• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月02日

見沼代用水 一周サイクリング

夏からサイクリングを始め、体重そのものは5~6kgほど減ったところで、すっかり寒くなり風が強い日も多いので、最近は減量は止まってしまっていますが、腰回りのぜい肉がそれなりにスッキリしてきたこともあり、何とか続けています( *´艸`)

昨夜、サッカー少年団の親父連中とまたしても飲んで&食ってしまったので本日朝からカロリー消費のためビアンキにまたがり出発!

出発時はどこまで行くかは決めていなかったのですが、とりあえず見沼代用水・東縁(芝川を挟んで2本流れているうちの東側の用水路)を走り始めました。

適当なところで折り返して帰ってこようかと思ったのですが、走っているうちに行けるところまで行ってみよう!と思い、ひたすら東縁沿いを通る「緑のヘルシーロード」を北上。

そろそろ紅葉も終わりですが、ところどころいい景色の場所があります♪

DSC_7179

DSC_7180

しばらく走ると見沼弁財天がありますが、ここになぜかオンドリが1羽いますw
ですが、残念ながら今回は遭遇できませんでした(^_^;)

DSC_7191


その先は左側に広大な景色を見ながらひたすら走る感じで、気がつけば七里総合公園まで来てしまいました。

その先もヘルシーロードは続き、東武野田線の線路につきあたります。

runtastic2013-12-02_10_17_55


ここを右に曲がってすぐのところにある踏切を渡り、左に曲がると再び用水路沿いのヘルシーロードに復帰できるので、ここからまたひたすら北上すると、国道16号線が右前方に見えてきます。
そのまま国道16号線と併走する形になり、芝浦工大脇を通って気がつけば上尾市に突入。

しばらく併走した後国道16号線の下をくぐると、今度はすぐに東北本線の踏切に到達。

runtastic2013-12-02_10_35_16

DSC_7195

この踏切を渡ると案内看板が出てきます。

DSC_7197

見沼代用水が東縁と西縁に分岐する地点に到達!!!(嬉)

DSC_7199

のどかで何もない場所ですが、ちょっと感動しちゃいましたww

ちなみに場所は上尾市立瓦葺中学校の南側で、自宅を出発して1時間弱、距離にして約17kmほどの距離です。


ここからは見沼代用水の西縁に入り、イメージ的には復路になります。

DSC_7201

再び16号バイパスをくぐり、しばらく走ると第二産業道路に到達。
クルマで第二産業道路を走ってここまで来るのに、結構遠いイメージがありましたが、自転車でこんなとこまで来ちゃったのかと改めて実感(^_^;)

第二産業道路を渡って再び用水路沿いを走りますが、この辺りは用水路が暗きょになっており、東大宮親水公園脇を走ってからは住宅街を走っている感じだと思えば、突き当たって階段になってたり、また工事中による通行止めになってたりで迂回しながらつかず離れずの道を走ることになりました。

その先、用水路が左に直角に曲がってるように見えたので、そのまま市街地の道路を左折し、見沼小~埼玉栄東高の脇を走ってしばらくすると東北本線の線路に当たってしまい、遠回りすることになりましたが、ここでスマホの地図をよく見て気づいたのですが、先ほど用水路が直角に曲がったように見えたのは、なんと見沼代用水と芝川が交差していて、芝川沿いを走っちゃってました(>_<)
(※追伸※この芝川と交わる地点が西縁の「緑のヘルシーロード」の終点のようです。)

遠回りしながらも土呂中から再び見沼代用水に復帰し、大宮公園を抜けていきます。

DSC_7203

大宮地区から浦和地区へ入るとすぐにJリーグ浦和レッズの練習場である大原サッカー場に到達。

DSC_7205

残念ながらこの日はOFFで選手はおろかファンもおらず閑散としていました(^_^;)

ここからは見沼田んぼを抜けて東浦和方面へと走っていきますが、このあたりは用水路が蛇行していたり、砂利道があったりします。

DSC_7207

本来は東浦和駅の先にて東縁と西縁をつなぐ見沼通船堀まで走りたいところですが、国道463号バイパスの下まできたところで見沼代用水サイクリングは終了~となりました。

本日の走行距離は37km、約2時間のエクササイズでした。
途中、通行止めの迂回で迷ったり砂利道になっちゃったりで平均時速が18km/hと遅くなってしまいましたが、今度は平均時速20km/hオーバーを目指して再チャレンジしたいと思います(^^)v

最後に、本日の走行マップです。

DSC_0031
ブログ一覧 | 自転車 | スポーツ
Posted at 2013/12/02 18:14:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お医者さん行ってきた!!💉
はとたびさん

徹底的に改良!汎用傘型サンシェード☂
YOURSさん

【グルメ】出張あとの突発呑み!🍺
おじゃぶさん

今日の昼メシ😅
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

募集締め切りでございますm(_ _ ...
のび~さん

この記事へのコメント

2013年12月2日 22:13
自然が一杯ですよねw

自分は、さぎやま公園から南(武蔵野線まで)が好きで年に2回ほど行きます。
大変ローカルな場所で、お気に入りの地区です。
コメントへの返答
2013年12月2日 22:28
見沼代用水周辺ほど広大な自然はそうそうありませんね!
静かですし気分転換にはもってこいですね( ´艸`)

鷺山公園から武蔵野線のエリアは野鳥スポットでもありますね(^^)
2013年12月3日 9:46
いつもロドでウロウロしている所だ!(‘jjj’)/
見沼って癒されますよね。
タマランです。
自分も自転車ホスィ、、、、、、。
自然を走るのって最高ですよね♪
コメントへの返答
2013年12月5日 2:26
見沼田んぼや用水路の周囲を自転車で走ると、こんなにかってくらいに自然を感じますね。いかに地元なのに知らなかったかを実感します(^_^;)
roadysseyさんは自転車向いてますね、間違いなく(笑)

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation