第3回 痛フェスin東北(2011年9月18日) 二段目右1
投稿日 : 2011年10月10日
1
ユーノス ロードスター・1800・スペシャルパッケージ(E-NA8C)、『化物語』忍野忍仕様
企業ブースのデモカーですが、どこの企業かは忘れちゃいましたw
往年のロータス・カーズ エランみたいな塗装が良いですね。痛車にせずとも充分格好良い。
個人的には、クロームメッキ仕上げの砲弾型フェンダーミラーだと尚良し。
2
本田技研工業 NCZ50モトコンポ(A-AB12)、『侵略! イカ娘』仕様
な、な、な、懐かしいいいいいいっ!!
普通のバイクに比べて平面が多い上に貼れる面積も広いのですが、敢えてそれと判るステッカーは貼らず、しかし色使いと触手だけで仕様が判る。アイディアが光ります。
バイク自体も綺麗にレストアしてます。
当時品の整備マニュアルやレストア日記も披露しており、見せ方が上手いというか、車両を中心としたトータルコーディネイトが素晴らしい。
オーナーの方は、このモトコンポと同い年だそうです。
レストア日記は同人誌として出しましょうw
手前のダンボール箱には「ご自由にお持ち帰り下さい」と書かれ、中にはまどかやほむほむの抱き枕カバー、シェリルやランカのプライズフィギュア、うまい棒が山の様にw なんと男前なw
3
トヨタ自動車 ラクティス(DBA-NCP100後期型)
我が地元からのエントリーです。
これはネタに特化した車ですw
右側面は、今熱い、小惑星探査機「はやぶさ」仕様ですな。それも新聞や雑誌の記事などを集めた、情報ポータルとなっています。
4
トヨタ自動車 ウィンダム・2.5X・4AT(GF-MCV21後期型)、『夜明け前より瑠璃色な』フィーナ・ファム・アーシュライト仕様
同じく地元山形から。
これまた懐かしい車。
作品はアニメ版しか知らないけど、劇中でも高級そうな黒塗りセダンくらいしか出ていなかったし、そもそも仕様が王女様なのだから、高級セダンが似合いますね。
バックウィンドウは全面ステッカー貼りで視界は完全に塞がれてると思いきや、マジックミラーみたいなステッカーなんですね。
5
ダイハツ工業 ミラジーノ・プレミアムX(CBA-L660S)、『Rozen Maiden』翠星石仕様
こちらも地元山形からのエントリー。
英国車風に渋く纏められた車です。
翠星石仕様というのも、英国車風の雰囲気や緑色の外装色、小さい軽自動車というのによく合ってます。
このオーナー氏の本来の愛車である水色のレビンは、突然故障して間に合わなかったそうです。楽しみにしてたのに…(´ω`)
6
スバル レガシィツーリングワゴン(BR)、『Fate/stay night』セイバー仕様
シンプルながら綺麗で、配置も決まってます。
唯一、セイバーの剣が途中で切れてるのが惜しい。
この車はリアハッチが見ものです。
でも日除けは天使ちゃんで、ナンバープレート隠しはあずにゃん、助手席にはイカちゃんの抱き枕…w
7
ユーノス ロードスター・1800・SスペシャルⅠ・5MT(GF-NA8C・2)、『けいおん!!』琴吹紬仕様
こちらもムギちゃん愛の籠った車です。エントリーしていたムギちゃん仕様は、大体皆愛がありますね。
リアバンパーの、インデックスパロの「とある兄貴の餡掛炒飯<アンカケチャーハン>」に吹きましたw
一昨年は内装だけが『けいおん!』、昨年のエントリーではそれに加えてホイールが今と同じになり、外装は『魔法少女リリカルなのはA's』でした。
8
本田技研工業 ビート(E-PP1)、『けいおん!』仕様
こちらも車両選択と仕様が一致しており、中々良いです。
昨年もエントリーしていましたが、原作版というのは珍しいですね。
車の前には「ご自由にお取り下さい」と書かれた紙と、容器一杯に入れられたうまい棒とドクターペッパーがw 暑いのに自動販売機のない会場で、水分補給させて頂きました(´∀`)
タグ
関連コンテンツ( スプリングバレー泉高原スキー場 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング