• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月09日

紅葉と古民家。

紅葉と古民家。 昨日はお昼過ぎにNakagawa幹事長といつものショップさんで待ち合わせ。Nakagawa号はブレーキ調整のため、しばし店長にお預けしまして、作業の間、ねこまる号で近場をぶらり旅してきました。今シーズン最後の紅葉を楽しめるかどうか…。そして、もう一つの目的は古民家を訪ねること。そうなんです。なんと二人して古民家ヲタクだったんです。なぜか古民家って萌えちゃうんですよねぇ。しかも国指定重要文化財の古民家がいくつも建ってるし、景色もまわりと完全に隔絶されていて、ちょっとした散策コースとして楽しめたりします。都会のど真ん中に、こんな空間があったなんて信じられないような感じですが、この雰囲気、たまらなく素敵なんです。ただ、嫁さんを連れて行った時には「二度と行きたくない!」と嫌われてしまいました。古民家好きじゃない人を連れて行くと退屈しちゃって、とんでもないしっぺ返しを喰らいますので、ご注意ください。^^;


走ること約一時間、目的地に到着。ランチがまだだったので、とりあえず蕎麦処を目指して、ぷらぷら歩きます。途中、都心近くでは今シーズン最終盤と思われる紅葉を左から、右から、そしてセンターから狙う幹事長。そして写りに満足顔をしております。そんなことで、まだ充分に色づいた木々を楽しみながら、到着したのが白川郷?。ここが蕎麦処なんです。

ジャーン! 白川郷から移築した本物の合掌造り。やっぱり、ここには蕎麦が似合いますね。メニューに洋食はありません。あと、向かいに団子とお餅の出店がありますよ。純和風です。

お召し上がりは、とろろと山菜と揚げ玉が載った温かい蕎麦。美味しくいただきました。満腹?になった二人は、早速古民家見学に向かいます。


撮影に余念がない幹事長。デジイチ炸裂です。でも途中で電池切れになったり、オートフォーカスのモーターが変になったり、調子はイマイチのようでした。一方、私はいつものコンデジとiPhoneで古民家を狙う幹事長を狙ってみました。^^;

広い敷地に点在する古民家をのんびり巡ります。なんだか時間がゆっくり過ぎていく感じ。都会の喧噪とは無縁の空間です。

  部屋の囲炉裏には火がくべられていて雰囲気を醸し出します。でもこの火は天井付近に煙を充満させて茅葺き屋根の虫を払うための薫蒸だそうです。見学客へのサービスかと思ってました。


室内からは庭の色づいた木々が見渡せます。年代物の酒瓶も展示されてました。

帰り道は、紅葉が綺麗です。幹事長も撮るのを忘れて、しばし美しい初冬の景色に見とれてます。

なんだか先週のSLといい、今回の紅葉と古民家といい、日本っていいなぁと思いました。そうそう、ここの場所ですが、川崎市立日本民家園といいます。近くには岡本太郎美術館やプラネタリウム、藤子・F・不二雄ミュージアムもありますよ。

午後のひとときを過ごした二人は、再びショップへ戻りまして。オイル交換のKEN98さんと合流。さらに三人でネパールのカレー屋さんで本格的なインドカレー?を堪能しました。すっかり写真を撮り忘れてしまいました。ホントはTetsuさんも合流予定だったんですが風邪でダウン。どうぞお大事になさってください。ではまた来週…。マジか…。^^;
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/12/09 15:14:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2012年12月9日 15:40
川崎にこのようなスボットがあるとは驚きです!

Nakagawa幹事長、撮影頑張っていますね~こちらでも素敵な画像が撮れたのでは(^_^)

私は雪の花巻方面に職場旅行でした、雪を見ながらの露天風呂もイイです♪
コメントへの返答
2012年12月9日 21:58
川崎って、大都市の東京と横浜に挟まれて、ちょっと影が薄くなりがちですけど、とっても魅力的なところですよ。(^^)v

幹事長はプロカメラマンのようなアングルで撮影を楽しんでました。古民家の写真もブログアップを期待しましょう。^^;

職場旅行で雪見の露天風呂ですか。ステキ過ぎますね。もちろん、風呂のあとは旨い肴で一杯ですよね。くぅ~、たまりません。(^^)/
2012年12月9日 18:39
ここ最近撮りオヤジコンビが関東近辺を徘徊してるって本当だったんすんね(笑)

でもここは近くて素敵な癒しポイントですね♪

古民家オタクですかぁ・・・・今度我が家も解放しますよ 年間パスポート購入していただきますが(爆)

国指定重要文化財並っすからね(^-^)

コメントへの返答
2012年12月9日 21:59
徘徊カメラオヤジ出現ですよ。KENさんも次回はご一緒しましょう。新緑の季節が、これまたいいんですよ。(^^)/

ホントに癒されますよ。景色も抜群だし、のんびり過ごせます。

年間パスポート売った資金でエクセディのクラッチ逝きますか…。私は買いませんが、幹事長が買うかも…。^^;

そういえば、環七沿いにマジの古民家がありました。幹事長と思わず魅入ってしまいましたよ。^^;
2012年12月9日 19:54
都会の中にこんなところがあるなんて^^
古民家の雰囲気いいですよね~♪
仕事柄、古民家風にリフォームしたお客さんもいるんで興味ありです^^

良き時代の日本って感じで癒されますね♪
紅葉も茨城よりも綺麗でイイ感じです^^

コメントへの返答
2012年12月9日 22:00
そうなんですよ。こんな都会に、まるで江戸時代にタイムスリップしたような空間が拡がっているんです。雰囲気もいいですよ。箱根方面にお出掛けの帰りにでも是非寄ってみてください。東名川崎から10分くらいのところです。(^^)/

本当に癒されますよ。古民家の中の匂いとかが田舎の香りで、いいですよ。紅葉は、あと一週間早ければ相当綺麗だったと思いますが、残念ながらほとんど散ってました。茨城の紅葉だって充分に綺麗ですよぉ。(^^)/
2012年12月9日 22:33
良いところですね〜
川崎にこんな所があるんですか〜
なんちゃって(^_^)

ウチのかみさんは好きなようで、
十年ぐらい前に付き合わなかったら
一人で行って来たようです。

暖かくなったら連れて行ってきま〜す。
コメントへの返答
2012年12月9日 23:27
おぉ、ここはnao.さんの縄張りでしたね。勝手に出没してすみません。でも、川崎はいいですね。大師のくず餅も美味しいし、こんなステキな所もあるんですから…。(^^)v

奥様、お一人で民家園を巡ってくるなんて、なかなかマニアックでございますね。ついでにプラネタリムも一緒にいかがでしょうか。古民家が建てられた江戸時代はプラネタリムくらい満天の星空だったはずです。^^;

ぜひ出かけてみてください。新緑の季節もなかなかですよ。(^^)/
2012年12月9日 22:50
都会のこんな場所が・・・・・(^^)/

素敵な、コースですね(^_-)
お二人にお会いしたいです(ハート)
コメントへの返答
2012年12月9日 23:28
そうなんですよ。土曜日なのに空いてて、穴場的なスポットでした。(^^)v

のんびり散策するには最高の場所でした。S&Tさんもこちら方面にお越しの際は、ぜひ行ってみてください。私たち二人がご案内しますよ。(^^)/
2012年12月9日 23:28
結局、今日も寝込んで・・・

行けずに残念、すんませんでした

次回は今週でしょうか?
コメントへの返答
2012年12月9日 23:35
あちゃ~、それはつらいっすね。実は先日、私も喉をやられたんで、耳鼻科でルゴール液を塗ってもらったら、激痛で気を失いそうになりました。(>_<)

次回は未定です。決まったらご連絡しますね。大盛りカレーもなかなかでした。完治したら、ぜひご一緒しましょう。(^^)/

安静にして早く治してくださいね。お大事に。^^;
2012年12月10日 2:57
 お疲れ様です^^

趣があって素敵ですね♪
なぜか囲炉裏にそそられます(笑)
コメントへの返答
2012年12月10日 9:44
おはようございます。(^^)/

そうなんですよ。この趣、なかなかですよね。スタディの帰りにでも、ぜひ寄ってみてください。
囲炉裏の火は暖かいですね。(^^)v
2012年12月10日 5:59
年を重ねると共に

故民家?

いや…

古民家に癒やしを感じるのですね!

蕎麦の後は

やっぱりカレーなのですね

まだまだ脂ぎってますな(笑)
コメントへの返答
2012年12月10日 9:53
若旦那は粉民家?^^;

土曜日でも空いてて、のんびり回れました。

眺めもいいし、ホントに癒されますよ。

そういえば、前回も蕎麦のあとにカレーでしたね。気づきませんでした。
今回は大森のカレー屋さんに行ったんですけど、はじめての店だったんで外すかと思って警戒してたんですが大丈夫でした。(^^)v

まだまだ、ひからびるわけにはいきません。^^;
2012年12月10日 6:02
なんと精進深いお二人(笑)

カメラ好きの私としても大変興味深い

スポットです。時間が止まったような古民家の

中での紅葉、イイですね~
コメントへの返答
2012年12月10日 9:48
2時間ほどの見物でしたけど、充分楽しめましたよ。

被写体としても魅力ありです!^^;

紅葉は終わりですが新緑の季節がまた格別です。

松さんも箱根の帰りに寄り道してみてください。東名川崎インターからすぐですよ。(^^)/
2012年12月10日 11:01
お疲れ様でした

こんなに盗撮されてたとは(笑)
えー、20代の頃でしたら事務所からモデル料の請求書送らせましたよ(爆)

ここは次回新緑の時に午前中に行くといいかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年12月10日 12:22
作業待ちの時間つぶしにちょうどいい感じでした。

げっ!モデル料っすか。E/Gオイル安くしますので、それでご勘弁を…。^^;

いいですねぇ。行きましょう。ついでに隣のプラネタリウムも観ると天文オヤジ炸裂のフルコースなんですが…。(爆

プロフィール

BMWの直列6気筒に魅せられて、E30時代から35年近くBMW一筋です。今はE46M3にのめり込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の愛車は2001年式E46M3。6MTで素晴らしいフィーリングの直6エンジンを味わっ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1999年式の330iスポーツパッケージです。レアな5MT仕様で、BMWのシルキーシック ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1989年式320iスポーツパッケージです。2ドア、5MTで結構お気に入りでした。最初の ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1984年式325i、最初のBMWです。このクルマでBMWの魅力に取り憑かれました。32 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation