• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月08日

入学おめでとう!

この春、娘が小学校に入学となりました(^^)

この日をずっと待ち続けていた娘は大喜びで叔母(俺の妹)から買ってもらった水色のランドセルを背負い、
自分と嫁の間に入って3人で手を繋いで念願の登校( *´艸`)



玄関でクツを脱ぐと、すでに名前の入った下駄箱にクツを入れ、上履きに履き替え、
エスコート役の6年生のお姉さん・お兄さんに連れられて教室へ行きました。

パパとママは娘を見送って一足先にアリーナ(体育館)へ行き、娘のクラスの列のそばの通路際の席をゲット(^^)v


しばらくすると6年生一同が入場し、会場後方に着席。続いて来賓の方々も着席。
そしていよいよ入学式スタート!

この小学校が開校した時に音楽教師として赴任し校歌を作った女教師が今はこの学校の校長先生。
(4年生になる息子もいるので、特別驚くようなことではないのですがww)


校長や来賓の挨拶のあとは新2年生が1年生席を取り囲むように並んで合唱&演奏。
たった1年でしっかりお兄ちゃん・お姉ちゃんになるんだなぁ( *´艸`)
息子の少年団で各学年に顔見知りの子がいるので、小学校イベントはなかなか楽しめます(^^)


無事に入学式が終わり、1年生退場。
そのまま集合写真がありましたが、娘のクラスは後回しなので教室へ。

初めて自分の席に座り、嬉しそうです(笑)


全員が着席すると、担任の先生が挨拶し、生徒1人1人に声をかけて握手。
娘はクラスの誰より大きな声で「はいっ!」とピシっと手を挙げ、笑顔で先生とご挨拶(嬉)



これからの流れについて教室にて親子で説明を受け、その後再びアリーナへ移動し集合写真撮影。




その後、再び教室へ移動し、説明の続きを聞き、この日は下校となりました。
3年前の息子の時と同じような新鮮な気持ちになれました( *´艸`)



今年は桜が3月末に咲き始めてしまい、入学式の4/8まではとても保ちそうになかったので、
とりあえず入学式の数日前に、一部葉の出てきてしまう頃ながら見沼用水の桜並木で撮影しときました。






すでに葉桜になってる木もありましたが、幸いまだ桜が残ってる箇所もありホッとしました(^_^;)




そんな娘が、「小学校に入ったから自転車が乗れるようになりたい!」と言うので、
入学式から1週間くらいは午前授業、ということで、自分が休みの平日午後に近所の公園へ。

息子が乗れるようになったのは小学校2年生になる直前の3月でしたが、娘は果たして・・・


お兄ちゃんの時より「乗りたい!」という気持ちが強かったので、少々厳しめになっちゃいましたが、
それでも泣き言を言わず、必死にパパの言うことを聞いて真剣に乗ること30分後・・・



ビビりまくって何日かかってもなかなか乗れず、一度は断念したお兄ちゃんと違って、
まだ直線だけながらもガッツで恐怖心を克服した妹、よく頑張りました(^^)/

またタイミング見ながら普通に乗れるよう、自転車レッスンを続けたいと思います( *´艸`)




一方、お兄ちゃんですが、この4月よりサッカースクールを移籍。
これまで埼スタまで3年間送迎を続けていましたが、片道2㌔の距離の練習場までチャリで通うことになり、
先日、息子と一緒に自転車で練習場まで行って、息子も道順を一応覚えたので、4/12に初めて1人で出発。

どこに行くにもバイクやクルマで送迎してたので、親としてはかなり心配だったのでw、
1時間後、自分のクルマやバイクだとバレるので、マーチで外出帰りに練習場の前を通過すると、
元気に練習している息子の姿を見ることができてホッとしました(^_^;)


しかし、練習終了時間から30分以上経過した午後8時近くになっても息子が帰宅せず、
一部、区画整理施工中で家もほとんどない真っ暗な道を通ることもあり、心配でチャリで見回りに。。。
なぜか突風&雨が降り出したものの、息子が心配で濡れながらも練習場へのルートを漕ぎ続けるも、
結局息子に会えないまま練習場まであと200mのところまで来てしまいましたが、
どうやら練習時間を延長して練習が続いていたらしく、練習場のすぐそばでチャリの集団と遭遇。

その中に息子の姿を確認しましたが、あえて声はかけず素通りして、しばらく行き過ぎてからUターンし尾行開始。
帰宅ルートじゃない道に入っていったのですが、遠回りながらも車通りが多い明るく広い道に出たのと、
集団なのである意味安心して追尾していきましたが、信号に引っかかって見失ってしまいました(-_-;)


見失ってしまったので、あとは裏道を走りながら帰宅してみましたが、息子はまだ帰ってきておらず、
さらに10分以上戻ってこなかったので、またまた心配してみると・・・自宅リビングの照明が故障し真っ暗に!!
うわ~、不吉だ~~!と勝手に思ってさらに心配しちゃいましたが、その後やっと帰宅。

見失った後のルートを聞いてみたら、夜だと道がちょっとわかりにくくなっちゃったらしく、
それに暗い工事中の道も怖くて結局友達と一緒に走って、確実にわかる道から遠回りして帰ってきたらしい。

でも、まぁ最短の区画整理工事中の真っ暗な道を通るよりは、遠回りしてでも、
明るくて安全な道を走ってきてくれた方が安心ですし、本人の体力アップにもなりますね。
(最短ルートは坂道も少ないのですが、安全ルートはムダに急坂をいくつも越えなくてはいけませんw)



そんなこんなで子供達の成長を感じた1週間でした。
ブログ一覧 | ファミリー | 暮らし/家族
Posted at 2013/04/13 12:01:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2013年4月13日 13:27
ご入学おめでとうございます!
あかねちゃんがもう入学とは、、、、、。
子供の成長はあっという間ですね。
サッカースクールもいよいよですね。
自転車で通わせるのは確かに心配ですよね、、、、。
自分もそうでした。
でも無事で何よりです!
自分もそういえば同じ事をしました。
コメントへの返答
2013年4月13日 14:22
ありがとうございます。
ホントに子供の成長はあっという間ですよね。
サッカースクールはフットサルコート1面分しかない練習場に20~30人の4-6年生が集まってやっているので、少人数の埼スタに比べて中身が濃くやれるのかどうかが正直まだ半信半疑ではあるのですが、週に2回、往復4~5kmの距離を自転車で漕いで土日は少年団で走り回っていればそれなりに体力がついてくれるのかな、と期待してます(現在の息子に足りないのは技術よりも体力やフィジカルだと思うのでw)

タツヤくんも今では自転車で遠くまで行ってしまうほどたくましくなりましたよね。
でも今の時代、最初はけっこう心配しちゃいますよね(^_^;)
2013年4月13日 15:05
おめでと~。
お子さん、くまさんにソックリだね(笑)
人の子供の話だけど、読んでいてウルウきたのは歳のせいか・・。
子供の成長は早いですね。
うちの娘、中学に入って反抗が増したような~(涙)
これも成長過程かと・・・
コメントへの返答
2013年4月13日 15:17
ありがとうございま~す(^^)/
あははは、似てますか~?( *´艸`)
ちなみに自分の小さい頃の自分の写真は息子より娘の方が似ているようです(笑)

たけふみさん家の娘さんも当然ながらもう中学生なんですね。お互い自分ら同士は「お久しぶりです。変わりませんねぇ~」なんて会話がせいぜいですが、子供の成長は驚くほど早い!

うちの4年生の息子は嫁に反抗することが多いですが、まだ自分にはかなり従順です…が中学生になるとたけふみさん家同様に変わってくるのでしょうか(^_^;)

でも、色んなこと含めて「成長」ですよね。
とりあえず素直&健康が一番ですね!
2013年4月13日 21:56
こんばんは♪
入学おめでとうございます。

娘さんはつい先日誕生したような気もしますが(笑)、もう小学生なんですね。私が歳ととるはずだわw
お兄ちゃんもずいぶんしっかりした顔つきになってきましたネ。
コメントへの返答
2013年4月15日 17:31
みんカラ、ご無沙汰気味でスンマセーン

ありがとうございます(^^)/

みんカラでお友達になっていただいた頃は…と思って「お友達」のページ見てみたら、まだ娘がおらず、息子もまだ2歳だったんですね~!!

そう考えると年月を感じますねw

みんカラのレッズサポ活動もすっかりなくなってしまいましたが、先日もサポ仲間と力で飲んだりはしてるので、少人数でも構わないのでそろそろ久しぶりに飲みたいですね( *´艸`)
2013年4月15日 9:36
おめでとうございます!

う~ん 親ばか~ん! www

子供はカワイイですよね。


自転車ですが、このあいだ事故に遭遇しましたので・・

怖さが・・(とりあえず亡くなっていないようですが、頭が割れていましたから・・・)

交差点での一時停止 左右の車の確認 口うるさいくらいお願いします!


コメントへの返答
2013年4月15日 17:35
ありがとうございます(^^)/

自分でも明らかに親ばかだな~って思いますが、親ばか上等(開き直り!)ですよねww

NONBEさんの記事を読んだばかりなのに、昨日も一緒レッズ戦に行った仲間が帰りにバイクとチャリの事故現場に遭遇したらしく、チャリの人の頭がパックリ割れて血の海だったそうです(>_<)

我が子たちには徒歩であろうがチャリであろうが、大通りだろうが徒歩だろうが道路を横断する時は絶対に左右確認しろと口酸っぱく言ってるおかげか、たまたま見かけた息子が交差点でしっかり安全確認してたのでホッとしました(^_^;)
2013年4月15日 19:47
遅ればせながら、ご入学おめでとうございます。

いいですね~、春に桜に入学式。

やはり新学期は春がいいな~と切に思います。


うちもそうですが、そちらのお子さまも親の知らない間に成長しているんですよね。


最近世の中物騒なんで、私は無事に健康ならいいとそれだけ最近思います。。。
コメントへの返答
2013年4月16日 11:10
会長、ありがとうございます(^^)/

仰るとおり、日本はやっぱり春こそ新学期ですよね。

幼稚園児がいなくなるとちょっと寂しくなりますねw
子だくさん家族はそういう気持ちから「また1人産んじゃおう!」みたいな気持ちになるのかな( *´艸`)

ブログでお友達のお子さんたちを見ていると、お子さんの成長と共に月日の流れも感じますね(^_^;)

仰るとおり、最近は物騒で理不尽な事件も多いですから、大人になるまで無事に過ごしてくれることが何よりですね!

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation