• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak3のブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

2014年の仕事が終わりました。

2014年の仕事が終わりました。今年もあと数日ですね。私も仕事の方が、
やっとこさ一段落ついて、連休に入りました。
本当に忙しさ極まり、体調も壊しましたが、
どうにか乗り越えられました。ちょっとの間、
ゆっくりしたいです。。。(^_^;)

この二ヶ月程、ブログもまともに更新できず、
家庭もクルマも全部ほったらかしていたので、
まずはクルマのメンテを行いました。


まずは、前回のブログにも書いた、リモコンの電池を交換。
セブンイレブンで電池をゲットし入れ替え終了。



お次はテールランプとバックランプを交換しました。これで安心。



オイルの補充もネットでゲットしておいたものを補充しました。



ワイパーも水切れが悪くなっていたので、こちらを通販で。
価格も純正程度でありながら撥水性がありとても良いです。



ミルクボゥイさんのページで見て気になってたので、私も便乗。



これが、、、



こう。私的には充分かと。ミルクボゥイさん、いつもあざっす。m(_ _)m



あと、昔貼ったテサテープの一部が剥がれかけていたので貼り直しました。



で、極めつけはバッテリー。。そら6年目だしね〜。と諦めて山科のショップに電話。



なんと!タイムリーなことにバッテリーが3割引!ラッキーです。新品にしました。
細かい物ではありますが、一気にリフレッシュした気分です。



気分転換に以前Sisoさんに教えていただいたSPAにひとっ走り出掛けました。
一時的ではあるものの、ココロとカラダもリフレッシュします。



大変センスを感じる施設で、お湯も大変気持ち良いものでした。



また、リアの車高も馴染んできて、駆け抜けるのも大変気持ち良いものでした。

何はともあれ、休みなのが嬉しいです♪
Posted at 2014/12/28 20:24:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月16日 イイね!

夕暮れにクルマの写真を撮りました。

夕暮れにクルマの写真を撮りました。相変わらず多忙を極めております。。
かろうじてですが生きております。。(^^;)
年末に向かい波のように仕事が押し寄せ、
もうどうにでもなればイイさと思いながら、
日々の生活を粛々とすすめております。

そしてクルマの方も見計らったような
タイミングでトラブルを起こしてくれます。

どれも消耗品がダメになっただけですが、何故このタイミングに重なるのでしょう。
一週目はテールランプ切れ、二週目はバックランプ切れ、三週目はリモコン電池切れ。
なんなんだよ。(笑)と、そんな感じで過ごしております。
そんな状況の中、移動時に夕日のシャッターチャンスが訪れたので、撮りました。


三木市にて、太陽と雲が綺麗です。


駐車場が広くて羨ましい。(わたくしはお借りしておりますので・・・)


力強い感じになる構図で。

少し気分転換になりました。年末までもう少し頑張ります。(^^)



Posted at 2014/12/16 23:42:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2014年11月30日 イイね!

ここ最近の出来事。

ここ最近の出来事。皆様こんばんは。お久しぶりでございます。
年末が近づいてきたこの頃、仕事が非常に忙しく、
毎日深夜まで追われる日々を過ごしておりました。

週に1度位は休めている日もありましたが、
そんな日は家族サービスで朝から出掛け、
家に帰ったらすぐに翌日からの仕事の準備などで、
なかなかブログの整理に手が回りませんでした。

まだ一段落とは言えないですが、なんとかブログを書く時間が作れそうだったので、
夕方頃から、この1ヶ月ほどの写真を確認して、やっとこさまとめました。


11月の第二週の週末のこと。


甲賀流忍者屋敷に行きました。


クアンタムの足回りはまだナラシ中でしたが気持ちの良い走りです。


雰囲気のある昔の看板。はらぐすり、とありますね。忍者用だったのでしょうか?


こちらがその会社のようです。もう今は無いみたいです。ステキなデザイン。


忍者屋敷らしく、からくりを見学。これは敵を落とす穴らしいです。
忙しいのでここに隠れたい。


脱着可能のハシゴで二階に上がりました。下からハシゴを外せば閉じ込められるとのこと。


閉じ込められた低い天井の二階ですが、これは妙に落ち着きます。もうここで寝たい。


下に降りて、よくある回転扉も通ってみました。


アッサリしてますが、それなりに楽しめました。


これは忍者屋敷の近くにある農業公園モクモクファームという施設での1枚。
眉毛と涙は仕事に追われる私の心がそうさせました。二週目は以上。


第三週の週末のこと。クアンタムのナラシが終わりました。


アライメント+ツラだしの実行。


う〜ん。良い感じのスタイリングです。走りも安定感が増しました。


見た目も走りも凄く満足度UPです。足回りっていいですね。三週目は以上。


第四週の週末のこと。高野山に行きました。


女人禁制で高野山に入れなかった空海の母が住んでいた慈尊院に行きました。


慈尊院の本堂弥勒堂は世界遺産です。


平山郁夫さんの文字なんですね。


多宝塔も立派でした。


その後は金剛峯寺に向かいました。高野山の入り口、大門に到着。


SiSoさんがいました。


門と紅葉のコントラストが綺麗です。


佇まいが美しくステキな建物でした。


そして次は大塔です。迫力の大きさ。


造りも凝ったものでした。


紅葉もたくさん見ることが出来ました。


金剛峯寺の屋根の彫刻に目が行きます。


趣が圧倒的です。


こうやくん♪


奥の院にも行きました。こちらは結城秀康の石廟、迫力が違います。


これはこれは、、


合掌。


末裔も頑張っておられますね。


御廟橋と水向地蔵を背景に。


気持ちの引き締まる空気感に心地よさを感じました。


その後は高野龍神スカイラインを通ってごまさんスカイタワーへ。真っ暗だし。。


龍神村で真っ暗の中にぽつんと光るお店。他にはなさそうなのでここで晩ご飯を。
ピザとカレーの店でしたが、ピザが特に美味しかったです。いっぱい食べました。


ちょっとひとっ風呂していくことになりこちらへ。いいお湯でした。


そして和歌山田辺市から京都市の自宅までノンストップで帰りました。四週目は以上。


第五週の週末、本日のこと。


トラックリッドショックダンパーの動きがシブくなっていたので交換です。


こちらは、かれんこパパさんが詳しい記事をあげてくださったので有り難く拝読。
凄くスムーズになりました。(笑)かれんこパパさん、ありがとうございます。m(_ _)m

今日は部品の交換とブログだけ。やったことの少なさが疲れている感を醸します。。
そんでもってブログながっ。。そんな感じですがぼつぼつやっとります。
もう少し落ち着いたら綺麗な写真も撮りに行きたいと思う11月の最終日です。(^^;)




Posted at 2014/11/30 20:13:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2014年11月03日 イイね!

早朝にクルマの写真を撮りました。

早朝にクルマの写真を撮りました。早朝にクルマの写真を撮ったと言っても、
325iをリフレッシュする直前頃の話です。
写真データを現像していなかったので、
遅まきながら現像しアップしました…

日の出の写真を撮りたいと意気込んで
いましたが寒さも相まって近場に変更。
結局は将軍塚という超メジャー級の所に。




将軍塚はこのような景色が望めるところです。




凜とした佇まいを撮りたく。




下からも撮ってみる。




日の出の一枚。




日の出のもう一枚。




はみ出し&Uターン禁止。




後ろから撮って将軍塚を後にします。




朝の木屋町近辺。




朝の色が綺麗でした。




近所のお寺にて。笑

Posted at 2014/11/03 18:49:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2014年10月25日 イイね!

E90 325i LCI リフレッシュしました。

E90 325i LCI リフレッシュしました。走行距離も6万キロを越えたE90 325i LCIですが、
伸びる距離に伴いくたびれた部分が増えてきました。
直6の素晴らしいフィーリングは今となっては貴重で
とても気に入っているので、今のタイミングで
乗り換えはあまり考えられないなとと思いつつも、
様々な車両を試乗しに出向いてきました。
ポルシェやマセラティなどはこれまでとは異次元の
世界観を感じる事ができましたが、それでも結果は
E90のバランス良さを再認識する結果となりました。

またE90はとても身の丈にあった感じがあり、そういう意味でも愛着が沸いています。
年式も2008年型なので、ウォーターポンプやイグニッションコイルなどの故障の不安も
多少あります。またサスペンションにおいては性能がガタ落ちしていたこともあるので、
乗り換えか、リフレッシュか、目をそらすかという、選択肢が目の前に迫っていました。




タイトルの通り、リフレッシュを選びました。少し前にE46のアルピナで15万キロ以上
走っているにも関わらず、素晴らしい性能を維持した車両を感じてからは、ドイツ車の、
本質的な耐久性の高さと味わいに触れ、心から気持ち良い楽しさに触れた気がします。
そういった事からも、今回は京都のこちらのお店でお世話になることにしました。




色々相談にものっていただき、凄く丁寧にアドバイスもしてくださいました。
乗り方や好みなども考慮して色んなご提案もしてくださいました。
デモカーも数回乗せていただき、自分の好みを見つけていきました。




まず、ここから手をつけます。そうです、レムスを外しました、、、それは、、




LAPTORRです。BMWエンジン専用に設計したエキゾーストで高音域は澄み切った音、
加速中などの中音域は勇ましい野太さ、低音域は存在感のある重低音を奏でます。




音はもちろん、見た目も超カッコ良いです。この品質感がたまらなくステキです。




このツイスト部分は排気脈を考えた造形のようで、その機能美がカッコ良く思えます。




ラプターはネットなどの評判では爆音だとよく書かれていますが、下品な爆音系ではなく
心地よくレーシーな音が大きめに響くという感じです。交換して大満足でした。




性能も体感できるほど変わりました。明らかにレスポンスの向上が感じられ、
音と相まって走る意欲が変わりました。ラプターのエキゾーストシステムはAT用とMT用で
気持ち良い音の場所をそれぞれ選んで、丁寧に調整しているところも凄いと思います。




満足度の高いマフラーでした。本当に替えて良かったと思います。
音はこちらからどうぞ。




お次はこちらのメーカー。クアンタムです。入れた品はこの写真のものとは違いますが、
こちらも色々考えた結果、クアンタムのセミオーダー式の車高調にしました。




取り付けたのはQUAD-T5です。ラバーマウントやガイドサポートも全て交換しました。
テンションロッドの方も交換したので、足回りはとてもいい状態になります。




Mスポサス比1.5cmダウンにしました。コレくらいが好きな感じです。




締まった感じがします。ツラだしも考えていますが、1,000km程走った後に
アライメント計測し、その時に一緒にツラだしする予定です。




お次はタイヤです。なんだかんだお気に入りのミシュランタイヤにしました。
そして脱ランフラット。




パイロットスーパースポーツです。折角なので足回りにとことん拘りました。
パンク修理キットを買いにいかないと。




おまけにリングライト。以前はベロフを付けていましたが、
切れてから放置していました。今回はLUXIにしました。




明るいですが、印象的にはベロフと同じような感じです。耐久性はどうかな。




純正スタートボタンがみすぼらしくなっていました。




綺麗になりました。




そんな感じで、それなりに大がかりなリフレッシュに。費用もそこそこかかったので、
またしばらく新しいお付き合いが始まります。まだ数回しか走っていませんが、
吸い付くような走行性能と排気音により気持ちと速度が上がりやすいです。。
気をつけて人様にご迷惑をかけないように駆け抜けたいと思います。

やっぱりE90も最高です。
Posted at 2014/10/25 15:35:07 | コメント(23) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation