• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月06日

大阪旅行記 3日目

大阪旅行3日目はついに最終日。
2日間USJを楽しんだので、この日は大阪観光して帰るプラン。

ホテルを10時にチェックアウトし、まず向かったのはホテルのすぐそばにある船着き場。

002 チェックアウト。泊まったのは9階でした。
宿泊した9階の部屋もこちらから見えます。

003 ホテル裏手の船着き場へ向かいます

006 船着き場

船に乗り、短い時間ですが約10分間のクルージング。

015 ユニバーサルシティを離れます

ユニバーサルシティを離れ・・・

017 阪神高速4号線

阪神高速の橋の下を通ると・・・

018 天保山の商業施設

すぐに天保山の商業施設が見えてきます。

027

そして到着したのは・・・

028 海遊館

海遊館という水族館です。
大阪港で下船です。

040

近くで見るとデカい施設です!

042 海遊館

いざ入館!

ちなみにチケットは先ほどチェックアウトしたホテルにて、
水上バスの乗船賃と海遊館の入館料がセットになったセットチケットを買っておきました♪

043 海遊館入口

入ってすぐに水中チューブをくぐり・・・

046 いきなりチューブをくぐります

ジンベエザメの模型と一緒に家族記念写真を撮り終わると、
エスカレーターでいきなり最上階へと上がっていきます。

048 さぁ、水族館へ!

最上階は水辺の地上を再現したセットが組まれています。

051


ここから建物内に入り、渦を巻くように下りスロープで建物の外周に沿ってひたすら降りていく構造のようです。

052

063 ラッコ

070 飼育係のお姉さん、またまた登場

078 カピバラ

080 ペンギン

ここまでは地上と水中を行き来できる生物エリア。

この先は建物の中央の巨大水槽の周りをひたすらグルグルと深海へと入っていきます。

ここからは写真多すぎなので、海遊館の写真は、よろしければ↓のフォトアルバムにてご覧くださいw


気がつけば海遊館で2時間近く過ごしてしまいました(*´艸`*)



海遊館を出て、まずは徒歩で大阪港駅(大阪市営地下鉄中央線)までスマホ地図を頼りに歩き、
スマホで調べた通りの運賃のキップを券売機で購入し、何とか無事に電車に乗車。

堺筋本町にて乗り換えて、恵美須町で降りて気がついたのですが、
ウワサ通り大阪はエスカレーターの立ち位置が左右反対なんですねw

改札を出て地下道を歩き、ついにお目当ての出口から地上へ!

162 大阪港駅から電車でやってきました、新世界!

164 商店街の先には通天閣!

通天閣です(^o^)

すでに平日モードなのか商店街はほとんど気配がなく静かでちょっとビックリ^^;

166 通天閣間近

172 真下から通天閣を見上げて

通天閣の真下まで来てみましたが、特に活気があるわけでもありませんでしたが、
「大阪=通天閣」と素人発想で来たので、とりあえずこれでもう満足ww

事前に調べて通天閣周辺には串かつ屋さんが多いのは知っていたので、
ここでランチをしようと串かつ屋さんを探し始めます。

173 串かつ屋探し中

さてどこにしようかとウロウロし始めてすぐに若いお兄ちゃんに声をかけられ、
通天閣すぐそばのお店はチェーン店ばかりでバイトの学生が揚げた串かつ屋ばかりなので、
老舗なウチのお店でぜひ食べてってください!とのことだったので、ついていくことにww


お店に向かう道中、そのお兄ちゃんは小さい頃からサッカーをやっているとのことで
サッカーネタで盛り上がったり、時々、埼玉の春日部に遊びに来てるなど楽しいひととき♪

昔は治安が悪かったとか、色々な話を聞かせていただきながら、とある路地を指さして…
186 オカマちゃんのお店が並ぶ路地らしいw
オカマちゃんたちのお店の集まる路地、なんだそうです^^;


な~んて色々と話をしている間にお店に到着!

175 「くっくどぅ~ん」通天閣前で声をかけてきたお兄さんについてきましたw

え~?村上ショージの店??ww
しかも串かつじゃなくて焼き鳥のお店?^^;


な~んて思いながら入店し、おまかせ20本盛りを注文。
ちなみに生ビールは1杯100円でした(*´艸`*)

176 出て来ました、串かつ

177 オススメ20種盛り

179 牛すじ煮(とろっとろで美味しかったです)
牛すじを煮込んだものですが、トロットロですごく美味しかったです。

180 つくねどぅ~ん
オススメメニューとのことで注文した「つくねどぅ~ん」
つくねハンバーグにこだわりの新鮮玉子を乗せたものですが、これも美味しかったです。

181 ソースは二度づけ禁止!
「ソース二度づけ禁止」が串かつ屋のルールなので、一度でどっぷり浸けましたが、
串かつ用のソースって予想と違って「あっさり甘口のだし汁」に近い感じなんですね。

これでお目当ての大阪名物をまた1つクリアし、お店を出ました。



次の目的地をスマホ地図で確認すると・・・5km程度。
通天閣前に待機のタクシー運転手さんに聞いてみたら2000円はかからないとのこと。
夜には飛行機の時間もあるので、移動時間のロスは許されません。
と言うことで、乗り継ぎや徒歩の時間を考慮した結果、タクシーを選択!

この運転手さん、ペラペラと笑顔での会話しながら運転は荒い荒いwww
てか、タクシーだけじゃなく、交差点付近だろうがおかまいなしに割り込み多いな~、と感じました^^;

そしてタクシーで走ること10分ちょいで次なる目的地に到着!!

そこは・・・


大阪城です!

昨年、戦国時代を描いた大河ドラマの「江」でこの城を舞台にした場面も多く、
豊臣~徳川に至るまで、歴史でも重要な城として興味深くてぜひ行ってみたいと思ってました♪


西側の大手門前でタクシーを降り、ここからは徒歩で天守閣へと向かいます。

002 新世界からタクシーで大阪城へ!

008 西外堀
西外堀

010 大手門
大手門

013 大手門を側面から守る千貫櫓
大手門を側面から守るための千貫櫓。

017 多聞櫓
大手門をくぐると左に折れてすぐまた多聞櫓があります。

026 桜門
ここからしばらく歩くと、いよいよ南正面玄関とも言える桜門。

031 ついに本丸へ!
桜門をくぐって中を歩くと、いよいよ本丸にそびえたつ天守閣が見えてきました。

034 大阪城!
大阪城天守閣キタ~~!!!!


城マニアではないですが、やっぱ城ってカッコイイ!!

そし装飾がまた豪華!

040 菊紋の破風装飾

044 記念撮影

047 天守閣前で記念撮影


天守閣の前で記念撮影をし、入館料600円(大人)を支払っていよいよ中へ!

051 もちろんエレベーターですw(5階から8階へは階段)

中にはエレベーターの列と階段の列がありましたが、最上階は8階!
と言うことで、迷うことなく階段・・・ではなくエレベーターをチョイスwww
ただしエレベーターで上がれるのは5階まで。そこから上は階段にて上がります。

5階~7階は大阪城にまつわる歴史に関わる展示ゾーンとなってました。

052 戦場をフィギュアで再現

054

058

上階に行くにしたがいフロアは小さくなっていくため、
中央階段の周囲の展示エリア通路は立ち止まると邪魔になるほど狭いので、
適当に流し見しながら各フロアを見ては上の階へと上がっていきましたw

062 天守閣最上階に到着

そしていよいよ最上階が見えてきました!!

063  最上階は案外狭かった(^^;)
最上階の様子。結構狭いでしょ?^^;



待ちきれず、早速外に出てみます!

111 天守閣最上階屋外回廊

107 天守閣最上階にて

099 大阪城から北の景色

109 黄金の鶴

118 青屋門と大阪城ホール

121 大阪城から東の景色

092


素晴らしい眺めを堪能することはできましたが、とにかく寒かった!! (>_<)


帰りは階段で降りていきますが、4階&3階は重要文化財の展示もあるため撮影禁止。
戦国時代に使われた武器や甲冑など興味深いものが多かったです。

そして2階に降り、外観に使われてる装飾品などを見て終了。

132 各種装飾品(屋根の破風装飾品)

133 菊紋の破風飾り

135 号砲

145 天守閣の土台になっている石垣

147

148 天守閣を後にします

天守閣を後にします。。。


そして外から改めて城を眺めます。

154 天守閣南西から

158 豪華な黄金飾り
豪華な黄金破風飾り

180 本丸公園内から天守閣を望む


城も立派ですが、石垣の美しさも際だっています。
大阪城は豊臣秀吉によって建てられましたが、一度、徳川家康に破壊されてるので、
この石垣を含め、現在残ってる大阪城の様子は徳川家によって造り直されたものですね。

183 見事なくらいキレイに並べられたら桝石

184 巨大さがよくわかります


スケールの大きな大阪城に満足し、最後の目的地へ。

再びスマホ地図でチェックしてみると、ここからまた4~5km程度だったので、
大阪城・大手門からタクシーに乗り、最終目的に出発!!

今回の運転手さんは無口で会話らしい会話もなくw、15分程度で到着。

002 最後に道頓堀へ

やっぱり大阪と言えばココでしょう!
道頓堀・心斎橋です。

013 ドン・キホーテの観覧車

023 心斎橋・グリコ看板バックに記念撮影


滞在できる時間はもう2時間もないので、早速道頓堀の商店街へ。

025 有名なかに道楽看板

030 くいだおれビル

032 づぼらや

033

039 これが有名なくいだおれ人形ですね

040 中座くいだおれビル



いよいよ大阪旅行最終地の道頓堀、と言うことで最後はグルメ!

と言うことで、「道頓堀 くくる」でたこ焼きを食べることにしました。

036 たこ焼き「くくる道頓堀」

037 くくるのたこ焼き

トロトロフワフワのたこ焼きに大満足(*´艸`*)


さぁ、残りは1時間!!!


ほとんど腹は減ってなかった上にたこ焼き食べちゃったので、
正直、食欲は大してなかったのですが、事前にチェックしていたお店を偶然発見!


道頓堀 今井です。

うどんと親子丼が美味しいという情報を仕入れていたので、きつね小うどん付きの親子丼を注文。

043 うどん店・道頓堀 今井

044 とろけるような親子丼はサイコーでした

うどんももちろん美味しかったのですが、インパクトがデカかったのは親子丼!
とけるような鶏肉が卵黄とまじって、ホォ~~ントに美味しかったです(*´艸`*)

そして食後には「くず餅」をいただきました。
思ったより大きくて、家族で食べるのにちょうど良いサイズでした(^o^)

045 食後に食べたくず餅♪


帰りは19:30発の伊丹空港⇒羽田空港行きの航空便ということで、18時すぎには道頓堀ともサヨウナラ。

046 飛行場に向かうため道頓堀を後にします

そして難波駅まで歩き、駅そばのバス停からリムジンバスで伊丹空港へ。。。

047 なんば駅前から空港行きのバスに乗り、伊丹空港に到着

帰りはたった45分で大阪から羽田に到着。
タイミングよく民間パーキングの送迎バスも来ていて、スムーズに帰宅。


・・・かと思いきや、ノアに乗り込みエンジンをかけると、「ETCカードが挿入されていません」

あれ???
俺カード抜いてないぜ???

と、パーキングの事務所でカードを抜いたのかどうか確認をすると、いじってないらしい。。。

あれぇ~、困ったなぁ。。。まさか事件じゃないよなぁ。。。

などと、旅行の最後の最後で困った事態になってしまいましたが、
ふと自分のバッグの日頃使わないポケットに手を当てるとカードの手応えが…


開けてみると・・・


ありました(-_-;)


パーキングの方にはひたすらお詫び申し上げてパーキングを出ましたww

自分としてはETCカードを抜いた記憶がまったくなかっただけに
まさか自分のバッグから出てくるとは、ホント恥ずかしかったですw

ま、それでも事件じゃなかっただけ良かったです(^o^;)

帰りは大阪⇒羽田と同じく、川崎浮島ICから自宅まで首都高経由で45分でしたが、
こんだけの時間で大阪⇒羽田が移動できちゃうんだから飛行機ってスゴイですね(何を今更ですがw)


巨編3部作となりましたが、大阪旅行ブログはこれで完結です(^o^)/
読んでくださった方、ありがとうございました(*´艸`*)

ブログ一覧 | 旅行記 | 旅行/地域
Posted at 2012/01/14 17:57:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

極上のリラックスタイム
ofcさん

嫁のいない間に何してた? (^_^ ...
エイジングさん

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
くろむらさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2012年1月14日 18:18
千貫櫓ヤバイっす!!!
大阪城を巡るのには自分的には3時間はかかるかな?
ハードなスケジュールを完璧にこなしましたね♪ETC以外は。(汗)
飛行機は時間短縮が出来るから素晴らしいですよね。
クルマだと4時間はかかるし。
大阪城行きたくなりました。
食べ物もおいしそうだし!
三日間、お疲れ様でした!
自分もくまさんのブログで大阪観光出来ました。
すごーーーーーく勉強になりました。
今度江戸城でも行きましょうよ。
案内しますよ!規模ハンパないですよ。
コメントへの返答
2012年1月16日 17:31
ゆっくり時間があれば天守閣だけでなく、大阪城公園内の色々な史跡を見て回るのもいいですよね。

飛行機はホントに時間を有効に使えますね。
車だと深夜出発・深夜帰宅で運転手だけはとんでもなくバテてしまいますからねw

大阪観光はかなりの急ぎ足でしたが、それでもある程度雰囲気は味わえたので、とりあえずは成功だったかな?と思います^^

江戸城も再建されたら注目の的になるでしょうね
2012年1月14日 18:43
牛すじの煮込みヤバ。。。

我が家も大阪城行きましたが、公園内のホーム○スのホームが多く驚きましたw

更に、移動中の電車内で、ふざけている孫に対し「お前なんかドアに挟まっちまえ」って、ツッコミ入れてるお婆ちゃんをみて、「流石関西!」って思いました。。。

それにしても飛行機だと近いっすね。。。 それなりにお金は掛かりますがw
コメントへの返答
2012年1月16日 17:38
牛すじの煮込みが一番旨かったですw

大阪城公園は広いですが、今回は全体を見て回れなかったことや、真冬だったこともあってか、幸いホームレスらしい人は見かけなかったですw

関西人ネタですが、USJで3Dメガネが置いてあるところで、女の子のグループで「うわぁ、どれにしよ」とか言ってるのを聞いた時に自分も、関西人だな~って思いましたよww
2012年1月14日 21:46
御免なさい。

ブログチェックしてなくて、くまさんが大阪入りしてるの知りませんでした。


たぶん、僕より大阪詳しくなったかもしれません(笑。

もう20年以上住んでますが、未だに通天閣界隈は苦手で行ったことないんです(汗。

効率のよい観光ルートには脱帽です。


新生ガンバ。
監督に続き、愛着のある選手がいなくなるんで鬱です。


それにしても撮影うまいですね。
コメントへの返答
2012年1月16日 17:43
お久しぶりです(^o^)/

3日間、たっぷり大阪を堪能して参りました♪

ご当地探訪ってやはり観光だからこそってのはありますよね。
自分も例えば浅草まで遠くはありませんが行ったことないですし、東京タワーなんて物心ついた頃に一度登ったっきりだったりしますから^^;

でも通天閣周辺は確かに独特な雰囲気はありますね(笑)

ガンバ、かなり様変わりしましたね。
ただフロントさえブレなければ浦和のように出口のないトンネルを彷徨うことはないと思います!

浦和は今年も残留が目標な気がします(泣)
2012年1月14日 22:19
くま.さんの大阪旅行記楽しませてもらいました♪

お子さん達にもさぞやイイ思い出になったでしょうね(*^▽^*)

食い倒れうらやましいです(*゚∀゚)=3
コメントへの返答
2012年1月16日 17:44
ありがとうございま~す(嬉)

子供達ももう大人になってもUSJで遊んだことは覚えていてくれるんじゃないかと思います(*´艸`*)

道頓堀で食を堪能するのはもっと日数が必要ですが、とりあえず最低限楽しむことはできました~!
2012年1月14日 22:39
3日間の大阪旅行、お疲れ様でした!
私の期待通りの3日目の選択、ナイスです。

海遊館は絶対に行くと思ってました。
子供連れには良いとこですもんね!
隣のうまいもん横丁には行かなかったんですね。

通天閣の下は、昔は怖くて歩けなかった場所です。
通天閣が大阪タワーだと思っておられる方も
いましたが、大阪タワーは別に存在してました。

大阪城は、実家から5kmほどの所に有り
子供の頃は、よく自転車に乗って行きました。

グリコ,カニ道楽,づぼらや,くいだおれ人形と
道頓堀名物をちゃんと撮ってるところは、
流石ですね。下調べが凄い!
昔の話ですが、阪神タイガースが優勝したときに
道頓堀川にファンが次から次へと飛び込んだんで
その後、柵が設けられました。(笑)

期待に応えてくれて、ありがとう!!!
コメントへの返答
2012年1月16日 17:53
ありがとうございます(^o^)/

ユニバーサルシティから海遊館は距離は近いですが、電車じゃ遠いのでどうしようかと思っちゃいましたが、連絡線があるので迷わず行くことにしました(船に乗った思い出まで残してやれますしね^^)

隣の天保山商業施設は海遊館滞在時間が長すぎて、すぐに移動してしまったので立ち寄りませんでした^^;

通天閣周辺は正月直後の平日だったこともあってか、すごく静かでちょっと不気味でしたし、やはり独特な雰囲気はありますね^^;

大阪タワーなんてのもあったのですね。

ご実家、大阪城から5km程度なら特に珍しくもなくいつでも行けますね(*´艸`*)

道頓堀は立体的な看板やシンボルがあちこちにあっておもしろいですね。

阪神ファンが飛び込んだのは有名ですよね。
カーネルサンダースの呪いは今なお解けていませんね(笑)
2012年1月19日 21:46
こんばんわ。

仕事でちょこちょこ大阪に行きますが、
通天閣周辺って昭和の香りがするというか、カオスな感じですよねw大阪はキタとミナミだと町の雰囲気が随分違いますよね。
それと東京って改めて凄いなって思ったりします。

大阪城では天下人の気分を味わえましたか?w

コメントへの返答
2012年1月20日 10:21
お久しぶりです(^o^)/

仰るとおり、通天閣は昭和っぽい&何か独特な空気を感じましたw

今回、キタには行かなかったのですが、キタは比較的東京に近い雰囲気らしいので、大阪らしいミナミの雰囲気を味わえて良かったです♪

大阪城、最上階から周囲を見回しましたが、土地勘がないのが残念でしたw

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation