• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さぼいあのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

GOLFCUP2011 Rd.1

GOLFCUP2011 Rd.1今年最初のGOLFCUPに参戦してきました(本当は2月だったのが色々あって4月に)。
場所は筑波サーキットで、参加クラスはS2クラスです。
前日までの雨も止んで、やけに快晴な絶好のレース日和でした。

結果から言ってしまうと、7台中の6位でした。
しかも7位のEさんはたぶんレギュレーション違反で最下位になっているだけなので(後で聞いたらレギュレーション違反では無くてスピンして本当にビリになってたんだとか)、実質は僕がビリ
まぁ、いつもの事です(笑)

ただ、レースは3クラス混走で全部で15台走っていて、その中では10位だったので、実際にビリで走ってたって感じでは無かったですが。

いつもはタイム的に前後の人と微妙に離れていたのでレース中に一人旅になりがちだったんですが、今回は3台で絡んで抜いたり抜き返されたりのバトルが出来たので面白かったです。
それに、今回は当面の目標にしていた14秒台にも突入出来たのが嬉しかった。

最初は2009年に走行会で参加してタイムは1'17.618
次も走行会で1'16.671で、その後レースに参加し始めてもしばらくはこのタイムが抜けずに低迷。
2010年のRd.4でやっと1'15.756まで行って、Rd.5で1'15.181
そして、次こそは14秒台と意気込んでいた今回で、ついに1'14.976
亀のような歩みだけど、着実に進歩はしているようです。

まぁ、その間クルマの方もちょこちょこいじってたし、実際自分の腕でどこまでタイムアップしたのかは微妙なところですが、そう言うのも含めての遊びと言う事で。


と言う訳で(何が?)、当面の目標だった14秒台には突入したので、次からはいよいよ15inを導入する事に決めました。
出来れば14inでもう一頑張り(13秒台突入)してから導入しようかとも思ってたんですが、そろそろ我慢が出来なくなってきた!

Sさん曰く「スポーツするなら14in」と言う言葉が引っかかってたりもするものの、草レースでもレースはレースなので、やはり順位も上に行きたい気持ちも捨てがたいです。

でもなぁ、15inにして殆どタイム上がらなかったらショックだろうなぁ。
変なプレッシャー感じそうな気もする。
Posted at 2011/04/24 23:18:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年04月17日 イイね!

FSWショート

FSWショートGOLFCUP前の練習に、久々にFSWのショートを走ってきました。
2ヶ月ぶりくらいかな? 2ヶ月前には、その後日本がこんな事になるとは思っていなかった・・・(3/11・東日本大震災)。

今回1本目はGOLFでは初めてのA2ルートでしたが、久々のA2は最初ミスしまくりでやばかったです。
1コーナー突っ込みすぎてアンダー出しまくりの大回りを繰り返してしまいました。恥ずかしい。

でもまぁ、富士はコースが広いのでこう言う失敗が思いっきり出来るのが良いところ(あんまりやりすぎると他の人に迷惑だけど)。


A2で軽く慣らしをして、2本目はいつものA1ルート。
今回更にタイム更新して38.208まで行きました!

38秒台って特別速くは無いかもしれませんが、実は前回ここを走った時はFSWのプライベートレッスンを受けた時で、その時の講師だった山路慎一さんが僕のGOLFで出したタイムが38.168。
レッスンでは通常同乗走行でしかタイムを出さないそうなのですが、山路さんが同乗走行で出したタイムを僕が抜いてしまった為、初めて1人で乗ってタイムを出す事にしたそうです。
そして割と本気になってアタックしてくれたのがこのタイムなので、それに近づけたと言うのは結構嬉しい。

タイムアップしたのは、レッスンの際にデータロガーで山路さんと自分の走りを比較しながら指摘されたポイントを修正したのが大きかったのではないかと。
レッスンを受けなければなかなかこのポイントに気づけなかったかもしれないし、何より自分が今どれくらい自分のクルマの性能使いこなせているのかの基準もわからなかったので、レッスンを受けた意味は大きいと思ってます。


にしても、今日は天気良くて暖かかった。
走り終わると汗だくになる季節がまたやってきた感じ。
そろそろタイムアタックシーズンも終わりでしょうか。


そうそう、現在富士スピードウェイでは、レーシングコースの走行料金から500円、ショートサーキットの走行料金から300円が復興支援金として寄付されるそうです。
そして、走行券を購入すると復興応援の証としてステッカーがもらえます。
もらったステッカーは、早速リアウインドウに貼っておきました。
がんばろう!ニッポン
Posted at 2011/04/17 20:48:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「最近は八ヶ岳を観ながら走るのが結構好き。」
何シテル?   02/28 22:48
「さぼいあ」です。よろしくお願いします。 そうです「紅の豚」が好きなのです(主人公のポルコが乗ってる飛行艇がサボイア S.21なんですよ)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東京モーターショー2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 06:25:42
心理学・人間工学的にモータースポーツの上達を科学する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 08:29:26

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初のホンダ車。 次期マイカーを選ぶ際の条件として、 ・正統派な4ドアのスポーツセダン ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 空色号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
1989年式のGOLFⅡ GTI-16Vです。 ショートバンパーの3ドア。 2009年 ...
フォルクスワーゲン ヴェント 弁当号 (フォルクスワーゲン ヴェント)
2014年~2020年まで約5年半程乗りましたが、なかなか不具合が直らない状況が続いたの ...
ポルシェ 911 サボイア号 (ポルシェ 911)
1993年式のPORSCHE 911です(type964 carera2 tiptron ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation