• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月29日

【ナビスコカップ決勝戦】浦和レッズvs鹿島アントラーズ@国立競技場【これが現実…】

ここ数年、すっかり低迷状態から抜け出せない浦和レッズでしたが、
4年ぶりのタイトルマッチということで、久しぶりに祭りに踊ってはみたものの、
いざ決勝戦のふたを開けてみたら・・・


正直、完敗でしたね。


試合前日の入場順を決める抽選で自分らのグループが1番クジを引き、
試合当日は先発メンバーが先頭で会場入りしたはずなのに・・・・・・・・・・
先発メンバーを責めたくはありませんが、なぜかいつもと全然違う場所での観戦となることとなり、
試合前からメンバー一同、テンションガタ落ちするトラブルが発生してしまいました。。。
(ビッグマッチでいい番号を引くと、それはそれで色んなしがらみがあったりで大変ですw)

試合さえ良ければそんなことも忘れてしまおう、と前向きに頑張っては見たものの、
試合も完敗で、結局試合前からのローテンションを最後まで引きずってしまったorz


で、試合ですが・・・


延長戦まで引っ張り、スコアや記録だけ見れば接戦と言えなくもないでしょうが、
浦和はチャンスらしいチャンスはほっとんどなく、ただ単に鹿島の決定力がなかっただけで、
浦和はゴールどころか相手を崩すシーンすらまるでない、ラッキーに期待するしかない寂しい状況。
どちらのファンでもない人にとってはとっても退屈な試合だったんじゃないでしょうかね。

タイトルマッチということで濃い内容のブログにしたかったものの、
あまりに試合内容が薄すぎて、正直、ブログアップする気すらしないのですがw、
書かないのもアレなのでw、一応記録として残しておきます。


堀監督には思い切った采配を期待してましたが、なんか残念な感じです。
峻希・岡本がいるのに暢久を先発させ、しかも交代するタイミングを逃し、
延長に入ってもう限界でまったくついて行けなくなったところを狙われて失点。。。

最後、パワープレーするにもランコやスピラもサブに置いたまま…
(水輝がパワープレーに使えることはわかったのは収穫ですがね)

スピードタイプのマゾーラもサブに入っていたら終盤おもしろかったんじゃないかと!?

特にランコはナビスコで大いに当たっていたはずなのに・・・
堀は外国人が信用できないのかな???とさえ思ってしまいました(-_-;)



まぁ、堀と比べてオリベイラが遙かに上手なのは仕方がないにしても、
元気なんかは最初の90分間はほとんどボールに触ることもできなかったし、
GK加藤からのターゲットになっていたにも関わらず、競り勝ってマイボールになったシーンは皆無。


直輝も気合いが入りすぎたのか、イエローカード2枚で退場。。。
これで、大切な残り4つのリーグ戦の磐田戦が出場停止になりました(-_-;)
頑張ることはいいことですが、まだまだ成長の余地がありそうですね。


柏木は終始パスが中途半端で、相手にカウンターを食らうシーンが多かったし、
セルや梅崎については時々いい突破はあったけど、個人技に終始していた印象。


平川と暢久と啓太に至っては、過去の優勝経験を活かそうと出したのかも知れませんが、
実際は、そのベテランがチームを引っ張るどころか、「足」を引っ張ってたような…
攻め上がることを止められていたのかと思うほどオーバーラップに消極的だった割には、
相手のSBの上がりにつき切れず振り切られたり、クロス上げられてたし。。。


永田は相変わらずヒヤヒヤするシーンが多く、なんでスピラを使わないのか理解不能。


加藤はいつもながらのスーパーセーブは見せてくれたものの、
自慢であるはずのキックの精度がどうも悪かったような気がしますが、
それ以前にターゲットにできるような選手がまるでいないってのも問題だよな。。。


強いて言えば、水輝は今後どんどん成長してくれそうな感じを受けましたが、
個人的な感想としては、ほぼ全員がロクな評価をつけられない印象ですかね。
連動したプレーは延長前半にたった1度あったくらいで、それ以外は押し込まれっぱなし。
そもそもパスもドリブルもミスばっかり。シュートはまるで枠に飛ばない。
正直、全国ネットのタイトルマッチとしては恥ずかしいくらい弱かった印象です。



浦和は新米監督というのが悪い方向に出ちゃったのかな(´・ω・`)

小島を準備させて、一度はビブスも脱いでピッチの脇に立ったにも関わらず、
迷いに迷った結果なのか、結局交代しないまままたビブス着ることになるなど、
交代の遅さが目立っていたような気がします(そもそもスタメン構成から消極的な気がw)


正直、残りのリーグ戦に不安が残る試合となってしまった気はしますが、
まぁ…この試合をあまり引きずらず、残り4試合で何とか2勝できることを願うのみです。
(自信をなくしてないか、とか、延長までもつれたので消耗してないか、とか心配ばかりしちゃいますw)


そう言えば、試合前の両チームの映像が選手紹介前に流れました。
浦和レッズ側の製作した映像は、前回(2003年)の鹿島を倒して初タイトルを獲った時、
エメルソン、長谷部、都築、達也、流血の坪井たちが死闘を演じたダイジェスト映像でしたが、
試合前に気合いが入るというよりは「あの頃は良かったな…」てのが自分の印象でしたww
(あの頃とは比べようもないくらい華のないチームになってしまったなぁ、と…)


それとナビスコ決勝直前に来年のシーチケ更新の案内郵便が届きましたが、
とりあえずサッカー少年団優先の息子は更新せずシーチケ終了にしますが、
自分自身についても、息子のサッカーの試合や審判員としての協力活動もあるので、
ずっと続けてきただけに残念ではありますが、やっぱりシーチケ終了かな。。。

最近はスタジアムに行くのにワクワク感も全然ないしね(^_^;)


あぁ、やっぱブログアップしなきゃ良かったくらいのネガブログになってしまったwwサーセンwwww


試合後は浦和の街に戻って、居酒屋で準優勝祝賀会でしたww

ブログ一覧 | サッカー(浦和レッズ&たまーに日本代表) | スポーツ
Posted at 2011/10/30 14:59:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年10月30日 15:34
せめてナビスコでしか活躍していないランコ・ナビスコビッチが見たかったです
コメントへの返答
2011年10月30日 15:58
ナビスコで当たりまくっていたランコを使わなかった堀の判断がホント残念でなりません…
2011年10月30日 16:03
仕事ちうにテレビで見てました

浦和は全然攻め切れてなかったですね!

確かに退屈な試合でした

仕事の合間に見てて

消したり点けたりでした(ノД`)
コメントへの返答
2011年10月30日 16:07
だよね。

一般の人にはホントにつまんない試合だったんじゃないかな、と現場で見ていてもそう思ったよw

失点した時点でもう勝てそうもなかったしね。

今年はワクワクする試合なんてとても期待できないので、無事残留することができたら、来年以降に期待してまた見てみてねw
2011年10月30日 16:08
鹿島の若い選手のコメ読むと「ベテランに助けられた」とハッキリ言ってるのに比べて浦和はね・・・。悲しいです(泣)。

試合前のダイジェスト映像の件はワタシも同じ感想。「あぁ、ここから浦和の躍進が始まったんだな。今はね・・・」てな感じです。みんな年取って衰えちゃってね。達也は特に悲しいなぁ。
コメントへの返答
2011年10月30日 16:12
そうなんですよ。
鹿島の小笠原や中田と違って、浦和のベテランは頼りになるどころかチームを後ろ向きにさえしてしまう気がします。

エメ、ハセ、都築といない選手ばかり映っていて、残ってる達也や坪井も今では戦力外に近い状況。。。
次の浦和の時代はいつ来るのか、まだまだ見えないのが寂しいですね。
2011年10月30日 17:59
天皇杯ヒーローのマリッチのように、ランコを使わなかったのが本当に不思議でしたね。モチベーション的にも相性的にも良い気がしたんですが…
セーブに関しては順大が大活躍で、勝てばMVPは君だと言いたい所ですが、GKが忙しいのは良いことではないですね。
やはり今の浦和には、ゴールにつながる攻めの形が見えないです。毎試合、絶好調の人が居れば別なんですがそうもいかない。
悔しいですが、これが確立されない限り、いかなる大会も上位は難しいですね(>_<)
コメントへの返答
2011年10月31日 11:50
セルの突破力ってのも確かに武器ではありますが、梅崎も元気も含めて全て個の力で突破する選手ばかりで、相手のレベルが高くなると今回のようにまったく試合にならなくなってしまいますね。
順大は本当によくやっていたと思います。勝てればホントにMVPをあげたいくらい!
とりあえずリーグ残り4試合はこのメンバーで行くしかないので、2試合なんとか勝てるよう準備して欲しいですね。

そして無事に残留を決定できたら、今度こそ本当に来年の戦力についてしっかり考えて行動してもらいたいですね。

ここで変われなければ、毎年こんなシーズンを繰り返すことになりますから…
2011年10月30日 21:49
もしかして!なんて試合前は思ってましたが、始まってしまえば鹿島の巧さばかり目立った試合でしたね。延長に入った時点で勝つにはPKしかない!とわずかな期待もありました、そうは甘くなかった。
ナビスコは終わり。残留目指して切り替えるしかないですね(切り替って言葉あんまり好きじゃないんですが)(笑)
コメントへの返答
2011年10月31日 11:54
そう、みんな「もしかしたら」って夢を見ていましたが、やっぱりこれが現実で、浦和はカップウィナーにふさわしいチームではなかったってことですね^^;

今年はJ1残留という、こちらは本当に現実的なノルマがありますので、仰るとおり切り替え!なんて簡単に言ってはいけませんが、ここに全てをかけなくてはいけませんね!
2011年10月30日 22:17
お疲れさまでした

確かに堀監督は消極的かな?!ってスタメン・選手交代でしたね
それにしても若さが悪い方に目立った試合デスね

ホント、イイ夢みさせてもらいました^^
コメントへの返答
2011年10月31日 11:57
お疲れさまでした~

もっと大胆に行って欲しかったですね!
暢久交代に関しては堀の「監督としての若さ」が出てしまった気がしますねw

鹿島のようにベテランと若手がうまく噛み合えば良かったのですが、浦和のベテランは若手とうまく融合できてないのが痛いところです(>_<)

タイトルは取れませんでしたが、これはあくまでボーナスステージ的なものであって、これからの残り1ヶ月がいよいよ本当の戦いですね!
2011年10月30日 23:05
昨日は偶然にも、外苑(青山側)での仕事があり、
レッズサポ、アントラーズサポ、ジャイアンツ、スワローズファンが入り乱れてカオスな状況でしたw
すれ違うレッズサポの人達の表情を見て、負けを確信してしまいましたorz
でも今回は小笠原の喜びの表情を見て、被災地の為に頑張っていた事を思うと素直に祝福したいですね。
コメントへの返答
2011年10月31日 11:59
そんな環境の中、お仕事ご苦労様でした!
ナビスコ決勝にセリーグCSですもんね~!

小笠原は確かにモロに被災地出身ですもんね。
浦和も青山がそんな1人ですが、彼はこのまま浦和から消えてしまうのかな…
2011年10月31日 23:34
この日は息子の学校関係の予定と重なり参戦できず。
結果は、浦和の街を歩いていて何となくわかりました。
録画をかけたビデオは結局見ていません。

それでも国立を真っ赤にした感動はあったのではないかと思います。
そうだ!これがレッズの試合なんだというね。
私の友人もシーチケを迷っておりました。
今のところ私は来年もシーチケは見送る予定。友人がシーチケを分けてくれることになっておりますので、それで参戦しようかと思っております。

いずれしてもあと4戦。
この戦いぶりによってはシーチケを戻すことも視野に入れたいですね。
いや、視野に入れてくれるような戦いを期待しております。
コメントへの返答
2011年11月1日 10:07
久しぶりのタイトルマッチでしたが、残念ながら完全に空気に、そして相手に飲まれてしまって、ただでさえ未熟なチームが完全に抑え込まれてしまったような試合でした。

でも、久々のタイトルマッチでサポーターも忘れかけていた熱い気持ちを思い起こしてフラッグで真っ赤にした光景は懐かしさを覚えましたよ^^

シーチケはホントに悩みますね。
2試合行けなかったらもう完全な損になってしまいますからね…
ただ、カップ戦などでシーチケ優先販売があったりするので、チームが強くなればシーチケにもそれなりの価値はあるんですけどねw

所詮この順位ですから、残り4戦で劇的にいいサッカーができるとは思いませんが、泥臭くてもいいので何とか勝ち点を挙げることに執着して欲しいですね!
それが見る側にも伝わりますからね。

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation