• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこまる3のブログ一覧

2014年03月01日 イイね!

増税前のリフレッシュ!

増税前のリフレッシュ!今日は朝から用賀のショップさんへお伺いしまして、いろいろリフレッシュの相談をしてきました。2001年式のねこまる号も走行距離が9万キロに迫ってきまして、あちこち老朽化の気配がしております。そんなことで、消費税増税の前に少しまとめて整備することにしました。増税前ですから、せっかくなので少し値の張る部品も思い切って交換してしまいましょう。ということで、今回の整備メニューをまとめます。
ちょっと話は変わりますが、写真を見ると自分で塗ってるガラスコートの効果が、まだまだ持続しているようで、けっこうツヤツヤしてますね。あらためて眺めてみると、ツヤの良さに嬉しくなりました。自画自賛で、すみませんです。(笑)
まずは、昨年入手済のクラッチまわりとラムダセンサー。クラッチとフライホイールは、LuK社製の純正同等品です。ボッシュのラムダセンサーも汎用品です。プラグはイリジウムを入れてましたが、今回は純正品に戻します。


次は約4万キロ走行したダンパーのオーバーホールと仕様変更です。このショップのユーザーさんは、ほとんど走りの方向へ変更されるらしいですが、私は逆でコンフォートに振ってもらいます。フロントのスプリングも10kgから8.9kgへレートダウン。減衰もソフトな方向へ。今のままでも乗り心地はいいし、ロールも少なくて充分満足してるんですが、せっかくオーバーホールするから、もっと好みに近づけたいと思います。


そしてフロントガラス。長年、隕石を浴び続けてプラネタリウム状態に陥ってますので、スッキリ交換してしまいます。右はつい先日つけたガリ傷。嫌ですよねぇ~あのガリガリという感覚。5年振りにやってしまいました。これも気持ちよくリペア。


続いてヘタったマフラーハンガーも交換。さらに、右の写真のオイル漏れ。12年の年末にはまだ10cmくらいだった駐車場の床のオイル染みも、現在は50cmくらいにまで拡がってしまいました。そろそろ修理ですね。今回はこんな感じのメニューになっております。


ダンパーをオーバーホールに出すため、本日足回りを借り物に交換しました。ついでにブレーキの減り具合をじっくりチェック。CSLローターに交換してから4.6万キロも走りましたが、驚いたことにまだ1mmも減ってません。目測ですが0.5mmくらいでしょうか。BPのキャリパーはファッションでつけたので、当然パッドは低ダストですから、ローターへの攻撃性が低いようです。恐るべし低ダストパッド! ただし、Nakagawa幹事長によると、相当に効きが悪いそうなので、それなりに走るときはABS出動をためらわずにガツン!と思い切り踏んでます。

おまけ画像は、店内に飾ってあったホイールです。左が純正で右が超ジュラルミンのやつ。持ち比べることができます。ジュラのはこんな軽くて大丈夫かと思うほど軽いです。これにPSSを履いたら、相当軽快なハンドリングになりそう。う~む、履いてみたい。けど、おカネがない。orz
Posted at 2014/03/01 16:45:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

BMWの直列6気筒に魅せられて、E30時代から35年近くBMW一筋です。今はE46M3にのめり込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の愛車は2001年式E46M3。6MTで素晴らしいフィーリングの直6エンジンを味わっ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1999年式の330iスポーツパッケージです。レアな5MT仕様で、BMWのシルキーシック ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1989年式320iスポーツパッケージです。2ドア、5MTで結構お気に入りでした。最初の ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1984年式325i、最初のBMWです。このクルマでBMWの魅力に取り憑かれました。32 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation