• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月08日

2012年おつかれ様走行会に参加

2012年おつかれ様走行会に参加 カーメイクコーンズさん毎年恒例の年末おつかれ様走行会に参加してきました。
今年はついに富士スピードウェイのメインコースでの開催でした。

この走行会で顔見知りになった人もだいぶ増えて、1年ぶりに顔を合わせる人も多くて何だか嬉しくなります。
それぞれとゆっくりと話をしたいところでもあるのですが、全部の人と話す時間も無いのが惜しい気もしてしまう程です。
でもまあ、相変わらずお互い元気に走ってるのを確認出来るだけでも意味は大きい感じですね。

ちなみに今回は、会社の後輩くんがNBロードスターでの最初で最後の走行会参加と言うのもあって(クルマ乗り換えで手放すので)、いつもの走行会とはまた違った感じで楽しめた部分もありました(取り敢えずクルマ壊さずに走り終えて良い思い出になったようで良かった)。


富士スピードウェイのメインコースでの走行経験は、K4-GPでの走行がほぼメインでしたが今年の2月に空色号(GOLFⅡ)で走った事があり、その時のタイムが2分19秒程でした。
正直満足の行く内容では無かったのですが、取り敢えず基準となるタイムにはなったので、今回さぼいあ号でどれくらい走れるのか興味深かったです。

結果 2'15.665 と言うベストタイムが出ました!

思ってたよりも結構出たなあ、と言う思いと、まだまだそんなものかあ、と言う思いの半々でしたが、取り敢えず、今回他にいらしたメインコース初走行な方達よりは速く走れていたようなので、良しとさせて頂きます(笑)
次に走ったら結構ヤバそうですが(焦)


ロガーで比較してみると、何と最高速度がロードスターの方がGOLFⅡよりも速かったと言うのが意外でした。
空色号が184Km/hのところ、何と199Km/hも出てました。
さぼいあ号はファイナルが4.8なので、メインストレートの終わりくらいでエンジン回転は7500以上回っていてほぼレッドゾーンギリギリです。
現状の仕様ではこれ以上はもう出せないギリギリと言う感じでした。
今日は追い風が強かったのもあり、最高速度を出すにはかなりベストな条件だったと言うのもあるのですが、それにしてもなかなか出ていて驚きでした。

あと差が大きかったのが100Rですね。
特に奥のRが強くなる辺りから極端に差が出ていました。
空色号がアンダーで苦労しているところを余裕で曲がってる感じです。
ただし、この時の空色号の足周りは現在の仕様とは違うので、今の仕様で走ったらその差はかなり縮まりそうです。
うーん、また空色号でも走ってみて比較してみたいです(早く復活してー)。


今回N1のレースカーも同時に走行していたので、抜かれた後に後ろについてラインを参考にさせてもらったのですが、まさにコースをフルに使っている感じでいきなり真似するのは無理でした。
まずは経験を積んで自分のリミッターを外さないと怖すぎです。
でも結構参考になった部分も多くて、一緒に走れたのは凄く良かったです。

ロードスターで走るメインコースは正直楽しかったです。
何かこうまだまだ攻略してやりたい感が高まったような(13秒台くらいまでは行けそうな気が)。
また走りたいですねー。

と言う感じで、参加した皆さんお疲れ様でした。
またよろしくお願い致します!


たかゆき閣下が撮ってくれた写真!(無許可で転載)

バッチリ撮れてて嬉しいですねー。
閣下本人は残念ながらトラブルで今回走れませんでしたが、おかげでこんな写真が撮ってもらえるなんて。
にしても、あらためて傍から見てみると、自分が乗ってるロードスターは小さく見えるなー(笑)
写真ありがとうございました!


むーぽんさんが撮ってくれた写真!(無許可で転載)

流し撮りーっ!
速そうです。風を切り裂いてますな(笑)
いつもナイスな写真ありがとうございます!
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2012/12/08 22:41:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年12月9日 8:59
お疲れ様でした。

やはりあの時でしたか。貢献できて何よりです。しかし・・・スリップとはいえストレートの速度差はファイナル変更による差か・・かなり速かったですよ。もうちょっと1コーナー前で譲ってあげられれば更にタイムアップが出来たかもしれません。スミマセンです。

あのGTRは・・・反則ですよね。あの速度差は・・・笑うしかない。ロードスターの+100kmくらいでしょうか?

それにしても楽しいコースですね。ちょっと極めたくなりました。次は負けないぞ~(^o^)/
コメントへの返答
2012年12月9日 9:50
お疲れさまでしたー。

スリップ頂戴させて頂きました(笑)
富士のストレートはスリップストリームの効果をハッキリ体感出来るのが凄いですよね。

ファイナル4.8は富士のメインコースみたいな場所だとストレートでマイナスになるかと思ってましたが、何気にメリットの方が大きかったのを知りました。
シケインなんかでもギア比も合ってた感じですし、実は結構お勧めなのかも。

35GT-R速いですよねー。
しかも、どちらのベストタイム車載にも抜かれるシーンが写っていると言う(笑)
でもトータルでのタイム差は18秒くらいなので(確か1分57秒くらいだったような)、あのストレート速度差ほどのタイム差も無いような?
走る楽しさでは負けていない筈(笑)

正直今回は経験値の差で勝たせてもらった感じなので、次回はヤバイと思っていますが、そう簡単には(負けそう)。
2012年12月9日 17:31
お疲れ様でした!

しっかりとスリップを活用されてますね!
あの吸い込まれる感じがたまりませんね!!

さぼいあさんがロードスターで富士が初めてとは意外でしたが、前回のGOLFⅡよりもタイムアップを
達成出来何よりです。
その日私は、レンタルのNCでしたので、ガッリ走る事が出来ませんでしたが、今回は堪能出来ました。

やっぱり富士は楽しいですね♪

これを機に、本コースのライセンスにバージョンアップしましょう!!
閣下もそれを期待しているはず!!

コメントへの返答
2012年12月9日 22:11
お疲れ様でしたー!
今回も楽しかったですね♪

スリップは速度が高くなるほど効果が体感出来て面白かったです。
こんな体験がしやすいのも富士の魅力ですね。

何気にロードスターでは縁の無かったメインコースですが、取り敢えずはらしいタイムが出た気もするので一安心です。

今回も787Bさんの後ろに付いたら教えてもらおうと思ってたのですが、流石にあれだけ広いからか1度も遭遇しませんでしたねえ。残念。

今回の走行会で本コースの楽しさに目覚めてしまいそうな人が他にもいそうで、その辺の人達に追いてかれないようにする為にも、ちょっと本気でライセンスのバージョンアップ考えてしまいそうです(笑)

閣下のプジョーさんとは、やはり空色号の方で競いたいですね!

そうそう、鈴鹿の走行会は頑張って下さいね!
タイムアップ期待しています。
ただし、くれぐれも無理は禁物で(笑)
2012年12月9日 19:20
こんばんは。

土曜日はお疲れ様でした!
寒かったけど富士は面白かったです~
あまりに楽しかったのでライセンスを取ってしまおうか検討してる最中です。爆

コースイン時に私はすぐ後ろにいたので、こっそり追いかけてみようと試みたけど
速効で見えなくなってしまいました。
さすがです^^
(写真にはホイールのみ写ってますが。笑)

前回も今回も走行会で両方とも負けてるので沸々とライバル心が・・・
また機会があったら手合わせお願いしますね☆


コメントへの返答
2012年12月9日 21:53
こんばんわー。
土曜もですが、続けざまに日曜もお疲れさまでした(笑)

ロードスターで富士を走るのと言うのも思ってた以上に面白いものですね。
何だかちょっと癖になりそうです(笑)

ライセンス取っちゃうんですか?!
糸ボディーさんが取ってしまったら、僕も取らない訳にも行かないような・・・。
現状勝ててるのは、単に経験値の差だけですからね。
そう簡単に負けてあげる訳には(笑)

と言うのは冗談ですが、タイムの近い人がいると張り合いも違いますからね。
頑張ってタイムアップしてお互い上の人に追いつきたいものですね♪
2012年12月9日 23:59
うまい!!うまいです!!
ロードスターでの初走行とは思えません!!
GTウィングなし、ツルツルデフでこのタイムはすごいです!!
強いていえば、ヘアピンコーナーでコースの外側が少し余ってるので、その分もうちょっと膨れても良いかもしれないですね!

今年もありがとうございました!\(^o^)/
また来年もサーキットでお会いしたらよろしくお願いします^^
コメントへの返答
2012年12月10日 8:45
わーっ、Haruyan選手に褒められてしまった!
やばいです、それ何の死亡フラグですか?
てのは冗談ですが、正直嬉しいです(笑)

後で思いましたが、やはりGTウイングは効果ありそうですね。
100Rとかはやはり楽になる感じですか?
そう言えば、僕より速かった人の中にはウイング無しの人ってどれくらいいたんだろう?
そして、もしかしたらツルツルデフ最速の男ですかね?(笑)

ヘアピンもですが、全体的にまだまだコース幅を使い切れていない感あります。
特に後半セクション。

でもそうやって問題点が明確になってる時はまだ楽しいんですよね。
ある程度走れてしまうようになると、そこから先はしんどそうですし(Haruyan選手は既にその領域に入っているのではないかと)。

今年もありがとうございました!
来年こそは応援に行きますので、その際には是非表彰台の真ん中で!(笑)
2012年12月10日 22:54
お疲れ様でした~。
お礼に何をしていただくかは考えておきますね(笑)

冗談はさておき、15秒…自分のプジョーベストが17秒なので、まずは打倒さぼいあ号で行こうと思いますw
とはいえ、1コーナーとプリウス出口でのスローダウンを考えると、ここさえ上手く行ってればもう1秒は速まりそうですよね。

どうやらストレートはパワーと空力でお互いの有利不利がちょうど釣り合い、似たようなトップスピードになってるので、漢のコーナリング勝負です!(笑)

しかしGT-Rはとんでもないですねー!
コメントへの返答
2012年12月11日 8:31
お疲れさまでした。
写真ありがとうございましたー。
お、お礼は、フェ、フェラーリの・・・だ、駄目だフェラーリ関係は何言っても危険そうな気が(笑)

打倒さぼいあ号ですか!
僕は空色号で打倒206RCのつもりだったのですが(笑)
つまり現状は、

歌舞伎号>787BさんNB号> 越えられない壁 >さぼいあ号>206RC号>空色号

と言う感じでしょうか?(笑)

ご指摘の通り1コーナーや後半セクションが上手く行けば更に1秒くらいは稼げそうな気がします。
まずは14~15秒台くらいの競い合いになるでしょうか?
何だか楽しそうな気がしてきました(笑)

35GT-Rの速さは、ああして実際に圧倒的な差を見せつけられて初めてリアルに実感したかもです(笑)
2012年12月11日 10:13
おはようございます、さぼいあさん。

ロードスターで富士のフルコースも
すごく楽しそうですね!?

運転、カッコイイです!!!!!
コメントへの返答
2012年12月11日 13:05
りんぞーさん、こんにちわ!

り、りんぞーさんにも褒められてしまった(笑)
ありがとうございます。

ロードスターでのフルコースは思ってた以上に楽しかったです。
最高速度が遅いと物足りないかと思ったりもしましたが、どうしてどうして攻めがいがありました。

機会があればご一緒してみたいですねー。
2012年12月13日 22:08
うまいです!特に前半。
ストレートは200に届きそうだし(1.6Lですよね?)
Aから100Rなんて真似したいぐらいですw
登りのロスを差し引くとたぶん普通に12秒台入ります。今度うちのオレンジと勝負しましょうw
コメントへの返答
2012年12月14日 8:51
ありがとうございます!
普段から走りこんでる人に誉められると、ちゃんと走れてたんだと安心します(1.6Lですが結構速度出るものなんですね。追い風とスリップの効果は大きかったと思いますが)。

ただ、たまたまスリップが使えたりクリアの取れた1ラップだけの走りかもしれないので、これくらいの走りを常に出来るようにしたいなー、と思ったりも。

YOS@あきさんのオレンジは10秒台じゃないですか、勝負になりませんよ(笑)
今度後ろにつかせて教えてください。

プロフィール

「最近は八ヶ岳を観ながら走るのが結構好き。」
何シテル?   02/28 22:48
「さぼいあ」です。よろしくお願いします。 そうです「紅の豚」が好きなのです(主人公のポルコが乗ってる飛行艇がサボイア S.21なんですよ)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京モーターショー2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 06:25:42
心理学・人間工学的にモータースポーツの上達を科学する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 08:29:26

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初のホンダ車。 次期マイカーを選ぶ際の条件として、 ・正統派な4ドアのスポーツセダン ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 空色号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
1989年式のGOLFⅡ GTI-16Vです。 ショートバンパーの3ドア。 2009年 ...
フォルクスワーゲン ヴェント 弁当号 (フォルクスワーゲン ヴェント)
2014年~2020年まで約5年半程乗りましたが、なかなか不具合が直らない状況が続いたの ...
ポルシェ 911 サボイア号 (ポルシェ 911)
1993年式のPORSCHE 911です(type964 carera2 tiptron ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation