
どうもなかなか『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』から抜け切れてません。小説を読んだら尚更思いが募ってます(^^ゞ
『鬼滅の刃 劇場版 無限列車編』も見ましたが、いまひとつ感動が薄れてしまいました。前々回から引きずったブログで恐縮です<(_ _)>
この映画の舞台は京都で、実在するスポットが数多く登場します。2015年4月から2020年3月までの5年間、大阪市に単身赴任していた折、何度も京都に訪れていました。また3~4ヶ月に一度、かみさんが定期的に来阪したときは京都・奈良をデート?していました。そこで事後になりますが、映画のロケ地巡礼してみます(^_^)/
かみさんと
京都での初デートは2016年1月9日。この数日後に『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』が宝ヶ池のシーンからクランクインだったようです。撮影期間は30日だそうで、あの頃かぁと思い出してます。
福士蒼汰こと南山高寿と小松菜奈こと福寿愛実が初デートの待ち合わせをした三条大橋。かみさんと渡ったのは五条大橋、惜しい(*^^)v
二人が互いの秘密を理解した後に訪れる伏見稲荷。当初映画の脚本にはこの伏見稲荷では無く別のスポットだったらしいのですが、鳥居から零れる朝陽に監督が惚れ込み急遽撮影場所に変更したそうです。
全部は廻れなかったけど、素敵なデートコースでした。映画同様、鳥居からの差し込む陽光が綺麗でした♥
それから2年後の
2018年9月12日に京都の奥座敷貴船に向かうため、クルマで叡山電鉄岩倉駅まで行きました。貴船は駐車場が少ないと聞いていたので手前の駅前に停めて叡山電鉄に乗って、終点の貴船口駅に行くというプランでした。
この時、かみさんがこの路線は映画のロケ地みたいだよって言っていたのが、まさか後にハマるこの映画だったとは。。。。惜しい。
ロケ地は乗った岩倉駅手前の宝ヶ池駅だったのですが、クルマを停めた場所(岩倉東公園駐車場)から数百m先に『宝ヶ池』がありました。。。。またまた惜しい。
この日、実は数日前の台風被害の倒木で貴船口駅までは行けず、手前の市原駅で降りてバスの振替輸送で向かいました。そして京都一のパワースポット貴船神社で、かみさんが御神籤の”凶”を出したのにはビックリしました(笑)
福士蒼汰と小松菜奈が乗ったかもしれない叡山電鉄の車両(*^^)v
この映画のために書き下ろしたback number「ハッピーエンド」
ストーリーに沿った歌詞がグッときます。PVに登場する唐田えりかも可愛いけど、この映画に脇役として登場する東出昌大と例のスキャンダルになるとは皮肉ですね。
それにしても小松菜奈演じる福寿愛美の可愛いこと、可愛いこと。モテる女子の王道を行っている気がします。ドストライクです♥
もうひとつ、ドストライクなもの。
ボルボ・カーズ テックモーメント2021で紹介されているこのクルマ、『リチャージ コンセプト』というEVで”Future of design”とのことですが、次期XC90ともっぱらの噂です。
個人的には観音開きのドアはともかく、垂直に切り立ったリアのデザインは”やっぱりこれぞボルボ”と思います。コンセプトカーらしいデザイン。
ピラーやウインドウモール、ドアミラーやドアハンドル等現実に近いデザインに修正した画像もありました。
トールハンマーライトが移動しヘッドランプが現れるところは斬新だけど、パッシングのタイムラグとか気になりそう(笑)
詳細はこちらの動画で
このクルマに乗れる時まで生きているかなぁ、仮に生きていても資金的に購入することは無理だろうなぁ。。。。
まずはこのコロナ禍を生き残るために、先週の金曜日にコロナウイルスワクチンの第一回目を接種しました。特に副反応は起きませんでしたが、打った場所が翌日の夕刻まで痛く、筋肉痛のようでした。
接種後、反応を見るため15分はその場にいなければなりませんでした。
自宅に戻る際、赤信号で止まっていたら左前方に「おおっ」と叫んでしまいました(*^^)v 藤原とうふ店(自家用)♪ ていうか、漫画見てないんですが(笑)
金曜から土曜にかけて雨がかなり降り、スマホに緊急速報メールがピコピコ鳴り続き寝不足でした。ワクチンを打った場所の痛みで寝返りをうつ度に目が覚めたこともありますが。。。。
寝不足で起きた朝も結構強めの雨が降っており、近い場所で床上・床下浸水が起きていたようです。そして熱海の土砂崩れのニュースも飛び込んできました。
当初20名の行方不明者ということですが、住民台帳から調べるとまだ80名ほど行方が分からないとのことです。
お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、ご家族の方、懸命に救助・捜索活動をされている方のご心労、ご努力にお見舞い申し上げます。
Posted at 2021/07/05 17:46:57 | |
トラックバック(0) | 日記