• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月22日

【ARROWS X】 急速充電器比較 【バッテリー消耗機w】

現在、スマホ3台目となる富士通 ARROWS X F-10Dを使用しています。

初スマホのT-01Cはスペック不足。
二号機のF-12Cは内蔵ロムの容量不足。

このどちらも解消できると思って購入したF-10Dですが、
ハイスペックのクァッドコアは噂で聞いていたものの予想を超える発熱&電池喰い端末w
ちょっとイジってるとあっという間に10%減っちゃうこともしばしば(-_-;)
ブログ書いたりFacebookでGPS起動したり写真付き投稿なんてしようものなら…ww


過去にも急速充電器や省電力への試行錯誤のブログをあげましたが、
アリストでもPCXでもなく、スマホの省電力やらバッテリー関連ブログのPV数がダントツww

やはり皆さんスマホのバッテリー消耗に悩まされ、ググられてるのでしょうね。



以前、ドコモACアダプターF05を購入したというブログをアップしました。



これまで使っていた充電器では、いつまで経っても充電が終わらない感じで、
この先F-10Dをどうやって使うのかと心配になりましたが、F05のあまりの充電の速さにビックリ。

無料アプリのBATTERY MIXにてモニターした結果がコレ↓。



1時間で75%くらい充電できちゃいますが、最後はペースが落ちるようで、
満充電までもっていくには1.5~2時間くらいかかります。


このF05の充電の速さに驚かされたのですが、変圧器からmicroUSBまでのコードが短く、
充電しながら使う場合に勝手が悪いので、同等もしくはそれ以上の充電器がないかと、
充電器探しの飽くなき&終わりなき探索が始まってしまいましたwww


このF05の後にドコモからはF06、auからFJI13PQA(中身は同じっぽい?)が発売されました。

F05と違って、コンセントの差込口内蔵で、USBケーブルで充電できるので、
好きな長さのUSBケーブルを購入すれば良いので、コレは使えそう!

しかもF05の5V/1.6A出力からF06は5V/1.8Aへと出力アップとのことで、
期待に胸を膨らませてヨドバシドットコムで購入(純正品が送料無料で翌日届きます♪)



ちなみにUSBケーブルで充電する場合は、急速充電とUSB充電があります。
0.5A(500mA)しか流せない仕様のケーブルを使用する場合はUSB充電となり、
端子内のD+とD-が短絡されている仕様、もしくはスイッチで切り替えられるものは急速充電となります。

見分け方としては、充電中にスマホのメニューキー⇒設定⇒端末情報⇒端末の状態から、
「充電中(AC)」になってれば急速充電、「充電中(USB)」だと遅い充電と判別できますので、
買ってみて「USB充電」だった場合は残念でした。。。と諦めていましたが、
100均で売ってたりPSPを充電できるようなUSBアダプターを装着すると、
急速充電となるものもありますので、諦めずに探すことをオススメしますw
(充電器とUSBケーブルの間にかませる小さいパーツです。)

で、急速充電となるUSBケーブルを使ってF06で充電してみたところ、
残念ながら・・・どういう訳かF05より明らかに遅くてガッカリ orz

実はiBUFFALOの2A充電器も買ってみたのですが、こちらもF06(1.8A)同様、
1.6AのF05より明らかに充電が遅く、何とも尻すぼみな状況にwww

しかもF06もiBUFFALOのも2個ずつ購入しちゃっただけに余計に悔しい(泣)


少なくとも、自宅1階リビング、自宅2階、事務所の3ヶ所で使いたい。
(家の中を充電器持って歩くのは面倒くさいのでそれぞれの場所に欲しいのですw)
さらに言えば車やバイクで移動中でもF05並みの充電性能が欲しい!!
(地図関連アプリで3G(LTE)とGPSを同時使用する際の消耗が非常に激しいのでね。)

ということで、シガーソケットから充電できる2A充電器もアリスト・PCX・ノア用に3つ購入したものの、
何ともこのシガーソケットタイプの2A充電器もまたF05に遠く及ばない遅さ。。。


一体どういうこと???

1.8Aや2A仕様の充電器が遅いのか、実はF05が1.6Aどころじゃないハイスペックなのかwww



そしてドコモからACアダプター04という、全機種向けの1.8Aアダプターが登場。
(元々microUSB充電器な時点で、機種別専用充電器って訳でもないのでしょうけどw)


もうここまで来ると試さずにはいられませんw


しかも、ドコモACアダプター04の他に、auACアダプター04ってのもあるじゃないですかw
スペックはどちらも5V/1.8A出力、コンセントに差し込んで変圧器から直接ケーブルが出ており、
どちらもUSBケーブルではないあたり、F05の時の期待感を感じずにはいられません。

ただ、auの04の方がケーブルの長さが1.5mと、とても使い勝手が良さそうです。


両方とも1つずつ、またもやヨドバシドットコムで注文。

まずはドコモのACアダプター04


そしてauのACアダプター04


ドコモのはケーブルが短い上にケーブルにフェライトコア(?)みたいのがついていて、
同等性能ならやはりauのACアダプター04の方が良さそうだな、と思いながら、いざ使用。


↓まずはドコモACアダプター04


↓続いてauACアダプター04


あれ?同じスペックっぽいのにauの方が速いようです。


最後に肝心なF05との比較。




感想・・・F05すごいwwwww


やっぱりF05って1.6Aどころか1.8A以上の性能なんじゃないでしょうか?ww



最終的に充電時間の短さと使い勝手を両立してるauACアダプター04が一番良さそうなので、
さらに新しい充電器でも登場しない限りは、買い増しするならauの04を選ぼうと思います。



と、勝手な比較を行いましたが、もしかしたら充電器の性能だけではなく、
気温やら湿度やら本体の温度やらアプリの稼働状況やら、
何から何まで条件を揃えた訳ではないですし、電流・電圧を実際に計ったわけでもないし、
スマホ本体側の性能によっても充電時間は変わってくるかも知れないですし、
単純に自分の使い勝手においての充電時間が短くなればいいだけなので、
細かいツッコミにはお答えできませんし、結果が違っても責任は負いませんのであしからず♪
(PV数がやたら多いので、一応逃げとかないとww)



充電器の話題はここらで終わりにして、次に省電力化についてですが、
NX!エコで色々設定し、Taskerで任意の時間ごとに3G接続したりしてましたが、
サクサク使いたいと思ってNX!エコは使わず、Taskerのみで運用してみたところ、
やはり突然の暴走的な発熱&バッテリー激減なんてこともあり、やっぱり難しい。。。

ただ、先日F-10Dのソフトウェア更新があってから、明らかに電池持ちが良くなった…ような気がします。

とりあえず現在の仕様はNX!エコで「電池持ち優先」のみ設定し、
あとは定期的(8分おきくらい)に3Gに接続してメールチェック&同期してますが、
1時間に10~20%の鬼消費から今は5~10%消費程度と低燃費運用できています( *´艸`)

電池持ち優先にしてから、発熱も少ないので4つのコアの半分くらいしか使ってなさそうですね。
ふと考えてみたら自分のアリストも今では負圧の低燃費運転しかしてないので似たようなものですねw


※結局、ARROWS Xは7ヶ月でガマンの限界に達し、AQUOS PHONEへと買い換えました…
ブログ一覧 | スマートフォン | パソコン/インターネット
Posted at 2012/11/22 17:07:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

スマホ、悩んだ末に7ヶ月で買い替え【A ... From [ やっぱり赤が好き ] 2013年3月12日 17:04
ガラケー並の(機能)全部入りスマホとして、ARROWS X(F-10D)を購入したのが7ヶ月前。 しかし、いざ購入してみると機能全部入り&クアッドコアのハイスペック端末は、ちょっと使うと「爆熱」と ...
ブログ人気記事

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

青柏祭
THE TALLさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

純正マフラーバルブを制御したい
fun 2 driveさん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年11月22日 19:49
そんなに発熱するなら、カイロの代わりになりそうw
コメントへの返答
2012年11月22日 19:58
なります、なります!
服のポケット入れとくとホントに熱さを感じますからww
2012年11月22日 22:36
僕はXperia SO-04Dなんですが、ナビを使うとバイクからの充電が全然追いつかず。Orz

いまのが、USBのみのやつなんで、シガーソケットとUSBのヤツに変えようかと思ってたとこです。

タイムリーな話しで参考にさせて頂きます。m(__)m

コメントへの返答
2012年11月22日 22:51
こんばんは。コメありがとうございます!
GPSと3G(LTE)で随時通信しながら使うアプリの電池の消費量ったらハンパないですよね。
みんカラのハイドラなんてアプリもそれなりの充電環境にないと充電どころか減る一方ですよね。
バイクに入れてあるシガーソケットの充電器は2Aなのに僅かに充電が消費を上回る程度です(^_^;)

ちなみに車にはDC→AC変圧器を買ってF05で充電しながらハイドラ使ってみましたが、グングン充電できました(^^)/

スマホユーザーにとって、充電ってホントに大きな問題ですよね。
2013年2月6日 2:40
初めまして。参考にさせて戴きました。

↓他のサイトで、「急速充電になる条件」の書込みを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=14844080/

・出力電流の大きいUSB機器用ACアダプタ+普通のUSBケーブル の組み合わせでは、USB機器用ACアダプタがどんなに高出力だろうと急速充電とはならない。
・充電専用USBケーブルにも種類があり、充電専用USBケーブルの中でも、「micro-B端子側でD+とD-がショートさせられているUSBケーブル」でなければ急速充電されない。

…の2つの条件を満足した場合にしか「急速充電」できないみたいですネ。
コメントへの返答
2013年2月7日 11:07
初めまして(^^)

急速充電になる条件については価格.comや2chなどに書かれているのは見たことがありましたので、本体設定の充電の状態が「USB充電」とならないケーブルを使用することが必須な上で各種充電器を試してみたのですが、充電器の出力表記で1.6A、1.8A、2Aと書かれているものを色々試した結果、なぜか1.6AのF05が一番速い状況です(^_^;)
2013年2月6日 4:00
↑悪気は無かったのですが、ご説明と同じ内容でしたネ。
コメントへの返答
2013年2月7日 11:08
スマホユーザーにとって充電性能ってバカにならない問題なので、色々情報交換ができれば幸いです(^^)
2013年2月10日 16:50
↓「ドコモACアダプター04」の商品説明ページ下段には、
「急速充電対応機種について
急速充電対応機種は下記12秋モデル以降の機種になります。
(12夏モデル以前の機種は一部を除き3急速充電非対応。)」
…って、細かく書いてあったのですネ。

(何の設定に差があって、こんなに細かく「急速充電」非対応のものがあるのだか…?
「一部を除き」の「一部」に、どの機種が該当するのかが書かれていない点が、良く判りませんが…。)

http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter04/index.html
コメントへの返答
2013年2月12日 17:00
一部ってのは恐らくですが「USB充電」と「AC充電」の区別のできない機種(AndroidのOSのバージョンによる!?)のことなんじゃないでしょうか?
2013年2月11日 2:30
↑(12夏モデル以前の機種は一部を除き※3急速充電非対応。)

…の「一部を除き※3」って、表の下方に、
※3 12夏モデルのELUGA powe P-07D、MEDIAS X N-07Dについては、同梱品のACアダプタを使用する場合に限り急速充電となります。
…って書いてありましたネ。
…って事は、‘12春夏モデル以前の機種は1.8Aもの出力がある「ACアダプタ04」をつないでて
「AC」表示での充電でも「急速充電」にはなっていないって事なのでしょうネ?

別件で、Battery Mix画面上部に、例えば

  0%まで:?時間??分(-30.8P/H)
100%まで:    ??分(+16.3P/H)

…って、充電中に表示されているって事は、このときに「使用している充電器」での1時間あたりの
充電率は16.3%なのに
消耗率は30.8%って、充電に要する時間が「電池の消耗時間」の倍近くもかかる計算なんでしょうネ。(当たり前か…)
コメントへの返答
2013年2月12日 17:04
なるほど、Battery Mixの充電中のステータスがまさに目安になりますね^^

改めてそのあたりチェックしてみます。
情報ありがとうございます。


ただ・・・

買って何ヶ月も経ってないものの、様々な工夫をしても通信するとバカスカ消費してしまう状況に、もうArrow使い続けるのにウンザリし始めていたりします(笑)

次に買うときはスペックはもちろん大事ではあるのですが、それ以上に電池持ちが気になりそうです(^_^;)

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド継続中 ★フットサル&サッカー 毎週ボール蹴っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 4月末完成予定なので納車は5月上旬頃かな? →5/2確定し ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation