• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiboyのブログ一覧

2010年03月24日 イイね!

出面

素朴な疑問なんですが、スペーサーの厚み決める時って
みなさんどうやって測るんですかね。。

ホイールのインセット+●●mmとかそんな感じですか?

このホイールはインセットが45なのですが、見た感じで想像すると前後とも15mmくらいなのかなぁと思ってます。。

でもフロントはスペーサー入れるとブレやすくなるので躊躇しちゃいますね。。

車検では都合がいいけど、引っ込み思案なホイールは面倒ですね。。(汗)
Posted at 2010/03/24 12:58:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | パサ | クルマ
2010年03月22日 イイね!

Yellow & Purple

Yellow & PurpleスプリングをEIBACHからVOGTLANDに換装しました!

今回の整備メニューは、
・減衰調整
・スプリング交換
・バンプラバー2cmカット
・アライメント調整
です。



リア。
予定通り下がりました!!


んで、フロントもさらに下がりました!!!

結果、ガッツリシャコタン成りました(笑)

フロントで336mm(center)640mm
リアは340mm(center)647mm

これ、車検通るのかビミョーなんですが。。
H&Rのtaniさ~ん、これいけるかなあ。。?

で。
肝心の減衰調整ですが。

依頼したのはフロント2割戻しの10段階の8。
リアは4割戻しの10段階の6でお願いしました。

装着後は前後共5の位置でしたので、どちらも硬めの方向でお願いしました。

結果、第一印象。

角が取れて当たりがソフト!
街乗りでは圧倒的にこのバネオススメかも知れません。
いわゆるシャコタンなのに乗り心地の良いバネ!って言われるバネのフィーリングです。
バネがソフトになったせいなのか、街乗りでは硬めにしたはずのKONI自体も間違えてソフトにセッティングされたんじゃないかと錯覚するほどです。

で、不思議なのが高速での体感なんです。

これだけ街乗りの乗り心地が良くなったら高速はフラ付くんだろうなと、ちょっと諦め気味にトライしたんですけど、何コレ。。

高速ではタイトー!!!

あれ、いつからFSDにしたっけ?

えっと、うまく言葉にできないんだけど、メチャメチャ乗り心地の良い好みの脚になりました!

急ハンドル時はリアがやわい分、リアだけ粘る感覚があるので、欲を言えばリアももう一段階硬くても良かったかもしれません。

硬くしたつもりが逆にこんなに快適(いい意味で)。
それとも私の感覚が麻痺してきてるのか?
確かに代車のローレルから乗り換えた瞬間は「硬っ!」って思った気がする。

ま、とにかく脚はこれで決まりかな。

でも、悩みごとをまた一つ見つけちゃったんだなぁ。。。
Posted at 2010/03/22 12:40:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | パサ | クルマ
2010年03月20日 イイね!

代車

代車ショップは大賑わいでクルマは明日までお預かり!

んで代車を貸してもらいました。
写真のクルマ。(タンクじゃないよw)

ひっさびさにこういうセダンに乗ったんだけど。。
こういうのがコンフォートって言うんでしょうね。

全ての路面状況をまるで無かったかのごとく受け止める包容力のある足回り。

小指で廻るほどの軽快なハンドルを切ると、コーナーとは反対方向に暴力的に下半身ごと持ってかれる(笑)

ブレーキと加速の度に前傾後傾と船のごとく揺さぶられ、たいして走らないし止まらない。。。
加速はいいけど、頭打ちでちっとも伸びないエンジン。インジェクションでごまかしてる。。日産はそういう味付け上手い。でも遅い。

なんともすべてにおいて中途半端なクルマな訳ですが、ひょっとするとドイツ本国ではパサート(特にV5!)もそんな存在なのかも。。w
Posted at 2010/03/20 18:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年03月20日 イイね!

酒の肴

酒の肴
にバネ(笑)

どうやら、次の式でバネレートが求められるらしい。。
やってみたけど。。測り方に自信が無い。。


K : バネ定数 (kgf/mm)
G : 横弾性係数 : 8000 (kgf/mm2)
d : 線径 (mm)
n : 有効巻き数 (巻)
D : 中心径 (mm):外径から線径を引いた数値

K=(G×d^4)÷(8×n×D^3)

エクセルに放り込んでやれば、一発でレートを弾き出してくれます。
一応やってみた。。(;・∀・)

■フロント
横弾性係数:8000kgf/mm2
線径:14mm
有効巻き数:4.6(6.6-2)
中心径:119.8mm

バネ定数:4.86kgf/mm

リアは樽型なので、この式では正しく出ないと思われ。。
ま、前だけ見るとH&Rと同等かな?

コンマ1mm変わるだけで、数値が一気に変動するのでとても微妙。
そもそもそんな正確な道具。。。ノギスしか持ってませんし。。
たぶん・・・向いてない(笑)

早く付けちゃおうw
Posted at 2010/03/20 02:33:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | パサ | クルマ
2010年03月19日 イイね!

マルーンカラー

マルーンカラーのバネがやってきました。

外観や巻き数はアイバッハとほぼ同じですね。

バネレートはメーカー非公開のようですが、
おそらく少し当たりが軟らかくなるのではないかとの予想です。。

なんせ、このバネについては情報が少な過ぎ。。w

お尻上がり。。直るかな?。。
今週末装着予定~♪
Posted at 2010/03/19 00:51:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | パサ | クルマ

プロフィール

F1が好きです。 今も毎戦欠かさずジックリ観戦してます♪ カスタム欲はほとんど無くなりましたがノーマルベースで気が向いたらちょこっといじるかも( ´ ▽ `...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]不明 Ali サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:04:23
[日産 エクストレイル] アンダーカバーのトリムクリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 10:06:53
ロアアーム、ボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 00:18:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
生活環境の変化にともない箱替えしました。 ずっと乗りたかった憧れのザ・ビートルです。 当 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
最近、趣味のキャンプや登山が活発になってきたため、ローダウンしていた前車ではアクセスが困 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
初めてのセダン、初めての輸入車はVWでした! 念願のブラックマジックパールエフェクトのパ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年8月19日に手放しました~ 大変お気に入りで、毎週末はカスタムかドライブの日々 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation