• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

【やっと終わった】浦和レッズvs柏レイソル@埼玉スタジアム【最低最悪のシー ズン】

もう試合から1週間近く経過しちゃったので、その時のテンションでは書けないのと、
内容に関しても今更ではありますが、一応リーグ戦最終節なので・・・^^;


スタジアムは久しぶりにチケット完売。
午前中降っていた雨も昼すぎには止んだおかげで空席はほとんどなく、
本当に久しぶりに満員のスタジアムを見たような気がします。

と言っても、対戦相手は勝てば自力優勝のできる柏ということで、
ホーム側の指定席までチラホラ黄色が見えるくらい柏サポが多かったですね。
また、以前なら浦和側に多かった取材陣ですが、今では何とも寂しい状況で、
満員のスタジアムと言いつつも、あの頃(笑)とは違うなぁ・・・としみじみ思いました。

01

06

08

さて試合ですが・・・一応直輝をトップ気味に置いたものの、
実質ゼロトップという聞いたことないような布陣で臨んだ浦和ですが、
これがもう見事なくらいに機能せず、もうサッカーとして成り立ってないほど酷かった…
前半なんてシュートシーンなかったんじゃないかな???(-_-;)


一方柏は昇格1年目とは思えないほど見事な攻撃的サッカーで、
レアンドロ・ドミンゲスやジョルジ・ワグネル(キー打ちにくいわww)を中心に、
アウェイ浦和で自力優勝がかかって固くなるかと思いきや、どんどん押し込んでくる!
そして角度や距離おかまいなしにシュートチャンスがあればガンガン打ってくる!
結局1点目はそんなシーンで、一度はGKが弾き、こぼれ球は角度のない場所に転がったものの、
それでもお構いなしに打ってきた強烈なシュートが結局GK加藤の足に当たってゴールイン…
シュートはやっぱり打てるときには打ってみるもんですね。

一方浦和はシュートのイメージがまるでないのか、打てる!って時にまったく打つ雰囲気もなく、
最初からパスコースを探してる有様で、見ていてなぜかwフィンケの顔が思い浮かびました。


さらに自陣ゴール前にて浦和の腑抜けたヌルい守備のおかげで、前半のうちに2失点。
攻める側と守る側が決まってる競技かのような前半が終わったと同時に大ブーイング。
この時点で試合後に起こるであろう状況が予想できましたねwwwww



後半に入ると原一樹をトップに入れた布陣に変更し、少しだけ流れを引き寄せ、
数少ないチャンスながら平川からの珍しくピンポイントの浮き球のクロスを
柏木がこれまた珍しくヘッドで絶妙なコースに決めて1-2と、やっとおもしろい展開に!

失点後はやっと優勝を意識し出したのか、柏がやや受け身な感じになるも、
浦和の今年を象徴するかのようにどうしても決定機に持ち込むことができず、
徐々に勢いを失いつつあったその時、GK加藤のファンブルでまさかの失点…
ミスをすることはあるでしょうが、この場面で絶対にやっちゃいけないレベルの痛恨のミス(泣)

1-3になったところで完全に試合は壊れてしまい、そのまま試合終了。。。

35

39



もう惜しくもなんともないくらいの力の差を感じ、目の前で優勝を見せつけられても
悔しい気持ちすら感じない、この絶望的な現実が本当に悲しい(T_T)



柏の優勝セレモニーをおとなしく見守り、そしていよいよシーズン最後の恒例の挨拶で
選手やスタッフがピッチに再登場し整列します。

43


そして、いよいよ今の浦和の最大の癌と言ってもいい橋本社長の挨拶。

46

社長が話し始める前からスタジアム全体から怒濤の大ブーイング!!!!

42

48

ブーイングは鳴り止まず、そのまま社長の挨拶が始まりましたが、
もう始まる前から終わるまで、ずーーーーっと大ブーイングだったので、
ぶっちゃけ何を言っていたのか、後日つべの動画見るまで分かりませんでしたw
そして終わった後はバックスタンドから始まった(ように聞こえた)「ヤメロ」の大合唱ww


その後は選手・現場スタッフが場内を回って今シーズンのリーグ戦は終了となりました。

49

50

56

59

66

68

72

74

75

88

90

91



今シーズンは開幕直後に東日本大震災もあり、日程の変更もあったりして、
各チーム調整に苦戦したとは思いますが、その中でも浦和はホントに酷かった…

いきなり名古屋に大勝して、ちょっと夢見ちゃったこともありましたがw、
実質、そこがピークであとはダラダラとずーーっと下位に低迷し、
ついには最終節まで残留を決めることができない本当に情けない状況。。。

フィンケサッカーで結果が出ず、なんとも中途半端な状況でペトロが就任し、
さらにペトロの監督としての手腕と経験のなさで浦和は完全に崩壊。。。

監督とか戦術ってのも確かにあるにはあるんでしょうが、
正直、選手の技量のなさも年々酷くなってるような気がします。
他のクラブとの練習の違いまではわかりませんが、浦和はホントに練習しんの?ってくらいに酷い!

パス・トラップ・シュートの精度の悪さは本当に目を覆うばかり。。。
特にシュートなんて枠に飛ばなすぎてお話になりませんよ(-_-;)
枠に飛ぶのは弱ぁ~い当てただけのようなシュートだけwww


そして一番ひどいのがセットプレー!!!
コーナーキックなんてまったく点が入りそうな予感すらしない。
逆に守備側になった時は簡単に相手をフリーにして決められてしまう・・・
要は日頃から「有意義な」コーナーキックの練習してないから、
攻撃も守備もいい加減なんでしょうね(ここは監督・コーチの手腕のなさ?)

インタビューで反省点をいつも挙げてるわりにはまったく進歩のないシーズンでした。


残留することだけを目標に引き継いだ堀監督でしたが、
まぁ、残り5試合という短い期間では何かを築くことはできないでしょうけど、
スピラを始め外国人を極端に使わず、全体的に采配が消極的に見えました。

恐らく堀さんはまた育成部門に戻っていい選手を輩出するお仕事に戻ると思いますが、
今、浦和サポにとって何より気がかりなのは来年の監督人事、コレでしょう!


岡田元日本代表監督やガンバとの契約が終わった地元浦和の西野氏の名前が挙がりましたが、
詳細はわかりませんけど、岡ちゃんは何でも中国のクラブチームの監督やるとかどうとかw、
西野氏にも一度は接触するも、シーズン中だからと一旦中断したら出遅れて、
西野氏のインタビュー記事見て慌てて再度お願いしに行ったとかどうとかwww

まぁ、実際のところはわかりようもないですが、社長以下、浦和のフロント見てると、
岡ちゃんに断られたとか、西野と上手く交渉できないとか本当にありがちで不安(-_-;)


少なくともこの三菱人事が続く限り、ずっとこんな不安がつきまとうのかな…

92

93

試合後にはゴール裏の中心部を始め、1000人くらいが居残って抗議してましたが、
自分らは忘年会のため、そそくさと埼スタを出て南浦和に向かい、
すっかりレッズのことは忘れて延々とバカ話で盛り上がりました(*´艸`*)


残留が決まり、あとは半分お祭りの天皇杯。
今の浦和で元日まで残れるとは思えませんが、悔いを残さない戦いをして欲しいです。

ブログ一覧 | サッカー(浦和レッズ&たまーに日本代表) | スポーツ
Posted at 2011/12/09 14:04:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

その人の「いつか」
F355Jさん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

第4土曜日なので都筑PAへ
彼ら快さん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2011年12月9日 15:37
また怒りがこみ上げてきちゃいましたw

早いとこ監督決めて、意志入れしてもらわないと、また来年とんでもない事になるので、もう西野さんに頼み込んでヤってもらうしかないっすよねw

次の問題は補強ですが、ポポだとかいうネタがありますが、やっぱセンターラインを強固な物にしたいので、闘を戻しましょうw
コメントへの返答
2011年12月9日 16:40
早いとこ動かないといけないのに一旦中断してからの西野へのアポが遅いッスよ。正直何やってんだと…

相当強烈な監督だとは思いますが、なかなか結果が出ないからとフロントがまた早まった行動をしないことを願うのみです(汗)

ポポの記事、いい加減にして欲しいッス…
マルシオ覚醒のためにお友達とか、カンベンして欲しいですわww
2011年12月9日 15:37
お疲れさまでした

ここ近年では08年が暗黒と思ってましたが、本年はそんなものを遥かに越えてしまいました。最終節は浦和の現状がイヤってほど如実に現れてしまいましたね。

5月のアウェイ柏戦後のワタシのブログ「下部リーグのチームがJ1強豪チームと当たったような試合。名古屋戦は幻だったのかよ。あれが今期の最初で最後の勝ち点3だった、なんてことにならないよう願いますよ、ホント。」

何も残らない、何も進歩の無い、馬鹿なシーズンでした。


コメントへの返答
2011年12月9日 16:44
今回はもう本当にどうにもならない、まったくもっておもしろみのないシーズンでした。

あの名古屋戦はホント幻というか、名古屋が何か変なスイッチで弱かったというか…でもあんな勝ち点3があったおかげで残留ができたんですよね。
逆に名古屋はあの勝ち点3を落としたことで優勝でいなかったんですねwww

とりあえず来年へのスタートは下位チームほど早くしないといけないと思うので、来年に向けて「的確な」補強を本気で願います(>_<)
2011年12月9日 17:08
酷い試合でした、、、、。
堀ノ内も使ってもらえず出て行くらしいし、、、。
ガックシです。
結局、今年はスタジアムに行けませんでした。っていうか行く気になれなかったです。(涙)
コメントへの返答
2011年12月10日 10:28
最後は今年を象徴する試合になりましたね。
ある意味勝って反省点がうやむやになるより来年に向けては良かった気がしますw

では今年は3月の練習試合だけなんですね。
まぁ、今年はほとんどの試合が記憶にもほとんど残らない試合ばかりでしたからね・・・
2011年12月9日 21:47
神経を使った一年でした。



社長宛てにメールは何と送ろうか迷ってます。


直メは神経使います。謎
コメントへの返答
2011年12月10日 10:29
直メでしたら、「何が何でも西野監督を引っ張って来い!」とお伝えくださいww
2011年12月10日 1:10
優勝争いするチームと残留争いするチームの力の差を見せつけられた試合でした。

浦和が優勝争いしたときは降格チームに負けたのに...Orz
コメントへの返答
2011年12月10日 10:31
言われてみれば横浜FCに負けたあの2007年最終節からずっと悪夢が続いてますね。
でもある意味今度は柏に優勝を献上したことでこの悪夢も終わり!来年からはやっと新たな時代へ…と前向きに考えてみちゃったり…いかがでしょうかw
2011年12月10日 1:32
もう努でも朗でもどっちでもいいっすわw
今の堪え性の無いアホフロントじゃどっちでも一緒でしょ。
ラグと山道が交渉してるってのはあの二人、この期に及んで残るつもりっすかね・・・
とりあえず、堀之内は想定の範囲内、むしろ、ずっとFWとしての結果を残していない達也は「ら」にならないんだって感じっすね。
コメントへの返答
2011年12月10日 10:40
努の方は息子の埼スタサッカースクールの経営が忙しそうですよww
朗の方は時間を追う毎に就任に近づいているとの、まさに「朗」報が伝えられていますね。

ぬるま湯に浸りきってる浦和の選手が強烈そうな西野や西野が希望している鬼フィジコに耐えられるのか、またすぐに結果が出ないからと一部のサポが余計な口出しをしないかが心配ですね。

堀之内は本人には気の毒だけどやっぱ妥当ッスよね。ウッチーみたいに浦和の仕事に携わってくれればいいですが、やはり現役へのこだわりもあるんでしょうね^^;

黄金期の主力については温情をかける気持ちもわかるにはわかりますが、全体的なバランスを考えた待遇をしてもらいたいですね。

いずれにしても日本人では堤と堀之内以外戦力外ナシってのは甘すぎると自分も思います。
2011年12月15日 0:02
今更ながらここにw
結局西野には断られ、熊ペになりましたね。
大人なコメントでやんわりとしてますが、引き受けない理由として「あんな事しといて謹慎一週間だけか(#゜Д゜)ゴルァ!!」、「てめーらが勝手にやる編成じゃやってらんねェぜ」と取れるコメントでしたね。
コメントへの返答
2011年12月16日 14:12
ども~!
とりあえず監督決まってひと安心ですねw

それにしても西野に要請してる時にくっだらない問題起こしたりと、ホントに情けないクラブの体勢が浮き彫りになっちまいましたね…

クルピには完全にバカにされるしww

それでも今の浦和というクラブなら熊ペトロだって上出来ですねw

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド継続中 ★フットサル&サッカー 毎週ボール蹴っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
NXからの乗り換えですが、NXで感じていた痒いところにRXでは手が届いてて快適です。 ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation