
ブログ書いてる途中で間違ってタブを閉じてしまい、
失意の中、改めてブログアップしました(-_-;)
さて、7/11に久しぶりにドラクエの新シリーズ、
ドラゴンクエストⅨ(ドラクエ9)~星空の守り人~が発売されました。
ドラクエ世代の自分もご多分に漏れず手に入れ、睡眠時間を削ること1週間、
ついに嬉しくもあり寂しくもあるエンディングを迎えました。
と言っても、クエストがまだ大量に残っていたり、
魔物もまだ全種類登場していなかったりと、
クリアー後もしばらくやることがありそうですが
さて、今回のドラクエ9ですが、DS専用に開発され、
ネットの評判もイマイチっぽかったのですが、
自分個人的な感想としては、そこそこ面白かったと思います♪
まだプレイ中な方も多いと思うので、内容的な事はネタバレになるので書きませんが、
ドラクエらしい、人間味溢れるストーリーは小さい子にもオススメかな、とw
(意外と『深いなぁ』と思わせてくれるシナリオでしたよw)
今回のドラクエは効率の良い転職がクリアーへの近道ですね(9に限った話ではないのですがww)
ムダにレベルを上げても転職をすると呪文やパラメータは引き継ぐことができず、
結局、次の職業でまた1から育てなくてはいけないので、
唯一引き継げる『スキル』をいかに効率的に集めていくかが重要です。
自分は、超オーソドックスですが、
旅芸人(主人公)・戦士・僧侶・魔法使いのパーティでスタート
まず主人公は、旅芸人に始まり、戦士、魔法戦士、盗賊を経て最後はパラディンでクリア
まずは剣スキルを100まで上げて、全ての職業で剣を装備させられるようにし、
最後のパラディンでは剣装備でラスボスまで進めました♪
戦士はバトルマスターに転職し、そのままクリアーまで行こうと思いましたが、
バトルマスターは楯が装備できず、守備力にイマイチ不安があったので、
パラディンに転職させて楯スキルを100にして全職業で楯装備可能にし、
さらに戦士系のネックである素早さを上げるために盗賊もやらせて、
素早さアップのスキルもゲットしてから、満を持してバトルマスターに復帰させクリア
続いて僧侶は、回復呪文は重宝したものの、戦闘力に乏しいので、
パラディンに転職させて、はくあいスキルを100にして、回復魔力&最大HPを大幅に上げ、
さらに盗賊で『素早さ』と『盗む』スキルを取得させて、最後は再び僧侶でクリア
最後に魔法使いは、戦士、魔法戦士に転職させ『フォース』と『剣』スキルを100にしたので、
終盤でも戦力として使える攻撃力とバイキルトで大活躍でした。
主人公と初期戦士の2人は『ハヤブサ斬り』で2回攻撃ができたので、
魔法戦士バイキルト&打撃2人で150ダメージ×2回×2人で1ターン600以上与えることができた上、
バトルマスターは『きせきのつるぎ』で、与えたダメージの1/4が回復できたため、
ほとんど回復呪文を使う必要がないほどでした(HPも300近くあったのでw)
逆に、全員打撃系となってしまったので、大ダメージを与える攻撃呪文は
使うどころか、まったく覚えることなく終わってしまいました
と言うか・・・
ラスボスと戦う頃には、スキルアップの為のレベル上げをしすぎたのか、
僧侶の回復呪文があまり必要にならないほど強くなりすぎて、
予想外にあっさりと終盤の戦いを勝ち抜けてしまい拍子抜けでしたw
スキルを覚えさせたいが為に、スキルポイントを集めるべくレベル上げをしましたが、
レベルが上がってくると、なかなかレベルアップもしなくなるので、
本命ではない職業に転職させて、20近くまで短期間でレベルを上げ、
その間にもらえるスキルポイントは、そのアルバイト職業には配分せず、
ずっと貯めてから、再び本職に転職させ、貯まったスキルポイントを一気に投入して
比較的短期間でスキル100ポイント達成させることができました♪
また、レベルアップのための経験値稼ぎに素晴らしい場所を発見しました

と言っても、ちょっと調べてみたら既に攻略サイトでも知られてましたwww
せっかくなので、一応、自分用メモとしてここに残しておこうと思います
今回のドラクエはこれまでのように突然敵と遭遇することがなく、
フィールドやダンジョンでは魔物がマップ上をウロウロしていて、
自ら接触するか、魔物に発見されて猛ダッシュで襲いかかられて接触して
戦闘モードになるのですが、このシステムが上手いこと使えました♪
ストーリー後半に『ナザム』という村が出てきますが、
そのナザム村を北上してから、西(左)に曲がって西ナザム地方に入り、
ず~っと道なりに左(西)に向かって行くと『迷いの森』があり、
その奥にある『魔獣の洞窟』の地下3階が、その経験値稼ぎの場所です。
地下4階に続く階段のすぐ右上の角で、右を向いたまま放置すると、
下の画像のように、階段南側通路の左端に魔物がわいてきて、
なぜか主人公たちのパーティに気付かず画面右に進んで消えていきます。
次々と魔物がわいては右に流れて消えていくのですが、頻度は低いものの、
それを眺めて待つこと数十秒から2分程度に1度はヤツが現れるんです。
はぐれメタルです(・∀・)
ただ、あまりに嬉しくて、待機場所から真下に向かって歩き出すと、
右に消えた魔物が主人公たちに気付いて猛ダッシュで向かってくることがあり、
はぐれメタルと接触する前に、お呼びでない魔物と戦うハメになったり、
また、はぐれメタルがこちらに気付いて左の壁に吸い込まれるように逃げて消えてしまい、
はぐれメタルと戦うことができなくなってしまうことがあるので、
下の写真のように、左側からはぐれメタルの背後に回りこんで向かえば、
仮に右に消えた魔物がこちらに気付いて走ってきても、はぐれメタルがいるので
こちら側には来れないし、またはぐれメタル自身も右の魔物が邪魔で逃げられず、
ほぼ確実にはぐれメタルと戦うことができます♪
左側からはぐれメタルに向かう際、強いて言えば、うっかり階段を下りないことでしょうかwww
ドラクエ9では、メタルスライムが縦に3体くっついた
メタルブラザーズ(封印のほこら)なんてのも存在したりしますが、
『メタル狩り』に大いに役立つのが『メタル斬り』のスキルです。
戦士にて獲得できるスキルですが、スキルポイント13でマスターできるので、
レベル6~7程度まで戦士として育てれば獲得できます。
メタルスライム系相手に、ひらりと避けられない限り確実に1~2ポイントダメージを与えられるので、
ぜひ多くのメンバーにこのメタル斬りをマスターさせて、
1ターンで4~6ポイントくらい与えられるようにすれば、
経験値稼ぎはあっという間です(1時間もやればレベル20くらいまですぐに上がりますw)


※さらに、戦闘中に魔法戦士の必殺技『EXPルーレット』が発動して、
1.1~1.3倍程度の経験値を得られることもあります!!
一度クリアしちゃうと、モチベーションが下がるのは事実ですが、
とりあえずクエスト100%コンプリートを目指して、もうちょっと遊んでみたいと思いますw
※クリア後の更新
経験値稼ぎならウォルロ村右上の高台に汽車で行けば
スライム系しか出ず、オマケにはぐれメタルは複数出るんでこちらの方が手っ取り早いですね。
さらに、地図を集めていくうちにメタルキングしか出ないフロアのある地図もあるので、
このブログでの経験値稼ぎはあくまでクリア前限定の情報としてご参考にしてくださいw