• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこまる3のブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

雲間から見えた!

雲間から見えた!今日は金環日食です。天文少年だった私は、このイベントを見逃すわけにはいきません。日食メガネを用意して本番に備えていたんですが、天気予報によると完全に雲り予想。朝起きて空を見上げると一面の雲です。内心「あちゃ~、ダメだこりゃ」と完全に諦めムードでしたが、部分食が始まる頃には薄日が差してきて、雲を通して太陽が確認できる状態になりました。どうにかその状態を維持して、写真の通り雲を通してですが、見事なリングを楽しめました。次は2035年9月2日の皆既日食を観たいなぁ。一応平均寿命まで生きると仮定すれば観られますが…。 ^^;
 
Posted at 2012/05/21 11:06:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

GT3お披露目ツーリング

GT3お披露目ツーリング本日はツーリング仲間のRYUさんが46M3からポルシェGT3に買い換えまして、そのお披露目会ということで筑波まで行って来ました。集合は谷和原IC近くのコンビニ駐車場。ちょっと早めに着いたんでドリンクを飲みながらお待ちしてましたら、真っ白いのが来ましたよ。写真の997GT3が…。痺れる排気音とともに堂々の登場!くぅ~、かっちょえ~。一昨日に納車されたばかりで、まだ運転に慣れていないということで、今日はおとなしくランチでも食べに行くことにします。午後は筑波山で軽くハンドリングを確かめたところで、私はお別れさせていただきました。次回は助手席に乗せてくださ~い。(^^)/
RYUさんの新たな仕事部屋。8500rpmのタコメーターと350km/hフルスケールのスピードメーターに萌え萌えです。

第一集合場所には、左からE46/320のNakagawa2号、ねこまる号、New RYUさん号。午前11時集合なので、朝はゆっくりでした。さて、ランチへいきましょう。

田んぼの真ん中を突き抜ける一本道を気持ちよく流します。

本日のランチは下妻にあるイタリアンレストラン「ペペロッソ」。Nakagawa幹事長お勧めのお店です。そして、ここが第二集合場所。参加メンバーを待ちます。

群馬の番長が登場。なんだかどっかを黒くしたとか言ってましたが…。

そして常磐隊の若頭simoちゃんの135。今日はちゃんと時間に集合です。全員揃ったところでランチにしましょう。

前菜。名前、何だったっけなぁ? 忘れました。

魚介のパスタ。とってもおいしいです。

デザートはチョコチップが入ったシューケーキ、カボチャのプリン、それからフルーツポンチ?。あとコーヒーか紅茶が付きます。このランチメニューがなんと1500円です。これは価値ありますね。最高。Nakagawaさん、ナイス!

番長はランチのみで帰りまして、残りの4台は一路、筑波山へ向かいます。

ハンドリングを確かめながら、ゆっくり流したのがここ。

吸い込まれるような左コーナー。

適度なストレート。走りたくなっちゃいますよね。

朝日峠の駐車場にて。遠くに牛久大仏が望めます。私はここでお別れして、一人で峠を下りました。

帰りの首都高は綺麗な夕焼けでした。今日は一日、快晴で気温も涼しくて最高のツリーリングでした。ご参加のみなさん、どうもありがとうございました。

サービスカットはNew RYUさん号のCG加速です。ここは一般道ですぞよ。^^;
Posted at 2012/05/13 23:44:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2012年05月07日 イイね!

みそ豚丼はうまかった。

みそ豚丼はうまかった。GW最終日の本日、渋滞が一番少ないらしいということで、秩父名物のみそ豚丼を食べに行ってきました。自宅を出発してまもなくの首都高上で、レー探が写真のような表示になり、電源オフにしても、メモリカードを抜き差ししても復旧せず。大きな心の支えを失った私は安全運転に徹したのはいうまでもありませんが、おかけですべての記念撮影ポイントを無難に通過することができました。その後、秩父から入間へ下りて三井アウトレットパーク入間でおしゃべりタイムを楽しみました。ということで狙い通り本日も渋滞はなし、そして美味しい豚丼にありつけて、充実したGWを過ごしちゃいました。ご参加のみなさま、一日ありがとうございました。
本日のご参加は左から、番長号、けいたん1号、じゅんめい号、どS号、ねこまる号の5台。待ち合わせ場所の道の駅おがわまちにて。

山の方向は真っ黒な雲が立ち込めています。この先どうなるのか不安がよぎります。

定峰峠の茶屋で一服。晴れてれば眺めもいいと思われますが、残念ながら雲間から秩父の山並みがちょろっと見えただけでした。

峠の下り。日が差して新緑が眩しいです。路面はご覧の通りのウェットとドライの繰り返し。当然みなさん丁寧なアクセルワークでゆっくりと下ります。

開店1時間前に秩父名物みそ豚丼の「野さか」に到着。うだうだ話に花を咲かせて、しばし時間をつぶします。

野さかの駐車場にて。BMWサイド。番長がねこまる号の前輪によからぬことを…。

MINIサイド。かわいい2台が仲良く並びます。

本日のメインイベント、みそ豚丼。なんだか肉が去年来た時より小さい感じだぞ。でも味は変わらず抜群でした。松さんが10日ほど前に行ったときの豚丼。なに!この差。(爆

お腹を満たした一堂は入間へ向かって山を下ります。

向かった先は「三井アウトレットパーク入間」。はじめてきましたけど、大きなショッピングモールですね。

完全に迷子になるツアーご参加のみなさま。

 
10分くらいさまよって、ようやくタリーズコーヒーにたどり着きました。みなさんスィーツをお召し上がりです。

ここでサプライズ。なんとNakagawa幹事長が飛び入りで参加。GW期間中、ずっと中部地方を旅していた帰りに合流していただきました。ここでまた話が盛り上がりまして、なんと4時間も話し込んでしまいました。運転よりおしゃべりの方が長いのが常磐隊の特徴でもありますね。

席を立った時間には、すっかり夕闇が迫っていました。

夕食は新しくなった三芳PAにて日替わり海鮮丼を注文。ここでまた2時間くらい楽しくおしゃべり。話が尽きないツアーご参加のみなさま。

本日の走行は249km。燃費は9.8km/Lでした。あぁ、GWも終わっちゃいました。明日から仕事、頑張りましょう。
Posted at 2012/05/07 00:00:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2012年05月04日 イイね!

南房総を巡る。

南房総を巡る。本日はR53クーパーSにお乗りのこの方と一緒に南房総を走ってきました。GWの渋滞を避けるために朝早く出発して午後も早めに帰る作戦を決行。作戦が見事にハマって渋滞はなし。快適なツーリングを楽しんできました。出発の時の東京は今にも降り出しそうなドン曇りだったんですが、写真の通り待ち合わせの君津PAに着く頃には、すっかり天候も回復して、その後も好天に恵まれ、窓全開で外気を思い切り浴びてきました。この季節は本当に爽快ですね。ただ、東京に帰ってきたら大雨に遭いましたが、まぁ天気は仕方ないです。明後日もいつものメンバーとツーリングを予定しているんですが、晴れだった予報が曇りのち雨に変わってしまいました。なんとか曇りでお願いします。
館山道を終点まで行って、その後こんな林道を走りました。完全にすれ違い不可能な道幅で冷や汗ものでしたが、幸いにも対向車はなし。無事に生還できました。

恐怖の林道から抜け出すと、気持ちのよいワインディングが待っていました。新緑が眩しくて、気分最高です。

途中休憩は安房グリーンラインの南端付近にある駐車場。このころには快晴になってました。

こういう道、たまりません。しかも舗装もバッチリ。駆け抜けたくなっちゃいますよね。でも安全運転でお願いしますね。さぁ、昼飯にしましょう。

ランチはここ。保田漁港の「ばんや」です。いつも混雑するので、今日はそれを見越して10時半に到着するも、なんと1時間待ち。でもうだうだ喋りながら、あっという間に呼ばれました。

注文したのは、刺身定食とげそ唐揚げ。もう最高に美味しかったです。

ばんやをあとにして、次の目的地へ向かいます。途中、東京湾を望む。なんだか夏のような空気感です。

次の目的地、金谷のthe Fishに到着。

お土産に見波亭のバームクーヘンを買って帰ります。ここのバームクーヘンは、とっても美味しくて嫁さんの大好物なんです。これで明後日のツーリングも気持ちよく見送ってくれるでしょう。たぶん。さぁ、渋滞する前に帰りましょう。

このあと7万キロ、キリ番ゲット。なんかひっくり返っています。まったく気づきませんでした。片付けなきゃ。^^;

ご覧のように、夏のような雲が出てます。前を行くのはKENさん号。

東京が近づくにつれ、どんよりと曇ってきました。写真は海ほたるの手前ですが、パーキングに入るクルマが左に1キロ以上も行列してました。

高速を降りた頃には、土砂降りの雨。ひとまずファミレスでひと休みすることに。

ファミレスの駐車場でねこまる号の屋根を見たら、綺麗な水玉が出来てました。ガラスコート、バッチリ。

締めのスィーツはこれ。名前は忘れました。

本日のブログの最後を飾るのは、どS号のCG加速です。
Posted at 2012/05/04 22:32:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | M3 | クルマ

プロフィール

BMWの直列6気筒に魅せられて、E30時代から35年近くBMW一筋です。今はE46M3にのめり込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  123 45
6 789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の愛車は2001年式E46M3。6MTで素晴らしいフィーリングの直6エンジンを味わっ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1999年式の330iスポーツパッケージです。レアな5MT仕様で、BMWのシルキーシック ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1989年式320iスポーツパッケージです。2ドア、5MTで結構お気に入りでした。最初の ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1984年式325i、最初のBMWです。このクルマでBMWの魅力に取り憑かれました。32 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation