• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月02日

ひとりごと・・・・休日の梅雨の間の青空

ひとりごと・・・・休日の梅雨の間の青空 今日は休日でした♪

抜けるような青空が広がり、海に行こうか悩みましたが、結局洗車して終わりました。

日差しが強く、気温も上昇、もうすっかり夏ですね。

先日、みん友さんのブログでLEDの非常灯が紹介されてました。2006年式XC70には助手席のドアポケットにLED非常灯が設置されてましたが、今乗っているSCYLLA号は・・・・・無い!?

慌ててディーラーに電話してまで確認してしまいました。
運転席のひざ下のポケットに入ってました。
スイマセン、ディーラーさん。
そういえば納車の時に教わった記憶が蘇ってきました(笑)


ついでに荷台下の収納も一応確認してみました。
三角反射板、牽引ワイヤー、ブースターケーブルを中板に収納してます。


その下はスペアタイヤ収納スペース。しかし、スペアタイヤはありません。
牽引フックがセットされた丸いウレタンがあるだけです。


パンクした時は基本、サポートセンターに電話してくださいとのことでした。
まぁ、思い返せば運転歴35年間、スペアタイヤを使ったことは一度だけですね。
更に丸いウレタンを外すとパンク補修キットが現れました。

ケースを開けてみると、車輌の電源で補修材を充填する装置が。。。。そっと元に戻しました(笑)
白いボトルが補修材のようです。


タイヤ収納スペースの端に小便小僧のオ○ンチンのようなものが、ありました(笑)
外に配線を廻すためのグロメットの一種ですね。


外に配線。。。。。なんか弄り病が発症しそうな(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/02 22:59:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

puma…スピードキャットOGモデ ...
プレアデス0621さん

ヘンゼルとグレーテル😺😼
どどまいやさん

ゲリラ・ドライブ🥳
blues juniorsさん

【今週末開催!6/22(土)6/2 ...
VALENTIさん

実録「どぶろっく」69
桃乃木權士さん

2年毎の新品交換❗️〜浄水器
のりパパさん

この記事へのコメント

2012年7月2日 23:08
こんばんは!

そこまで弄ったら逝きすぎですよ!お弄りもほどほどにお願いします(爆)
そうですか、今日はそんなに晴れていたんですか。日頃の外勤がたたり、今日は一日中缶詰だったもんですから。。。

それにしてもカーゴルーム綺麗にお使いですね。ますます、私の中身をお見せすることができなくなりました(笑)
コメントへの返答
2012年7月2日 23:25
こんばんは

早速のコメントありがとうございます。

弄り病は、135系のみなさんのブログを見て感化されてしまいました♪

でもこのくらいでとどめておこうと思ってます。基本純正の美しさは維持していきたいなと思ってるのですが。。。。。どうかなぁ(笑)

volvoline35さんの車、興味ありますので是非♪
2012年7月2日 23:26
こんばんは

LED非常灯はそんなところに入っているのですね。
最近はスペアタイヤも無くなりつつあるのが主流
のようですね。しかし、パンクの時はサポセンですか^^

そういえば、私の車って一体どうなっているのか
タイヤも含めて分かっていません。三角版はトランクの
蓋の裏にあり、応急処置のキットが入っていたような
気がします。
今度時間のあるときにでも、一度確認しておきます。
コメントへの返答
2012年7月2日 23:35
こんばんは

説明不足ですいません。
前車はLED非常灯だったのですが、この型は発炎筒になってました。

あのLED灯、ちょっと気に入ってたので残念です。

そうなんです。私も、あらためて自分の車はどうなってるのかなって思いました。

もしものことがあったときに、あたふたしないように知っておかなければなりません。

落ち着いて段取りできるように(笑)

大人の行動ができるように♪
2012年7月3日 0:15
そう言えば自分のV70はスペアタイヤあるのか見たことありませんでした…。
パンク経験多数の私は要チェックです。
乗る車必ずパンク、V70も既に一度洗礼を済ませてあります(^_^;)
コメントへの返答
2012年7月3日 17:49
こんばんは

いざというと時のためにどういう装備があるか確認しておいた方がいいですね♪

スペア交換は過去一回ですが、釘が刺さっていたことは2回ほどあり、刺さったまま走ることが出来たので、タイヤ屋さんで対応しました。
2012年7月3日 5:31
こんにちは。☆

いつも綺麗にされてますね。♪
ボルくんもさぞ喜ばれていることでしょう。(^ー^)

新たな装備の発見。楽しそうですね。
やはりお国が変わると考え方が色々あって…。

常識ってそれぞれなんだなぁ~!
って、感じました。☆(*^o^*)
コメントへの返答
2012年7月3日 17:53
こんばんは

晴れると洗車しなければならない衝動にかられます(笑)

納車時に説明は受けたのですが、どんなものかは、初めて手に取り確認しました。

車用のAEDみたいですね♪

一応、日本の法規に合わせてるみたいですが、古い人間なのでスペアが無いと不安です(笑)
2012年7月3日 10:13
えーっと上向きで元気そうな小便小僧(笑)
速攻食いついてしまったorz
あ、おはようございます(^^)ノ

元々、三角反射板・牽引ワイヤー・ブースターケーブルまで標準装備されてるのですか!?
某ヨタの○アは全て標準装備では無かったような。
三角反射板は高速道路で故障したときに使用しないと道交法違反なのに・・・
「なんで標準装備じゃないねん!!」と思ってABで買ったので覚えてますf(^^;)
なんだか安全装備が充実していて羨まC

最近はスペアタイヤからパンク修理キットに移行してる車種が多いですね。
自分もスペアを使ったことがあるのは人生で1度だけです。
スペア下ろして補修キットに変えようかな・・・今時仕様にw

外も中もピカピカですね!
おいらのなんかフロントガラス&リアバンパーに鳥糞が・・・なう。


コメントへの返答
2012年7月3日 18:17
こんばんは

かなり元気なご様子ですよね。
将来、やんちゃしなければ。。。。。笑

ケーブル、牽引ワイヤーはハイラックスを所有しているときからのモノです。

ブースターケーブルは5年ほど前に、波乗り仲間が海辺の駐車場でバッテリー上がりを起こして助けることができました。
備えあれば憂いなしですね♪

反射板は確か標準装備だったような。。。思い出せない。。。笑

ソケットレンチ、ジャッキも付いていませんでした(悲)スペアタイヤはオプションだったので一緒に付いてくるのでしょうね。

車が外も中も綺麗なのは、乗る人間が外も中も綺麗だからです!(キッパリ♪)
2012年7月3日 21:05
こんばんは

シート前のポケット、懐かしいです(^-^)


それにしてもシートがまだキレイですね♪
パーフォレーテッドシートは生地が柔らかすぎるのが難点でしたが上手に手入れされてますね(^^)v
コメントへの返答
2012年7月3日 21:45
こんばんは

ボルボからCTに乗り換えて、そろそろ1年経ちますね。
時が経つのは早いですね♪

私も1年半経ちました。
シートの手入れは簡単に済ましてますが、一応こだわりがあります。

本皮に良いらしい、ビタミンEが配合されたクリーナーで座面中心に拭きあげてます。

効果があるのかもしれませんね♪
2012年7月4日 0:12
こんばんは!

ビシっとされていますね~見習わないと!!!m(_ _)m

うちは運転席のポケットに懐中電灯を入れようと思った時に「ん!これはナンだ?」という感じで発見しました。スペアタイヤのあるべき部分の隙間に恥ずかしながら仕事柄ですが、、新品のカテーテル、オムツ、シビンやエタノール綿等を忍ばせています。(笑)

何かで見られたら恥ずかしいのですがそのまま点検等に出しています、、、笑

ディーラーさんももし見たらかなり驚いたと思います。。。。。。

シートの表皮が弱いらしくエアコン吹き出し穴の無いタイプが主流になったとかならないとか前に営業の方が言っていました。確かに弱そうです。

うちもクリーナーと保湿クリーム塗っています。

うちはアイボリーなのでデニムの色がついて紺色になりがちでよく拭いていますが傷みが進行中で、、、
皮シートの弱点です。アジになるくらいなら良いのですが、、、

もう85000km、スイフトも19000km。。。。。う~む 乗りすぎです、、、(T_T)
コメントへの返答
2012年7月4日 16:55
こんにちは♪

昔から必要なものだけを積むようにしてます。重たいものを載せると燃費が嵩むと思い。。。笑

バコラさんの車、もはや社有車と言わざるを得ませんね(笑)
シビンまであるとは。。。。。
でも高速での渋滞時にトイレに困ったときは使えるかも(笑)
すいません、不謹慎ですね。


このシートは弱いのですか。。。。

シートのベンチレーションは、夏場は欠かせないものとなっておりますが、いつもこの穴に埃が詰まって、いつかは掃除しなければならないのかなって心配してましたが、詰まる前にシートが逝ってしまうのは、辛いです。

少し丁寧に扱わないいけませんね。

前のXCはアイボリーのシートでしたが、お気に入りでした♪
ボルボの内装は明るい方が合いますね。

乗ってますね。85,000Kmですか。
でも走った距離だけの思い出と思い入れがあるのではないでしょうか。

数少ないXC70ですので、是非お乗り続けて欲しいです♪

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー ガラスルーフモールの隙間埋め 再施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/7803734/note.aspx
何シテル?   05/21 12:21
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation