• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこまる3のブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

GTの季節到来!

GTの季節到来!暑かった夏も終わりを迎え、ようやく涼しさが感じられるようになってきました。待ちに待った秋の到来ですね。秋といえば「食欲」そして「ツーリング」。そうです松さんが提唱するところの「グルメツーリング」略して「GT」の季節到来です。そんなわけで、いつものメンバー3人で房総へ出かけてきました。本当は秩父の豚丼へ行こうかと思ってたんですが、本日やむなく参加できなかった一部のメンバーから「俺が行くときまで豚丼へ行くことはまかりならん!」とのお達しが出たため、急遽房総へ変更となりました。本日の参加メンバーはR53クーパーSのKENさんと46M3仲間のNakagawa幹事長と私の3人。台数が少ないので信号待ちで途切れる心配もなく、気楽なツーリングを楽しんできました。走行距離は房総としては驚きの300キロ超え。朝の集合時は上の写真の通り、天気が悪かったせいか行楽客も少なめ。そのせいか道がガラガラだったので、南房総を縦横無尽に走り回りました。では、あとは画像でどうぞ。


集合場所の君津PAではどん曇りだったのに、わずか1時間足らずで、ご覧通りの快晴となりました。朝は窓を開けて涼しい風を浴びながらのドライブが、この時点で夏に逆戻り。エアコンなしでは無理でした。R53クーパーSがKENさん、アルピンがNakagawa幹事長、シルバーが私。ウェットからドライに変わった途端にどS号の走りが一段と冴えをみせまして、私はついて行くので一杯いっぱいでした。
 今日は、ほとんどクリーンに走ることができました。画像は気持ちよく法廷速度で飛ばすKENさん。一路、ランチ処を目指します。
 
ついた先は外房黒潮ライン花園海水浴場近くの「くじら家」。ランチはクジラをいただくことにします。



じゃ~ん。クジラ料理の数々です。左上が竜田揚げ、右上がはらみ焼き、左下がミンククジラの刺身、右下がステーキ。ここのはボリュームたっぷりで、全員大満足したのはいうまでもありません。そして次の目的地へ向かいます。
 
移動の途中、安房グリーンラインの断層標本ポイントでひと休み。


じゃ~ん。白浜のBLUTO'S CAFEでスイーツタイム。モンブランにキャラメルムース。やっぱりオヤジにはケーキが似合うんです。

じゃ~ん。ケーキだけじゃもの足りないとばかりに、なんと金谷のThe Fishへ移動して、さらに枇杷ソフトをペロリ。冬へ向けて脂肪を蓄えるオヤジども。


そして、海を見つめてたそがれる二人。そろそろ日が傾いてきました。


帰り道で、ちょっとした出来事がありましたが、無事に切り抜けて帰路へ。

帰りのアクアラインはすっかり夕暮れになりました。

きょうも一日、食べて、走って、おしゃべりして、楽しい時間を過ごしました。またご一緒しましょう。さて、次なるGTはいずこへ。
Posted at 2013/10/06 22:26:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2013年08月27日 イイね!

好燃費連発!

好燃費連発!先週の金曜日から新潟の北の方まで仕事で出かけてきました。天気がイマイチで、往きは群馬の山越えあたりから雨が降り始め、関越トンネルを過ぎて新潟に入ると土砂降りに見舞われました。50メートル先も見えないくらいのひどい雨でした。ある46乗りの方が「大雨の中を走ってたら雨が吸気から入り込みエンジンブローした」と話していたのを思い出し「マジでヤバいんじゃね」とヒヤヒヤしながら走ってました。それから舗装が吸水と撥水のところがあって走りにくくて、撥水に突入すると50センチくらいスライドするような感じで、怖くて安全運転を余儀なくされましたが、まぁタイヤもあの状態だし、ここは無理は禁物。しかし、関越道は路面が荒れてますね。そんなことで、雨の中、おとなしく走ったこともあって、好燃費を記録できました。普段は都内近郊ばかりなので、遠出すると思いのほか燃費がいいですね。結果は下のグラフをご覧ください。
帰りは晴れました。やっぱり気分がいいですね。

ダウンヒルでは、こんなことして燃費を稼ぎました。(爆

往きが「10.2」帰りが「11.1」の好結果でした。給油の時には「駆け抜けない歓び」を感じましたよぉ。(^^)v

私の場合、都内近郊のみで5~6キロくらい。普通に回して出かけると8~9キロくらいのようです。以前、常磐道で6速80キロを維持して走ったときには、オンボード表示が15キロくらいだったことを考えるとまだまだ甘いですが、このエンジン、燃費もいいですね。
Posted at 2013/08/27 16:40:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2013年08月20日 イイね!

残りわずかに…

残りわずかに…このところ毎日、暑いですね。来る日も来る日も暑くて嫌になっちゃいますが、もうちょっと辛抱すれば涼しい秋がやってきますよ。そうすればエアコンいらずでエンジンも気持ちよく回せますね。さて、この週末にちょっと遠出するので、主治医に下回りをチェックしていただきました。放置中のオイル漏れは、ご紹介いただいたNUTECの添加剤をお願いしようと思って相談したんですが、店長の見立てでは「ダダ漏れじゃないからこのまましばらく様子見で大丈夫!」とのことでした。次のチェックはあと2千キロ走行後のオイル交換時。ついでにチェックしたのが、これもそろそろヤバくなってきたタイヤ。残りミゾ1mmと寿命が近づいてきちゃいました。あ~あ、まだタイヤ貯金がぜんぜん足りないんですけど…。次はアジアン系かなぁ。^^;
27,500キロ走行したリアタイヤ。残り1ミリほどになって終了間近です。ネガキャンつけてるのに、なぜか外側の方が少し減ってます。

もうひとつの「残りわずか」はコレ。前回、残り距離32kmまでチャレンジしましたが、一部の方から「まだまだ甘い!」という突っ込みが入ったので、さらに粘って残り7kmです。今回はマジでドキドキしました。給油量は下の画像です。

ジャーン、堂々の61.69リッター!残りはあと1.3リッター? 46M3の正確なタンク容量ってどれくらいなんでしょう…。でも、もうこれ以上のチャレンジはしないです。たぶん…。

ちなみに、とあるチャレンジャーの方の証拠画像。残り0になると表示が「----」になるそうです。上の結果からすると、この表示になっても0.5リッターは残っている計算ですが…。誰かチャレンジしませんか。万一、ガス欠になっても私は一切責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。(笑
Posted at 2013/08/20 23:12:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2013年07月27日 イイね!

夏バテ防止といえば…

夏バテ防止といえば…今日は会議中にブログアップしてるんじゃないかと日頃からウワサが絶えないこの方とご近所へお出かけしてきました。画像は待ち合わせ場所に佇む幹事長の2号車。一緒に美味しいものを食べに行こうということで、印旛沼方面へ向かうことにします。実は「鰺フライ」という話もあって悩んだんですが、鰺フライの集合場所へ間に合うには3時起床だったので、あえなく撃沈。orz で、8時過ぎに出発でも渋滞の心配がない印旛沼方面となりました。あとは画像でどうぞ。

今日も暑いですね。オンボードで気温38℃を指しています。田んぼの中の一本道を走っていきます。


到着したのは、夏バテに予防に最適なうなぎのお店「い志ばし」。11時前に着くも、すでに10人待ちくらいの状態でした。うなぎの高騰もあって、値段も上がっているかと思いきや、前回とほぼ同じ金額でした。うな重と肝焼きを注文。待つこと30分…

来ましたよぉ~。まずは肝焼き。くぅ~、このほろ苦い味わいがたまりません。美味しいです。

そして…、メインのうな重の登場です。お重のフタをあけると…
ん? なんかちっちゃい! あれれ?

ちなみに過去のは。
こんな感じ…。
う~ん、確実に小さくなってる。そうですよね。値段を変えずにうなぎを小さくして、価格高騰に対応しているワケですね。ここは、うなぎ屋さんも苦渋の対応なんでしょう。理解して食べることにしますよ。味はもちろん、文句なくうまいです。

鰻に舌鼓を打っていると、なんだか迫力の排気音とともに素敵なお車が登場しました。カッチョイイ~。

そして食後はオヤジのスイーツタイム。鰻でドーンと散在したので、スイーツは近くのガストで節約。当然、幹事長が左ですよ。うだうだと2時間、居座りまして、レーサーNakagawa幹事長から、コーナリングのレクチャーを受けました。

本日のオマケ画像は、帰りにちょっと寄り道した途中なんですが、なぜか大手町で標高が619mとなってます。これって、かなりいい加減ですね。

幹事長!今日はありがとうございました。また遊びに行きましょう。
Posted at 2013/07/27 19:15:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2013年07月22日 イイね!

仕事が暇なときは…

仕事が暇なときは…ラグジュアリー静音仕様のねこまる号は、いつもの通り超安全運転で東名を流しております。今日は平日ですが、朝から暇をぶっこいてまして、それならちょっとご近所のパトロールでもしてこようかと愛車を走らせました。とりあえず、FSW近くのお友達と合流して足柄駅前でランチをいただくことにします。あとは画像でどうぞ。今日も全部iPhoneなので画質はイマイチですが、便利なので最近はコレばかりになってしまいました。デジイチはいつになることやら。 昼飯は足柄駅近くの「時遊亭」。とてもオシャレな洋食屋さんで、お値段も手頃です。


注文したのはランチセットの「チキン香草焼き」。上の写真の他、スープ、ライスかパン、コーヒーか紅茶がついて、1,050円でした。私は塩分控えめでお願いしてますが、とても美味しくいただきました。

そして食後のデザートは、近場をひとっ走りして…

ジャーン。ご存じ「しるこや」。晴れ間ものぞいて、風も涼しくて気持ちがいいです。標高は800mとのことでした。

今日は「白玉ぜんざい」。冷たくて美味しいです。かき氷の代わりに、抹茶とバニラアイスを乗せたバージョンもあるそうです。次はそれにしよう。

満腹になったので、とっとと帰ることにします。

帰りの高速走行中にガス欠警告灯が点灯! ドキドキしながら走ってましたが、航続距離が残り32キロのところでガソリンスタンドにたどり着きました。給油量が約59リッターですから、あと4リッターありますので、残り距離はかなり正確ですね。これくらいでドキドキしてたら、たぶん幹事長からつっこみがあると思いますが、あまり心臓には良くないです。^^;
Posted at 2013/07/22 23:01:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

BMWの直列6気筒に魅せられて、E30時代から35年近くBMW一筋です。今はE46M3にのめり込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の愛車は2001年式E46M3。6MTで素晴らしいフィーリングの直6エンジンを味わっ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1999年式の330iスポーツパッケージです。レアな5MT仕様で、BMWのシルキーシック ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1989年式320iスポーツパッケージです。2ドア、5MTで結構お気に入りでした。最初の ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1984年式325i、最初のBMWです。このクルマでBMWの魅力に取り憑かれました。32 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation