• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こびさんのブログ一覧

2017年08月08日 イイね!

手抜き?オイル交換のための努力?

手抜き?オイル交換のための努力?みなさん、こんにちは~

今までに何度かエンジンオイル交換についてブログに取り上げていますが、ココらへんで一度整理しようと思います。




エンジンオイル交換のインターバル・指定オイル・交換作業の基本的な流れはこちらの整備手帳にUPしてあります。
ドライサンプなのでオイルパンとオイルタンクの2ケ所からオイルを抜かなくてはならない上に、ジャッキUPした狭い空間の中でアンダーパネルを外す必要があったり、オイルタンクのドレンプラグを外す際に手がオイル塗れになったり・・・
そんな嫌な作業を少しでも楽に済ますために、アレコレ対策しました。

これが嫌いなアンダーパネル外し。


この作業をサボるために、このパネルにメンテホールを開けちゃいました。

詳細は、こちらの整備手帳にUPしてあります。

次の楽ちん化対策のために、お友達がオイル交換する時に、ドレンプラグの採寸をしました。


オイルコックチェンジャーなる便利グッズを導入するために、ネジサイズを知りたかったのです。



詳細は、こちらの整備手帳にUPしてあります。

さらにお道具も見直しました。
エレメント交換の道具は最近までベルト式を使っていたのですが、空間が込み合っていて作業性は悪かったのです。
そこで、KTCさんのソケットに切り替えて効率が格段に良くなりました(^_^)v




オイル交換ひとつで、これだけ悩める私は幸せ者だと思います。

'17/8/9追記

↓にコメント頂いたマグネチックドレーンプラグプライヤーと言うお道具です。
これは便利そうです。
是非、使ってみたいと思います。




Posted at 2017/08/08 21:31:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2017年08月05日 イイね!

先日お世話になったショップさんに遊びに行って来ました。

先日お世話になったショップさんに遊びに行って来ました。皆さん、こんにちは!

昨日はいつも遊んで頂いているお友達と一緒にAria Garageさんに遊びに行って来ました。

Ariaさんのブログで告知されていたイベントにお邪魔して工場長さんが出版した本を頂くためにお邪魔したのです。

入れ替わり立ち代わり多くの来店者が居る中、我々のグループは集団で押し掛けて、お友達の一人が頂いた本に「サインして下さい。」と言い出すと、全員「私も」・「私も」となってしまいました(汗)
快く対応して頂き、ありがとう御座いますm(__)m


もう一つ、お邪魔した目的が有りました。
先日の「修理の請求書纏まりましたかぁ??」と聞いてみると「あっ!・・・忘れてたぁ」との回答でした。
いくらの請求になるのか??ドキドキしなくてはならない日々が続きます。
身体に良くないんですよね~(笑)

工場の中を眺め回すと、お友達のバナナっ子スパイダーさんのF355もエンジンを降ろして本気のメンテ真っ最中です。


周りは作業中のスパカでいっぱいです。


工場長さんによると、この本を書き上げるのに4年掛かったそうです。
至る過程では全書き直しとなった場面もあったそうです。
そんな苦労と思いが詰まった大作です。
毎日、少しずつ大事に読ませて頂きま~す\(^o^)/
Posted at 2017/08/06 18:44:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | F355 | クルマ
2017年07月09日 イイね!

思ったより早く帰って来ました~(^_^)v

思ったより早く帰って来ました~(^_^)vみなさん、こんにちは!

先週のローダーで運ばれちゃった事件のその後の報告になります。






ショップさん手により作業中の図


そして、これがオーバーヒートの原因
ウォーターポンプのフィンがバラバラに割れちゃってます。
一緒に写っているベルトはタイミングベルトです。合わせて替えて貰いました。


健康なポンプはこんな形状らしいです。


クーリングシステム全体のレイアウト
ウオーターポンプは赤丸の所に付いています。


ポンプ周辺を拡大したイラスト
赤丸12番の部品が今回割れていたフィンです。

流石、プロは違いますね。
こんな想像し切れない様なトラブルをサクっと解決しちゃいました。
ありがとう御座います。

今回お世話になったショップさんに入庫中のお車は超~高級車ばかりです。
自分のクルマがこの景色の中にいる姿は見慣れないので写真をいっぱい撮っちゃいました(笑)


入庫した時もですが、引き取り時も奥さんに付き合って貰っちゃいました。
一緒に写ってるC-classです。
付き合い良くて助かります。


心臓に悪いので暫くトラブルに遭わないことを祈るしかありません。

でも、残念ながら・・・
こちらの工場長様より「ドラシャのブーツ切れてますよ。」とご指摘を頂いちゃいました(汗)
前回交換したのは6年近く前なので仕方ありません。

参ったな~
ブーツ交換、とても嫌いな作業なんですよね~(滝汗)
Posted at 2017/07/09 20:25:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | F355 | クルマ
2017年07月02日 イイね!

ついに私にもこんな時が・・・

ついに私にもこんな時が・・・

みなさん。こんにちは!
ちょっと不精していたので久しぶりのUPとなります。

前回UPした大人の遠足のその後の報告です。





出先でオーバーヒートしてLLCを噴出してしまい、コンビニで補水した為、冷却水は殆どただの水になっていたのでLLCの30%溶液に入れ替えました。


ラジエーターのドレンからLLCを抜く祭に、折りたたみバケツを使うとジャッキUPしないで済むので便利ですよ。


エンジンオイルも交換しました。


今まではSUPER ZOILと言う添加剤を使っていましたが、今回はWAKO'Sにしてみました。
理由も特に無く気分です。
走ってみても違いも分かりません(滝汗)
ただ・・・
「何かのトラブルの祭にエンジンが壊れません様に・・・」と言うおまじない?お布施?と言ったところです(笑)


次回のオイル交換楽ちん化の為に、オイルタンクのドレンプラグをオイルコックチェンジャーなるものに変更しました。
怪しいグッズに見えるかも知れませんが、私が社会人になった約30年前には世の中に有った製品なので、その道ウン十年の実績を信じてみます(笑)


作業性改善の為に加工したアンダーパネルの穴から覗いた図
走行中に何かにぶつける心配はありません。


そんなルーティーンメンテ+αを済ませて、いつものお友達といつものコースで牛タンを食べにツーリングに行ってきました。

駿河湾沼津SA


麦とろご飯が大好きなのでご飯は大盛です!


食後のデザートは上島珈琲さんのコーヒーソフトです。


ここから帰る道中、またオーバーヒートを発症しました。
LLCが吹いていることを教えてくれたお友達に感謝です。
吹いていると言っても前回同様、LLCリザーブタンクキャップのドレンチューブからでした。
ただ・・・
前回はファンのヒューズ切れだったのでヒューズを交換し水を入れて走れる状態に復旧できたのですが、今回はファンは回ってるし、水を入れても直ぐオーバーヒートで噴出す始末です。(>_<)トホホ

散々悪あがきしましたが、今回は簡単に乗り切れないと諦めて保険に付帯のレッカーサービスで引き取りに来て頂きました。
免許を取って、長いことクルマと付き合っていますが始めての経験です。

フラトップと言う荷台がベタ落ちするタイプのローダーで来て頂きました。



重症でなければ良いのですが・・・
どうなる事でしょう??

Posted at 2017/07/04 23:46:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | F355 | クルマ
2017年05月21日 イイね!

大人の遠足に行ったらプチトラブルで焦っちゃいました

大人の遠足に行ったらプチトラブルで焦っちゃいました皆さん、こんにちは~

ちょっと遅まきのUPとなってしまいましたが、21日(日)に大人の遠足グループのツーリングで箱根まで行ってきました。


集合場所の海老名SAでの一コマです。
車種縛りの無い集まりなのでいつもとは空気が違います。

軽快に?高速を流し、箱根を目指します。


これから新緑の美しい峠ステージ♪
テンション上がります!


ちょっと違和感を感じて、メーターを見ると・・・
水温が!
めっちゃオーバーヒートしちゃってます(滝汗)


ラジエーターリザーブタンクのオーバーフローチューブからLLCを噴いてモヤモヤ!


何が起きているのか?状況を見てみるとラジエーターファンのフューズが左右とも切れてました。
左右独立の制御だから片方が切れても、残った片側である程度の冷却は出来るんだろうなと思っていましたが・・・
こんな事あるのですね。


私がマジ焦っている傍で、水を汲んでくれたり予備のヒューズを用意してくれたり・・・
周りのお友達に救われました。
ありがとう御座いますm(__)m

その後は嘘の様に普通に走れて目的地の十国峠レストハウスに到着できました(^_^)v












こちらでお昼はお蕎麦を頂き帰路に着きました。


ご一緒した皆さん、ありがとう御座います。
またご一緒しましょう♪

Posted at 2017/05/27 23:14:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | F355 | クルマ

プロフィール

「またまたコキアと大洗キャンプ http://cvw.jp/b/1048978/46520446/
何シテル?   11/07 20:49
こびさんです。 よろしくお願いします。 「普通のサラリーマンでもFに乗れる!」と信じて生きていたら、ちゃんと乗れました。 どうにか2台乗りましたが、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:29:14
サイドミラー分解(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:23:51
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212中期バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 18:51:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W204 C200からの乗換えです。 1.8Lですが生活の足としては充分快適に走れます。
イタリアその他 Bianchi Bianchi Oltre XR3 (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi Oltre XR3 my2018 カーボンエアロバイクです。
イタリアその他 Bianchi VIA NIRONE 7 PRO (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi VIA NIRONE 7 PRO CLARIS 2017 ロードバイクの ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204 C200 AVANTGARDE SPORTS LIMITED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation