• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月07日

静岡の旅@2日目(三保の松原⇒久能山⇒日本平⇒清水次郎長)

1日目を終え、宴会から戻って部屋で一杯やって寝たのは3時前、
酒飲んで爆睡かと思いきや、なぜか2時間後に胸焼けで目が覚めてしまいました(-_-;)


でも、その時間は素晴らしいタイミングでした♪


ちょ~~ど空がほんのりと明るくなっていたので、二度寝をせずにそのまましばらく待っていると…


富士山のシルエットが(・∀・)



そしてもうしばらく待っていると・・・


日の出キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



目が覚めた時は、残ったアルコールで胸がムカムカして気分は最悪でしたが、
みんなが爆睡してる中、この夜明けの富士山と日の出が見れたのはラッキーですよね(嬉)




日の出を拝み、気持ちよく二度寝をし、7時半頃起きて朝風呂&朝食の予定でしたが、
自分らは4人部屋だったのですが、爆睡してる自分ともう1人が起きたのは
9時のチェックアウトの15分前に、年配者からの「お~い!おまえら帰るぞ!」の声ででした(-_-;)

朝風呂どころではなく、急いで顔だけ洗って着替えて荷物をまとめて大急ぎで朝食バイキング会場へ!
せっかく太平洋や富士山を長めながらホテルバイキングを楽しみにしていたのに、
景色をみることもなく僅か5分でとりあえず目に付いたものだけ詰め込んで朝食終了(泣)


何とか9時出発ギリギリにバスに乗り、ホテルを出発したものの、気付けば爆睡してたらしく、
ふと目が覚めたら海沿いを走り、清水エスパルスのホームである日本平スタジアムを見て興奮しw、
そこから数分後に到着したのは、2日目の最初の観光スポットである三保の松原に到着



来るまで全然知りもしなかったのですが、ここは天女が舞い降りて羽衣を置いたとされる松があり、
日本新三景・日本三大松原の1つと呼ばれているそうです(Wikipediaより)






松原は非常にサラサラとした気持ちの良い砂浜にあり、一番海側に「それ」はありました♪



でも、樹齢650年と言われるこの松はかなり衰弱してしまってるようで、
現在、羽衣の松二世を育成中とのことです。



そして砂浜に出て気付いたのですが、ここでもまた雄大な富士山の眺めが(嬉)

(つくづく小さなコンデジしか持ってこなかったのが心残り。。。というかデジイチ欲しいですw)


素晴らしい景色を堪能し、三保の松原を後にして向かった先は日本平の頂上


途中、日本平スタジアムのすぐそばを通り、先月息子と2人で来たのを思い出しました♪



日本平公園に到着すると、すぐさまロープウェイに乗ってしばしの空中散歩へ


向かった先は、すぐ隣にある久能山で、ここには徳川家康が眠っているのだそうです。
(日本史に疎いので、東照宮は日光にしかないと思っていましたが、ここにもあるのですねw)


と言うことで、ロープウェイのゴンドラは徳川仕様で、内部の天井には葵のご紋が!


約10分程度、ガイドさんの久能山についての説明を聞きながら到着を待ちます。


そして久能山に到着!
20090907_110010
20090907_110010 posted by (C)くま

久能山東照宮は晩年を駿府で過ごした徳川家康が眠る場所で、
日光東照宮同様に、非常にきらびやかな建物が並んでいました。
20090907_111432

久能山東照宮のその他の写真についてはフォトアルバムをご覧下さい。


久能山を堪能し、再びロープウェイで日本平に戻りお食事タイム。

桜エビを多く使ったヘルシーなランチでした。



ランチ後はお土産を買ってバスで移動
日本平を下山し、ここ数年通り慣れた道を走ってる途中で再びバス停車

幽香山 梅蔭禅寺という、大親分・清水次郎長が眠るお墓のあるお寺でした。



清水次郎長って名前しか聞いたことなかったので、お勉強になりましたw

その後は、お寺の隣にあるお茶屋さんに立ちよりました。
皇室に納めている高級なお茶を試飲(興味がないので買いませんw)し、清水を後にしました。




バスが出発し、いつの間にか爆睡してたらしく、気付いたら沼津インターそばのお土産屋でした。
うなぎパイならぬお茶パイを購入し、全行程終了となり、埼玉に帰りました。


今回の旅行で思ったのは・・・デジイチが欲しい(-_-;)でしたww
(子供の幼稚園行事でもデジイチ持った親が多くて影響されまくりですww)


最後に、今回の旅行のフォトギャラです。
ブログ一覧 | 旅行記 | 旅行/地域
Posted at 2009/09/12 14:04:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

盆休み突入
バーバンさん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

この記事へのコメント

2009年9月12日 15:34
あれっ? お願いした動画うpは?
あっ次のブログでって事っすね^^
りょ~か~いで~す^v^
コメントへの返答
2009年9月12日 15:44
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
動画はないですよ、マジでwww
ツーショット写真くらいなら、いや、ないです(爆)
2009年9月12日 17:51
静岡入りおつかれさまでした。
やっぱり富士さん見ると嬉しいですよね。
デジイチ、旅行などだと重荷に感じる今日この頃です。
最近のコンデジは進化もすごく十分だと思いますよ。
コメントへの返答
2009年9月12日 17:56
富士山や海のある静岡っていいですよね
あんな景色見ちゃったら埼玉なんて…orz

デジイチ、やはり荷物にはなりますよね
今回、デジカメそのものを持って行くのをやめようかと思いましたが、安いコンデジとは言え、確かにそれなりには写るので、とりあえず持って行って良かったですw
2009年9月12日 19:59
いや~胸焼けするほど呑まれていたとは・・・(笑)
綺麗な日の出が見られて良かったですね。。
でも・・これをデジイチで撮るともっとキレイで感動的にww
最近お求め易くなりましたから・・・・入門機ならコンデジよりは嵩張りますが、軽いのでそれほど持ち運びは苦にならないのではないかと思いますよ^^;

久能山東照宮は静岡市にある(駿府城)で死去した、徳川家康を最初に埋葬した地なんですよ。
その後、諸大名に命令して日光東照宮を造営させたのです。
余談ですが、岩槻が人形の街となったのも、日光東照宮の彫刻を手掛けた職人が岩槻に住みついて人形を作り始めたのが始まりなんだとか・・・
春日部の桐箪笥も、日光東照宮造営を手掛けた職人が住みついて発展したらしいですよ^0^

清水の次郎長・・江戸期から明治期に弱いモノを庇った侠客でしたね。^^

最後に

     デジイチは買いですよww

コメントへの返答
2009年9月13日 9:29
行けば毎年飲み過ぎてしまいますw
でもチェックインの時に仲居さんから
素晴らしい日の出が見れると聞いてたので
例え胸しながらでも、見れて良かった♪

久能山東照宮、恥ずかしながら初耳でしたが
ロープウェイのガイドさんより歴史を聞き、
興味深くあちこち見てきました♪

それにしても岩槻や春日部の伝統工芸が
日光東照宮に関係していたとはなぁ(驚)

次郎長親分、敵も多かったようですが
徹底して弱きを守る侠客だったんですね

デジイチ…
現在買物の最優先候補となってますw

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation