• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月15日

乗り替え決定!

2007年1月に納車され、8年半ほど頑張ってくれたAZR60ノアですが、
先日、運転席側の電動スライドドアが出先で壊れ、力づくで閉めて何とか帰宅。

9年の車検を迎える前に買い替えようかと家族で相談していた矢先の故障。
買い替えようとするとクルマが機嫌を損ねるってどこかで聞いたことがありますが、
実はアリストを買い替えようかと思った時にもアリストがご機嫌を損ねたことが・・・(^^;)

すぐさま、かれこれ10年以上お世話になっておるディーラー勤務の知人に連絡。
翌日の先週水曜日に店舗までノアを届けながら、買い替えについてもちょっと相談。

この知人は最初は自分の仕事のお客様としておつきあいがスタートし、
そこからはこちらが客としてずっとお世話になっているトヨタ系ディーラー勤務の方で、
先日、勤務店舗が異動になり、ちょっと距離的には遠くなりましたが、
プリウスもノアもその方の異動先に登録を移していただき、変わらずお世話になっています。

エスティマの程度の良い中古を購入しようかと自分の中では思っていたのですが、
エンジンが故障しやすく載せ替えになるケースが多いので正直勧めにくいとのこと。
エスティマの中古なら金額はそれほど変わらないのでノアの新車って手もありますよ?との一言に、
同行していた妻が「私もそれがいいと思っていたの!」と予想外の食いつきっぷりww

エスティマの話は一瞬にしてどこかへ吹き飛び、早速お店にあった80ノアを見せていただきました。

見せていただいたのは7人乗りのハイブリッド。
60にないシートアレンジで、3列目のシートを跳ね上げた状態にすると、
2列目のシートを少しセンターに寄せてそのまま後ろへガーーーっとスライドし、
大人が足を目一杯伸ばしても前席に届かないくらい2列目が広々~と使えます。
また、3列目のシートを跳ね上げる際も、60と違って力が要らずに跳ね上がります♪
(60ノアでは床のロックをグッと押し下げながらシートを持ち上げないといけないので大変。)

またフロアそのものが80は60より低くなり、乗り込むのが明らかに楽になりました。
60と80を隣に並べてみると全高も明らかに80の方が低くなっていますね。
しかしリヤのハッチ(バックドア?)はヒンジ部分が持ち上がって高くなるようになっており、
全高が低くなった分、頭をぶつけてしまうようなこともないよう工夫されています。

乗り込みやすくなったことやシートアレンジの進化で妻はすっかりノアに一目惚れし、
とりあえず60ノアはオートスライドドアのモーターについているワイヤーを切断し、
手動仕様への応急処置のみにとどめて、修理はしないことになりました。

その日は60ノアを店舗に預けて伴走で乗っていったプリウスで妻と帰宅し、
後日、ディーラー勤務の知人が手動仕様となった60ノアを運転し、
さらにその知人を乗せて帰るために部下の方が試乗車のZRR80ノアSiで伴走してきました。

01

01

01
(試乗車はモデリスタのエアロ&マフラーカッター仕様)

妻は最初から白一択だったので、この試乗車を見てもう買う気満々w


ノアを買う流れになるとは思ってもいなかったので、まったく情報がない状態でしたが、
60ノアSのイカつい感じが好きだった自分にとっても80は結構好みのスタイルだし、
メインで乗る妻が超気に入ってるのが何よりの決め手になり、
その場で欲しいOPを選んで見積もりを作ってもらい、購入に基本合意となり、
あとはそれを持ち帰ってもらって値引き額や納期について改めて連絡をもらうことになりました。


そしてその翌日、早速連絡をいただき、電話にて値引き額と納車の日を確認し、
そのまま契約書を作成して自宅までいただき、あれよあれよと言ううちにスピード契約となりました。

というのは、最短である7月下旬の生産ラインの割り当て枠があと数台であることと、
そして今週から販売拡大キャンペーンを展開することで、割り当て枠が埋まる可能性があり、
またこのキャンペーン中なら値引きもしやすいとのことでスピード契約しちゃいました(^^;)

アリストの頃からメンテやパーツ購入や装着でわがままを聞いていただいたり、
60ノア購入、プリウスG's購入時にも色々と便宜を図っていただいてることもあり、
こちらも一切の駆け引きなく、目一杯だと提示していただいた金額で気持ちよくサインしました。

お盆休みに息子の少年団最後の夏合宿があり、合宿地の近くにすでに宿も確保してあるので、
可能であれば7月末の製造ラインに載せていただき、何とかお盆前に納車してもらって、
夏合宿には新しいノアで遊びに行きたいこともあっての即答です(^^;)


一昨年購入したプリウスG'sに装着したアルパイン9インチSDナビが気に入ってるので、
今回もまたアルパインの同シリーズを購入しようと思っていますが、
新しいシリーズは何と10インチがリリースされているので、思い切ってコレを入れようかと♪


今回はハイブリッドではなくあえてガソリン車を選んだのですが、
ハイブリッドはプリウスと同じ1.8㍑ということで、プリウスより大きなノアでは、
このエンジンでは非力で物足りなくなると思うのでガソリン車をチョイスしました。

80ノアはガソリン車でも常時アイドリングストップが標準となるようですが、
プリウスのように気づかないくらい静かなエンジン始動する方式と違って、
停車→発進のたびにクランキングするのはどうも好きになれないのと、
また、アイドリングストップ→始動の回数をECUがカウントしているらしく、
回数によって何かしらメンテが必要になるとしたら余計な手間でもあるので、
デフォルトでアイドリングストップがキャンセルになる仕様にしたいと思いますが、
調べてみるとやっぱりそういうキャンセラーがあるもんですね~( ´艸`)


他にもやりたいことは色々とあるので、納車前に必要なパーツは揃えておいて、
プリウスの時と同様に納車前にお願いして装着してもらっちゃうつもりです。
(以前のように自分で車をバラして取り付ける気力がすっかりなくなってしまったものでww)

しばらくは80系のお勉強で忙しくなりそうです♪


60ノアはあと2ヶ月弱のお付き合いとなりますが、最後まで愛情を持って乗りたいと思います(^^)
01
↑2009年にアリストと並べて撮ったヘッダー用の写真ですが懐かしいです(*^_^*)
ブログ一覧 | ノア(ZRR80) | クルマ
Posted at 2015/06/15 16:54:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年6月15日 17:38
ついにこの時期がきましたね。私は先に乗り換えましたが80系も60以上にイイですよ。たしかにハイブリッドだと非力感は感じますがこれも慣れだったようで。Siの迫力感、最後まで悩んでました。格好いいですよね〜。またどこかで80オフできる日を楽しみにしています。残り二ヶ月良き60ライフを!
コメントへの返答
2015年6月15日 17:58
ハイブリッドだとプリウスと同じになってちょっと新鮮さがないことと、Siそのものに惹かれたことが大きいです(Siもハイブリッド出せば売れそうなのになぁ)

80オフ、遠出の際にタイミングが合えばぜひやりたいですね( ´艸`)

たけふみさんとはアリストだけでなく60ノア、さらには車種は違えど80系と常に後追いさせていただいてますが、引き続き色々とよろしくお願いしまーす(^^)/
2015年6月15日 18:19
こんばんは(*^▽^*)ノ


現行型へ乗りかえられるのですね♪

私の叔母も、くまさんと同じ時代のヴォクシーに乗っていて、乗りかえの話をしている時にスライドドアのほうが壊れたみたいです(><)そのままお別れしたみたいですが、やはり寂しくなりますよね(><)
コメントへの返答
2015年6月15日 18:28
コメントありがとうございます。

やはり乗り換えようとするとご機嫌ナナメになると言うのはあながちウソでもないようですね(笑)

この型式のノア/ヴォクシーのスライドドアはワイヤー部分の故障が非常に多いらしく、助手席側は5年保証のうちに壊れたので無償修理でしたが、今度のは有償修理となるので乗り換えちゃうことに。このパターン案外多いのかも知れませんね(^^;)
2015年6月15日 20:18
じぇじぇじぇ!
ついこの間買ったと思ったら、、。
楽しみですね♪
コメントへの返答
2015年6月15日 23:49
年月が経つのはあっという間ですよね
同じだけの年月が過ぎるともう50になります(笑)
傷やへこみがつくのが怖いですが、大事に乗っていきまーす!
2015年6月16日 11:21
まずは購入おめでとうございます!

ノアが納車されてからそんなに時が経っていたんですね!

多分ディーラーで直接取り付けになると思いますが、EX-10-VO(EQ?NO?)ですかね?
約19万円でお釣りが出る感じでしたら協力出来ますよ(笑)
コメントへの返答
2015年6月17日 0:29
ありがとうございます(^_^)ノ

あっという間に8年半で、アリストの11年半に次ぐ長期間所有となりました(^^;)

ナビはEX10-NOを狙ってますが、ディーラーでは値段的に限界なので、メーカーの中の人である友人に手配していただこうと思ってます(^^)v
ありがとうございまーす!

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation