• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月17日

ソーラバッテリー装着しました(久々に整備手帳にまでw)

ソーラバッテリー装着しました(久々に整備手帳にまでw) このところ、原付通勤にしてから、アリストに乗る機会が減り、セキュリティによる待機電流の消費の割合が大きくなり、Optimaバッテリーを積んでいてもたまに乗るとエンジンのかかりが悪く、そのうち上がってしまいそうで不安になった為、また嫁のヴィッツもバッテリーの容量が小さいせいか上がりやすい為、アメリカ製のソーラーチャージャーを2つほどネットショップにて購入しました。

日本でも輸入販売してるお店が多いようなのですが、商品のうたい文句としてはどこもだいたい下記のようなことが書いてありました。
--------------------------------------------------------------------
使用頻度が低く、駐車していることが多い車は、充電が十分でないため自己放電や電装品の電力消費で電気を消耗し、バッテリーあがりをおこします。
バッテリーセーバーSEは、太陽光発電により駐車中の車のバッテリーに電気を補充、バッテリーあがりを防止するとともにバッテリーの状態を常に健全な状態に保ちます。バッテリーあがりの解消だけでなく、装着前と装着後とではエンジンのかかり方が違うことがおわかりいただけます。
設置は簡単です。 駐車中の車のダッシュボードかフロントガラスにバッテリーセーバーSE(ソーラーパネル)を設置し、プラグをシガーライターソケットに差し込むか(エンジンを切ったときにシガーライターソケットが通電しているタイプの車の場合)或いは常時バッテリーの電気がきている車内ヒューズボックスのルームランプ等の回路にバッテリーセーバーのケーブルを結線(差し込む)だけです。
バッテリーセーバーSEを設置した状態で走行しても電気的には全く問題ありませんが、走行中にパネルが落下すると事故の原因になりますので、配線は残したままで本体をグローブボックスに収納いただくか、助手席などの安全な場所に置いてください。

■ 薄型14mm、軽量400g、スマートなデザイン。
■ 最大出力2W(135mA)の高出力。
■ 太陽光を吸収しやすいフロントガラスにも装着できる設計。吸盤付き。(安全のためフロントガラスに装着した状態で走行はできません)
■ シガーソケットが常時電源として使える車、使えない車両方にご使用できるように、シガー・メスソケット付きヒューズボックス接続用ケーブル付属。
■ 発電していることが一目でわかるテストボタン装備。(発電していればボタンを押すとブルーLEDランプが点灯)
■ バッテリー過充電および夜間バッテリーからの逆電流の心配はありません。

--------------------------------------------------------------------

この手のものとしては発電量が最も大きいようなので、値段も高めでしたが思い切って購入しちゃいました冷や汗

久々に整備手帳にもアップしましたので、興味を持っていただけたら見てやってください(笑)
ブログ一覧 | クルマ関係(アリスト) | クルマ
Posted at 2005/11/17 22:54:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/21
kurajiさん

21世紀美術館
THE TALLさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

道の駅
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2005年11月17日 23:13
最近寒いからバッテリー心配です。

おいぁのクルマのも3年くらい経っているから危ないのかな?
一回上げてるしなぁ。w
コメントへの返答
2005年11月17日 23:16
だよね~。真夏と真冬は不安になるね(汗)
バッテリー3年も経つならいつ終わっても不思議ではないよね(汗)
上がっちゃうと性能が落ちるって聞くしね
Optimaつけて半年弱のおいぁのよりも、バッテリー容量の小さいヴィッツの方が効果が気になるところだね
2005年11月17日 23:19
Optimaバッテリーっていいって聞くのですがバッテリーの中では一番いいのでしょうか?
ソーラーも気になります。
ナビやセキュリティつけてると消費が激しいですよね。
コメントへの返答
2005年11月17日 23:28
正直僕もそれほど詳しい訳ではないんですが
Optimaと言えばだいたい評判はいいですよねほっとした顔
また乾式なのでバッテリー液の補充が必要ないのと、液がないのでどの向きに装着してもこぼれる心配もないようですウィンク
ソーラーは今後、クルマに乗る期間が開いた時に効果が発揮できるかどうか、今はとても期待していますわーい(嬉しい顔)
バッテリー上がりでセキュリティ不能では装着してる意味がなくなっちゃいますからね冷や汗
2005年11月18日 0:36
リアトレイでちゃんと充電できるんならイイですね!

あれ?Optimaって去年の夏に交換したから1年ちょい経つんじゃない?

ほら、やきうオフの時に。。。(ちがったっけ?)
コメントへの返答
2005年11月18日 10:56
リヤでも青LEDが煌々と光っていたので
十分発電してくれそうです(嬉)
これで不安なくセキュリティONにしておけます

Optima、おいぁ1年も間違えていたなんて(大汗)
2005年11月18日 10:52
これ。効きますよ。
以前、シビツクにのってたときに
3インチのテレビ付けっぱなしで一泊旅行が帰ってきて
エンジン普通にかかりました。御参考まで。
コメントへの返答
2005年11月18日 11:00
たどまめ ♪さん、ありがとうございます
実際に使われていた方のインプレだと説得力十分ですね!自分のアリストよりも嫁のヴィッツは特にバッテリーがすぐ弱るんで、これは期待大です!

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation