してベースが黒くなります。スイッチの白いLEDがちょっと明るく感じましたが慣れました。^^;
2011年5月31日 23:17
こんばんはわーい(嬉しい顔)私も色々と悩んだ結果、ライトスイッチの上になりました。場所はかなり重要ですよね。配線も見えない様にアクセサリーから電源を取って綺麗に仕上げましたよわーい(嬉しい顔)最近のレーダーは機能が多過ぎて使い切れません冷や汗カーロケ機能は本当に役だってますウィンク
コメントへの返答
2011年6月1日 0:11
ライトスイッチの上は定番箇所のようで、結構ここに取り付けていらっしゃる方が多いですね。スッキリ綺麗に仕上げられたようで見映えがしますね。自分のはゴテゴテして格好悪いですが機能優先で、まぁいいかという感じです。^^;

ホントに機能が多すぎですね。あまりにもうるさいので必要最小限にしてます。^^;
2011年6月1日 0:14
椅子、調べはじめましたwww


置き場所はまだ(爆



とりあえず1年預かってくれるとこないかな~
コメントへの返答
2011年6月1日 6:17
いっぱい買うからって条件で、多少サービスしてくれるところがあるといいのですが…。とりあえず座り心地体感プチオフしましょう。^^;

どこか家賃の安いところにみんなで倉庫でも借りましょうか。

あれだけ、でかくて重いとかなり迷惑かけそうですよね。しかも6つですから…。(爆

プロフィール

BMWの直列6気筒に魅せられて、E30時代から35年近くBMW一筋です。今はE46M3にのめり込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の愛車は2001年式E46M3。6MTで素晴らしいフィーリングの直6エンジンを味わっ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1999年式の330iスポーツパッケージです。レアな5MT仕様で、BMWのシルキーシック ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1989年式320iスポーツパッケージです。2ドア、5MTで結構お気に入りでした。最初の ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1984年式325i、最初のBMWです。このクルマでBMWの魅力に取り憑かれました。32 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation