• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百式MkⅡの愛車 [トヨタ スープラ]

整備手帳

作業日:2011年12月2日

フロアトンネルのデッドニングとおまけ・・。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前マーク2のダッシュの修理をした際、マーク2に施された防音対策もチェックしたのですが、やはりセンタートンネル付近にも対策されていました。スープラはメルシートのみ・・・。で、ここも不繊布を敷き詰める事にしました。
2
センターのカーペットを切開し、不繊布を敷き詰めます。特にサイドブレーキレバー付近には空洞が多く、効果的かと思われます。
3
シフトレバー周囲とセンターコンソールのオーディオ下部分にもメルシートの上から敷き詰めます。
おまけですが、マーク2のダッシュ分解の際、Aピラーガーニッシュを外したのですが、ここにも何気に不繊布を・・・。ところがこれが意外に効果的で、頭上付近の、特にエンジンノイズが入ってこなくなりました。
このため、こいつのAピラーにも不繊布を敷き詰めてやりました。
効果ですが、トンネル部分の遮音は停車時にはさほど体感出来ませんでしたが、走行時にはかなり駆動系のノイズが減りました。ピラー部の効果もあり、総ての効果を併せるとかなり静かになりました。
難点は、気密が上がった為か、ドアを閉めるのに力が要る事と、気圧が上がるのか、少し耳鳴りが・・・?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブウーファー音質向上DIY

難易度:

減衰調整

難易度:

コーディング

難易度:

HKS ハイパーMAXツーリング取付

難易度: ★★★

空気圧センサーの調整

難易度:

ADDZEST ADZ415装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ミニカー希望 http://cvw.jp/b/1060614/46362150/
何シテル?   09/03 01:12
百式MkⅡです。DIYで弄りながらお金掛け(られ?)ずに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーター修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 09:35:21
パネルボンド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 10:35:25
スープラ全国ミーティング2014「お帰り編」⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 14:12:34

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2003年に中古で購入しました。私が18才位の時友人が現役で乗っていて憧れてました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年に新車で購入し、現在に至ります。 500台に1台(0.2%)らしい変わり者のMT車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2015年6月に我が家の一員になりました♪ コンビニの同僚が乗っていたのですが、「縁」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年の末頃中古で購入しました。 キャンプや買い物の際、大きな荷物が積めると便利だな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation