• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月27日

【首位浮上】ジェフ千葉vs浦和レッズ@フクアリ

【首位浮上】ジェフ千葉vs浦和レッズ@フクアリ アップが遅くなりましたが、4/25(土)にフクアリにて行われた
アウェイ千葉戦に参戦してきました。

天気予報では雨風とも強く荒れた日になるとのことで、
さらに海のそばなのでやや気持ちが萎えていましたw

朝6時半に出発し、蘇我駅には朝8時前に到着
前夜に現地にガムテを貼るも、当日の朝には剥がされ、
仕方なく列最後尾に並んで8:30の列整理を待って、ビニールシートを貼ってから駅方面へ戻ってガストへ


しかし、ガストに到着すると既に入口前には長蛇の列・・・(-_-;)



でしたが、幸い、事前に列整理班とガスト班で分かれていたため、
ガスト班がしっかり席を確保し、開門1時間前の13時までの約4時間、
朝飯だけでなく昼飯も食べ、あとはドリンクバーでひたすら長居w

13時過ぎに待機列に戻り、やっと14時にスタジアムに入って(雨に当たらないギリギリの位置に)席を確保し、
ゴール裏コンコースの男子トイレ前にレジャーシート広げたところで気分的にもうマッタリでしたww


で、試合ですが、今や浦和の主軸となりつつあるルーキーの山田直輝が
先日ケガのため代表召集を辞退したこともあって、出場が危ぶまれましたが、
雨でピッチコンディションが悪い中、90分間走り回ってくれました♪
(後半のロスタイムくらいに堀之内と交代はしましたが、ほぼフル出場です)

そして、後半に左サイドに飛び出してボールを受けて上げた高いクロスが、
相手GKの頭上を越え、ファーに飛び込んだエジミウソンが頭で押し込んで先制exclamation×2
と言うことで、山田直輝にはJ初アシストが記録されましたほっとした顔

もう攻守に渡ってもはやフィンケ浦和のサッカーに欠かせない存在になりましたねうれしい顔
そして17、いやエジミウソンも試合毎にゴールを挙げるようになってきて、
自分もいよいよ応援せざるを得なくなってきてしまいましたwww


結局その1点が決勝点になり、またまたまたまた1-0で勝利手(チョキ)
リーグ戦4試合連続1-0と言うのはJリーグ初の記録だそうで、
また(ナビスコ含め)公式戦5試合連続1-0ってのはレッズ史上初だそうです。
そして今年はガマンの年なはずが、まさかの5勝1分1敗で7試合目にして首位浮上exclamation×2
まだまだ先は長いといいつつも、予想外の好成績で驚いてます(フィンケGJ)

完封勝利が続くのは嬉しいですが、5試合連続で1得点というのは、
一歩間違えば勝ち点を取りこぼしかねないのでヒヤヒヤものですがまん顔

後半開始早々の元気や、後半途中でGKとの1対1を外したロビーなど、
得点チャンスはあっただけに追加点が取れないのは今後の課題ですねあせあせ(飛び散る汗)


後半途中からはセルや高原も出場しましたが、やはりイマイチですね…
特にセルは、前回と違ってまだ残り時間がそこそこあるうちの登場だったこともあってか
何とかアピールしたい気持ちはあったのでしょうが、チームプレーとはほど遠く、
1人で強引にボールを持ちすぎて、中盤で奪われてカウンターを2度も食らうなど
独りよがりなプレーに怒りさえ感じてしまいました(-_-メ)


試合後は蘇我駅の反対側の居酒屋にて祝杯をあげて帰ってきましたが、
雨で蒸れたこともあって、湿疹との戦いはツラかった。。。あせあせ(飛び散る汗)


次はGW初日の清水戦@エコパです。
水曜日なので仕事は休みなので行きたい気持ちがなくはないのですが、
家族的なハードルと、帰りに大渋滞にハマりそうな気がして…(-_-;)

ただ、浦和から移籍した永井雄一郎が出てくる可能性が大なので興味はありますねw


450分出場でA契約となった原口元気の活躍を期待したいと思いますexclamation×2


最後にフォトギャラですが、今回は天気が荒れるとの予報だったので、
Canon PowerShot S1ISは持参せず、久しぶりにリコーのコンデジ(Caplio R7)を使ったので、
絞りやシャッタースピードが任意に設定できず、出来映えは・・・ですので悪しからず冷や汗

vs ジェフユナイテッド市原千葉①
vs ジェフユナイテッド市原千葉②
vs ジェフユナイテッド市原千葉③


P.S.
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
ブログの日付間違えた~(泣)
4/25(土)のブログです
ブログ一覧 | サッカー(浦和レッズ&たまーに日本代表) | スポーツ
Posted at 2009/04/27 14:49:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2009年4月27日 15:36
寒い中、大変お疲れでした!

なかなか2点目が奪えないっすね。。。

未だ「17」を名前で呼べない私ですがwww
今年は、ポジショニングの良さを含む得点感覚と、守備意識の高さは、認めざるを得ませんね。。。黙々とプレーし地味な得点を重ねる所なんかは、ある意味、マリッチっぽいとでも言いましょうか。。。でも、まだ「情」が沸きませんけどねwww

それにしても、セルってなかなか成長しないっすね。。。守備も、攻撃もそれなりって感じ。。。あのボールの奪われ方を見て、都築並に私も怒りましたよ(爆)
コメントへの返答
2009年4月27日 17:20
もうじき5月になるというのに、
どんだけ寒いんだ!ってくらい寒かったですw

2点目が奪えないのはデフォのでしょうかw
変に意識しないうちに大量得点で勝つ試合を
早いところ実現させて欲しいですね冷や汗

17は現地で見てて、ボールのないところでも
明らかに前より動くようになってきてますので
さすがに認めざるを得なくなってきましたw

セルは・・・まさに「それなり」って感じで
あまり今後を感じませんよね(-_-;)
必死さを感じないんですよねぇ…
2009年4月27日 16:19
お疲れ様でした!

若手がホントいいですよね~。あんな的確なアシストできるなんて。
エジミ・・・、いや空気を呼んでw 17番がゴールして自分の目の前で叫んだ瞬間、コイツ今年はやるかもっ!?と期待感が膨らみました。

もうちょっと屋根が長ければあんなにズブ濡れにならずに済むのに。

来年はこくり・・・、いやジェイツ・・・。
なんて、明日はわが身ですねやめましょ。

次節もがんばってもらいましょう!!
コメントへの返答
2009年4月27日 17:30
お疲れ様でーす!

ギド・オジェック・ゲルトと来てるうちに
世代交代をし損ないかけてた気がしましたが、
今年は即戦力の若手が一気に入ってきて、
しかもそのタイミングで若手の育成に
定評のあるフィンケが就任しただけでなく
ベテランをも刺激して非常に巧く行ってますね!

その影響が一番大きいのが17ですよねw
エメやワシのような驚異的な決定力はなくとも
今年はそこそこの成績を残しちゃうかも!?w

と言いつつまだオッオッオッ!オ~エ~ジ(ryは
歌えていないのですが、もうちょい頑張ったら
自分も潔く歌いますよ!!
ラブラブラブ!ラーブエジミウソン(違


フクアリの屋根は2階席は凌げるものの
1階席は風向きに恵まれないと濡れますねw
国立ならチケや席も楽なんですけどねあっかんべー

次節は永井との対決で盛り上がりそうですね!
2009年4月27日 18:19
雨の中、お疲れ様です。

あの雨の中の勝ちは大きいですよね!
アンチ17解除は時間の問題ですね!(笑)
去年もなんだかんだでチーム得点王。
そして、今年も~(*´艸`)プププ
自分も受け入れつつあります。(爆)

ただ、15は…ねぇ~。(呆)
好きになれないです!


次は永井が消えるか、スタメン勝ち取るか、大一番!複雑な心境です。(悩)
コメントへの返答
2009年4月27日 18:35
こんばんは(^o^)/

大雨でピッチが滑りやすくなっていた上、
千葉は前半から激しくプレスをかけてきて
前半はほとんどチャンスがなかったですが、
後半しっかりと1点を取って守りきり、
貴重な勝ち点3だったと思います♪

17はこれまでがダメすぎたこともあってか
一気に好印象を抱いてるサポ多数ですww

15は…チームの一員という自覚がなく
自分のポイント稼ぎに必死すぎに見えますね
周りが見えない限りセルのレベルアップは…バッド(下向き矢印)

次の清水戦、永井は死に物狂いで立ち向かってくるでしょうが、永井を活躍させてる余裕はないので、浦和には永井に出て行って良かったと思わせないような試合を見せてほしいです!
2009年4月27日 19:06
いやあ、おつかレッズ!!!
まるで浦和のサッカーはイタリアンサッカー、「カテナチオ」!
ゴールに鍵を掛けているようです。このまま無失点で行って欲しいですが、パスサッカーなんですから、もっと点を!!!
モーフィアス&ロビー&直輝&元気の4人はもっと熟成すれば相手の脅威になるはず!!
まだまだですよ!!!
we are Reds!!!
コメントへの返答
2009年4月28日 11:41
守備に関してはホントに鉄壁になってきましたが
出会い頭的な失点ということもあるので
1得点というのは危険ですよね(汗)

元気がまだトップのレベルで輝くには
至ってないと思うので、もっと経験を積んで
早く他クラブから怖がられる存在に
なって欲しいところですよね~
2009年4月27日 20:41
くまさん
お疲れさまでした。

あの位置は濡れない場所だったのですね。
こちらは指定が災いして大変でした。

セルはどうなんでしょうね?!
あの時間に出てきてあぁいうプレーはどうなの?って思いましたよ。

エジミウソンはいいですね。すっかり新潟時代のエジミウソンに戻りました。
監督のコメ読んでもエジのプレーはけっこう褒めてます。

試合後我々が行った定食屋さんも安くて美味くて満足しました。
コメントへの返答
2009年4月28日 11:48
お疲れ様でした~(^o^)/

濡れない位置を1列ずつ確かめながら
最終的にあの位置になりましたw
(たまに吹き込んできましたけどね冷や汗)
一方メイン側は常に吹き込んできたと思うので
結構大変だったことでしょうね冷や汗

セルは必死すぎて全然周りが見えてませんね
あれではレギュラーはムリでしょうね(-_-;)

17はエメやワシほどの飛び抜けた技術はなくても
フィンケレッズにはフィットしてますね!

JACKさんたちは定食屋さんに行かれたのですね♪
2009年4月27日 21:31
おつかれさま~


リーグが始まったばかりだけどやっぱり首位は気持ちがいいねぇ~!
エジは結果を毎試合出してますから応援しないと(笑

浦和対永井雄一郎の戦いは注目ですね!
コメントへの返答
2009年4月28日 11:50
おつ~(^o^)/

いや~、まさか首位に立っちゃうとはね(驚)
17はこのままではGW中に応援する事態に…ww

明日、永井との対決見たいよねぇ~
2009年4月27日 22:07
シーズン前はどうなっちゃうのかと思っていたら
いつの間にやら首位に・・・・

点取られなければ負けない。やっぱり基本ですね。
コメントへの返答
2009年4月28日 11:53
予想以上に順調でビックリですね

堅い守備があってこその攻撃的サッカーを目指していたはずが、いつしかバラバラなチームになってしまいましたが、フィンケはよくぞこの短期間に若手を起用しながら立て直したものですよね!
2009年4月27日 22:30
お疲れさまでした。
2点目はもう少しで入りそうなんですけどね。おしいのが何本かあったし。

背中が冷てぇなぁって思ったらポンチョが破れててマジで寒かったですよ。くにはしさんも破れてました。w

エジはチームメイトの信頼されてきてますよ、直輝も言ってたし。
5試合連続得点したら、思いっきり歌いましょう
オッオッオッ!オ~エ~ジ
コメントへの返答
2009年4月28日 11:59
お疲れ様でした(^o^)/
どうしても2点目が入らないというより
入れてはいけないかのような外しっぷりですよねw

ポンチョはすぐ破れるので使うのやめて
上下別の赤黒レインスーツ使ってます♪

17は今年のプレーを見てる限りは、
嫌いな自分でさえも認めざるを得ませんからねw

GWも大暴れしたら…えぇ!歌いますともww
2009年4月27日 23:41
もう認めざるをえないですね??笑

新潟にいた頃のキレが戻ってきたのでしょうか…
同じく我慢の年とは覚悟してましたが、まさか首位にたつとは…

ただ決めるとこ決めればもっと安心して見ていられるんですけどねぇ…
これから対策をうたれるでしょうし…

それにしても控えがイマイチ活躍してくれませんね…
頑張ってほしいもんです。
コメントへの返答
2009年4月28日 14:59
このGWも大暴れするようなら
いよいよ17のチャントも歌わざるを得ませんねw

予想以上の快進撃で首位に立ってしまいましたが
1-0の連続はどう転ぶか分からないので
早く追加点を奪えるチームになって欲しいですね

控えも守備的な選手はまぁまぁですが
攻撃の選手が流れに乗れないようですねがまん顔
2009年4月27日 23:56
当日はありがとうございました。
おかげで、何とか濡れずに済むところを確保できました。
運営使いっぱにしてカレーも食べられたし、勝ち点3も持ち帰れて良かったっす。
わんわんおーは何でここまで全然勝ててないんだろ?
というのが正直な感想っすねぇ。
まぁ、シュート4本、枠内シュート0では点入るわけも無いのですがwww
ちなみに、オイラは構わずデジ一持って行ってました。
ただ、あの雨なんで、交換レンズは持ってかなかったのでちょっと長さが足りなかったですが・・・
雨での最強の組み合わせで、オリンパスE3またはE30と松竹梅の竹以上のレンズって組み合わせがありますよ~
完全防水防塵仕様で、滝壺に落としても使えるというか、E1の開発テストで滝壺に落としたらしいっすwww
コメントへの返答
2009年4月28日 15:09
お役に立てたようで良かったです♪
レッズサポでありながら巨人ファンな自分としては、わんわんお、と聞くとヤクルトが頭に浮かんでしまいまつww


千葉はあれで勝てないのは守備は良くても両サイドがクソなのと巻への放り込みしか戦術がないからじゃないでしょうか(犬スレを読む限りですがww)

カメラ、屋根がある場所なら迷わず持って行くのですが、1階はほぼムリだろうと諦めたのと、並び等で万が一浸水したらと思って諦めましたが、完全防水防塵仕様のデジイチもあるんですねw
2009年4月28日 0:49
お浮かれ様でした

ホント、凄い雨でしたね。。。
ここんとこ、得点は少ないですが勝ちがついてきて気持ちの良い一週間を過ごせています。
あとは追加点さえ取れれば、かなり楽しい試合になってきてますね。

これからのGWを今の調子+αでのりきってもらいたいですね(^^)
コメントへの返答
2009年4月28日 15:13
お疲れ様でした~
雨脚が強かった上に風が凄かったですから
メインは吹き込まれて大変だったでしょうね冷や汗

これで追加点が取れるようになれば
鬼に金棒ですが、そう簡単に強くなるなら
これまでの浦和は逆に何だったのだろうと…w

GWは全勝を期待したいですね♪
2009年4月28日 6:07
おはようございま~す。

予報で天気が悪いと言うこともあり、早々にチケットを追いかけるのやめましたw
試合は全く見ていませんので、コメのしようがないのですが、1-0で4試合連続勝利なんて、そうそうできないものです。

私も前回のブログで書きましたけど、途中出場者との差がかなりあるようですね。
おそらくは試合に出ていないことでのコンビネーション不足があるのでしょうが、そうはいっても個人の技量にも難があるのかもしれません。

控え組にもがんばってもらいたいものです。
コメントへの返答
2009年4月28日 15:57
こんにちは(^o^)/

あの天気だったので絶対来てないと当日既に確信してましたよww
前半は千葉のプレスが激しくてほとんど何も出来ずに終わってしまいましたが、やはり激しいプレスは消耗するもので、後半はある程度浦和も自由にボールを持つことができたと思います。

途中交代で出てきた選手が、特に前線に入った選手が試合に入れてない気がします。
というか、その頃にはスタメンがかなり疲弊してるので、フレッシュな選手が点を取ろうと思っても周りがついてこないので、そのあたりでギャップもあるのかも知れませんね冷や汗2

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation