• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこまる3のブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

ちょっと静かに…

ちょっと静かに…画像はみん友のnaoさんからいただいたダイケンの遮音シート。なんてことない黒いシートのロールなんですが、めちゃくちゃ重いんです。ダイケンというくらいだから建築用なんでしょうけど、これくらいの重さがないと効果を発揮しないのかもしれませんね。とにかくズシッと重たいです。naoさんによれば、ご自身のM3に装着しているパワクラマフラーのこもり音がひどくて、運転に差し障るくらいだったので、この遮音シートを試してみたそうです。結果、効果バッチリだったとのこと。naoさんの施工はこちらをご覧ください。それで余ったシートの引受先を探していたので、私が立候補して貰っちゃったわけです。早速、naoさんの施工をそのままパクって、シートを裁断して、作業はあっけなく完了。ラグジュアリー路線のねこまる号にピッタリの上品?な車内空間にひと役買ってくれました。naoさん、どうもありがとうございました。
はさみでチョキチョキと簡単に切れます。これはトランクのカーペット下に敷くシート。

 そしてこれは見ての通り、フロアマットの下に敷きます。現物合わせで型取りして裁断。全部で1時間弱の簡単な作業でした。naoさんは、両面テープで留めてましたが、面倒くさがりの私はカットしたシートを敷いただけで終了です。効果の程は、車内に響くマフラー音が上品になりました。それからロードノイズも若干低減してくれたようです。naoさんが参考にされた方のように、トランク内のパンク修理キットが配置されてる大底の部分やリアシートの座面下とかも完全にマスクすれば、さらに効果がありそうですね。ただし、イトレーやサクラムを愛してやまない方々には逆効果になることも考えられますので要注意です。^^;

さて、快適な車内を手に入れたねこまる号に新たな難題が…それは、上の画像の通りオイル漏れです。去年の秋から、バノスアキュムレータ交換、オイルパンシール交換と作業してきましたが結局お漏らしは止まらず。(号泣

放置プレー決定!(爆
Posted at 2013/07/20 16:23:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2013年07月06日 イイね!

梅雨明け!?

梅雨明け!?「梅雨が明けたかも…」という何ともハッキリしない発表が気象庁からありましたが、なんかいつもより早くないですか…。あぁ~、また夏かよぉ。暑いの嫌いなんですが…。仕方ないなぁ~。という感じで、お出かけしましが、画像の通り、オンボード表示で外気温は41℃、油温も軽く100℃オーバーとなっておりまして、早くも夏バテ気分でだるくなってきました。エンジンも心なしか苦しげで元気がない感じです。そんな状況ではありますが、いろいろ受け渡しのものがあったりするので、とりあえず大森のいつものショップさんへ向かうことにしました。 あとは写真でどうぞ。ほとんどiPhoneで撮ったので画質が悪いですが、ご容赦ください。
ショップさんには私のほか、naoさん、Nakagawaさん、KEN98さんが集まりまして、近所のカレー屋さんへ向かいます。naoさん、謝恩シートありがとうございました。


左は前菜、名前はわからないです。右がシシカバブ。一人一本ですが、これはなかなか美味しくいただきました。


左はKEN98さんが注文したバターチキンカレーとごまナン。胡麻のナンははじめてみました。なんか見かけは微妙な感じですが、お味は香ばしい胡麻の香りがカレーにマッチしているとかしていないとか…。右は私が頼んだチキンカシミールカレー。フツーに美味しかったです。

カレー臭を撒き散らしながら、夜の首都高へ繰り出します。途中、辰巳パーキングで一服中。ちなみにねこまる号とNakagawa号のリア車高は40mmの差でした。そんなこんなでうだうだしていたら…。


どこかで見たことあるオレンジ1Mクーペが登場! いやぁ~、奇遇ですね、けいたんさん。偶然、お会いしちゃいました。お仲間の皆さまも集合されているようです。これから夜の街へ繰り出すのでしょうか…。よい子の私たちはお先に失礼させていただきました。

けいたんオレンジ号に偶然遭遇した記念にCG加速してもらいましょう。カッコいいぞ、オレンジけいたん号!
ど~ん。拡大。カッコよすぎるぞ、オレンジけいたん号!

そんなわけで、ねこまる号の斜め前を走るとCG加速の特典がつくことが、ごくまれにありますので、ブチ抜きざまにポーズしてくださいね。ただご存知かと思いますが、通常撮影の余裕はないですが…(爆
Posted at 2013/07/06 23:13:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2013年06月24日 イイね!

祝、納車!

祝、納車!このたびE46M3乗りのオヤジ仲間だったMWDB3さんが、E90アルピナB3ビターボにお乗り換えになりまして、納車記念ツーリングにお誘いいただきましたので、参加してきました。幹事は、こちらもE46B3アルピナ乗りのつくばの松さん。アルピナ乗りが一人増えたせいか、いつもより気合いが入った(?)コースセッティングをしていただけました。参加メンバーはアルピナ、M、ポルシェ、AMGと多彩で、総勢8台のご一行は、世界遺産登録が決まった富士山を含め、富士箱根伊豆国立公園の眺望を満喫してきました。梅雨の時期としては願ってもない好天に恵まれ、窓全開で緑の中の涼しい風を浴びてきました。おかげで窓から差し込む日差しで腕が日焼けしてしまい、少しヒリヒリしてます。では、あとは写真でどうぞ。 これがMWDB3さんのアルピナB3ビターボ。410psらしいです。


運転席とドヤ顔のMWDB3さん。参りました。なにか見たことある人ですよね。そうです。通称エロ旦那で有名な、袋田の滝「昔屋」の若旦那さんです。蕎麦打ち名人としても有名な方ですので、袋の滝観光の際には、ぜひ「昔屋」によってその味をご賞味ください。おみやげの「昔屋饅頭」「柚味噌」「がっぺこんにゃく」もおすすめですよ。「昔屋」の目印は大きな水車です。ちなみにねこまるは昔屋宣伝係長(非公認)ですので、年に一度は食べに行ってます。

左は幹事の松さん、7キロのダイエットに成功して、パワーウェイトレシオが大幅改善。今日の走りは切れまくってます。ステキなコース、ありがとうございました。(^^)v

では、主役の若旦那以外の参加メンバーをご紹介します。

E46B3つくばの松さん、E90M3が常磐隊隊長のHMC-2さん。


E60M5はさとPさん、997GT3はRYUさん。


C63AMGがトッティさん、E46M3赤があぷりんさん。


E46M3シルバーがねこまる号。

では、松さんのご案内でビューポイントを目指します。
途中の道の駅にて。M4台、アルピナ2台、GT3とC63AMGと多彩な顔ぶれ。全部で56気筒かな? 3200馬力くらいでしょうか?


ねこまる号の前を行くパワクラ爆音モードの隊長。そして後ろからはイトレーのあぷりん。この隊列でトンネルに入ったときには、難聴再発しそうになりましたよ。(爆
ターンパイクから伊豆スカイラインへ入って、途中のビューポイントで休憩。さわやかな風と日差しを浴びて気分最高です。世界遺産登録が決定した富士山も右にちょこっと顔を出してくれました。

青空のもと、納車されたばかりの愛車と富士山を構図に納める若旦那。う~ん、腰つきがエロだわ。^^;


西伊豆スカイラインを経由して沼津を目指します。山から下りるとエアコンなしではちょっとキツイ暑さです。


さてランチですが、沼津漁港に隣接したお店街をプラプラと探していると「ぬまづ丼」の看板が目に飛び込んできました。一同「これだ!」という感じで店内へ。
 
注文したのは「ぬまづ丼」と「桜エビのかき揚げ」。このかき揚げがなかなかのおいしさ。サクサクした食感と桜エビの香りが口に広がって絶品です。
 
ぬまづ丼のアップ。生シラス、生桜エビ、鰺のたたきが炊き込みご飯の上に乗っています。これがまた美味しい。一同、走りと食をたっぷり楽しんで、この時点で大満足。そろそろ帰りましょう。

そして、今日のサービスカットは隊長と若旦那のCG加速。似てるけど、ちょっと違う…。

当日の若旦那のブログ松さんのブログ隊長のブログ

ご参加のみなさま、一日ありがとございました。松さん、幹事ご苦労さまでした。とても楽しめました。ぜひまたご一緒しましょう。
Posted at 2013/06/24 11:28:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2013年05月25日 イイね!

かりんとうオフ。

かりんとうオフ。この2週間というものリアからの異音に悩まされてまして、カチャカチャ、コトコト、そりゃ賑やかなものでした。主治医に相談してみると、リアのAPキャリパーが怪しいらしい。このメーカーのキャリパーはパッドが遊んで音が出やすいということで、処置してもらって試乗へ。コトコト音は解消しました。しかしカチャカチャ音が取れません。う~ん、どこだろう???状態に陥ったとこで、店長とTetsuさんと原因を探るために試走しました。車内では「ショックじゃね」「ブレーキパッドがまだ遊んでるんじゃ」「ピロじゃね」とかいいながらも、われわれの追求をせせら笑うがごとく、カチャカチャ鳴りまくりやがってます。そんなところで突然Tetsuさんが「マフラーハンガーじゃね!」と…。まったくノーマークだったチェックポイントです。早速ピットに帰ってチェック。マフラーを上下に揺すってみると、出る出るキコキコ音が…。「これだ!」ってことで、ササッと調整完了。異音もスッキリ解消して、ご機嫌なねこまる号に戻りました。Tetsuさん、お見事!感謝、感激。ありがとうございました。

店内では、かりんとう好きの幹事長のために催されたかりんとうオフにご参加の面々が揃いました。


KEN98さんのミニ、46M3はブルーがnaoさん、ゴールドがTetsuさん、シルバーがねこまる。ご不幸があったにもかかわらず駆けつけてくれたメンバーもいました。3ヶ月間は喪に服してくださいね。で、肝心の幹事長ですが、行方不明で欠席となりまして、幹事長のかりんとうは店長が美味しく食べてました。

ショップさんの近所のお店で、揚げたてのかりんとうを売っています。ここのかりんとうはコクがあって美味しいです。

そして夜は、いつものカレー屋さんへ。今日はキーマカレーを美味しくいただきました。親しいクルマ仲間とうだうだしゃべって楽しい時を過ごしました。みなさん、ありがとうございました。またご一緒しましょう。
Posted at 2013/05/25 23:08:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2013年05月19日 イイね!

輝くボディ!

輝くボディ!左の画像は昨年の使い回しですが、今年もガラスコートを施工しました。しかも昨年同様、幹事長とご一緒させていただきました。このガラスコート材は業務用ということで、かなり多めに入っていて、46M3だと一台分で2台施工できます。割り勘にするとスタンドの手洗い洗車なみの価格で施工できちゃうのでかなりお得です。そんなわけで、昨日は洗車を済まして午後から都内某駐車場に集合して、通行人の訝しげな視線を全身に浴びながらも、二人でコソコソと塗り塗り作業を行ってピカピカになりました。終了後はいつものショップさんでKEN98さんと合流してカレーを食べに行きました。クルマと過ごす一日はストレス解消になりますね。

薄暗い駐車場で二人の怪しいオヤジが愛情たっぷりにボディをなで回しております。通りかかった人たちからは気持ち悪がられていたようです。写真を見て妙に納得。

どうです、このボンネットの輝き! つるつるピカピカ! この艶と抜群の水弾きを約2年間保つそうです。通常のメンテナンスは水洗いのみでOKなので楽チンですよ。

美しくなった2台は、いつものショップさんへ直行。ここでKENさんと合流。


ショップ近くのカレー屋さんに三人で繰り出しました。

ねこまる号も走行距離8万キロを超えて、そろそろ高額消耗品の交換が近づいてきました。円安で値上がる前に少しずつパーツをストックしています。純正パーツじゃないですが、ほぼ純正品質らしいので社外の並行輸入品で揃えました。
まずはLUK社製デュアルマスフライホイール。純正を作っているメーカーだそうです。重さが11キロもありますが、私の運転ではこれで充分です。クランクプーリー、クランクシャフト、フライホイールでトータルのバランスを取っていますので、メタルへの負担が心配なS54エンジンでは、特定の回転域で振動が出るような軽量化は危険かもしれません。まだまだ乗りたいのでM社チューンのままとします。


続いて左もLUK社製クラッチ。純正はザックスらしいですが、どうなんでしょう。まぁ、繋がらないことはないでしょう。摩材はVALEO社製となってます。先日交換したオルタネーターがVALEOでした。ちょっとネットで検索してみたら、もともとフェロードの子会社だったようですね。右はラムダセンサー。みん友のnaoさんにお願いして取り寄せてもらいました。全部足すと純正品を購入するより15万円以上節約できた計算です。そのうち交換します。

本日のおまけは、どちらも幹事長撮影ですが、左がどS号排気管。KENさんの熱く激しい走りでヒビが…。右はねこまる号のリアキャリパー。中央のネジがイカレてしまってとりあえず鍋ネジで応急処置。私はいたっておとなしい走りなんですが、なぜブレーキが…。^^;
Posted at 2013/05/19 14:14:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | M3 | クルマ

プロフィール

BMWの直列6気筒に魅せられて、E30時代から35年近くBMW一筋です。今はE46M3にのめり込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の愛車は2001年式E46M3。6MTで素晴らしいフィーリングの直6エンジンを味わっ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1999年式の330iスポーツパッケージです。レアな5MT仕様で、BMWのシルキーシック ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1989年式320iスポーツパッケージです。2ドア、5MTで結構お気に入りでした。最初の ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1984年式325i、最初のBMWです。このクルマでBMWの魅力に取り憑かれました。32 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation