待ちに待った秋の豚丼ツーリングがやってまいりました。実は7日に予定していたのですが、悪天候が予想されたため、一日ずらして8日に決行しました。それでも峠越えではウェット&濡れ落ち葉な部分もあって、当然ですが安全運転で臨みました。今回はエントリーメンバーが少なくて、寂しい集まりかなぁと思っていましたが、フタを開けたらいつも通りの賑やかなツーリングとなりました。ただ、途中までの参加の方や食後のスイーツタイムに合流される方もいて、なかなか出入りの激しいツーリングとなりました。一枚目の写真は集合場所の高坂SAにお集まりのメンバー。ではいつも通り写真をどうぞ。
トッティーさんの最新M3。今回、花園までのご参加。
kou.naさんの36is。激シブです。まだこんな綺麗な個体が残っていたのが驚異!今回は野さかまでご一緒させていただいたのですが、仕事が忙しく、豚丼は食べすにご帰還となりました。
途中、上州おにし道の駅で合流したのはポルシェボクスターの325☆さん。フルオープンで颯爽とかける抜ける姿は最高にカッコいいです。
nonママ号のサイドステップ。
トッティー号のアクラポ。
HMC-2隊長のLM-Rとパワクラ。
野さかに到着したご一行。ここでブライアンさんと合流。今回は彼女のラパンで登場です。
レジェンドnonさん。今回は絶妙なタイミングに到着して、2巡目くらいの入店となりましたが、これがベストなタイミング。なぜかお肉が美味しいんです。
みなさん、お好みの豚みそ丼の食券を購入。
美味い!を連発しながら肉を食べるま~やさん。
肉を見せつけるHMC-2隊長。
キティちゃんのドラレコ。
スワロフスキー?のミニカー。
325☆さんのボクスター同じラインでデコったミニカー親子亀。
野さかの駐車場でねこまる号のボンネットに止まったイナゴ。佃煮にしてやるなんて言ってたら、まさかのう○こ攻撃を食らいました。(笑)
満腹になった一同は食後のスイーツ処、花園インター近くの珈楽庵を目指して移動します。325☆さんは豚丼まででご帰還となりました。
珈楽庵の駐車場に並んだメンバー。
食後のスイーツタイムを楽しむ一同。
ここで、番長とNakagawaさんが合流。メンバーの入れ替わりが激しいです。(汗)
リンゴとサツマイモのパイ。シナモン風味で美味しい…
こちらはワッフルとアイスクリーム。しばし歓談のあとお開きとなりました。
私とま~やさんは、三芳PAで締めのソフトクリーム。
いや~、青空の下、走って食べて、最高に楽しい一日でした。ご参加の皆さま、どうもありがとうございました。延期でご迷惑をお掛けしたメンバーさん、申しわけありませんでした。また来春に企画しますので、よろしくお願いします。
松さんの素敵な画像が満載のブログはこちら。
ちょっと遅れましたが、5月20日土曜日はいつもの仲間で房総ツーリングに出かけました。この日は君津PAに午前10時集合なので、のんびり家を出て、すでに朝の渋滞も終わっていたので、集合場所までスムーズに走れました。ご参加は、ま~やさん、Nakagawaさん、KENさん、そして私の4台です。いつものコースで外房へ抜けて、その後カフェ巡りしました。続いて翌日の21日は、3万キロ走破したタイヤをサンビームさんで交換しました。新製品のミシュランPS4Sを装着です。あとはいつも通り画像でどうぞ。
まず向かった先はクジラ料理のぴ~まん。竜田揚げを楽しみました。ま~やさんはサンガ定食。これは何の料理だか忘れました。
竜田揚げ定食は1700円もします。もはや高級料理です。
食後のデザートは白浜まで海岸沿いを移動してテラス席でのんびり出来るカフェ「波音日和」に立ち寄りました。
各自お好スイーツを注文。あとはいつものクルマ談義です。
すっかり落ち着いたところで、次の目的地へ急ぎます。天気が良くて、最高のツーリング日和です。
到着したのは金谷のカフェ「岬」。日がだいぶん傾いてきました。
私は夜に備えて、ピザトーストを注文。当然ここでもクルマ談義ですね。
到着時はまだ青空が広がっていました。
クルマ談義しているうちに美しい日没となりました。ここで解散となり、みなさん、それぞれお帰りになりました。私はなぜかもう一度房総の山の中へ…
去年の暮れ頃に空気圧警告灯が点いて、おかしいなと思っていました。当初、指定の空気圧にして2ヶ月くらいで点灯だったのが、だんだんサイクルが短くなってきて、3日で抜けきるくらい酷くなりました。サンビームさんでチェックしてもらったら、バルブの劣化とパンクのダブルパンチでした。そろそろ交換時期なので、タイヤを新調することにしました。
タイヤは毎回、サンビームさんで交換してます。
前回87,000kmで交換したミシュランPSS。現在117,000kmなので、ちょうど3万キロを走破したことになります。フロントはまだ山がありますが、ヒビが酷いです。
リアは、ちょうど替え時ですね。
今回もミシュランです。PSSは生産終了のため、後継のPS4Sというタイヤにしました。ちょっと手違いがあって注文したサイズじゃないんですが、フロント235/35-19、リア275/30-19で組みました。
いい感じです。車高調整し、アライメントを取り直して作業完了です。インプレッションはPSSの時と扁平率が変わったことが大きいと思いますが、コーナーリング時のよじれ感が減って、しっかりした感じがします。同じサイズだと、素人の私には違いは判らないかもしれません。乗り心地は、すり減ったPSSと同じくらいです。
オマケ画像。ちょっと油断して縁石にサイドステップを擦ってしまいました。(泣) ま、放置でいいかな…
快晴に恵まれた本日は、待ちに待った春の豚丼ツーリングの日です。日頃の行いがよかったせいか、抜けるような青空と清々しい空気に恵まれて、これ以上はない最高の一日を満喫してきました。毎回、同じような写真とコメントで恐縮ですが、ドドーンと掲載します。今回、街の便利屋さんとヒロさんが初参加してくれました。これに懲りずに、ぜひまたご参加ください。今回も台数が少なめでしたが、野さかの駐車場に入りきれなかった方も出てしまいました。ご迷惑をお掛けしまして、すみませんでした。ご参加の皆さま、どうもありがとうございました。また秋に企画しますので、よろしくお願いします。(^^)/
香ばしい炭の香りがたまりません。
ツーリングの途中に洗車するNakagawaさん。(笑)
まだ桜も楽しめました。あとは一気にどうぞ。
手抜きブログで、どうもすみません。m(__)m
![]() |
BMW M3 クーペ 現在の愛車は2001年式E46M3。6MTで素晴らしいフィーリングの直6エンジンを味わっ ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 1999年式の330iスポーツパッケージです。レアな5MT仕様で、BMWのシルキーシック ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 1989年式320iスポーツパッケージです。2ドア、5MTで結構お気に入りでした。最初の ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 1984年式325i、最初のBMWです。このクルマでBMWの魅力に取り憑かれました。32 ... |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |