• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCYLLAのブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

ひとりごと・・・・水無月に入る前にいろいろと

ひとりごと・・・・水無月に入る前にいろいろと梅雨に入る前に知人のクルマの部品交換やら愛機の車検やら何かといろいろ廻ってました。
間もなく水無月、6月は梅雨入り時なのに何故水が無い月?今更人には聞けない事柄なのでググってみました。水が無いわけではなく「水の月」であるとか、田んぼに水を入れることを「水月」という説などがあります。ではなぜ「無」という文字が入ってるの?

一方では暑さで水が涸れるところから「水無月」と呼ばれている説もあるそう。これは旧暦の「水無月」が現在の6月下旬から8月上旬の日が照り付ける暑い時期に当たることからとのこと。でも7月は文月、8月は葉月っていうのになぁ。。。
と屁理屈を述べても6月は水無月に変わりありません(笑)



26日は知人の千秋楽観戦のため両国国技館へ。その前にやげん掘の七味唐辛子を購入するために浅草へ。凄い人混みです^_^;


有名な雷門大提灯下の龍の彫り物


正式には風雷神門。確か一年半前も写真撮ったような(^^ゞ


千秋楽後、高田川部屋千秋楽祝賀会に出席。一日天下だった湘南乃海は敢闘賞も逃し残念でした。まぁ勝ち越したから”良し”としましょう(^_^)/
個人的に頑張ったで賞を差し上げたいです♪




27日はアウトランダーのドアミラーのスイッチ交換。開閉が時々片耳しか動かない時がある旨を指摘したら、他でも同じ現象が報告されており基板不良とのことだそうです。作業の間、ピックアップトラックのトライトンを試乗させてもらいました。好きに走って来てくださいとのこと。近くの良く行く撮影スポットへ向かい撮影大会です。











意外に乗りやすい。荷物を載せてないトラック特有のリアの跳ねが全くありません。かなり快適な乗り心地です。変則機も意外にスムースで妙に引っ張ることもありません。360度カメラも装備し大きいサイズですが取り回しも安心かも♪
個人的にはリア席はエマージェンシーシートにして、リアドアを小さく観音開きにしてキャビン全体を縮めればいいのに、と思いましたが需要は少なくなりますね、せめて5m未満にすれば高速代やフェリー代が高くならずに済むのになぁ。。。。


試乗後は近くの公園で紫陽花が見事に咲いていたので、タイトル画像を含めて今年の紫陽花撮影はこれにてコンプリートです(笑)









続いて愛機V90CCの2回目の車検。6~7年のサービスパスポートに加入したので結構お高くなりました(T_T)二日の入庫です。


代車はディーゼルのV40CCでした。ただアイドルストップのキルスイッチが見当たりません。個人的にディーゼルのアイドルストップはちょっとストレスかなぁ。。。。




リアのナンバープレートの右側のボルトには私のとは違うカバーが付いてました♪


最近ちょっとやる気が失せていた波乗り心を奮い立たせるために平塚海岸へ向かいました。まだ台風の影響は出ていないようでコシハラサイズの乗りやすそうな波が入ってました。



さぁそろそろ重い腰を上げて入水致しましょう(*^^)v最近は平日でも凄い混み様なので人が少ないポイントに行ってみたいです♪


先日、不思議なクルマを見かけました。モーターショー用のコンセプトカーでしょうか?海方面へ向かっていたので日産かな。。。。





神奈川中央交通のバスの後方広告、池江璃花子が横浜ゴムに入ったみたいですね。先日夏タイヤを横浜ゴムのジオランダ―に替えたので何だかご縁を感じました(*^^)v




話は大きく変わりますm(__)m 定価の60%引きで思わず衝動買いしてしまった腕時計、NIXONのHigh tideでもちろん新品です。


三つのNIXONが揃いました。三つとも潮位表示機能が付いていて左ふたつはSupertideで全く同じ機能です。右側は最新機能で取っても見やすいです。


父親から譲ってもらったGRAND SEIKOのお高い時計です。もったいなくて使えません(笑)時々動かして自動巻きのゼンマイを駆動させてます(*^^)v



時計繋がりでもうひとつ、我が家には45年以上使っている古い時計があります。そう切り出すと柱時計を連想しますが、意外にデジタル時計タイマーなんです。

学生時代にオーディオのアンプを起動させるために買ったものです。当時はアンプ、チューナー、カセット、レコードプレイヤーとそれぞれ違うメーカーを組み合わせて音楽を聴くのが流行でした。ただタイマー機能が無いため目覚まし用に音を鳴らすためには別途購入する必要がありました。未だ現役でタイマーとしては使ってませんが青い蛍光文字で暗闇でも良く見え重宝してます。



とりとめのない内容をだらだらと書き連ねました。最後までご覧戴きありがとうございました。

5月もいろいろありましたが明日から6月です。6月は中旬から下旬にかけて九州宮崎入りでロングドライブと入水が楽しみです。今度はいつもとは違うドライブコースになるかもしれません(^_^)/
Posted at 2024/05/31 20:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月21日 イイね!

ひとりごと・・・・もう5月も終わりかぁ

ひとりごと・・・・もう5月も終わりかぁ知人に振り回され忙しくあちこち出向いていたら早いもので5月も終盤。時が経つのは早いですね。

久しぶりに愛機を洗車とコーティング作業・ガラスルーフの修繕をしたら、日曜の夜から翌朝までの雨、入念に仕上げピッカピカになった達成感がもろくも崩れました(T_T)




先月の4月11日はみんカラ歴13年になりました。「ひとりごと」を呟きはじめたのはついこの間のように感じます。




GW終了後知人のアウトランダーの1年点検と夏タイヤ交換。冬タイヤはディーラー保管です。保管・交換料はVOLVOに比べると破格です。点検とタイヤチェンジで2時間近く掛かるそうで代車を借りて一旦家に戻りますが、気になっていたピックアップトラック「トライトン」を見学。





かなり乗用車ライクで乗りやすそうです。迫力はありますがやはりデカ過ぎます。年寄りには取り回しに苦労しそうです。

代車の軽自動車はオートエアコンではありませんが、シートヒーター付きでインパネにはロードサインが表示されます、侮れないなぁ最近の軽自動車は。


洗車とコーティングをお願いしたので綺麗になって帰ってきました。


夏タイヤの純正ホイールはやっぱりカッコいいですね♪



そのアウトランダーを駆って知人を会合出席のため市ヶ谷へ


折角なので近くの神社へ参拝






もう出世は関係ないし要らない(笑)


学生時代は千葉市に住んでいたのでこの路線は良く使ってました。でもお茶の水で中央線に乗り換えていたのでこの駅に降りたことは記憶にあるかぎり2回程。






続いてまたまた知人を会合出席のため紀尾井町へ






都心はお洒落だなぁ、完全な”お上りさん”状態です(笑)




夕食を食べて駐車場に戻ります。


アウトランダーは1年で14,000km走行です。愛機V90CCの倍は走ってます。




またまた知人の関係で大相撲二日目を観戦です。







話は突然変わりますが、かみさんが見ているドラマ「ミス・ターゲット」


実はこのドラマに登場する和菓子屋”和月堂”のロケ地が大磯にある新杵(しんきね)なんです。都内の広尾にある設定なんですけどね(笑)
ABC放送のYoutubeチャンネルから


こちらは野次馬根性丸出しで実際に行ってスマホ撮影してきました。ドラマに使われている軽ワンボックスが置いてありました。看板はCGで修正してますね。




4月末、V90CCで走っていたら撮影中でした。ドラレコ画像より

大磯に松本まりかや沢村一樹、岩城滉一が来たと思うとテンション上がります(笑)
結構ミーハーな年寄りです(^_^)/



またまた話は大きく変わって、わたくし今月16日に誕生日を迎えてしまいました。
ホールケーキは二人で消化できないのでショートケーキ二つで♪


宮崎から送られてきた太陽のタマゴで甘いマンゴーも戴きました♪


そしてめでたく前期高齢者となりました(T_T)




最近、定年まで働いた同僚たちの訃報がちらほらと入ってきます。やはり60を超えるとあまり無理できないなぁ、年金支給を70歳にするとかしないとか、若い人たちは大丈夫なのかなぁとついつい心配になっちゃいます。
Posted at 2024/05/21 12:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

ひとりごと・・・・花見に行ってきました2024

ひとりごと・・・・花見に行ってきました2024今年は例年より遅い桜の開花でしたが、私も日本人「花見」に出かけました。

仕事で知人の猟野トライアルも含め4月前半の行動をブログアップします。
ちょっと写真の枚数が多くなりますが、ご容赦ください。




【4月6日】
採血と処方箋をもらいに行った帰りに平塚八幡宮に寄ってみました。生憎の小雨模様でしたが枝垂れ桜が綺麗に咲いてました♪





神馬がお散歩中でした






写真を撮っていると足元でガーガーと鳴き声が(笑)なぜか近くまで寄ってきてくれました。


幹を切られても綺麗な花を咲かせている姿に命の力強さを感じます。



【4月7日】
知人のポインター犬が猟野トライアルに出場するので海老名の相模川河川敷へ


いよいよ知人の犬が出場します。命令を出されるのをハンドラーの方の顔を見てます。結果成犬部門で優勝しました。


相模川の対岸(本厚木)では綺麗な桜が咲いていて沢山の人が訪れてます。


知人のもう一匹のセター犬は14歳のおばあちゃんなので出場はしません。なので運動のため散歩させます。でも長年の経験で鳥の匂いを嗅ぎ分け走り回り川の水をがぶ飲みします。


石を積み上げた場所を発見、上手く積んでますね♪


泥だらけのアウトランダー、足回りの泥は帰りにGSのスプレーガンで落としました。



【4月8日】
V90CCが2回目の車検を迎えます。事前見積を見てもらうためディーラーに行く途中、前日のトライアル会場対岸の桜並木を見に行きました。






前日に居た向こう岸、海老名方面


サクラトンネルを信号待ち時にパシャリ♪


半年ぶりにディーラー訪問、白いEX30が一際目立ちますねぇ。




いろいろな検査オプションが付いてましたがサービスパスポートに付いている以外はほぼ却下、6~7年までの新たなサービスパスポートに入り全てで三十数万円。相変わらずお高いですねぇ。。。しゃあない


【4月10日】
友人と私、オヤジ2人で近場の花見に出かけました。この日は雲一つない快晴で絶好の花見日和でしたが前日の暴風雨で桜が散ってしまっているかが心配でした。

まずは行ったことが無いという二宮駅の吾妻山公園。私は一ヶ月前に来てます(笑)


風雨で多少散ってましたがまだまだしっかりと花をつけてました。富士山もしっかりと見えます♥








桜越しの江の島



続いて秦野の淡墨桜を見に行きました。この淡墨桜は日本三大桜のひとつ岐阜県の「根尾谷淡墨桜」の子孫だそうです。今回は友人が行った事のない桜スポットへSCYLLAプレゼンツにしてみました。




近くに停められていたウニモグを発見。ナンバーもしっかり付いていたので現役で働いている4輪駆動トラックです。現役で動くウニモグは初めて見ました(*^^)v


感激はあったものの何故か心は曇ってました。実は停める場所を探している時にホイールをガリってしまいました。オーマイガッ!


次のSCYLLAプレゼンツは御殿場線の山北駅へ。いつもの無料駐車場に停めます。


平日にもかかわらず沢山のカメラマンが私の方へレンズを向けて構えてます。照れるなぁ(笑)


狙いはコレ。桜の花吹雪の中電車が通ります。


JR線乗り入れの小田急のロマンスカーMSE(60000形)も通ります。桜の下では減速して10秒程停車してサービスしてます。




昼食の蕎麦を狙い「山さ季」に向かいましたがこの日は臨時休業でした。代わりに橋梁工事中の凄い光景に出会いました♪


秦野付近のサクラトンネルを信号待ち時にパシャリ♪


遅い昼食は秦野にある「白笹うどん」おでんも美味しいので好みの具を選んで注文します♪







ギリギリ間に合った神奈川のお花見、今年も無事Complete!



来月は車検やら自動車税、固定資産税とかお金が飛んでいきます。年金もやっとフルにもらえるからなんとかなるかな(笑)
Posted at 2024/04/14 16:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月22日 イイね!

ひとりごと・・・・Superfly Arena Tour "Heat Wave"

ひとりごと・・・・Superfly Arena Tour "Heat Wave"昨年6月に予定していたSuperflyのアリーナツアーが志帆さんの体調不良で中止になってしまいました。
今年に入り無事完治されたようで、アリーナツアー”Heat Wave”が復活しました。
ツアー最終日のチケットが取れましたので、昨日の21日にさいたまスーパーアリーナへかみさんと行ってきました(*^^)v



問題はクルマで行くので駐車場をどうしようか迷っていました。アリーナ近くの駐車場はイベント開催中は駐車料金が上がるのでこういう場合は「パークアンドライド」が一番。
さいたまスーパーアリーナ直結のさいたま新都心駅のひとつ東京寄りの与野駅近辺の駐車場に停めることにしました。駅前の駐車場(最大料金1,200円)が空いており予定通り開園1時間前に到着しました。




グッズのタオル(1,500円)を購入して席を探します。階段席の前から2列目で良い席でした(*^^)v軽くスモークが掛かってましたが、これは照明を効果的に演出する意図があったようです♪


今回のツアーでは後半の2曲だけはスマホのみですが動画撮影、SNSアップも可能というサプライズプレゼントがありました。
ということでその様子を公開させて戴きます。ただ私のスマホは望遠撮影が弱すぎてかなりボケますがお許しください。生歌とトークはしっかり録れているので興味ある方はご覧ください。


2時間半近く20曲以上の楽曲を歌い上げました。楽曲の好みもありますが女性ボーカルではSuperflyとMISIAと絢香がかなり上手いと思います。ちなみに男性ボーカルは玉置浩二かな。。。あくまで個人的な見解です。

今回のコンサートは演出もさることながら迫力の生歌と観客皆と一体感のある臨場感の凄さはTVやDVDでは味わう事のできないものがありますね。大相撲観戦も同じです。
余談ですが席に座って推しの力士”湘南乃海”が大阪場所で8勝し勝ち越しが決定したのを見てつい大声を上げてしまい、かみさんに怒られてしまいました(^^ゞ

宴の後、混雑している出口を避けるためしばし余韻に浸ります。散々振り回したタオルを背中に乗せて記念撮影しました(笑)



外に出ると激寒でクルマに戻ると3℃でした。既に22時、行き掛けに見かけた「餃子の王将」で夕食を取りました。大阪単身赴任時代にかみさんの大好物だったこのチェーン店の餃子でにんにく祭りになりました(笑)






本日22日は綺麗な富士山が見える中、連日の強風で花粉塗れになったかみさんのアクティバ君を軽く洗車しました。




ダイハツ一連の認証不正問題への対応(リコール)でアクティバも対象となり今度の日曜に作業に入ります。



いろいろあったけど頑張ってダイハツ(^_^)/ 笑顔で対応する販売店の若い女性社員はメーカーの品質を信頼して頑張っているので、是非とも彼らを裏切らないよう信頼回復に努力して欲しいですね。



頑張れ!ダイハツ、頑張れ!Superfly、頑張れ!湘南乃海、頑張れ!SCYLLA(笑)
Posted at 2024/03/22 17:24:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月17日 イイね!

ひとりごと・・・・極端な三寒四温

ひとりごと・・・・極端な三寒四温春到来に向けての寒暖差、今年は極端過ぎるような。。。歳を取ったせいかこの気温の変動にどうも身体が付いて行かない今日この頃です^_^;

そんな中でも知人の移動要請がちょいちょいあってアウトランダーを駆る事が多い日々を送ってます。




愛機は知人のガレージ保管で汚れずにすんでます。ただ花粉が凄い勢いで舞っているようで、きな粉でまぶした草餅状態です(笑)


11日月曜は前日から富士山が綺麗に見えたので空き時間にJR二宮駅前にある”吾妻山公園”に行ってきました。駅前の駐車場に突っ込んで歩きます。


2年ぶりです。急な階段に息が上がり休憩を何度も取りました(^^ゞ


滑り台も残ってました。もちろん帰りは滑って下りました(*^^)v


芝生の青い時にくれば素敵だろうなぁ。


頂上(136.2m)からは富士山と相模湾が望める絶景スポットです。因みに展望台に設置してある望遠鏡はかなりの高倍率で見えて無料で利用できます(*^^)v


前回来た時も3月初旬、実は菜の花と富士山の間に梅林だと思っていたら桜のようです。もう少ししたら桜と菜の花と冠雪富士のコラボが撮れそうです。








相模湾も綺麗です。




桜も咲き始めていました。




このあと移動してホワイトデーが近づいていたのでお返しを買いにショッピングモールへ。マンションの間からの富士山


昼は平塚の”明洞亭”で韓国料理を。注文したのはユッケジャンです♪






さぁ今週の木曜日はSuparflyのコンサートがあります。去年の6月に喉の不調で突然中止になって残念でしたが、今回は大丈夫そうですね♪
私たちが行く日はWOWOWや映画館でLive中継されるみたいです。




去年開催予定だった横浜アリーナからさいたまスーパーアリーナに変わったのでちょっと早めに出掛けなきゃ。帰りはササッと帰るためにクルマで向かいます。

アリーナ周辺は何処も混雑するし、コンサート終了と共に混み合うので一駅か二駅ずらして駐車しようかと思います。何処に停めようか思案中です。
Posted at 2024/03/17 12:58:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー 大陸製ウイングタイプルーフキャリア加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/8313712/note.aspx
何シテル?   07/28 09:12
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation