• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月24日

少年サッカーの話

週末の3連休は土曜、日曜と早朝から息子の少年サッカーの大会があり、夜は土日とも遅くまで飲み会で寝不足気味でしたw

その日曜日は県内の強豪の集まるクリスマスカップと言う大会に、息子の所属する少年団は人数が多いこともあり2チームの出場枠をいただきました。

息子のチームは今年度出場したすべての大会で優勝していて、この地域の少年団としてはそれなりに強いチームなのですが、息子は残念ながら主力メンバーになかなか食い込めず、BチームのCBとして出場となりました。

Aチームは順当にブロック予選を1位で通過。

一方、息子のBチームてすが、初戦を何と6-0と快勝!
CBの息子もコーナーキックのチャンスにゴールを決めました♪

続く第2戦は苦戦するも後半に1点を取って1-0と完封勝利で予想外のブロック予選1位通過!!

続く第3戦は準決勝。

奇しくもAとBの勝ち抜いたブロック1位同士の対決となり、このような大会では初となる同門対決となりましたが、日頃の実力を考えればAチームの圧勝かな、と思っていました。



しかし試合が始まってみればAチームが試合を支配する形にはなるものの、息子を含めた守備陣や中盤の子たちまでが必死に守って前半をスコアレスで折り返すと、後半は勝って当たり前のAチームにも焦りの色が出て、結局後半も猛攻に耐えて得点は奪えないながらも失点もせずに後半終了し、決勝進出をかけてPK戦へ…

このPKは3人方式なので早ければ2人目で決着がつきます。

PK戦はBチームが先行となりましたが、いきなり外してしまい、Aチームは成功する苦しい展開。

2人目は息子が蹴ることになりましたが、落ちついて決めて次へつなぎましたが、Aチームの2人目も決め、こちらの3人目が止められ惜しくも決勝進出はなりませんでした。

しかし、日頃Aチームに負けて当然のような雰囲気のBチームが、最後の最後まで集中して、あと一歩のところで勝利を逃した悔しさから、Bチームの子たちが号泣する姿を初めて見せました(T_T)

そんな子供たちに声をかけようとしましたが、泣いてる子供たちに自分も感極まってしまってみんなの頭や背中を軽く叩いてやることしかできませんでした。

その後、ピッチを出てテントに戻ると、Aチームを率いていたメインコーチがBチームの子たちの元へやってくると、泣き止まない子たちに感極まったようで、頑張ったBチームの子たち1人1人を抱きしめて声をかけていましたが、その光景に自分ら保護者もウルっと来てしまいました(T_T)

その後、3位決定戦に進んだBチームはここもスコアレスドローからのPK戦へ…

息子は今回は1番手としてこれまた先行のゴールを決めましたが、サドンデス6人目にしてこれまたPK負けで、結局4試合で1点も取られない唯一の無失点チームでありながらも4位で大会を終えました。(ちなみにAチームは決勝戦は圧勝で優勝しました(^_^;)

無失点なのに4位と子供たちには残酷な結果になってしまいましたが、その無失点チームの守備の要としての奮闘が認められ息子が優秀選手賞をいただくことができました(^^)

今回の結果については残念でしたが、敵なしのAチーム相手にここまで戦えたことで、自信というとても大きな収穫があったことと思います。

最近は息子もAチーム出場へのチャンスをもらえる機会が少しずつながら増えてきているので、これからも自分で考え、責任もったプレーで経験を積みながらステップアップして欲しいと思います。

最近、親から見ても一皮むけつつあるように見えていましたが、コーチからもそれを認めてもらえているようなので、忘備録的にブログとして残しておこうと思います。

数ヶ月後、やはりここがターニングポイントだったとこのブログを見返すときが来るといいな(笑)







ブログ一覧 | 少年サッカー
Posted at 2013/12/25 00:40:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

本土最終日!
shinD5さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

次男とツーリング②
ベイサさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年12月25日 0:45
えぇお話ありがとうございます。
勝手なこと言って申し訳ないですが勝った試合より負けた試合の方が得られるものは多いはず!
次はもっと花を開かせてもらいたいものです!
コメントへの返答
2013年12月25日 10:31
こちらこそこんな個人日記めいた内容にお付き合いありがとうございます(嬉)

今まではBチームメンバーはレギュラー陣の活躍のオマケ的な出場でタイトルを獲得してきたので、今回のように自分たちの責任で勝ったり負けたりした結果の悔しい思い、これはきっとこれからの子供たちのパワーになってくれることでしょう!

翌日、同じ少年団の1つ下の学年と紅白戦をやりましたが、これまでBチームメンバーは下級生に苦戦することもありましたが、前日の経験が自信になったのか、落ちついて下級生を圧倒してました( ´艸`)

これからも頑張ってもらいたいものです!
お付き合いありがとうございます♪
2013年12月25日 11:52
Bチームのコが号泣・・そこ読んでて涙が・・

負けて泣くコは強くなりますよ。

コメントへの返答
2013年12月25日 15:37
こいつらにも悔し泣きする気持ちがあったのか、と嬉しく思いましたよ(^^)
日頃は大会となるとBチームの子たちはなかなか出場機会に恵まれませんが、仮に負けたとしても、やっぱり試合に出てこそ成長するんだと痛感しました。
2013年12月25日 19:35
今回の戦いは、必ず次に繋がりますから、お子さんにとって良い経験になったみたいですね。
来年は、更に先に行きますから、お子さん楽しみですよねw
コメントへの返答
2013年12月25日 20:59
このように2チーム出場させたもらえる機会がなかなかないので、今回は本当にいい経験になりました♪
もちろんサポートはしますが、あとは息子自身の自覚や努力次第ですね!

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation