• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月24日

息子のサッカー人生、初めての優勝!

息子が幼稚園年中児の時から所属している幼稚園のサッカークラブがあるのですが、
小学2年生まで所属することができるので、4年目の今年が最終年度。
年長児より毎年夏と冬に埼玉・東京・神奈川・千葉から所属クラブが集まる大会があり、
息子にとっては今回の大会が最後の6回目の出場となります。


この日は浦和レッズがFC東京と天皇杯準決勝進出をかけて熊谷で戦いますが、
今回は仲間に応援を託して、息子の応援に集中です!
(ゴール裏でよく知られたサポの息子が同じ幼稚園クラブいるのですが、今回はその方も息子に集中でしたw)


大会はAブロック・Bブロックに分かれ、各ブロックで総当たりのリーグ戦が行われ、
各ブロックの1位同士が決勝戦を行い優勝を決める方式。

息子の幼稚園からは3チームが出場し、息子のいるチームのブロックは同門対決があるのですが、
何と、第一試合がいきなりその同門対決となってしまいました(>_<)

01

力は拮抗していますが、ここで負けるといきなり優勝に黄色信号が灯るので、何としても勝ちたい!
しかし息子のチームは先に失点し、幸先の悪い展開になってしまいました。。。

正直ヤバイと思っていましたが、劇的な逆転勝利で初戦を飾ると、2試合目は大差で勝利!

3試合目は同じ浦和地区のライバルクラブで、しかもよく知るズバ抜けた子のいる一番当たりたくない相手…

02

いつも左FWとしてプレーしてる息子ですが、この日はほとんどが最後の砦としてCBの位置で出場。
うちのチームには少年団でも活躍している上手な子が他にもいたので、
息子は前がかりになった相手の裏のスペースに強いパスを送る戦術(だと感じましたw)

その3試合目の相手はそのズバ抜けた子が自陣から組み立てて、前線の子に送る戦術だったので、
自分はタッチライン際で、相手の最前線の選手をフリーにさせないようひたすら声出しww

身長は他の子達より頭半分くらい大きい息子ですが、足は遅いので、
とにかく相手に裏を取らせないように周りを見ながら、必死に相手の攻撃を潰し、
終盤の決定的なピンチには遅いながらも必死に戻って、スライディングでシュートブロックするなど、
いつもは前線にいる息子がチームの為に必死に守る姿を見て泣けてしまいました(泣)

その結果、かなり苦戦こそしましたが、強豪相手に1-0で勝つことができました!

03

04


これで完全に波に乗り、続く4試合目は圧倒的大差で勝利し、残すは1試合!
この試合に勝てばブロック全勝となり、自力で決勝戦へと進むことができます。


そして迎えた第5試合。


まずは失点をしないことが大事ということで、この試合も息子はバックで出場。
ほとんどバックとしての出場だったので、今年はゴールはムリかな、と思っていたら、
ブロック優勝を決める大事な試合で、CKをヘディングで決める貴重なゴール!!!

05

この貴重なゴールもあり、第5戦も3-0で勝利し、ついに全勝で決勝進出決定!!!



ここまで来たら絶対に優勝したいと息子のチームを担当した先生も必死!


そして、いよいよ決勝戦。


ブロック全試合が終わり、予選で敗れた各クラブの児童達やその親たちがコートを囲み、
たくさんの観衆の中で、子供達も緊張気味でキックオフ!!!!

06


実は決勝戦の前に、息子のチームはエキシビジョンマッチが割り当てられていたことで、
決勝戦の相手チームより1試合多く戦ってしまっていたこともあって、
これまでキレキレなプレーだった子供たちもかなりの疲労がたまり大苦戦(>_<)


息子はこの試合も最後の砦としてバックの位置で起用となりました。
一緒に出場した他のチームを率いていた顧問の先生達も集結して、子供達への指示に必死!
バックの息子も「りょーた!戻れー!!りょーーーた!!」と何度も怒鳴られてましたww


ですが、チーム1身長が高いことと、スローインが誰より遠くまで飛ぶこともあり、
バックでありながらチャンスになればスローインしに上がり、
コーナーキックになれば他の子を後ろに下がるよう指示してゴール前へと、
この日はいつも体力のない息子が本当によく頑張っていました(涙)


そんな決勝戦前半は0-0で折り返し。
そしてずっとバックをやっていた息子が、ついに後半はFWとして前線へ!
ただ、両チームとも疲労のピークで、中盤でボールがお互いに収まらず、
ついつい中盤まで息子も下がり、左サイドを突破しようと試みましたが、
結局後半の10分間で放ったシュートはポストをかすめる惜しい1本のみ(>_<)


全体的に見れば、7:3くらいで押してはいましたが、結局0-0で後半終了し、PK戦へ突入。

07


キッカーは先生が決め、息子は4番目に蹴ることになりました。


PK戦は相手が先攻となりましたが、いきなりGKがシュートを止めてくれました!!
続くこちらの1番手はゴール左にしっかり決めて1-0でリード!

そして相手の2番手はゴールの枠を捉えられず!!!
一方こちらの2番手もクロスバーを越えてしまい1-0と変わらず。

そして相手の3番手のシュートも味方GKがガッチリと止めていまだノーゴール!!
続くこちらの3番手は左隅に強烈なシュートを決めて2-0と優勝に大きく近づきました!!

そしてついに息子の4番手!!
これを相手が外した時点で息子は出番なく優勝でしたが、ついに相手も決めてきて、
これで息子が決めればそのまま優勝が決まるというスーパー美味しい場面にwww


これを決めれば優勝だと息子達は気づいていなかったようですが、
ヘタに意識させたらマズイかと思い、息子には「思い切り蹴ってこい!」だけ伝えました。


そして、息子のPKは・・・


08


GK正面に蹴ってしまい、美味しい美味しい場面でPKを決められず(泣)



しかし、相手の5人目が再びPK失敗し、息子たちのチームが優勝!!!!

09

10


この瞬間、4年間のこのチームでの活動が次々と思い出され、
特にこの大会で優勝することが、このサッカークラブでの目標だったこともあり、
息子のPK失敗なんて関係なく、もうこらえきれずに号泣 。・゚・(ノД`)・゚・。

顧問に女性の先生も1人いるのですが、息子が入園した年が先生1年目であり、
しかもその先生1年目で初めて受け持ったクラスが息子のクラス(*´艸`*)

そんな初めての教え子たちの学年の子たちが優勝ということもあって、
先生も優勝が決まって走ってくる子供達を前に号泣。・゚・(ノД`)・゚・。
(ちなみにこの先生は女子サッカーやってるので、腰掛けじゃないガチンコの顧問です。)

4年間一緒にやってきた子供たちの優勝に、親たちもみんな泣いてました。。。

11

12

13



最後の大会で優勝してこんな感動をもらえて、最高のクリスマスプレゼントをいただきました。


14



でも息子はまだまだサッカー人生の始まりにすぎません。
これから辛いことも嬉しいこともあると思いますが、サッカーを通じて、
仲間たちとの絆など、お金では買えない経験をたくさんしていって欲しいものです。
ブログ一覧 | 少年サッカー | 暮らし/家族
Posted at 2011/12/26 18:22:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

この記事へのコメント

2011年12月26日 18:36
優勝おめでとうございます!
息子さんもいい経験になりましたね!
これを機に勝者のメンタルを得ましたかね?

浦和レッズとは大違いですね。


それにしてもFWやったりバックやったり昔とは違いますね、自分はウイングとサイドハーフしかやらなかったですねぇ。


GKはバックレて緊急でやったことはありますけどね。
コメントへの返答
2011年12月27日 16:36
ありがとうございま~す!
8歳にしてすでに同じ子たちと4年間一緒にプレーしてるので、喜びも大きかったです(*´艸`*)

レッズは…何年一緒にやってるの?ってなくらい酷い状況ですがww

息子はバック、そしてドリブルの上手い子を中盤&前線に入れ、GKの子は全試合GKのみの起用で、このクラブはこれまで全選手を平等に起用していましたが、今回に限っては担当した先生の意気込みはハンパなかったですよw
2011年12月26日 18:45
やりましたね!!!
素晴らしい!!!
いい経験になりいましたね!
涙、涙、涙の試合でしたね。
コメントへの返答
2011年12月27日 16:37
このクラブで優勝できたことが本当に嬉しかったです。同じチームの中に、少年団でも一緒の子が4人いたので、2つのクラブで同じチームなこともあってとても団結力もありました^^
2011年12月26日 20:10
おめでとうございます♪

これで、息子さん自信が付いたのではないでしょうかw
良い経験ですねww
コメントへの返答
2011年12月27日 16:38
ありがとうございます(^o^)

強いて言えば自らのPKを入れて優勝が決まっていればもうそれこそ言うことないのですが、PKは運もあるので仕方ないですねw
2011年12月26日 21:23
すごい!おめでとうございます\(◎o◎)/!

勝利と言う目標に向かって精一杯やることでも多くの事を得られますが、結果もついてくる事でさらに倍増したかと思います。

この興奮と感動を、次のステップに繋げていけると良いですね。
これからも頑張ってください!
コメントへの返答
2011年12月27日 16:41
ホントありがとうございます(^o^)

そうなんですよね~。
今回の大会に向けて、通常は週一練習なのに学校から帰ってから幼稚園のグランドに集合して、最後は平日2日ペースで練習していましたからね(さらに土日は少年団なので、ホントにサッカー漬けですw)

まだまだ苦しみを味わっていくことと思いますが、優勝の喜びを知ることができたので、この喜びに向けて苦労する意味も少しはわかったかな?と勝手に思ってます(*´艸`*)
2011年12月27日 8:39
優勝おめっとさんです!

いやぁ~いいわっ 美味しいところ逃しちゃいましたが、感動ですね(泣

是非、浦和のCBに (_ _
コメントへの返答
2011年12月27日 16:44
ありがとうございます!

あれだけの美味しい場面を逃すとは、息子はそういう星の下に…な~んて思いたくはありませんので、今後もっと勝負強くなってもらいたいものですw

実は、この大会の翌日も日の出前から集合し、日没まで別の大会があり、審判も3試合やった上に、帰宅後フットサルしに行っちゃって、皆さんのブログ(天皇杯ネタ)をまったく回れずで申し訳ないです(いまだにガス戦はまったく内容知らずで^^;)
2011年12月27日 12:03
おめでとうございます!
優勝するのはどんな大会でも大変ですから。
私は(テニスですが)「もう決勝まできたからいいや・・」みたいな気持ちが出てきて一度も優勝はありません・・

子供達より親のほうが大喜びですね!
コメントへの返答
2011年12月27日 16:48
ありがとうございます(^o^)/

特に団体競技になれば自分だけで勝てないので、優勝ってのは難しいもんですよね。

親もずっと4年間子供達を見てきただけに、どの親も本当に嬉しかったことと思います。

自分も中学時代はテニスをやってましたが、都大会ベスト32とか私学大会3位とか、そこそこいい線まではいったこともありましたが、決勝までたどり着くことはできませんでした(>_<)

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation