• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak3のブログ一覧

2013年07月10日 イイね!

MV AGUSTA F4 プチ整備+プチ装備。

MV AGUSTA F4 プチ整備+プチ装備。動きが渋くなっていたステアリングダンパーですが、
オーリンズ・ラボ・カロッツェリアでオーバーホール
を実施していただきました。戻ってきてから手で伸縮
させてみましたが見違えるようなスムーズさです。

オーバーホール後は街中+高速を少し走りましたが、
スムーズで引っかかりのない軽やかな印象です。
乗れる日が来たら山道で試してみたいと思います。



もうひとつ、ウインカーが点かない電気系のトラブルもおこっていたのですが、
こちらは部品を新品に交換することで問題無く完治しました。



更に、うっかりしてて、キーをONにしたままにしてバッテリーを上げてしまいましたが、
オプティメイト4でこちらも復活。あと、今更ですがETCを装着しました。



ほんとに今更ですが、ETCが便利すぎます。
Posted at 2013/07/10 23:19:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2013年06月02日 イイね!

雨上がりの朝練。

雨上がりの朝練。昨晩、子供を寝かしつけようと添い寝していると、
いい大人なのに、そのまま21時台に就寝しました。
お陰で目が覚めたのは午前4時。・・・どうしよう。

携帯を見ると昨晩に朝練のお誘いメール。by SiSo
市内から約50km先のポイントに現地集合で6時。
なんでこんなに早い時間にそんな遠いのよ。。
と、思ってはみるものの、丁度いい感じの時間。
頭で考える前に、手が勝手に「行きます」と返信。



午前5時、お寺の鐘が聞こえる京都の情緒をかき消すように、京都で二人の大ウマシカが
三気筒と四気筒を吠えさせながら、お山を目指して駆け抜けていきます。しかも別々に。
朝の道は久しぶり、クルマが少なく気持ちもいい。朝から楽しいお誘いに感謝。



そのまま濡れた路面を流して現地にほぼ同時刻に到着。先日の鈴鹿のデビュー話を聞かせて
もらったり、バイク談義を中心に楽しませていただき、朝から楽しい充実の一日でした。
その後も少し流して楽しかったものの、やっぱり路面が濡れてるので控え目に走りました。

今日の二人の結論。「ドライで走りたい。」


帰ってからは、泥を跳ね上げて汚れたボディーを洗車し、美しく磨きあげました♪
Posted at 2013/06/02 20:46:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2013年05月29日 イイね!

ランナーで写真を撮りにプチツーリング。

ランナーで写真を撮りにプチツーリング。週末の出来事ですがランナーで山に出かけました。

梅雨入り前で、とても気持ちのよい快晴だったので、
ランナーの写真でも撮りに行こうと思いました。

ランナーでは全体的にゆったり走ることが多いので、
325やF4とは異なる、ゆるい景色が流れています。
時々はのんびり走るのも気持ちが良いものですね。


↑走っているとこんな標識に出会いました。この日の心情が書いてありました。(笑)



そんなのんびりな空気の中、ランナーの写真を撮ってみます。
バイクの写真、いつもはコンデジですが、今回はミラーレスを持ってきました。
特に凝った写真はありませんが、気楽に楽しめて良かったです。


真っ直ぐな道を走り抜けたあとの余韻。


小さい川の、小さな橋で、小さく休憩。


日本の山に馴染むイタリアのランナー。


わざわざ木漏れ日に目がけて停車。


木や葉のささやきを聞く贅沢。


どーってことのないシアワセな週末に感謝。

Posted at 2013/05/29 22:09:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2013年05月19日 イイね!

バイクでの失敗。

バイクでの失敗。土曜日に少し空き時間が出来たので山を走りました。
天気も良かったのでタイヤの皮むきをしに行きました。

今回のタイヤはピレリのディアブロロッソコルサです。
みん友さんのお話しに聞いていた通りで高性能です。
温まるのが早くて走行中もとても安心感があり良いです。
いつもの道を走って、自分が変なミスさえしなければ、
狙ったラインを綺麗に走ってくれるように感じました。

走りやすく楽しかったので、時間を忘れて走りました。
気候も良かったしとってもシアワセな時間です。
バイクシーズン真っ盛り。楽しんでいます。(^^)


前半は特定区間を何往復も楽しみましたが、疲れると集中力が途切れてミスが増えます。
とても歳を感じました。(T_T) 後半は疲れてきたのでツーリングに切り替えました。


ツーリングの後半では初めての道を選んで走りました。そこで重大な失敗を・・。
カーブ中に深いカーブというのはよくあるので、初めての道でも気をつけていますが、
カーブ中に深いカーブになって、更にもひとつ深いカーブという初めてのカーブに遭遇。
ちょっと速めに走っていたことからも立て直す距離がなく、急いで減速するも間に合わず。
案の定、膨らみました。対向車もなく単独だったので無事でしたが最悪なら衝突です。
かなり強く反省。調子にのらないように、更にゆとりをもって走ろうと思います。


神様ごめんなさい。


ハナシ変わって、PC付けるとスタディフォトコンテストで32位でした。
昨年より劣りますが、自分としては撮影が楽しかったので満足です。


楽しいコンテストをありがとうございます。
Posted at 2013/05/19 21:29:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2013年04月29日 イイね!

MV AGUSTA F4 日帰りツーリング。

MV AGUSTA F4 日帰りツーリング。暦通りの休日なので、小刻みに楽しもうと思います。

初日に日本海方面に日帰りツーリングに行きました。
アグスタの状態が楽しみすぎて、前日からワクワク。
友人も強引に早朝集合を強請し早朝から出かけました。

友人に強請したバチか、山道は前日の雨でウエット。
こちらのお山では朝方まで雨が降っていたようです。
仕方無いのでペースは上げずに、のんびり流します。



友人はホンダVTR-SP2の北米仕様版であるRVTに乗っています。よく一緒に走りますが、
とても扱い易く運転手の邪魔をしない速いバイクで、よく出来たバイクだと思います。



さてさて、アグスタですが足回りをリフレッシュしたおかげで、食いつきが違います。
路面をキッチリトレースして安心を生み出す接地感です。路面情報も豊富に感じます。
路面が濡れていたのと全体的にまだ少し肌寒かったので走り込みはしていませんが、
恐らくもう少し温度も上がればグリップ力も上がってよりいい感じだと思います。



その後、三方五湖のレインボーラインに行きました。この道は距離が短い割に700円と
少し高い印象です。また時期的な問題なのか落ち葉だらけで怖かったです。



そのあと、敦賀の「どんと屋」さんで特上天丼をいただき、(とても美味しかったです。)
そのまま北上して、無料になった越前・河野しおかぜラインを走ってきました。

カーブは少ないけど気持ち良い。



しばし、バイクを停めてのんびり。海とバイク、幸せな時間です。



更に北上し、気がつけば越前です。下道オンリーで結構きてしまいました。
時刻は16時前。心は爽快ですが身体が疲れてきたのでそろそろ帰路に向かいます。



鯖江インターから高速使って一直線に帰っちまえと計画し、鯖江市へ向かいました。
こちらではおそらくメジャーな(?)コーヒーショップで高速に乗る前の休憩を。
店作りがイマドキのお店でしたが店員さんの接客力が大変素晴らしいお店でした。



そのまま高速に乗るつもりが、インターが出てこず、どうやら道を間違えました。
地図で確認すると次の武生ICの方が近い・・・。結構疲れているようです。



でも、写真は撮ります。



やっと高速乗りましたが暗くなってきました。ミラーシールドなので前が見えにくい。


無事帰還。かなり疲れました。総走行距離420km、楽しかったですが全身筋肉痛です。
Posted at 2013/04/29 12:13:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation