• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak3のブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

Land Rover の気に入ってる広告。

Land Rover の気に入ってる広告。先日、試乗したランドローバーのイヴォーク
個人的には好きかも、という結論に達してます。

やはりデザインの価値設定が私の好きな点です。
これまでランドローバーに興味を持ったことが
無かったので、ブランドの由来やSUV専門メーカー
としての魅力というものも、殆ど知りません。


なので、いつものように広告を見ることで、ランドローバーを感じようと思います。
上の1枚目のは、一番大きな山道具ということでしょう。色々テーマ別に見てみます。

■ちょっと乗せて
→こんなところを走れます

雪山


渓流


密林


■カーテンの向こう側
→向こう側にある、感動に出会う

北極


砂漠


ツンドラ


■なんかいる?!
→こんなところまで登ります

クマ


オオツノヒツジ


ワシ


■壁の向こう側
→立ちはだかる壁を越える

砂漠


草原


山脈


■パワーがある
→かなりのチカラがある




ページ


■スーパーチャージャーがある
→女性も惹き付けられるたくましさ

砂漠


雪国


サバンナ


■ここにいます
→走破性が高いのです

フジャイラ山脈


ルブアルハリ砂漠


ワディ涸れ谷


■雪道です
→ディフェンダー専用道路



■路面の種類
→色々走れます



■かわいい写真系
→ジオラマ風の見せ方

現場


牧場


海辺


■かわいいピクト系
→ここにいます

砂漠でテント


ジャングルでハンモック


山でキャンプファイヤー


■ナイトビジョン風
→夜に出会えるシーン

バッファロー


ライオン


ブッシュベイビー


■迷路的表現
→僅かな道でも走れます

入口出口1


入口出口2


入口出口3


入口出口別テイク


■反対側
→人の居る対極を走る




人々


仕事


■特別な風景
→道の終わるところから、ニュージーランドがはじまる

Dropzone


Mountaintop


Riverside


Valley

沢山の広告がありましたが、ここに抜粋したものの殆どが「未だ見ぬ世界に踏み入る」
という壮大なテーマがあり、SUVメーカーとしての誇りを表現しているように感じます。
ランドローバーのロゴの横に添えられている「Go Beyond(越えて行け)」も同様に、
『人生と地球を走り抜ける為のクルマである』という存在意義を感じさせてくれる、
大変メッセージ性の強い広告が多いと感じました。個人的には刺さる広告が多く好きです。
ランドローバーのイメージ、かなり上がってきました。かっこいいメーカーだと思います。
Posted at 2013/07/04 01:12:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 広告のこと | 日記
2013年05月14日 イイね!

CITROEN の気に入ってる広告。

CITROEN の気に入ってる広告。実はわたくしシトロエンのデザインが好きです。

美しいプロポーションと微妙にクセのある処理が
なんともカッコイイバランスだと思っています。
BMWを買う前の事ですがC5ツーリングなんかは
本気で買うかもしれないと思った存在でした。

ハイドロサスの好みは随分と分かれるようですが、
個人的に移動手段の足としてはアリと思っています。

↑はシトロエンC1の限定アクセサリの広告です。限定アクセサリでモテモテです。

Citroën lane assist

眠い時にもレーンアシストしてくれます。文字だけでお見事です。


C3 Picasso Spacebox

犬が小さくなるほど広い。


大箱なんて小箱。


自転車もKIDS級。


C-ZERO Electric


C-ZERO=三菱i-MiEVのバッチ替えモデルの広告



C-CROSSER






C-CROSSER=三菱アウトランダーのバッチ+ランプ替えモデルの広告



Hydractive Suspension

ちょっと買おうかと思った Citroën C5 のツーリング。

特に凝った広告は無いようですが、シンプルでわかりやすいものが多いと思います。
またブランドロゴをモチーフにした広告展開もひとつの手法としておこなっています。
奇抜なデザインを持つ車両に関しては広告が殆どと言ってよいほど見つかりません。
それらの車両はデザインを独自の価値観によって高め、人に語られる程の存在意義を
生み出しています。そのデザインによって感じさせられる存在感とブランドが生み出す
フィロソフィーは、シトロエン最大の広告価値になっているように感じています。
もし自分が「駆け抜ける」ことに興味が無ければCitroënを選んでいたかもしれません。
Posted at 2013/05/14 23:31:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 広告のこと | 日記
2013年04月16日 イイね!

Mercedes-Benz の気に入ってる広告2。

Mercedes-Benz の気に入ってる広告2。前にメルセデスの気に入ってる広告をまとめました。

メルセデスはその後も面白い広告が沢山あるので、
更にまとめておきます。

←メルセデスの音響空間の良さを表現しています。
メルセデス初のコンサートホール。Sクラスに、
アンビエントライトとサラウンドシステムを装備。

Always in search of innovation.
いつも革新を捜しています。

インテリジェントライト


サラウンドシステム


ディストロニック
→こんなに昔から考えている。


Drive more comfortably.
より快適なドライブを。

砂漠


荒野



→どこでも快適に走れる。


Don't spin out of control.
スピンで制御不能にならないように

Electronic Stability Programが付いています1


Electronic Stability Programが付いています2
→付いてるから安心。


From 0 to lost XXXX in 4.9 seconds. The all-powerful SLK 55 AMG convertible.
0から4.9秒で失われたXXXX。圧倒的なパワー、SLK 55 AMGコンバーティブル。

無くしたシルクのスカーフ


無くした夏の帽子


無くしたカツラ
→コンバーチブルなのに速いから加速時に飛んでった。


Extreme Acceleration. The CLK 63 AMG Cabriolet.
極端な加速、CLK 63 AMGガブリオレ。

CLK 63 AMGが速すぎて置いてかれたPurpleのスカーフ


CLK 63 AMGが速すぎて置いてかれたGreenのスカーフ
→これも暴力的な加速で取れたと思われる。


blind spot assist
見えない部分のアシスト

Men1


Men2


Men3
→側面、正面、側面、正面。なんかすごい。


Individual power distribution for each wheel.
Four-wheet-drive 4x4 and Electronic Traction System 4ETS.
四輪の独立した制御

Traffic Light


Traffic Sign Speed
アウディにぶつける感じで。


BAS Plus - the new brake assist system with foresighted radar technology.
As standard in the Mercedes-Benz S-Class.
BASプラス、未来を先読みするレーダーを搭載したブレーキ・アシスト・システム。
メルセデス・ベンツSクラスに標準装備。

Child


Ball


Dog
→飛び出すと言えば・・・確かに。


Because some things dangerously attract each other.
いくつかのものが、危く互いに引き合います。

Pre-safe brake1


Pre-safe brake2
→教習所で習った内容を広告に。


Spacious. The B-Class Taxi.
広い。Bクラス・タクシー。

アフロ





相撲取り
→珍しく砕けた。

インテリジェンスな雰囲気を持ちながら、少し親しみやすい雰囲気もあると思います。
メルセデスの全体的な傾向としては相変わらず、パッと見てわかる部類の広告ではなく、
バリエーションを通して、少し考えさせるタイプの広告が多いように思いました。
見る側にとっては、「メルセデスは何を言ってるんだろう?」と楽しめる要素があって、
とても知的な広告だと思います。またその知的さこそがメルセデスが広告で意識している
ことのひとつなのかもしれません。最後のタクシーのは解りやすく少し砕けてますね。
私は「SLK 55 AMGコンバーティブル」の世界観が好きでした。メルセデスも良いですね。
Posted at 2013/04/16 23:27:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 広告のこと | 日記
2013年02月05日 イイね!

FIAT の気に入ってる広告。

FIAT の気に入ってる広告。「身近なイタリア」という存在感FIAT。
1年位前に 500 TwinAir に試乗しましたが、
肩肘張らないその味わいに魅了されました。

ゆるやかな空気を感じるイタリア車の広告にも
ユニークなクリエイティブが沢山あります。

左の広告なら日本ではイラストでも無理でしょう。
愛嬌で通用してしまう文化性も素晴らしいものです。

Fiat Original Parts
純正部品以外を使うとハナシが変わります。

ピエロが金袋を所持。


執事が毒を所持。


ナースが手錠♡を所持。


Fiat Panic Brake Assistance
パニックブレーキアシスタント。なぜなら動物は脅かすのが好きだから。




鹿


Siena Class
このサイズカテゴリーで最も大きいトランクを装備しています。

many porters


troublesome task

----以下、みんカラサーバーの画像データが壊れたため表示せず----

Fiat 500
環境負荷低減の為に作った、ヨーロッパで最もC02排出量が少ないクルマ。

パンダ

ペンギン

セイウチ


Fiat: Sky
ルーフを開けましょう。








Fiat 500
行きと帰りが楽しい。

サッカー選手

スーパーヒーロー

王子様

連続殺人犯

エイリアン


Dynamite
未来の問題回避の為に純正部品の使いましょう。

フェンダー

ラジエター

ボンネット

バンパー

ドア


Fiat 500 Black Jack
ソトヅラは可愛いのですが中身は凶暴です。

黒クマ

黒ヒョウ

Freemont
earthliner

熱いところも

寒いところも

そうでないところも


Fiat Ducato
沢山入りそうなカタチです。


Fiat 500
8つのモデルオプションと50万通りの組み合わせ。


----ここまで----


オシャレなビジュアルが多いですね。また動物の登場回数が他社よりも多いと思います。動物は優しいビジュアルとは反対に強く印象付けるチカラを持っています。身近なクルマメーカーの印象を持つFIATらしい演出と言えるのかもしれません。また、その他の広告も丁寧に見ると手作り感や細かい丁寧な処理があって、とても味わい深い広告が多いと思います。手仕事のあたたかさを感じさせる要素も多いので、見る側にも親しみやすさと共に、FIATというメーカーの優しさが伝わる広告になっているように感じています。
Posted at 2013/02/05 22:39:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 広告のこと | 日記
2012年12月01日 イイね!

RENAULT の気に入ってる広告。

RENAULT の気に入ってる広告。フランス車のデザインは独特だと思います。
堅苦しくないのにカッチリしてて、
カッチリしてるのに優しく柔らか。
そんな相反する魅力をうまくまとめて
カタチを創ったフレンチデザインのルノー。

身近なルノー信者様から魅力をアレコレを聞くと、
きっと導入部でしかないのに想像以上のDEEPさです。

Drive feel あたりの話をし出したら、コーヒー片手に飲まずにどんどん話します。
それだけの魅力が溢れているルノー。広告も独創的な切り口で価値観を表現しています。


とても低燃費のようです。

リスボンで給油したら、約1,700km先のパリまで給油せずに行くことができます。


ベルリンで給油したら、約1,700km先のパリまで給油せずに行くことができます。


ナポリで給油したら、約1,700km先のパリまで給油せずに行くことができます。



優勝しましたからね。

phone box


lipstick


fire truck


ketchup


こういうことでしょう。

更に、

Double victories


おめでとうございます。



孔雀のような美しき存在。

全ての角度が驚くほど美しい。



Look up more often.

ST. ISAAC'S CATHEDRAL, ST.PETERSBURG


PALACE OF CATALAN MUSIC, BARCELONA


PALACE OF TE,LOMBARDY


ST. PATRICK'S CATHEDRAL, NEW YORK


ART MUSEUM, BUDAPEST


THE SCHEEPVAARTHUIS, AMSTERDAM

全部見たい。



これは逃げないと

Jason


Freddy



F1シリーズ

Landscape


City


Dealer

更に、

speedwayだそうで。



カーナビがわかりやすい

city


country


Petrol station


Water park

更に、

GPS標準装備だそうで。



クルマの顔が悲しそう

Homeless Car1


Homeless Car2


Renault breakdown services


ココをアピールしたい!と考えたら、その部分の広告をたくさん集中的に作っています。
まさに、ルノーというメーカーに感じた、打ち込む姿勢というか、打ち込み続ける姿勢が、
ルノーのマニアックであり崇高なクルマのデキに繋がっている部分なのかもしれません。
まだまだルノーのことはよく知りませんが、その深い魅力に興味はあります。
Posted at 2012/12/01 00:24:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 広告のこと | 日記

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation