• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこまる3のブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

オイル屋開業か?

オイル屋開業か?常磐隊の武闘派と呼ばれる方のオイル交換が迫って参りまして、常磐隊使いっぱのねこまるが仕入れてきました。当然、銘柄はMOTUL 300Vです。15W-50と10W-40をブレンドして…、計算すると「13.33W-46.66」になって、どこにも売ってないスペシャル粘度です。エステルがS54エンジンを守りますよ。ちなみに武闘派のこの方、雪道や凍結路が得意だそうです。話は変わりますが、寒くなるとねこまる号のミッションが入りづらくなるんです。ちょっと走って暖まれば問題ないんですが、冷えてる間は1~3速あたりまで固くて固くて、エイヤ!と気合いを入れてシフトしてたんです。ところが嬉しいことに前回入れたミッションオイル(MOTUL GEAR FF-LSD TYPE2)と相性が良かったらしくて、今年の冬はとてもシフトの入り具合がいいです。渋いことは渋いんですが、全然許せるレベルになりました。ただ、別な46M3な方は同じオイルなのに逆に入りにくくなったと言ってますので、クルマごとに相性があるようですね。
Posted at 2011/12/19 16:55:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月17日 イイね!

続ちょっとランチへ

続ちょっとランチへ思い切り天気が良いので、本日も美味しいランチを求めて、ちょっとお出掛け。慣らし中のこの方も近場を巡っていたようですが、私も写真の通り「富士山が呼んでいるぜ」ってことで、25年来の友達が生息しているFSW近くのHさんのお宅を訪問して、レカロ装着のご報告(単なる自慢ともいいますが…^^;)をしました。その後、野郎二人で色気のないランチへ。ついでにスィーツまで食べて、大満足しちゃいました。
Hさん宅では、私の大好きな猫ちゃんがお出迎え。ウチの猫と違って、ブランドものですねぇ。いい毛並みです。^^;

ちなみに、ウチの駄猫です。一応、富士山の麓で産まれたのを拾われました。^^;

Hさん宅の薪ストーブ。炎と遠赤外?が体を芯から暖めてくれます。なんだかいい雰囲気ですね。クリスマスも盛り上がりそうです。

HさんはBMW Japan設立前のバルコム時代から長年正規輸入に携わっていました。なので愛車は当然BMW。しかも2台体制。車庫にはリフトも装備されています。いいなぁ~。

ランチへ向かう途中、あまりにも天気がよいので、ねこまる号を撮影。 空気が澄み渡ってます。
角度をかえると…。
じゃーん、富士山。絶景です。

ランチはこちら、足柄駅近くの「時遊亭」。

鶏肉の香草焼き。これにコーヒーが付いて1050円です。 オヤジ二人で、こんなにオシャレなランチですよぉ。

拡大。ここのマスターの味付けはノーマル状態だと、少し塩けが強いので、注文時に塩を控えめにと伝えます。それでちょうどいい感じです。とても美味しいです。

お友達が注文したのはサーモン。これも美味しそう。

マスターはカーマニアで、お店の隣にあるガレージには、懐かしのフェアレディが収まってます。

レトロな運転席。いいですねぇ~。

食後のスィーツは「とらや工房」。とらやのグループです。それにしても純和風のこの雰囲気、気持ちが落ち着きます。

今日はシンプルな白玉あんみつ。粒あん、しろみつで美味しくいただきました。

富士山をバックにもう一枚。パシャ。Hさん、今日はお付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2011/12/17 19:44:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月11日 イイね!

ちょっとランチへ

ちょっとランチへ絶好のドライブ日和となった本日、Newけいたん号と二人旅へ。といっても、けいたん号は慣らし中なので無理は出来ません。なので、美味しいランチを食べに気軽なのんびりツーリングへ出かけました。それにしても1Mクーペ、凄い迫力を醸し出してますね。纏ったエアロが普通のクルマじゃないことを強烈にアピールしてます。イケてますよ1Mクーペ。サイズも46M3と同じくらいで扱いやすく、とってもナイスです。いつも1年くらいで乗り換えていたけいたんさん、今度は少し長く乗るみたいです。下取りはねこまるが予約を入れておきました。原価償却が終わった5年後くらいに…、お安く…。^^;
待ち合わせ場所へ向かう途中、こんな軍団にブチ抜かれました。

富士川SAにて、Newけいたん号と合流。どうですか、このフォルム。カッチョよすぎ。

1Mクーペのメーターまわり。300km/hフルスケールの速度計、Mマーク入りの回転計がやる気にさせますね。画像クリックで夜になります。(^^)v

けいたんさんのクールな仕事場。アルカンターラと赤ステッチが効いてますね。

富士川SAから富士山を臨む。絶好のドライブ日和です。 素晴らすぃ~。

けいたんさんの先導で海沿いの東名を軽快に走ります。

ランチはここ。焼津漁港の「まぐろ茶屋」。左奥には富士山が、ちっちゃく写ってます。

いただいたのは「中とろ丼」。けいたんさんの一押しだけあって、抜群の美味しさ。他に小鉢一品と茶碗蒸し、お新香、お椀が付いて、1700円。こりゃ、リピートするしかないなぁ~。

満腹になったところで、デザートを食べに次の場所へ急ぎます。

富士山とねこまる号。実はPA間でクルマを取りかえて、抜きつ抜かれつ、お互いの愛車を前後左右から舐め回すように観察しました。ねこまる号、いいんじゃない。自画自賛で、どうもすみません。

そしてスィーツは御殿場インターそばの「やらと」。じゃなくて「とらや」。^^;

これも、けいたんさんお勧めの「抹茶あんみつ」。めちゃくちゃ美味しいです。お値段は1200円と、ちょい高めですが、その価値ありますよ。

とらやの駐車場にて。1Mクーペ、46M3より大きいかも。ドアミラーも高さがずいぶん違いますね。下げ下げしましょう。^^;


迫力のフロントマスク。そして家路へつきました。

帰りの高速を走行中に事故渋滞に巻き込まれました。手持ちぶさたなので一枚パチリ。リアフェンダーの張り出しとエアダクトがスペシャル感を醸し出してます。

最終休憩地点の港北PA。素敵な後ろ姿が本日の主役、けいたんさん。きょうはご案内、そして楽しいランチタイムをありがとうございました。またご一緒しましょう。お疲れさまでした。
Posted at 2011/12/11 20:10:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月10日 イイね!

晩秋の等々力不動

晩秋の等々力不動等々力不動まで紅葉狩りへ行って参りました。燃えるような紅葉を期待してましたが、今年はなんだか美しくないです。写真だと補正されて、それなりに綺麗に見えますが、実際はくすんでいて、全然美しくないです。イチョウもほとんど鮮やかな黄色にならずに落ち葉となってます。ということで、来年に期待しましょう。
あまり見応えのある色づきにならず…。

それでも本格的なカメラを構えた紅葉マニアな方もいらっしゃいます。



それなりに写ってますが、実際はこんなに鮮やかじゃないです。

明日に備えて、給油&洗車。4人掛かりで拭き上げていただきました。
Posted at 2011/12/10 17:07:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月07日 イイね!

摩耗チェック

摩耗チェック今年の1月にミシュランPS2からブリヂストンS001に履き替えて、ちょうど1万キロ走行しました。そこで摩耗度チェックです。測定の結果、残り溝は235のフロントが6.5mm、275のリアが5.8mmで、意外とたっぷり山が残ってますね。具体的にどれくらい減ったかというと…、なんとも間抜けなことに新品の溝の深さを測ってませんでした。ということで分かりません。新品の深さが分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。でも、このペースならあと2万キロくらいはいけそうな感じがしますけど、グリップが保てるかなぁ。近日中にタイヤ交換予定のアルピンなお方はやっぱりミシュランですかね。S001もいいですよ。ちょい重いけど…。
Posted at 2011/12/07 14:22:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | M3 | クルマ

プロフィール

BMWの直列6気筒に魅せられて、E30時代から35年近くBMW一筋です。今はE46M3にのめり込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456 789 10
111213141516 17
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の愛車は2001年式E46M3。6MTで素晴らしいフィーリングの直6エンジンを味わっ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1999年式の330iスポーツパッケージです。レアな5MT仕様で、BMWのシルキーシック ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1989年式320iスポーツパッケージです。2ドア、5MTで結構お気に入りでした。最初の ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1984年式325i、最初のBMWです。このクルマでBMWの魅力に取り憑かれました。32 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation