• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月07日

車検やら何やら

車検やら何やら ロードスターが車検から戻ってきました。
今回で3回目。
つまり乗り始めてから6年が過ぎたわけです。

最初は近場のミニサーキット遊び用に、ある程度走って壊れたらそれで終わりでも良いかな、くらいな気持ちで乗り始めたクルマでしたが(値段も安かったですし)、何だかんだありつつも乗り続けて過去最長なクルマになってしまいました。

以前は結構飽きっぽい体質な人だったのですが、6年前くらいから不思議と乗り続け体質に変わった感じです(何か価値観が変わった気がする)。

とは言え、実は何度か手放す気になった時期もあるのですが(会社の後輩や甥っ子に譲る話になった事も)、何となく都合が合わずに話がうやむやになってそのまま乗り続けてたりもしていたのです。
まあこう言うのも縁みたいな物なのかな、とも思い、最近は余程維持出来なくなるような状況にならなければ、無理に手放す気も無くなった気がしています。

色々いじってしまって手放すのが勿体無いと言うのもあるのですが、自分はわりと合理的な方なので、使いたいと思わなくなった時には(自分の使い方に合わなくなった時も)、それで損しようが手放すのに躊躇は無い方です(損したら合理的とは言わないか)。
使いたいと思わなくなった自分が持っているよりは、使いたいと思っている人の手に渡った方が良いと考える方です。

何気に断捨離は好きな方です。

でもなかなかそう思わないって事は、それだけ自分に合ってて満足してるんだろうし、飽きない魅力があるって事でもあるんでしょうね。

物に対しての執着心は薄い方なのですが、一度気に入った物は何気に長く持ち続ける方なので、まだまだ当分は乗り続けそうな予感がしますが、あと10年もしたら世の中また変わっていそうなので、そもそもガソリンエンジンにいつまで乗り続けられるのかの勝負になりそうな気も。

そんな急には無くならないかもしれませんが、個人的には自分らの世代でガソリンエンジンが終焉を迎えると言うのもなかなか乙なものかも、と思っていたりもします。
蒸気機関車じゃないですが、昔はガソリンで火を燃やしてクルマは走ってたんだよー、なんて話をいつかしてみたいかも(笑)
ブログ一覧 | カーライフ | 日記
Posted at 2012/10/07 17:10:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年10月8日 12:14
無事車検通過おめでとうございます。

私もロードスターに対して同じような気持ちです。

10年後15年後にもしガソリンエンジンが無くなっても、モーターにスワップして乗り続けそうです!!
コメントへの返答
2012年10月8日 18:18
リアのブレーキパッドが減っていたり、サスアームのボルトをどこかでぶつけてて交換&溶接修理が必要だったり、プラグが減ってたり、などなどありましたが、無事車検終了しました。

モータースワップは法律さえ何とかなれば、本当に現実味のある話かもしれませんね(既にやってるクルマもあるのでOKなんですかね?)。

個人的にもモーターの乗り味って結構良いのでは、と思ってたりもします。
何しろトルクありますし、制御次第で味付け自由になりそうですし。
2012年10月9日 21:28
いいですね!
私もこの夏で3回目の車検でした。
18歳からずっと乗っています^^;
1台目はすぐ廃車だろうと思っていましたがなかなか頑張ってくれています。

他の速いクルマも興味はありますが乗り換えたいとは思わないし、
なんだかんだでロードスターは私に合っていると思います。
コメントへの返答
2012年10月9日 22:27
おお、同じく6年過ぎ組だったんですね(笑)
でも18歳から乗り続けと言うのは、なかなか良いですね。
6年と言うと、小学1年生が6年生になっちゃう長さと考えると結構長いような気がしたりも(笑)

速いクルマは他にあっても、じゃあ楽しさはその速さと同じだけ多いのか、と考えるとそうでも無さそうな気がします。

ある程度快適で普通にも使えて維持のしやすさも考えつつ趣味性の高いクルマ、で考えると匹敵するクルマってそうそう無いんですよね。
しかも結構タフですし。

なんだかんだで、やはり大したクルマだと思います。
2012年10月10日 7:44
あれ~私のロードスターも今年車検で・・・6年だったかな?(すみません、自分のことなのに良く覚えてません)

私もロードスターは「自分が憧れた車」の最終形としてずっと乗っていたいと思ってます。
思えば小学生のころからスーパーカーに憧れて・・(そのころのマシンはキャブでしょうけど・・)数々のスポーツカーに目を奪われましたが、結局一番楽しめているのがロードスター。
多少の電子制御は入ったとしても、ABSも付いていないNAは・・・一応自分が手に入れることができた唯一の等身大おもちゃですね。

ハイブリッドや電気自動車は・・・環境面や経済性などは良いかもしれませんが・・・自分の憧れていた車じゃない感じがしますね。
自分にとってはアナログチックな所が(メカニカルな点とか感覚的な部分とか・・)マシンには重要なのかなって思います。
コメントへの返答
2012年10月10日 16:45
ありゃ、まろんさんも6年過ぎ組だっかもですか。
何だか奇遇ですねー(笑)

皆さんロードスターへの思い入れが強くて、初めは軽い気持ちから乗り始めた自分としては何だか申し訳ない気がしつつも、同じような感じで楽しんでいるんだな、と言うのは嬉しい感じありますね。

僕の憧れと言うと実はZの240だったのですが(Gノーズの)、日常的に乗しむにはハードルが高すぎて、何となくそれに近い感じでロードスターを選んだところがある気がします。

でも乗り続けていると、ロードスターにはロードスターの魅力もありますし、旧車に近づくにつれて、その魅力が他に無い物として増している気もします。
と同時に、ちゃんと残したいな、と言う気分が出てきたりも。
2012年10月10日 11:47
うちのは来年車検で7年目です。
この前車検終わりのさぼいあさんのNA6久々にみましたけど、とてもきれいにしてらっしゃいますね。
つめの垢でも煎じていただきたいぐらいですw

振り返ってみればうちのはガンガン走り倒しちゃっててぼろいなあーと汗
でも不思議と手放すって気にさっぱりならんのが不思議な車ですよね。
ライトウエイト車の魅力にどっぷりで次に乗る車が見当たりません。

次期NDがいかがなものかな~
コメントへの返答
2012年10月10日 18:43
おお、YOS@あきさんとも、乗り続け期間近かったんですね。
ちょい先輩って感じですね(笑)

自分的には頑張って綺麗にしているつもりはないのですが、汚れたら早めに拭くとかした方が楽に綺麗が維持出来る気がしてます。
雨で濡れた時とか拭き取るだけで洗車になるのでチャンスにしてたりとか(笑)

NDはアルファロメオ版も含めて気になりますが、たぶん乗り換えたくはならないような気が。
僕はNAの旧車っぽい感じが好きなんですよねー。
2012年10月11日 22:56
こんばんは。

車検通過おめでとうございます。
私も初車検を来月に受けます!
(検切れで買ったので正確には2回目ですね。笑)

性能や利便性では他のクルマには到底かなわないですが
NAにしかない魅力?が自分にはあるので当分降りる気はないですね~
しいていえばNA6が気になるくらいです←

是非、大切に乗ってあげてください♪
コメントへの返答
2012年10月12日 8:46
おはようございます。

車検も旧いクルマだと以前は10年過ぎたら毎年でしたが、それから考えると良くなったとは思いつつも、それでも2年に一度と言うのはまだ早い気もするような、でしょうか。

個人的にロードスターの一番の魅力は、サーキットで思いっきり走らせた時に、上手く走れたなと思った瞬間に感じる妙な一体感かもしれません。
公道では危険すぎて無理なレベルでの限界付近でのあの感じを、更に高いレベルで味わいたくてサーキットを走りに行ってる感じがします。
そう言う走りをした場合でも、あまり速すぎないので危険になりすぎない所も良いかも。

NAならではの魅力と言えば、やはりスタイルですかね(笑)
NA6に乗ってるとNA8も気になるんですよ(笑)

あまり気合いは入れすぎずに、自然体で長く乗れたら良いなと思います。

プロフィール

「最近は八ヶ岳を観ながら走るのが結構好き。」
何シテル?   02/28 22:48
「さぼいあ」です。よろしくお願いします。 そうです「紅の豚」が好きなのです(主人公のポルコが乗ってる飛行艇がサボイア S.21なんですよ)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京モーターショー2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 06:25:42
心理学・人間工学的にモータースポーツの上達を科学する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 08:29:26

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初のホンダ車。 次期マイカーを選ぶ際の条件として、 ・正統派な4ドアのスポーツセダン ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 空色号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
1989年式のGOLFⅡ GTI-16Vです。 ショートバンパーの3ドア。 2009年 ...
フォルクスワーゲン ヴェント 弁当号 (フォルクスワーゲン ヴェント)
2014年~2020年まで約5年半程乗りましたが、なかなか不具合が直らない状況が続いたの ...
ポルシェ 911 サボイア号 (ポルシェ 911)
1993年式のPORSCHE 911です(type964 carera2 tiptron ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation