• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月06日

ドラシャブーツ交換の苦労話

ドラシャブーツ交換の苦労話 皆さん、こんにちは~(^O^)/


先日ご報告したF355のドライブシャフトブーツの交換ですが・・・
ちょっと悲しい苦労話を披露しようと思います。




実は社外品の汎用ブーツにもトライしたのでした。
サンキューケン大分と言う会社のモノで「伸びるブーツ」と言われたりしています。
大径側が3段階になっていて相手のCVジョイントに合わせてカットして使います。


コーン型のガイド使って伸ばして組み付けるのです。
凄~く伸びるんですよ。


アウター側(ハブ側)のCVJにガイドを合わせたところ、丁度良いサイズでした。


インナー側(デフ側)は若干CVJが大きいので、ガイドが少し小さいと言う状態です。

これを上手く遣り切れば、車両からドライブシャフトを外さず、ハブをバラした状態でブーツ交換出来る?なんて楽ちんプランのトライでした。


結果は色々有って(汗)
結局シャフトを外して、CVJもバラすハメになっちゃいました。(滝汗)


バンドはこんなお道具で加締めるタイプで初めての作業でした。


上手く行かず苦労も多かったのですが、どうにか左右とも組み終えて20km程離れた自宅に帰って見てみると・・・・

替えたばかりのブーツが切れてます!!!
多分、バンドを締めすぎたのが原因かと思います。

こんな悲しい出来事があったので、2週間後、純正に組み替えると言うオチでした。
トホホ・・・(-_-;)



2回もこの作業にお付き合い頂いたお友達には感謝致しますm(__)m



どうですか?
ぶっちゃけ・・・
人の不幸は蜜の味!
でしょっ!!(笑)

日ごろDIYで頑張っていると時には失敗して凹む事も有るものです。
そんな時には、人の不幸話を聞いて、「自分の失敗なんか小さいもんだ。」
なんて気になって頂くネタになれば・・・と思います。

小さな失敗は忘れて前に進みましょう!!



ブログ一覧 | F355 メンテ | クルマ
Posted at 2017/09/07 20:20:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

朝ご飯🍚
sa-msさん

曇りそして蒸し暑い(朝から)
らんさまさん

祝・みんカラ歴5年!&6月一発目の ...
コッペパパさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

オシャレなインテリアが、、、子育て ...
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2017年9月7日 20:37
こんばんわ♪
愛機の気になる整備な1つだったをんで参考にさせていただきます。
ドラシャブーツ交換…
メニューがどんどん増える一方で何からしたら良いものか悩み所です。(笑)
ありがとうございました♪


コメントへの返答
2017年9月8日 20:34
こんばんは!

ここは355の定番メニューなので、覗いてグリスが飛び散っていたら切れてると考えましょう。

他にも端から順にボロが出る年頃なんですよね~(>_<)
2017年9月7日 20:49
こんばんは。

えーと、バンドを締めすぎなければイイんですね。
パクらせて頂きます♪
φ(._.)メモメモ
コメントへの返答
2017年9月8日 20:36
こんばんは!

その加減が難しいのですが、遣って泣いて見れば分かりますよ♪

ちゅんけさんならイケるでしょっ!
失敗談楽しみにしていま~す(^O^)/
2017年9月7日 22:14
楽は苦労の入り口ですね(^^;

ワタシならとっとと業者へ・・・・・(^^;
コメントへの返答
2017年9月8日 20:39
そうなんです!

ちょっと違う道を探しちゃうんですよね。
こうやって泣きながら経験値を上げるしか無いのです(T_T)

私も業者に出したいな~
2017年9月7日 22:32
これもdiyの楽しみの一つですね。
コメントへの返答
2017年9月8日 20:41
ですです。

でも・・・
出来れば泣かないで終りたいものですよね。。。
2017年9月7日 22:42
なんのこれしき…
喜んで2回目の作業をしてこそ
真のDIYでしょう(╹◡╹)
と思いたいですね〜
コメントへの返答
2017年9月8日 20:42
そっ・・・
そうなのですが・・・・

もう体力の曲がり角過ぎてて、バテまくりでした(汗)
2017年9月8日 9:36
ぐおおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

結果は色々有って。。。やはり、正攻法が🎶、
一番って事でしょうかw!??(((( ;;;*´艸`)(爆
自分思うに、、、伸びる=薄くなる!!と、思うの
ですが。。。乙で御座いましたA#@*@#;;;b(苦爆
コメントへの返答
2017年9月8日 20:47
こんばんは~

まっ、正攻法はイイのは分かっているのですが・・・
純正は恐ろしく寿命が短いので、社外で持たなかったとしても、楽できればイイかなと思ってチャレンジでした。

ものは考え様ですが、伸びることで切れ難いと言う一面もあるかも。
ゴム製品は硬貨するから割れ・切れになるような。。。
2017年9月8日 14:34
3回目がないことを願っています。苦笑
コメントへの返答
2017年9月8日 20:48
暫く触りたく無いですね(滝汗)

あっ!
でも・・・
YAJIさん号の替えたくなったら言って下さいね。
お手伝いしますよ♪
2017年9月9日 10:25
こんにちは。
このステンレスバンドは汎用品で昔これしかなかったみたいですね。私も先日汎用品バンドを使いました。バンドをクルクル巻き込み締付て、織り込みながらバンドを切断してハンドを織り込んでポンチを打ち込んでカシメです。

ドライブシャフトブーツのシリコンタイプも良いかなって思ったのですが、ダメでしたか。普及しないことが評価なのでしょうか。
コメントへの返答
2017年9月9日 11:36
こんにちは。
私はこのタイプは初めてだったので苦戦しました。専用プライヤーで加締めるタイプが安定した締め加減で好きです。

今時の分割タイプも検討したのですが、熱が掛かる所には向かないそうです。
国産Dラーでは結構、使ってるそうですよ。
2017年9月9日 12:02
連投ですみません。
シリコンタイプはこびさんがお使いになったタイプのブーツだと思うんです。人から聞いたのですが振興会で推奨されていたみたいですが、使われていないのが現状みたいです。ましてや国産車の場合、分割式が主流になっていますからね。
前回私はムーヴのドライブシャフトブーツを交換した時、分割式も考えたのですが今後長く乗る予定だったため敢えて非分割を選択しました。しかし、右側アウターだけはダイハツから部品調達したにも関わらず分割式だったです。左インナー、アウター、右インナーは非分割にしました。

やっぱり非分割の方が安心できます。
コメントへの返答
2017年9月9日 19:14
汎用のブーツはこの会社以外にも何社か有るみたいです。
汎用性を確保する為に、同じ様に3段階のサイズでカットして使うスタイルで似ています。

滅多に行かないので、振興会の推奨は知りませんでした。

分割は結局、賛否両論な様ですね。
大野ゴムさんに問い合わせたら熱に弱いとの事だったので、355の様に異常にExパイと近い環境では厳しいと考え、採用を断念した次第です。

実は・・・
今回の事件で、片側純正、片側汎用品となっています。
このまま耐久比較にしようかななんて思っています。

だって・・・
もう一本遣る気になれなくて・・・(汗)
2017年9月10日 14:12
消耗品ですから近々の交換メニューです。
CVJ側も合わせ交換するもんなんでしょうか?
調べたところ、ブーツAxleキットは買いやすい価格みたいですので安心してます。
コメントへの返答
2017年9月10日 16:42
大丈夫ですよ。
一般的にはブーツだけ交換ですませます。

CVJ自体もベアリングなので消耗品と言えますが、寿命でダメになる話はあまり聞かないです。

プロフィール

「またまたコキアと大洗キャンプ http://cvw.jp/b/1048978/46520446/
何シテル?   11/07 20:49
こびさんです。 よろしくお願いします。 「普通のサラリーマンでもFに乗れる!」と信じて生きていたら、ちゃんと乗れました。 どうにか2台乗りましたが、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:29:14
サイドミラー分解(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:23:51
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212中期バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 18:51:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W204 C200からの乗換えです。 1.8Lですが生活の足としては充分快適に走れます。
イタリアその他 Bianchi Bianchi Oltre XR3 (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi Oltre XR3 my2018 カーボンエアロバイクです。
イタリアその他 Bianchi VIA NIRONE 7 PRO (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi VIA NIRONE 7 PRO CLARIS 2017 ロードバイクの ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204 C200 AVANTGARDE SPORTS LIMITED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation