• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロンツのブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

YZサーキット フリー走行 1

YZサーキット フリー走行 1本日11時より たけるくん 1028 さんと 1枠50分を 8年ぶりくらいに走行して来ました。

いつものように 助手席外さず ガソリン レギュラーにハイオク15L位混ぜた状態でほぼ満タン ABSそのままカットせず、で挑みました。

コースイン して走ると 路面の凹凸が結構あり (ブレーキングポイントに) ABSが介入して制動距離が伸びる、が出やすく 10周ほどしてピットイン 減衰を3段戻しから10段戻しへ ABSが介入しないようなラインを探りながら早目のブレーキでインベタ最短距離走法をしてみましたが結果は

ベスト 43.308 セカンドベスト 43.5 久しぶりで手さぐり状態の15周以内に出ました。

47周して何となくラインが解りかけてきたがタイヤがタレてしまった後半は43.9から44秒台しか出ず。

5月3日の走行会は4月25日あたりじゃないと休みが確定しないですが 参加できるなら 減衰は柔らかめで 最初の15周以内が勝負ですね。今日は気温がまあまあ高かったけど次回は42秒台は出したいです。

ここは1コーナーへの3速アクセル全開での飛び込みが少し怖いけど楽しい感じでしょうか。

次回は3月28日(金)鈴鹿ツインフルコース P1 午後は行かないかも だけどML鈴鹿 半額のラッキーフライデー予定しています。

次回でタイヤR1Rは完全に山が無くなります 次は摩耗に強いらしいRE11Aもいいかも。

これからは気温が高くなるからタイムはあまり期待できないしね。


Posted at 2014/03/25 22:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年02月28日 イイね!

スズカツイン P1とMLS ラキフラ

スズカツイン P1とMLS ラキフラ昨日の雨の路面もほぼ乾いていて問題はなかったのですが ツインフル 2本走って1分13秒6とベストの0.6秒落ち、12秒台出す予定だったのにタイムダウンしてしまいました。

気温は少し高かったですが特にクルマ側に問題もなく 頑張ったつもりですがガッカリです。

やはり単独で走るのと走行会でほぼ同じ性能のクルマと追いかけっこするのでは楽しさが違いますね。今日は単独だったので長い直線が遅く感じました。

午後からは すぐ隣のモーターランド鈴鹿へ移動 金曜日半額のラッキーフライデーに。

2時から正周り 50.9秒 ベストとほぼ同じタイムとこちらもイマイチ。

どちらのサーキットも壁にぶち当たっているのでしょうか タイムが伸びません。

なので次はタイヤサイズを 前 205-50-15 後ろ 185-55-15 を試してみたいですが
R1R、ZⅡ☆は185-55-15のサイズがないので4本同一銘柄にするなら値段的に高いRE11AかAD08Rになるので悩むところであります。

クルマ側にECU書き換えとか ノプロのエキマニ発売されたら買うとかする予定は無いのでドライバー側で何とかする、例えば上手な方に指導してもらうしかなさそうな感じ。

今後の予定は 3月中に久しぶりにYZサーキット 28日金曜日天気が良ければ今日のリベンジで 鈴鹿ツイン P1 4月16日水曜日 鈴鹿ツイン おはようパールロード走行会 ですね。

最後にリーゼント君さん 現地で知り合いました sugi28さん 本日はありがとうございました

またの機会を楽しみにしています。
Posted at 2014/02/28 23:24:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年06月26日 イイね!

モーターランド鈴鹿フリー走行 3

モーターランド鈴鹿フリー走行 3報告が遅れましたが 23日の土曜日 11時の正周りを1枠走りました。
久しぶりなので 走り方がイマイチで慣れるまで様子見る感じでしたが 最初にピットに戻ってきた時に 見学に来ていたスリミさんに 左側のフロントパットから煙が出てるよー て言われ、見てみたら 
アクレFormula800c新品の赤いパッドが熱で銀色無地になってました。ペダルのフィーリングとか効きに変化は有りませんでしたが様子見でそんなに頑張ってブレーキ踏んでないのに ありゃ?と思いました。

そして 外周終わりの一番速度が出るとこからのブレーキング 他の人は50m看板から踏んでいるのに それよりかなり手前から踏んでいる事を指摘されて50m看板から踏んでみると路面の凹凸がありABS作動してくれて制動距離が伸びてアンダーが出る て感じで上記の件と合わせ どうもリアのドラムのシューの状態が怪しい、リアが効いてない分 効きが悪い フロントに負担がかかっているかもですが 新品パッド、もう少し時間かけて熱入れしないとダメ てのもあります。それかキャリパーもダメかも?

時間の終盤に慣れてきましたがタイムは下記の通り 51 ,8 ベストが12月に出した50.9ですから 気温が上がった分だけ下がっている感じで進歩してません。もう1枠走れば短縮出来たかもですが用事があったので。
どうもこのコース苦手ですので練習に通うつもりです。


更なるタイムアップの為に 4点式シートベルトは必須だと感じたので次回までには。
タイヤは前回と同じ R1R 205−50−15 →早くZⅡにしたい
ガソリンはレギュラー 軽量化は一切なしです。

ABSのカプラー外しは面白そうですが リア効きになるので今以上にドラムブレーキに熱がこもる→サーキット連続走行はさらに辛くなるのでは?

あと クスコのコンパクトLSD フロント片方のみ上げた状態で簡単にタイヤが回せるのに最近気がつきまして
普通のクスコRSがどんなものか非常に気にしています。

Posted at 2012/06/26 22:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月28日 イイね!

鈴鹿ツインサーキット プロジェクト1 その2

鈴鹿ツインサーキット プロジェクト1 その2ロードスター NA8のしげおみ氏と行って来ました。

フルコース 30分×2本 午後からGコース 1本走りましたが 結果から言いますと 

フル 1分13秒6 ベスト更新できず。

Gコース 42.1 ベストの0.5秒落ち。

寺元自動車さんのT-REV

http://www.teramoto.biz/trev.html

を装着して初めてのサーキットでしたが トルクが増えて軽くアクセル踏むだけで済む感じになり 燃費も向上するはずですが タイムの向上には今回なりませんでした。

T-REVの詳しいインプレは後日します。

午前中のP1 フルコースで Zコーナーで進入速度が速すぎ 立ち上がりで外に膨らんで ゼブラゾーンに 引っかかって リアが流れて半回転して ゼブラとは逆の進行方向 左側の土手方面のコース外に出て止まりました。

以前にも全く同じ経験していまして 前回は無傷だったのですが 今回はゼブラに乗った衝撃で? 右側前部のショックの下側のネジが2本ズレてキャンバー角が ポジティブキャンバー方面に目視で判るほど になり、当然ハンドルセンターはかなり ズレてしまったので急遽15分ほどの距離にあるオリーブボールさんに行き直してもらいました。

おかげで午後からGコースを走れました ありがとうございます。

お店までお付き合いいただいた しげおみ さんも スイマセンでした。

ついでに4月4日 水曜 モーターランド鈴鹿で走行会をしますのでよろしければご参加 お待ちしております、との事です。

OLIVE BALLwww.olive-ball.com/

タイヤ 1年落ち 5分山中古 R1R 205 50 15 

今回初めてハイオク 20Lほど混ぜてみました。 しかしタイムに効果なかったけどね。
 
4点ベルトかバケットシート もしくはその両方が無いとこれ以上のタイム短縮は無理かも?て気がしています。
Posted at 2012/02/28 23:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月23日 イイね!

鈴鹿ツインサーキットGコース フリー走行2

鈴鹿ツインサーキットGコース フリー走行2少し前になりますが 19日にアラサーさんの記録40.99→(41.099の間違いでした、)に挑むべく全力で頑張りましたが ベスト 41.6と前回と変わらず。61周して 41秒台は6回でした。

前回からの変更点はレギュラーガソリンにクレのパワーブースターのみです。本当はタイヤを新品にしたかったんですけどね。
もうすぐスダットレスタイヤに変えるのでその前に行ったのですが 1月に現地でホイールごと交換する作戦で鈴鹿ツイン MLSにベスト狙いに行きます。

さて デミオの今後の希望ですが http://www.alles.or.jp/~mjc/08summer/magtk082.htm
エンジンの方はこんな問題があるらしく(DYですがDEも基本的に同じエンジンなので)オーバーホールをかねてヘッドチューン、それに オートクラフト京都のエキマニ、ビッグスロットル ECU書き換え は残念ですが金銭的に無理、きっと鳥取のあのお方がやってくれるでしょう、距離も乗ってはるのでそろそろ オーバーホール時期みたいやしね。

ただいまSCOTのMさんに画像のクスコ スタビバー 26250円を勧められております、何でも1986年のWRCでグループAでのVWゴルフⅡのワークスラリーカーにも同じ原理のものが装着されていたそうです。

さて効果のほどは?
Posted at 2011/12/23 22:24:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「6.26日曜日のオートランドアリーナ 鈴鹿ツインGコース走行会、まだまだ空きがある様です。自分も参加させていただきますよ(^o^)
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/521743/blog/38107602/
何シテル?   06/24 18:32
ラジアルタイヤでサーキット走行を頑張ってます。 鈴鹿ツインサーキット フル 1分14秒5              Gコース  42秒5 モー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホントでした。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 08:25:44
鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/27 07:52:16
 
おはようパールロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/26 23:10:04
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation