• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきりんの"フィットさん" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2011年10月9日

ふと思い立ってアーシングしてみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
かなり前のことなんですけど、知人がアーシングしたエンジンルームを見せてくれた時がありましてね。
それが配線が綺麗に並んでいて、あぁカッコいいなーなんて思ってました。
いつか自分のクルマにもやってみたいという思いがずっとあったんです。
そして今日、思い立ってやってみることにしました。

アースポイントはみんカラ先輩の方々が紹介しているのを参考にしてみました。


※画像差し替えました!
2
まずターミナルを付属のナットで留めました。

(追記)タイラップの留め方にも注目してください!
3
1つ目のアースポイント。

エンジンマウント(?)に純正アースポイントがあるのでそこへ共締め。
4
2つ目と3つ目はここ。

3つ目の場所って効果あるのかものすごく不明・・・。
5
4つ目は左ヘッドライトマウントに共締め。
6
それぞれポイントが決まったら仮止めしておいて、配線が綺麗に並ぶようにタイラップでまとめて行きました。

この時にいいこと思いつきました。
タイラップを留めた頭の部分を裏側へ回すことで見た目スッキリになったんです。

留めた後は、ネジを本締めして終わりです。
7
(追記)配線の様子を高解像度で掲載しました!
画像をクリックしてご覧ください。

タイラップの留め方の様子も確認出来ますよ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

サイドミラーのシーケンシャルウィンカー化

難易度:

ヘッドライトバルブLED化

難易度:

A/Cスイッチ電球交換

難易度:

LEDルームランプ交換

難易度:

備忘録 無限デイライト修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月10日 6:49
おはようございます。

お~,,, 見事に綺麗な配線ですね。

私は、アーシングはマフラー(リアピースとセンターピースの間と、フロントピースとセンターピースの間の2箇所)にしていますが、エンジンルームは、未だやっていません。
いずれは、やりたいな~と考えていますが、なかなか手が出せていない現状です。

このRemix AX-22Gですが、バッテリー側のターミナル(写真2)は、付属で付いているのでしょうか?

コメントへの返答
2011年10月10日 12:20
こんにちは。

薄暗い写真にもかかわらずありがとうございます!
あとで撮り直しますのでせひ見てください。

結論から申しますと、ターミナル端子はRemix AX-22Gの付属品です。

セット内容書いておきますね。

①アースワイヤー( 500mm)・・・・・・・×1
②アースワイヤー( 600mm)・・・・・・・×1
③アースワイヤー( 800mm)・・・・・・・×1
④アースワイヤー(1200mm)・・・・・・・×1
⑤ターミナル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・×1
⑥M6×15ボルト(ワッシャー付き)・・・×4
⑦M6ナット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・×5
⑧ケーブルタイ15cm・・・・・・・・・・・・・×6

⑤のターミナルを、⑦のM6ナットでバッテリーのマイナス端子のボルト突き出し部分へ追加留めする方法を取ります。

アースワイヤーの端子ですが、片側が6φでターミナル用、もう片側が10φでアースポイント用と両端で異なっています。

また、ケーブルタイは要はタイラップなのですが、色が白なので私は手持ちの黒を使いました。

取説のお薦めポイントは、スターターモーター付近、インジェクション付近、エンジン本体付近、バルクヘッドの4つとなっています。

マフラーにもアースですかあ。
どんな効果があるか読みましたが無限マフラーにも効き目あるかな。いつかやってみたいですね。
2012年7月25日 18:02
はじめまして。

アーシングを試してみたく、アップ○レージにて格安にて同じ物を購入しました。

説明書のアーシングポイントがいまいち分からなく、いきおいで買ったものでどうしようかと思ってま

したが ^^;

早速、参考にして取り付けてみます。

効果が感じられたら、マフラーのアーシングも試してみたいと思います。
コメントへの返答
2012年7月25日 21:54
初めまして!
コメントありがとうございます♪

効果のほどは未だよく分かりませんけど試してみる価値はありますよね。

あの取説は汎用的に書かれているので分かりにくいかもしれませんね。

主なポイントとしては
・エンジンスターター付近
・インジェクション付近
・エンジン本体付近
・バルクヘッド付近
だそうですね。

それをマイカーに当てはめて行くわけです。

この整備手帳では1番目のポイントはエンジンスターター付近と言う事で合っていると思います。

2番目のポイントはエンジン本体、これもまあ遠からず間違いでは無いでしょう。

あとの3、4番はきっと間違っています^^;

3番はインジェクション付近のつもりですが、ガソリンが噴き出す所にしてはちょっと違いますよね。
これについては私もどこが最適なのか分かりません。

4番はバルクヘッド付近のつもりですが、よく見ればここはフェンダーですよねえ。
バルクヘッドってエンジンルームと室内を隔てている壁のことなので間違ってますね。
そこを基点として延長すればバルクヘッドへ届きそうですけどね。ただバルクヘッドは奥まった位置にあるので別の場所からアプローチしたほうが良いかもしれません。


参考にしようとしている所で申し訳ないです。
できればもっと詳しく知りたいところですね。
それにはマイカーの詳細な情報が欲しいですね。


お返事がまとまりませんが、1、2番はイケるかと。
3、4番は他の方のを参考にして見ると良いかもしれませんよ~。

ここまで効果が期待されるアースポイントの話をしました。
この整備手帳の場合なんですが、効果よりもドレスアップ目的の比重が大きいです。
アースケーブルのまとめ方なんか見た目を気にした感じですよね。本来ならばどうでも良いはずのケーブルのまとめ方についてこだわってたりするんですよ。


マフラーアーシングは私もやってないので効果を知りたいですね~♪

プロフィール

「退院しました」
何シテル?   06/02 09:51
FIT 15X クリスタルブラックパールに無限エアロをつけてます。ブラック×クローム目指してます。 2023.7.17追記 2023.4.8 家の事情も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

朝風呂いい気分(温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/18 17:53:54
マップランプレンズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/24 22:57:45
KrossLink GEフィット用ドアベゼルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 12:21:23

愛車一覧

ダイハツ トールカスタム トールさん (ダイハツ トールカスタム)
乗り換えましたb
ホンダ フィット フィットさん (ホンダ フィット)
2011/03/26 に納車されました。 ブラック×クロームのイメージでこつこつ仕上げて ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
夜中に目が覚めてハッと思い出したので 覚えているうちに書き留めておこうと思う。 人生で ...
三菱 RVR 三菱 RVR
初めて買った新車でした。 車内がものすごく広く、いろいろな面で役に立ったクルマでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation