• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月09日

FIAT の気に入ってる広告2。

FIAT の気に入ってる広告2。 思い返すと「気に入ってる広告」はとても久し振りです。
忙しさに甘んじて調べるのもストップしておりました。

またこれからはボチボチとでも色んなメーカーを調べて
世界のクリエイティブな広告を楽しんでみようと思います。
今回は以前にも調べたことのあるFIATを見てみました。

最初のは500Cをベスパ風にしたポスターです。
Extremely low fuel consumption and maintenance costs.

極めて低い燃料消費量と維持費であるということを、
スクーターの形にして表現しています。

500Cのデザインがベスパの形状と相まって、とても好感が持てる表現だと思います。


パークアシスト機能で安心

Surfboard



Guitar



TV



リアビューカメラで安心

郵便受のセルフィー



消火栓のセルフィー



ノーム(妖精)のセルフィー



スカイウィンドウから望む

Sky window night






これまでで最も大きいスカイウィンドウを装備

ひとり



ふたり



さんにん



電子ブレーキ、少しの時間差で状況が変わる

射撃練習場→銀行



病院→ストリップ劇場



タンゴレッスン→レストラン(強盗犯)



何かを追加して何かに変更、フィアットのカスタマイズ

Apple



Bed



Chair



Heart



Horse



スマホ使いながら運転するな1

文字とバスになってる



文字と犬になってる



文字と女の子になってる



テキストメッセージは事故のもと

F



L



Y



乗り換えを考えてみませんか?

箱で狭さを表現



魚で狭さを表現



子供達で狭さを表現



2回行くことを嫌う人々

Painter



Market



Gardener



インテリアの高い防音効果で音楽を守る

クラシック



ロック



ジャズ



Don't let go

離したくなくなるそう、、



Smooth driving

段差も無くなるほどにスムースなサスペンション



Tetris

入るんでしょう



GPS

MAPと車内



Drive Friendly

街には怒った顔ばかり、、、フレンドリーに走ろうよ



フィアットらしさを描き出した広告や新機能を面白おかしく表現する広告が多いように感じます。可愛らしく優しいデザインで部屋にも貼っておきたくなるような最後のポスターから、ちょっと貼るのは、、と思うポスターまで、広告に「こうでなくてはいけない」という縛りがなく、自由闊達な表現で思う存分の個性を描き出しているように思います。日本で広告を作成する時には「一人でも多くの人に」意味が伝わるか伝わらないかということが入口レベルで議論されるものになりますが、海外の広告は「受け取る側のレベルを限定」することで、必ずしも全員に伝わらなくても良いという思想が感じ取れます。広告が宣伝だけではなく、企業とユーザーを繋ぐコミュニケーションの役割を果たすことを根底から考えれば、画一的なものにはならずに、こういった踏み込んだ表現や柔らかい表現をぞくぞくと生み出すことになるのかもしれません。
ブログ一覧 | 広告のこと | 日記
Posted at 2017/01/09 23:46:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

社会復帰です!
sino07さん

この記事へのコメント

2017年1月10日 7:42
どれも素敵ですが、最後の一枚が何ともいいですね。tak3さんのこのシリーズ、大好きです 笑
コメントへの返答
2017年1月13日 23:22
最後のはアート的な要素もあって楽しさを感じますね。自動車の広告となるととても興味が沸いてきます。私もみなさんの感想が楽しみです。笑
2017年1月10日 20:44
FIAT500は、クルマとしての完成度、という見方をしたら”素晴らしい”と評するのは難しいのかもしれませんが、そののほほんとしたキャラですべて許してしまう、そんな感想を持っています。
そのイメージ通りのポスター類ですね。
コメントへの返答
2017年1月13日 23:23
500Cは以前に乗ったことがありますが、とても独自製のあるクルマで非常に好感を持ちました。クルマの良さは高性能に限らないということを教えてくれる貴重なクルマですね。広告も同じようにどこか「感じ」でやっちゃってるのが良いと思います。
2017年1月12日 22:02
「ターゲットを広く取るか、絞り込むか」、まさにソコが悩みどころです(笑)
支持の絶対数は少ないけど、その支持者のロイヤリティは高い。そんな状況下であれば、やはり前者でしょうかね?
コメントへの返答
2017年1月13日 23:29
「絞り込むことで生まれる、その先にある広がり」のことを開拓と言います。それがベストでしょう。(笑)

ターゲットを広くしているのに、絞り込まれたお客さんが集う極みメーカ、ルノー&トライアンフ。押忍。
2017年1月12日 22:36
いつもながら素敵な写真と解説で、とても面白かったです。
「何かを追加して何かに変更、フィアットのカスタマイズ」のポスターは、一つ一つ考えさせる楽しさがありました。
最後の顔つきのポスターもまったくその通りで、車の「フェイス」って本当に顔だと思うのですが、そう考えていないメーカーもあって、どうかと思いますね。
「「一人でも多くの人に」意味が伝わるか伝わらないか」を問題にしていると、深まりようがないのと、無駄な広がりが出てしまうと思いますが、それが今の日本社会を表している感じがしますね。
コメントへの返答
2017年1月13日 23:48
見ていただけて良かったです。ありがとうございます。私もいつも自分で楽しんでいます。
「何かを追加するやつ」個人的には馬のが解りやすくて良いですね。椅子のもシュールで嫌いではないですが。笑
最後の顔のポスターは良く出来てますよね。「クルマの顔」っていう認識があるのに、顔として捉えた表現が少ないことに気付かされます。
スパグラさんの仰る通り、表現って全員に伝えようとすればするだけ「浅く平易」になり、絞れば絞るだけ「深く難解」なものになりますね。けど個人的には絞った結果、尖っていてても「共感」さえあれば、それだけでも「新しい繋がり」を生み出せるような気がしています。
2017年1月26日 23:43
段差の無くなるサスが良いですね。サス好きな人間としては・・・。

日本だと上層部が思い切り却下してきそうです。ト○タのCMとかは本社の社員が最後の最後で乗り込んできて、滅茶苦茶なCMに訂正させられるそうなので・・・。
コメントへの返答
2017年1月30日 19:59
機能性を摩訶不思議な絵を通して表現していますね。実際の所、凄すぎるサスで日本なら誇大表現と言われそうです。

日本では意図や思惑があっても、色んな人の意見でミックスされて、何が何のことを言ってるのか解らなくなってしまいがちですよね、、、、。(苦笑)

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation