• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月12日

【ウーッ!!】浦和レッズvs宮崎産業経 営大学@埼玉スタジアム【天皇杯2回 戦】

ナビスコセレッソ戦、 ナビスコガンバ戦と公式 戦2連勝で迎えた天皇杯初戦(2回戦)

相手は宮崎産業経営大学サッカー部。

01

いつも一緒に見ている仲間も、この日は自分 &息子と仲間1人の3 人のみ参戦w と言うことで休みではありましたが当日抽選に 参加することもなく、 おまけにいつもの北ゴール裏に到着したのは キックオフ15分前!

それでもいつも観戦してる場所がしっかり空い てましたwww

08

アウェイサポーター席には宮崎からやってきた 大学サッカー部の部員たち(かな?)

09

スタメンは先日ガンバに勝ったメンバーから大 幅に入れ替え、 直輝と小島を除いて、ほとんど日頃ベンチに入 るかどうかすら怪しいメンバーです。

そんなチームが機能するはずもなく、序盤から まぁ~ったく締まり のない展開で、 キックオフからたった10分後、なんとなんと大 学生に先制点を許す始末。。。 11

土曜日に残留争い対決をする大宮も大学生に負 けたばかりですが、まさか浦和も???

と思っていたら、早い時間にオウンゴールで追 いつくと、その数分後には、 マゾーラが左足で放った強烈なミドルシュート がゴール左上に突き刺さり逆転!

12

17

18

19

前半途中で、反対側の南スタンドの、とある場 所に○しもとさんら しき男が、 1人でポツンと座ってるように見えたので、望 遠で撮影してみたらビンゴwww

と言うことで、後半こっちおいでよ~!と北に 誘って前半終了(何のこっちゃ)

そして後半、平川に代わって宇賀神投入。 その後、原一樹や高崎にもゴールが生まれ、さ らにリードを広げます。

29

31

53

セーフティリードを見るや、直輝、マゾーラを 下げ、 前日の日本代表戦にて出番がなかった元気投入 してきましたが、 その元気、アマチュア相手にムキになって強引 にドリブルをしかけるも、 ことごとくボールを奪われ、見せ場らしい場面 はまったくなし。。。(´・ω・`) う~ん、こんなプレーをするようでは、土曜は 梅崎を使った方が良さそうな気が…

終盤は浦和はほとんど攻め込む場面はなく、む しろピンチを何度も作られ、 ギリギリのところで山岸が好セーブ連発で辛う じて失点はせず、そのまま試合は4-1で終了!

まぁ、さすがに勝って当たり前でしたし、連携 プレーもなかったので、 正直、見ていても試合自体はほとんどおもしろ くもなかったかな。。。^^;

そりゃ↓こんな入場者数にもなるよねww 54

カネ払って見るような試合じゃなかったな、と 内心思っている自分がいましたが、 そんな気持ちを払拭してくれたのが対戦相手の 宮崎産業経営大学でした。

試合中から「マイティ、モー(?)」とかいうかけ 声のあと、 相手の応援団が一斉に「ウー!」と叫ぶの が、もう浦和サポも耳に ついて離れず、 試合後には北ゴール裏でも「ウー!」と叫ぶサ ポーターが続出www

最後はお互い「ウー!」の応援合戦で大盛り上 がりwww さらに大学生応援団は、別のチャントを歌いな がら、その場でグル グル回りだしたので、 こちらも「We are REDS!We areREDS!We are We are We are REDS!」のチャントを、グ ルグルと回りながら歌うなど、すっかり対戦相 手サポと仲良しにwww

そして、浦和のイレブンがアウェイサポーター に挨拶。 74

すると、大学生たちも走って北ゴール裏前まで 走ってやってきましたw 76

そして、なぜか「ォォォォオオオオ オ・・・・・」と勝利後の選手 挨拶のような雰 囲気にw 83

そして「ォォオオオオオ・・・」後は、いつも のように「ウェェエエイ!」 ・・・ではなく「ウーーーー!」と大学生応援 団をパクると学生大喜びw

試合中、ヤジられていた大学生GKにも応援 コールが出るなど、和やかなムードに(*´艸`)

普段の試合よりサッカーとしては大変クオリ ティが低いのは間違いなかったですが、 こういう天皇杯初戦のようなアマチュアと対戦 した時の余興的な部分がまた楽しかったりしま す。

とりあえずこれで今期初の公式戦3連勝(と 言っても勝ち点0ですけどねwww)

次はいよいよ小休止していたリーグ戦が再び始 まります! 相手は浦和と一緒に降格圏内に限りなく近い大 宮とのさいたまダービーです。

今回のグダグダした内容を引きずらず、ガンバ 戦のようなサッカーを見せて欲しいですね。
ブログ一覧 | サッカー(浦和レッズ&たまーに日本代表) | スポーツ
Posted at 2011/10/13 07:24:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年10月13日 12:46
フルメンバーで松本に負けたことを思えば上出来です。

それにしてもタロウちゃんは一生に一度くらい女子を連れてくればいいのにww
コメントへの返答
2011年10月14日 10:14
ほとんどがサブもしくはサブにも入らないようなメンバーたちでしたから、負けなければOKですね、正直w

1人で座ってるっぽいタロウ氏を北から肉眼で確認して、ズームで撮影してみたら本当に本人だったのには笑っちゃいましたww
2011年10月13日 22:57
↑なんでそんな話題になるのかわかりませんが、反論の余地は無さそうです。。。

参戦お疲れさまでした。
広い南でゆったり観戦していました。www
後半も点を獲るシーンが観れそうだったので、北に行くか迷っていたところでした。
お誘いありがとうございました。

対戦相手のMSUはとてもいいチームでしたね。
浦和サポが好きそうな攻撃でしたし、Woooもかなりお気に入りでしょう。w
ああいう活きのいいチームに浦和もなってほしいですね。
コメントへの返答
2011年10月14日 10:29
早く反論できるよう頑張ろうねww

>広い南で
今回は北も広かったよwww
まぁ、前半は南に攻めるから○しもとさんみたいに移動するのはナイスな方法だけどね(*´艸`*)

MSU、確かに県代表になるのがわかるほど強かったよね!特に10番の速さと上手さはプロでもやれそうな感じだったよね。

ウ~~!はクセになるよねw
きっと次の試合で緑に勝てば、また中心部とかでウ~ってやりそうw
2011年10月15日 21:59
お疲れ様でした!

大学生らしい乗りで「ウ~」は楽しかったです。クルクル回ってるのを見て南でも笑いがありました。

ところで…マゾが喜んでる真上に自分の姿が(笑)端に座ってるおデブが自分です。びっくりしました。
コメントへの返答
2011年10月16日 12:50
こんにちは(^o^)/

大宮戦の後なのでお祭り気分は吹っ飛んじゃいましたが、この試合は楽しかったですね♪

dk-親分さんのお姿、知らず知らずのうちに載せてしまったようで^^;

今度直接お会いしましょう(*´艸`*)

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation