• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこまる3のブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

お見事!

お見事!たまたま通りかかった駐車場でポルシェとBMWが異常接近してました。あまりにお見事だったので、思わず撮影。それにしても凄いですね。大きめの地震が来たらコツンといくんじゃないかと、余計なお世話ですが心配になっちゃいました。さて、本日はK&Nのエアフィルターを洗浄してもらいに、いつもの大森のショップさんへお邪魔しました。前回はさぼり過ぎて真っ黒だったので、今回は早めの6千キロで清掃しておきました。そして夕食は常磐隊柏支部メンバーのみなさまとショップの近所の中華へ行って来ました。ヤバいなぁ~、この食生活。次の血液検査が心配になってきました。^^;
いやぁ~、お見事。素晴らしい。3cmくらいでしょうか。しかもお互いの運転席側がくっついてました。^^;

 左が約1.7万キロ使用後、右が約6千キロ使用後。ちなみに下が新品です。1万キロくらいで洗浄するのがちょうどいいかもしれません。

本日の夕食は、ニラレバ、黒酢酢豚、エビチリ、春巻き、五目炒飯。美味しくいただきました。


一部の方にしかウケけませんが…、50秒付近に注目。^^;
Posted at 2012/02/25 22:17:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月19日 イイね!

鰻重を食べました

鰻重を食べました本日も食べに行っちゃいました。なんだかインフルエンザも流行っているようなので、ここはパワーを付けるために鰻です。写真は行きの首都高でブチ抜かれたカウンタックの後ろ姿を記念撮影。本当はちょっと一緒に走りたかったんですが、まだ始動直後で油温計はピクリとも動かず、間違いなく50℃以下。ここは我慢の2000回転キープです。さて、三島にある桜家という鰻屋さんに、いつものメンバーと行って参りました。おいしい鰻重を食べて春まで風邪を引かずに乗り切れそうです。ついでに甘いものは別腹とばかりに御殿場のとらやへ寄って、さらにカロリー追加摂取。オヤジたちの食欲はとどまるところを知りません。お腹の脂肪がマジでヤバいです。 ココもご覧ください。
途中、事故渋滞もあって30分遅れで中井PAに集合。左からねこまる号、Nakagawa号、けいたん1号。3台で三島へ出発です。

老舗の桜家です。開店前から行列が出来ていました。すごい人気店ですね。 赤いダウンの人は常磐隊の名カメラマンNakagawaさん。なにやら撮影中です。

現地集合でLaguさんと合流。ご注文の品は全員鰻重です。鰻丼と鰻重は器が違うだけで中身は完全に一緒だそうです。ちょっと立派に見えるので「重」にしてみました。思わずニンマリ。(^^)v

拡大。これは美味しそうです。山椒をふって食べました。Laguさんは、このあと浜松へ行くそうで、ここでお別れ。まさか浜名湖の鰻と食べ比べるのか…。^^;

鰻を食べたご一行は、次なる甘味処へ急ぎます。

慣らしも順調なけいたん1号がいきなりドビューンと加速。飛ばしすぎですぞ…。本当はCG加速です。

御殿場で途中下車して、見慣れた景色の駐車場に到着。「おいまたかよ…」って感じですがお許しを…。

こちらの方はお初のとらやです。当然、煎茶餡蜜を注文。がしかし甘過ぎで、つらそうでした…。スィーツをいただいたご一行は帰路につきます。

最終休憩所の港北PAにて一服。帰りは渋滞もなくスムーズに走行できました。

美味しくて楽しいドライブの締めくくりはカフェオレとコーヒーでウダウダですね。

Laguさん、Nakagawaさん、けいたんさん、きょうも一日ありがとうございました。またグルメツーリングご一緒しましょう。
Posted at 2012/02/19 21:52:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月11日 イイね!

中華を食べました

中華を食べました今日は天気も良くて、絶好のお出かけ日和。ご近所さんに誘われて、ぶらっと中華を食べに行って来ました。行き先は横浜中華街。写真は行きの首都高でポルシェターボな方の後ろをしばし併走中のひとコマ。待ち合わせ場所の大黒PAへ向かいます。首都高の東京線から神奈川線は価格改定で値下げになった区間なのでフルに利用しました。さすがに祭日のランチタイムだけあって、中華街はメチャ混み。お目当てだったお店も10人以上待ちなので、さっさと諦めて、近所をあてもなくぶらぶらと歩いていると、たまたま通りかったガラガラのお店のお姉さんが声をかけてくれました。念のため「ここ美味しい」って聞いたら「美味シイアルヨ…」って言うので入店。大丈夫か俺たち…。
大黒PAに一番で到着。まず記念撮影。

懐メロを聴きながらお仲間をお待ちしているとパンパンとサクラムを響かせながら常磐隊の会長KENさんが登場。3ヶ月振りくらいにお会いしました。相変わらず格好いいですね。

続いて駐車場を逆送しながら入ってきたのは常磐隊の名幹事Nakagawa号。「この駐車場の向きって停めにくいよなぁ」と申しておりました。次はちゃんと入ってきてください。たぶん停めやすいですよ。^^;

ここでNakagawa号に全員便乗して、いざ中華街へ出発。移動中、ドライビングの弱点を探すためにステアリング操作やシフトチェンジを厳しくチェック。さすがにレーサーだけあって、スキのない完璧なドライビングでした。BGMにはNakagawaさんの今の気持ちを表すかのように広瀬香美が「絶好調~♪」と歌っておりました。そんなわけでNakagawaさんに挑んでも勝ち目はないことを確認したところで中華街に到着です。

まずはノンアルコールビールで乾杯。キリンの方が美味しいかも…。

宴の始まり。まずはフカヒレスープから。恐る恐るひと口。ん、けっこうイケるんじゃん。横浜弁も飛び出て一同安堵。(^^)v

そしてご覧の料理。どれも美味しくいただきました。さらにシュウマイとチャーハンとデザートの杏仁豆腐が付きます。お腹いっぱいになりました。これで幾らだと思いますか。なんと一人1580円!激安。混雑の中、適当に入った店なので、店名は失念しました。

再び大黒PAへ戻ります。懐かしいZが通りかかりましたので、思わずパチリ。いま見ても格好いいですよね。後方には、ものすごい車高短車が仲良く並んでます。3cmくらいしかなかったようです。完全に負けました。スゴ。

大黒PAにてカフェオレを飲みながら、しばし雑談…。3時間経過…。

さらに2杯目、追加オーダー。俺たちって…、もしかしたら…、暇。

帰りは、すっかり夜になってました。

なんと今日の晩ご飯は「中華」でした。orz デザートにはおみやげに買ったごま団子を美味しくいただきましたとさ。おしまい。
Posted at 2012/02/11 21:57:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月05日 イイね!

鮟鱇を食べました

鮟鱇を食べました今日はあんこう鍋を食べに北茨城まで出かけました。待ち合わせの常磐道守谷SAへ向かう途中、F355な方としばらく併走。トンネルでいい音を聴かせて頂きました。どうやらもう少し先で集まりがあったようです。さて、いつもの常磐隊メンバーと北関東GTドライバーのみなさまが集って、鮟鱇料理を食べに行った先は、若旦那の親戚筋にあたる五浦観光ホテルです。これはまさしく絶品です。若女将も超美人!あんこう鍋は10月~3月までの季節限定ですが、味わってみたい方はホテルまでお問い合わせください。みんカラで見たと伝えると「あぁ、そうですか」といわれるか「何ですかそれ」といわれるだけだと思いますが…。ご参加のみなさまの渾身のブログはココココココココココココココをご覧ください。
常磐道守谷SAで待ち合わせたのは、左からMKPAPAさんのM5、続いて46M3がNakagawaさん号、Laguさん号、ねこまる号。次の目的地、古徳沼を目指して出発です。

途中こんなアルピナにブチ抜かれました。誰?このキレた走り!^^;

古徳沼の白鳥とカモたち。

鳥たちを狙う超望遠レンズのみなさま。☆の方は常磐隊の本格派カメラマン。作品はココ。さすがですね。ちなみに白くて大きな望遠レンズは1本数百万円もするらしいです。全部足すと余裕でMが買えちゃいますね。スゴ。^^;

オオハクチョウ、マガモ、オナガガモが確認できたところで、次の目的地、鮟鱇鍋へ向かいます。

じゃーん。あん肝からスタート。ですが、食べるのに夢中で、そのほかの料理の写真を撮り忘れました。こんな感じ
 
締めのおじやです。鮟鱇鍋の残り汁に溶き卵と三つ葉を加えてサラサラッといただきます。ここの味付けは味噌とあん肝を絶妙にブレンドしているそうで、とっても美味しいですよ。

五浦観光ホテルの鮟鱇鍋会場から臨む美しい海。このホテルも地震の津波で大変な被害にあったそうです。近くの六角堂は、完全に流されて海の藻屑と化し、波にのまれた途中の港街も、まだまだ復旧はこれからといった感じでした。

満腹になったところで、次の目的地へ。途中、気持ちのよい峠を越えて向かった先は…。

圧巻の全面氷結! 袋田の滝です。スゲー迫力です。

そして若旦那のお店「昔屋」さんへごあいさつ。ここのお蕎麦も絶品。袋田の滝観光の際には是非お立ち寄りいただいて、美味しいお蕎麦をご賞味ください。みんカラを見たとお伝え頂ければ、何かいいことがあるかもしれませんよ。ないかもしれませんが…。^^; 店の前に並ぶE46たちは左から隊長の代車、つくばの松さん号(ブチ抜いていった人)、Laguさん号。ご参加の方、全員を網羅できませんでした。お許しを…。^^;

ご参加のみなさま、本日はどうもありがとうございました。またグルメツーリングへ行きましょう。

☆最新情報 つくばの松さんのブログより転載
袋田の滝の昔屋さんにて、みんカラを見たと告げると何らかのサービスを頂けることを、二代目若旦那に承諾頂きました。その際は必ず若旦那さんを呼び出しくださいね! 忙しくなるぞ~(笑)

だそうですよ。昔屋へ行ってお蕎麦を食べよう!
Posted at 2012/02/06 01:40:45 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

BMWの直列6気筒に魅せられて、E30時代から35年近くBMW一筋です。今はE46M3にのめり込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
26272829   

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の愛車は2001年式E46M3。6MTで素晴らしいフィーリングの直6エンジンを味わっ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1999年式の330iスポーツパッケージです。レアな5MT仕様で、BMWのシルキーシック ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1989年式320iスポーツパッケージです。2ドア、5MTで結構お気に入りでした。最初の ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1984年式325i、最初のBMWです。このクルマでBMWの魅力に取り憑かれました。32 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation