• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チグタンの"スー君" [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2014年12月9日

平成24年4月~平成26年12月の整備記録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
平成24年4月から平成26年12月までの整備記録を時系列でアップ致します。
平成24年以前については記録並びに記憶が曖昧なのでアップしません。

平成24年4月13日のサーキット場にてスピンしてそのままガードレールに接触。フロントバンパー等損傷して約2カ月間乗れない日々を過ごす。この時は怪我したスープラ君の前で涙しました。(´Д`)

平成24年6月28日に無事に80スープラが復活。サーキット場のガードレール等の修理費と車の修理費のトータル金額が恐ろしい金額を全部実費になりました。車が買えましたね(-_-;)
ここでも復活したスープラ君の前で号泣しました(^_^;)

平成24年9月26日にORCメタルのツインプレートからORCカーボンツインプレートに変更とGTR燃料ポンプからサード製燃料ポンプ(275L)に変更完了。

平成25年5月10日にタイベル交換・ウォーターポンプ・ファンベルト交換・オイルシール関係交換

平成25年6月9日にボンネット交換・カナード追加・車高調交換・アライメント調整実施

平成25年9月7日にSARDスポーツ触媒キャタライザー取付・パワーFC(APエンジニアリング製)にF-CON V Pro (Ver.3.3)追加による現車セッティング、シャシダイによる計測、ヒーターホースお漏らし箇所の交換

平成25年11月17日にDIREZZA  ZⅡ、ADVAN Racing TC-ⅢをNSX純正ブルー色(ロングビーチブルーパール)にて塗装、センターキャップをコーナー部のみNSX純正ブルー色にて塗装。

平成25年11月29日~12月8日に、ヘッドカバー塗装・フロントタイヤハウス加工・オクヤマストラットタワーバーとクスコマスターシリンダーストッパーを溶接加工及び塗装

平成25年12月15日に、フロンとトリアの車高を10mm上げ、ミッションオイルとデフオイルの交換、ミッションドレンボルト新品に交換、フロントターンシグナルランプASSY新品に交換、ファンシュラウド関係1式新品に交換。

平成26年1月25日~3月2日に、ISCV(アイドル・スピード・コントロール・バルブ)を洗浄・アミューズのチタンマフラーオリジナル焼き入れ加工及びH.I.P 断熱塗料塗布・アペックスEVC取付・フロントパイプにビリオンスーパーサーモバンテージ100巻き付け及び焼き入れ・足回り錆止め塗装(リア側のみ)・センターコンソール交換・サード製のリザーブタンク装着・ブレーキ調整・BRIDE シートバックプロテクターP01タイプ(ブルー)装着・右リアのハブボルト5本交換(KYO-EIハブボルト10mmロングM12×1.5)

平成26年5月11日、RIDOX製リヤワイドフェンダー・フロントフェンダーパネル・サイドアンダーパネル・サイドステップ装着、TRD製リアウィング装着、フロント牽引フック取付、プラグ交換

平成26年5月20日~9月15日に、ブレーキマスターシリンダー交換、フロント及びリアキャリパーOH、クラッチマスターシリンダー交換、ヒートインシュレータ追加、ブレーキとクラッチフルード交換及びエア抜き、ベンチレーションホース関係交換、フロントディフューザー翼端板右片側損傷したので片側だけドライカーボン化及び左翼端板ナッタ―修理、オイルエレメント交換、エンジンオイル交換、オイルパン交換、S2000用アンテナに交換、リアメンバーにデフマウント圧入、コンプレッション測定(基準値の12.5kg/cm2あったので問題なし)、足回り点検問題なし

平成26年9月21日~平成26年12月13日
AUTOBAHN88製ボンネットダンパー作動不良により撤去、冷却経路の漏れ点検、PIAA製ラジエターキャップ交換、真空引きにてLLC交換、ステー自作して前期RZ電動ファン取り付け、ビリオン製電動ファンコントローラーのVFC-Pro DUAL DIGTAL、リレーキット、強制スイッチにて制御、みん友さんオリジナルLEDエアコンスイッチ換装、リビルトセルモーターに交換、リビルトオルタネーターに交換、リビルトパワステポンプに交換、パワステオイルリザーブタンク(2JZ-GTE用)に交換、パワステフルード交換並びにエア抜き、エアコンコンプレッサー撤去、コンプレッサープーリー撤去、リキッドタンク撤去、コンデンサー撤去、クーラー配管(低圧&高圧)撤去ベルト6pk1870mmに変更、バキュームホース並びにウォーターホース交換、純正サーモスタットに交換及びガスケット交換、サードウォーターホース(アッパー&ロアセット)に交換、デフ卸してファイナル交換(3.266化)、デフOH(ベアリング並びにオイルシール全交換)実施、デフオイル交換、フロント車高1cm上げ、ブレーキフルード交換及びエア抜き、クラッチフルード交換及びエア抜き、LLC交換及びエア抜き、パワステポンプ自作補強ステー2本取り付け、パワステフルード交換及びエア抜き、下回り錆止め塗装、ベルトテンショナアブソーバSUB-ASSY(6速MT)交換、V-リブドベルトテンショナブラケット(6速MT)交換、V-リブドベルトテンショナアーム(6速MT)交換、V-リブドテンショナASSY(6速MT)交換、ボルト及びナット1式交換、リヤドライブシャフトクロスグループジョイントボルト12本を新品に交換、牽引フック追加溶接、オイルレベルゲージブロック「ぬけないゾー」装着、アペックスEVC可変バルブ簡易修理

平成26年12月17日~平成26年12月30日
フロントフロアカーペットASSY撤去、リアフロアカーペットASSY撤去、エボパレーター撤去、純正スペアタイヤ撤去、リア内装関係1式撤去、クラフトマン製 LOCK Ver2.5+リンクブリンカー撤去、助手席エアバック撤去、助手席エアバック部パネルにPanasonic製車載用ワイド液晶カラーモニターTR-M70WE1移設、永井電子機器㈱製スピードモニタープラスModel No.4015撤去、ADDZEST製SRV505撤去、エアコン配管(低圧&高圧)並びにエボパレーター撤去した関係で生じた開口部をアルミ板を加工して塞ぎ、トータル63.7kgの軽量化、オルタネーターカプラー交換及びコネクター部磨き&接点復活剤塗布

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETCマイレージ 車載器情報更新

難易度:

キリ番ゾロ目(145678km)

難易度:

トヨタサービスカード更新

難易度:

キリ番ゾロ目(144444キロ)

難易度:

洗車 2024/05/25

難易度:

Toyota Supra Connect エラー時対応 9db10324

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ブログにてご報告しましたが、2019年5月をもちまして、約8年ほどお世話になったみんカラの利用を、整備手帳とパーツレビューアップなどのスタンドアローン状態での利...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAX☆ORIDO 80スープラ FRP製ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 18:02:12
LEXUS純正 UXガソリン車用 エンジンヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:15:31
カーエアコン強化! でも一抹の不安有り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 20:16:39

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
諸事情で削除していましたが、再アップいたしました 2019年2月に新車で購入 型式: ...
トヨタ ノア ノア君 (トヨタ ノア)
2023年5月に愛車の80スープラを売却し、2023年6月頃にノアを契約し、2024年2 ...
ホンダ N-WGN エヌゴン君 (ホンダ N-WGN)
ホンダN-WGN DBA-JH1 初年度2015年9時 (G・スタイリッシュパッケー ...
その他 その他 お気に入りのラジコンたち (その他 その他)
みんカラのサイトに実車ではないラジコンを、愛車登録するのはどうかと思いましたが、思い出用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation