• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

ウォーターサーバー、どうなんでしょ?

ウォーターサーバー、どうなんでしょ?先ほど事務所にクリクラの営業が飛び込みでやってきて、一週間程度無料で置かせて欲しいとのこと。

とりあえずボトル一本好きに飲んで良さそうですw

ウォーターサーバーそのものはあったら便利かな、と以前から感じてはいたのですが、ランニングコスト的にどうなのかな?

お湯を常に沸かして保温してるので電気代はそこそこかかりそうだし、メンテナンスその他で費用がかかりそうな気もするし…

ご利用経験のある方、何か情報があれば教えて下さい(^_^)ノ
Posted at 2014/01/28 16:39:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電
2012年04月24日 イイね!

【AQUOS】 テレビが届きました 【60インチ】

【AQUOS】 テレビが届きました 【60インチ】2005年に50万近くも出して購入したリビングの45インチの液晶AQUOSが画面に緑の帯が出たり色が写真のネガみたいに反転したりと、とても見られるような状況じゃなくなってしまったので、買い換えることになりました。

同居してる両親のためにも大至急、ということであまり比較検討する余裕もなく、壊れたのと同じAQOUSで、思い切って60インチを選択。

購入したのはコレ⇒LC-60Z5

一応、価格ドットコムで口コミやレビューを確認しましたが、
よほどマニアックな人でない限りは十分コスパは高そうだと判断したので、
近所の懇意にしている電気店に量販店価格をチェックした上で相談してみたら、
設置費用+5年保証+壊れたテレビの処分費用も含めて20万を切る価格まで頑張ってくれました♪
(仕入れの伝票見せてくれたのですが、販売そのものでの利益ってほぼ出ないんですね…)

それにしても1インチ1万だったものが、今回、1インチ3300円で買えました。
7年で価格は1/3まで下がってることに改めてビックリしますね。
それも、当時より機能面も性能面も大きく向上していてのことですからね!

以前は日本のメーカーが高品質をウリにシェアを独占してましたが、
今は大画面を比べものにならない低価格で販売する韓国メーカーにシェアを奪われ、
国内メーカーも価格競争に参加せざるを得ない、消費者にとってはありがたい時代になりました^^;


45型から60型へのインチアップは、いざ届いてみると想定以上にデカいww
これまで部屋の角にガラスのテレビ台を置いて、その上にテレビ置いてましたが、
とてもその場所には収まらず、飾り棚のスペースを半分整理してそこに設置しました。


電気屋さんに最低限の設置だけしてもらったあとは、早速カスタマイズ開始!
各種設定をしたあとは、外付けHDDレコーダーを買いに家電量販店へ。

これまでこの部屋ではレコーダーを使ったりしたことすらなかったのに、
価格ドットコムの最安値とほぼ変わらない(12,000円)、2TBのレコーダーを見つけて思わず購入w

帰宅して繋いでみましたが、テレビと連動して非常に使いやすい!
テレビの番組表からポチっとするだけで予約できちゃうし、テレビリモコンで再生もできちゃうので、
「録画する」ということを知らなかった親に使い方を教えてあげました。
また2TBもあるので、容量気にせず好きなだけ録ればいいよ、と言っておきましたww

また、自宅は無線LAN環境なので、子機買ってネットもできるようにしようかと思いましたが、
USB端子は2つあるものの、USB機器を同時に使うことはできないらしいので、
無線LAN子機をつなげてもネットで録画予約とかはできそうもないんですね^^;

とは言え、2階の自分ら夫婦の居間と寝室にはそれぞれネットでつながったDIGAがあるので、
外から予約する時はそこで録画できるので特に問題はありません(*´艸`*)



とりあえず2日ほど経ちましたが、まだまだ画面の大きさに慣れません^^;
(そのうち特に気にもならなくなってしまうんでしょうがww)


それと3Dテレビでもあるので、今度3Dメガネ買ってこようと思います。
アミューズメントパークのアトラクションにある安っぽいやつでいいのかと思ったら、
3Dメガネにも何か色々規格があるんですね^^;


とりあえずこのテレビで早く映画やレッズの試合を見てみたいです。
Posted at 2012/04/26 12:47:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家電 | 暮らし/家族
2010年02月27日 イイね!

Nintendo DS Liteを修理に出してみました【任天堂】

我が家にある自分用、妻用、長男用の3台のDS Liteのうち、
以前、結婚式の二次会のビンゴで当てた、息子用の一番新しいDSが、
L/Rボタンが効かなくなり、さらにヒンジの部分が壊れて200度近く開くパカパカ状態なので、
ネットでDSの修理について調べてみたら、任天堂のサイトから修理の申込みができ、
発送用のキットを送ってもらえるとのことで、息子用のDS(黒)の他、
以前からタッチペンの効きが悪い妻のDS(ピンク)も修理しちゃおうと、2台分を申込み、
数日後に、任天堂より修理品発送キットが2台分届きました。



包みを開けてみると、


ダンボールと本体を入れるプチプチと、送り状と修理品発送キットの取説が入っていました。

ダンボールは組立て式になっており、
ダンボールの各部分に印刷されている番号通りの手順で組み立てるだけ。



1~2分であっという間に完成ですw



組立には接着剤やテープは一切必要なく、同梱のプチプチ袋にDS本体を入れて、
完成したダンボールの箱に固定し、これまた同梱の送り状(記入済み)と封のシールを貼って完成!



あとはゆうパックの使えるコンビニもしくは郵便局からの発送となりますが、
幸い、自宅から徒歩2分程度にゆうパックの利用できるコンビニがあるので即発送♪

ちなみに、保証書があり保証期間内であれば着払いで送ることもできるようですが、
とっくに保証期間も過ぎ、保証書も手元にはないので、残念ながら送料は自分持ちですが、
2台別々に送らなくてはいけないため、送料約1400円はちょっと痛かったです(>_<)


送ってから2日程度で任天堂から、本体が無事に届いたというメールが届きました。
修理の申込時に「修理代金の見積もりが○○円以下の時は連絡不要で修理」という選択肢が、
3500円から500円刻み(だったかな)であったので、4000円をラインに申込んだところ、
数日後に、修理が完了し、3500円の修理代の請求とともに発送したとのメールが届き、
その翌日、返送時はクロネコ運輸の代金引換便にて本体が帰ってきました。
(返送時の送料は任天堂が負担してくれたので、修理代金のみ配達の方に支払います。)



妻の本体(ピンク)は液晶交換で部品代&工賃で3500円。

息子の本体(黒)はL/Rボタンの部品交換&工賃で3500円・・・あれ???
なんと、息子の方はヒンジ割れもあるとのことで、本体一式交換になってました(驚)
(シリアルナンバーも新しくなったので、ケースのみでなく完全に新品っぽいです)

部品代って何をどう変えても合計1800円+工賃で3500円が基本なんでしょうかw
(連絡不要で修理を行う最低金額も3500円からになってますしね)


妻のは部品交換のみなのに、息子のだけ新品になったのはラッキーなのか?
それとも、息子の本体製造の頃のロットに何か不具合があったのかな(勘ぐりすぎ?w)


ただ、新品になってない妻のも、電源を入れたら初期設定からになってたので、
もしかしたら基盤も何かしらの対策品になっていたりするのでしょうかね~?!


いずれにして、非常に丁寧で良心的な任天堂の対応は気持ちよかったです(^o^)
(息子の名前入りのステッカーも同じ位置に貼り直してくれてましたし♪)


ただ、修理後に気付いたのですが、
純正部品から改造部品まで、ネットショップで色々売ってるのですね^^;
クルマいじりに比べたらDSの部品交換なんてどうってことないでしょうから、
次からは不具合起きたらネットで部品を探してみることにします(*´艸`)
Posted at 2010/02/27 15:39:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2009年04月26日 イイね!

ついにVIERAがやってきた♪

ついにVIERAがやってきた♪先週の水曜日(4/15)に、お友達のやまかつさんにお世話になり、
液晶テレビとブルーレイレコーダーを購入し、
在庫のあったレコーダーは当日持って帰ってきました。

そしてどこの家電量販店見ても品薄状態だったテレビですが
唯一他店にあった在庫を取り寄せていただき、
昨日(4/26)ついに我が家に納品されました(嬉)

届いたテレビは37型の薄型液晶テレビでPanasonic TH-L37G1です。

まだゆっくり細かい設定等は出来ていない状態ですが、
レコーダー(DMR-BW850)とのビエラリンクは予想以上に便利です♪
(ビエラリンク:リモコン1つでテレビとレコーダーの両方が操作できる機能です)

そしてCATVの各番組を16:9のキレイな画面で見れるのがとても嬉しいですほっとした顔

PCとの連動もできるので、接続してストリーミング放送も見れるようになれば
浦和レッズのアウェイゲームも見ることができそうです♪
(と言ってもネット中継は解像度が低いのでPCモニターで観てる方がいいかも?w)
Posted at 2009/04/27 17:09:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家電 | ショッピング
2009年04月15日 イイね!

地デジTV&ブルーレイレコーダー購入

地デジTV&ブルーレイレコーダー購入数年間使っているPanasonicのDIGAの
アナログHDDレコーダーのDVDドライブが不調で、
読み込みはできても書き込めない状況になっていたので
レコーダーを買い換えよう、と言うことになったものの
2002年の結婚直後に買ったテレビが4:3のアナログなので、
国の政策に乗せられw、テレビも買い換えようexclamationということに
(画面右上の白いアナログってデカい表示がなくなる~♪)


と言うことで、この2週間ほどちょこちょこ調査していましたが、

テレビ:Panasonicの37インチ液晶(TH-L37G1)
レコーダー:Panasonicのブルーレイ&HDD 500GB(DMR-BW850)


を購入することに決定しまし、価格調査もしましたが、
以前、ビデオカメラを購入した時もお世話になった、
みんカラのお友達でもあるやまかつさんに今回もお世話になり購入となりました。

価格調査の結果、厳しいかな冷や汗と思いましたが、やまかつさんの強力なサポートのおかげで、
かな~~~~りお買い得な価格で出していただき、本当に感謝×∞です m(_ _)m
(家電をお探しの方、ぜひやまかつさんにご相談をオススメしますウィンク)


レコーダーのみ在庫があったので、本日そのまま持ち帰り、先ほど設置しました♪
テレビは人気機種らしく、非常に品薄で先日量販店でも1ヶ月以上待ちと言われたので
そのくらいを覚悟していましたが、店舗間検索の結果、都内に1台だけ在庫があったようで、
即押さえていただき、1週間程度で配送してくださることになりました(これまた感謝×∞)

やっぱり最新家電っていいですねexclamation×2
早くテレビが届いてHDMIやiLinkなどの最先端技術を堪能したいです(*゚∀゚)=3ハァハァ
また、Panasonicで揃えたので、ビエラリンクも利用可能となります♪

やまかつさん、今回も本当にありがとうございました(TVが届いたらまたUPします♪)
Posted at 2009/04/15 23:11:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家電 | ショッピング

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation