• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロンツのブログ一覧

2014年01月03日 イイね!

1.18(土)コンパクトカーサーキットランミーティング

1.18(土)コンパクトカーサーキットランミーティング新年あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします。

さて 鈴鹿ツインサーキットでの走行会 1月18日 土曜日 は休日をもらえたので 申し込みしました。

私は直接面識はありませんが あの アラサードライバーさんに 速い 上手いと言わせる NKAさんにお会いできるのや(申し込みの件でご迷惑おかけしまして申し訳ございませんでした。) ほとんどの方々が初めてお会いすることになりますので 楽しみ&当日はよろしくお願いいたします。

´o`n...さんは来ないのかな? 待ってますよー。

このタイムが一番出しやすい時期にあまり走り込みをしたことがないので もしかして ベストタイム出るかも?て淡い期待を抱きながら頑張ります。

クルマ側の準備としては エンジンマウント亀裂有り 純正で交換  クラッチレリーズ交換 感触が悪い つながりが少し怪しいので。
 
当日の1番時計を狙うならタイヤをクムホV700しますけど そこまでは頑張りません。予算もないし。

2.3月はおはぱー走行会もあるはずですが 久しぶりにYZサーキット 本コースも行ってみたいですね。











Posted at 2014/01/03 14:19:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年11月29日 イイね!

27日のおはぱー走行会に参加しました

27日のおはぱー走行会に参加しました自分自身 ツインフルのドライを走るのは久しぶりな気がしますが いつもの常連の方のDEMIOが今回来れず、初のデミオ おはぱーカップ開催ならず。
本当は自分は賞典外なんで自分以外に3台以上で成立させたいところですが。

1本目は様子を見ながら1分13秒6 アラサーさんは1分13秒1 アラサーさん、まだまだ詰めれますよ と まあそうだろうね。
 
そして 2本目は 他のクルマに引っ掛かり気味でしたが 1分13秒1  アラサーさん 1分12秒1 えっ!フル初でいきなりそこ? このタイムは予想はしていたけど2本目で来るのかよ とビックリ!

この調子で11秒台入れそうやね と聞くと いやー もう本当に限界です。 て言うけど彼の事だから間違いなく狙ってはるだろう、こちらもあと0.5秒は何とかしなあかん と真面目モードに。

しかしその後 1分13秒2までは何回か出るも 更新できず。

アラサーさんも更新できず どうやら本当の限界 てのはウソではなかったようで。

1回、追いかけられましたが Gコース側は速いけど Dコース側は初めての僕より遅い て指摘されました(涙 そりゃ あなたにピタリと付かれたら 焦って突っ込み気味になって立ちあがりで遅くなるでしょ、とは思いましたよ。

Dコース側も走る機会少ないし 確かに1コーナのラインどり 長いS字の前のΩコーナー Gコース側の最終前のΩコーナーはラインどりが怪しい 遅い て自分でも感じていて あと Zコーナーの進入で少し減速しすぎかなて思ってます ここを練習して改善すれば0.3から0.5秒は短縮できそう。

でも来月は自分の休みとプロジェクト1が重ならないので行けません(涙
1月に行くか 1月18日(土曜日)ツインのコンパクトカーミーティングに参加ほぼ決定です。
参加か見学でアラサーさん来るし。

欲を言えば 2月か3月にあるかも知れない おはぱー走行会へアラサーデミオの最後で参加してほしいですがね。

2本目以降 かなり頑張ったのですが 12秒台が出せず 脚の変更も底付き感は無くなりましたが元々悪い脚でも無かったからね 
ECUの違いは 直線は3速辺りからアラサー号に少し離されるけどすごく大きな差は無いのでは?

結局 気合いれていって脚も良くなったのに 今までの自分の13秒4のベストから0.3秒しか短縮出来ず 1秒差で負けた事以上に自分の腕のなさにガックリしました 練習あるのみ。

クルマ側のタイム短縮 としては マガジンXの座談会によれば ノーマルのエンジンマウントは柔らかすぎ 容量が足りてない らしいので マウント強化 しかし 競技用の硬度の高いのだと振動が酷くなるからそこそこのは無いのでしょうか?

ここを強化にすれば コーナーの入りが少し楽になるはず

ABSカットと助手席外しも試したいところです。

アラサーさん周回数 72周で参加者中1位 自分は60周でした。

来月はモーターランド鈴鹿かツインGで練習することになるでしょう。

12月1日 日曜日の アリーナ走行会 モーターランド鈴鹿には行けないですが。
 
最後にアラサーさん 楽しい時間を有難うございました 次回機会があれば差を0.5秒以内に収めたいです。
Posted at 2013/11/29 01:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年11月24日 イイね!

27日のおはぱー走行会について。

27日のおはぱー走行会について。先ほど KiRaさんより連絡があり、25日の23時59分にて 走行会の申し込み受付を終了したい、とのことです。

26日に多少 遅れても構いません。

当日 参加される方 早朝より本当にありがとうございます、道中はお気をつけてお越しください、と 伝言されました。

画像はジャッキアップしたときのフロント側です。

右リアのハブベアリングもガタが出ていたので交換になりました。部品代は8350円ほど。
 
とにかく少し異次元にラインどりがスムーズでコーナーが抜群に速い アラサードライバーさんに対抗するために せめて 初めてハイオクガソリン100%で臨みます、向こうはECU書き換えしてはるけど 自分と同じファイナル 4.38に交換済みなので 直線でどれだけ差がつくか?気になるところ。

負けても0.5秒以内の接戦に持ち込めるように頑張ります、タイム的には1分12秒台は出さないとダメでしょうね。

タイヤも新しく タイムを出す条件は揃ってますから 言い訳できませんし。




Posted at 2013/11/24 23:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年11月15日 イイね!

11月27日(水)鈴鹿ツインサーキットフルコースを走りませんか?

11月27日(水)鈴鹿ツインサーキットフルコースを走りませんか?11月10日 鈴鹿ツインへハッスル走行会に見学してきました。
本当はDEMIOでGO!ふくちゃんCUPに参加するつもりでしたが クルマ側の都合が付かず残念。
でも色々お話したり 賞品までいただきましてどうもありがとうございました。

今回も DOC デミオおはぱーカップ募集いたします。

参加資格 DE DYデミオ   ラジアルタイヤ にて。

水曜日 休日取れる方 参加お待ちしております。



おはぱ& 屋根無倶楽部☆労働☆'s & SCOT & CLEF走行会鈴鹿ツインサーキット フルコース

--------------------------------------------------
鈴鹿ツインサーキットのフルコース走行会です。
たくさん走りたい、タイムアップを目指したい方に
おすすめの走行会です。
出来る限り走行会初心者の方をメインにした走行会と
なりますので、安心してご参加いただけます。
--------------------------------------------------
■日時
11月27日(水)9:00~16:00雨天決行

■場所
鈴鹿ツインサーキット フルコース

■費用
16,000円(弁当無し/計測器付/保険代込み)

同乗者・・・保険代 500円

■参加台数
クラス分(予定:実際はこんなに台数は集まらないと
予想されますので、たっぷりと走れると思います)
Aクラス 17台
Bクラス 17台
Cクラス 17台

■走行内容
鈴鹿ツインサーキット 各クラス 20分 × 6本
※ 天気が良い場合は最後の30分でレースを行う場合があります。
  ご了承くださいませ。

■申込方法
お申し込みフォーム
■タイムスケジュール(予定)
8:00~ 受付
8:40~ ドライバーズミーティング
9:00~ 走行開始(3クラス分け×3枠)
12:00~ 昼休み
12:45~ ドライバーズミーティング
13:00~ 走行開始(3クラス分け×3枠)
16:00~ 閉会式

フルコースを朝から晩まで走りっぱなしの走行会です!
排気量や車種、国産、外車問わず初心者から強者まで老若男女!!
サーキットデビューしたい方やセッティングに勤しみたい方等幅広く
募集しますのでみんなで和気あいあいと車遊びしませんか?

■備考
不明な事がありましたらお気軽にこちらまで → info@ohapa.jp



  
Posted at 2013/11/15 19:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年08月17日 イイね!

9月4日(水)鈴鹿ツインサーキットを走りませんか?

9月4日(水)鈴鹿ツインサーキットを走りませんか?9月4日 水曜日 鈴鹿ツインサーキット フルコースにて おはようパールロード走行会を行います、
前回2台で不成立になりました デミオチャレンジカップ DCC 今回も募集いたしますのでよろしくお願いします。

今回のDCCの条件は デミオ であればOKです、3台以上集まれば開催します。

参加方法はおはぱー走行会に申し込みした時点で自動的に参加になります。

当日 デミオ最速タイムを出された方へは レプソル エンジンオイル エボリューション 4L を賞品として予定してます。→画像を見てね。
自分は主催者なので出走しても賞典外とします。

デミオのみで1枠 20台集まれば一番良いですが無理なので他車との混走になります、クラス分けしますので安心して下さい。

平日の走行会で中々難しいかと思いますが参加お待ちしてます。

模擬レースも行う予定 (希望者のみ) 

不明な点は遠慮なくコメントかメッセージ下さいな。



おはぱ & 屋根無倶楽部☆労働☆'s & SCOT & CLEF走行会

スズカツインサーキット フルコースのみ。


☆車好き有志による非営利目的な走行会です!予算がありませんので景品やお弁当はでません。
☆走行会の趣旨は、みんなで楽しく安くたっぷり走りましょう!です。のんびりした雰囲気の走行会です。
☆初心者さんも大歓迎!初めての方にも出来る限りサポート致します。
☆同乗走行OKです!乗ってみたいけど声を掛けづらい、、、って時はスタッフまでお気軽にどうぞ。

★クラス分け(A・B・C)は申告タイムにて振り分けさせて頂きます。
 ベストタイムではなく当日走行予定車両の状態での予測タイムを申告願います
■日時
9月4日(水)9:00~16:00雨天決行

■場所
鈴鹿ツインサーキット フルコース

■費用
16,000円(弁当無し/計測器付/保険代込み)

同乗者・・・保険代 500円

■参加台数
クラス分(予定:実際はこんなに台数は集まらないと 
予想されますので、たっぷりと走れると思います)
Aクラス 20台
Bクラス 20台
Cクラス 20台

■走行内容
各クラス 20分 × 6本

■申込方法
こちらの申し込みフォームよりお願いします。

■タイムスケジュール(予定)
8:00~ 受付
8:40~ ドライバーズミーティング
9:00~ 走行開始(3クラス分け×3枠)
12:00~ 昼休み
12:45~ ドライバーズミーティング
13:00~ 走行開始(3クラス分け×3枠)
16:00~ 閉会式

KiRaさんより 模擬レースは有ると思います て聞いてます。 


Posted at 2013/08/17 23:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「6.26日曜日のオートランドアリーナ 鈴鹿ツインGコース走行会、まだまだ空きがある様です。自分も参加させていただきますよ(^o^)
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/521743/blog/38107602/
何シテル?   06/24 18:32
ラジアルタイヤでサーキット走行を頑張ってます。 鈴鹿ツインサーキット フル 1分14秒5              Gコース  42秒5 モー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホントでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 08:25:44
鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/27 07:52:16
 
おはようパールロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/26 23:10:04
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation