• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2012年01月06日 イイね!

大阪旅行記 3日目

大阪旅行3日目はついに最終日。
2日間USJを楽しんだので、この日は大阪観光して帰るプラン。

ホテルを10時にチェックアウトし、まず向かったのはホテルのすぐそばにある船着き場。

002 チェックアウト。泊まったのは9階でした。
宿泊した9階の部屋もこちらから見えます。

003 ホテル裏手の船着き場へ向かいます

006 船着き場

船に乗り、短い時間ですが約10分間のクルージング。

015 ユニバーサルシティを離れます

ユニバーサルシティを離れ・・・

017 阪神高速4号線

阪神高速の橋の下を通ると・・・

018 天保山の商業施設

すぐに天保山の商業施設が見えてきます。

027

そして到着したのは・・・

028 海遊館

海遊館という水族館です。
大阪港で下船です。

040

近くで見るとデカい施設です!

042 海遊館

いざ入館!

ちなみにチケットは先ほどチェックアウトしたホテルにて、
水上バスの乗船賃と海遊館の入館料がセットになったセットチケットを買っておきました♪

043 海遊館入口

入ってすぐに水中チューブをくぐり・・・

046 いきなりチューブをくぐります

ジンベエザメの模型と一緒に家族記念写真を撮り終わると、
エスカレーターでいきなり最上階へと上がっていきます。

048 さぁ、水族館へ!

最上階は水辺の地上を再現したセットが組まれています。

051


ここから建物内に入り、渦を巻くように下りスロープで建物の外周に沿ってひたすら降りていく構造のようです。

052

063 ラッコ

070 飼育係のお姉さん、またまた登場

078 カピバラ

080 ペンギン

ここまでは地上と水中を行き来できる生物エリア。

この先は建物の中央の巨大水槽の周りをひたすらグルグルと深海へと入っていきます。

ここからは写真多すぎなので、海遊館の写真は、よろしければ↓のフォトアルバムにてご覧くださいw


気がつけば海遊館で2時間近く過ごしてしまいました(*´艸`*)



海遊館を出て、まずは徒歩で大阪港駅(大阪市営地下鉄中央線)までスマホ地図を頼りに歩き、
スマホで調べた通りの運賃のキップを券売機で購入し、何とか無事に電車に乗車。

堺筋本町にて乗り換えて、恵美須町で降りて気がついたのですが、
ウワサ通り大阪はエスカレーターの立ち位置が左右反対なんですねw

改札を出て地下道を歩き、ついにお目当ての出口から地上へ!

162 大阪港駅から電車でやってきました、新世界!

164 商店街の先には通天閣!

通天閣です(^o^)

すでに平日モードなのか商店街はほとんど気配がなく静かでちょっとビックリ^^;

166 通天閣間近

172 真下から通天閣を見上げて

通天閣の真下まで来てみましたが、特に活気があるわけでもありませんでしたが、
「大阪=通天閣」と素人発想で来たので、とりあえずこれでもう満足ww

事前に調べて通天閣周辺には串かつ屋さんが多いのは知っていたので、
ここでランチをしようと串かつ屋さんを探し始めます。

173 串かつ屋探し中

さてどこにしようかとウロウロし始めてすぐに若いお兄ちゃんに声をかけられ、
通天閣すぐそばのお店はチェーン店ばかりでバイトの学生が揚げた串かつ屋ばかりなので、
老舗なウチのお店でぜひ食べてってください!とのことだったので、ついていくことにww


お店に向かう道中、そのお兄ちゃんは小さい頃からサッカーをやっているとのことで
サッカーネタで盛り上がったり、時々、埼玉の春日部に遊びに来てるなど楽しいひととき♪

昔は治安が悪かったとか、色々な話を聞かせていただきながら、とある路地を指さして…
186 オカマちゃんのお店が並ぶ路地らしいw
オカマちゃんたちのお店の集まる路地、なんだそうです^^;


な~んて色々と話をしている間にお店に到着!

175 「くっくどぅ~ん」通天閣前で声をかけてきたお兄さんについてきましたw

え~?村上ショージの店??ww
しかも串かつじゃなくて焼き鳥のお店?^^;


な~んて思いながら入店し、おまかせ20本盛りを注文。
ちなみに生ビールは1杯100円でした(*´艸`*)

176 出て来ました、串かつ

177 オススメ20種盛り

179 牛すじ煮(とろっとろで美味しかったです)
牛すじを煮込んだものですが、トロットロですごく美味しかったです。

180 つくねどぅ~ん
オススメメニューとのことで注文した「つくねどぅ~ん」
つくねハンバーグにこだわりの新鮮玉子を乗せたものですが、これも美味しかったです。

181 ソースは二度づけ禁止!
「ソース二度づけ禁止」が串かつ屋のルールなので、一度でどっぷり浸けましたが、
串かつ用のソースって予想と違って「あっさり甘口のだし汁」に近い感じなんですね。

これでお目当ての大阪名物をまた1つクリアし、お店を出ました。



次の目的地をスマホ地図で確認すると・・・5km程度。
通天閣前に待機のタクシー運転手さんに聞いてみたら2000円はかからないとのこと。
夜には飛行機の時間もあるので、移動時間のロスは許されません。
と言うことで、乗り継ぎや徒歩の時間を考慮した結果、タクシーを選択!

この運転手さん、ペラペラと笑顔での会話しながら運転は荒い荒いwww
てか、タクシーだけじゃなく、交差点付近だろうがおかまいなしに割り込み多いな~、と感じました^^;

そしてタクシーで走ること10分ちょいで次なる目的地に到着!!

そこは・・・


大阪城です!

昨年、戦国時代を描いた大河ドラマの「江」でこの城を舞台にした場面も多く、
豊臣~徳川に至るまで、歴史でも重要な城として興味深くてぜひ行ってみたいと思ってました♪


西側の大手門前でタクシーを降り、ここからは徒歩で天守閣へと向かいます。

002 新世界からタクシーで大阪城へ!

008 西外堀
西外堀

010 大手門
大手門

013 大手門を側面から守る千貫櫓
大手門を側面から守るための千貫櫓。

017 多聞櫓
大手門をくぐると左に折れてすぐまた多聞櫓があります。

026 桜門
ここからしばらく歩くと、いよいよ南正面玄関とも言える桜門。

031 ついに本丸へ!
桜門をくぐって中を歩くと、いよいよ本丸にそびえたつ天守閣が見えてきました。

034 大阪城!
大阪城天守閣キタ~~!!!!


城マニアではないですが、やっぱ城ってカッコイイ!!

そし装飾がまた豪華!

040 菊紋の破風装飾

044 記念撮影

047 天守閣前で記念撮影


天守閣の前で記念撮影をし、入館料600円(大人)を支払っていよいよ中へ!

051 もちろんエレベーターですw(5階から8階へは階段)

中にはエレベーターの列と階段の列がありましたが、最上階は8階!
と言うことで、迷うことなく階段・・・ではなくエレベーターをチョイスwww
ただしエレベーターで上がれるのは5階まで。そこから上は階段にて上がります。

5階~7階は大阪城にまつわる歴史に関わる展示ゾーンとなってました。

052 戦場をフィギュアで再現

054

058

上階に行くにしたがいフロアは小さくなっていくため、
中央階段の周囲の展示エリア通路は立ち止まると邪魔になるほど狭いので、
適当に流し見しながら各フロアを見ては上の階へと上がっていきましたw

062 天守閣最上階に到着

そしていよいよ最上階が見えてきました!!

063  最上階は案外狭かった(^^;)
最上階の様子。結構狭いでしょ?^^;



待ちきれず、早速外に出てみます!

111 天守閣最上階屋外回廊

107 天守閣最上階にて

099 大阪城から北の景色

109 黄金の鶴

118 青屋門と大阪城ホール

121 大阪城から東の景色

092


素晴らしい眺めを堪能することはできましたが、とにかく寒かった!! (>_<)


帰りは階段で降りていきますが、4階&3階は重要文化財の展示もあるため撮影禁止。
戦国時代に使われた武器や甲冑など興味深いものが多かったです。

そして2階に降り、外観に使われてる装飾品などを見て終了。

132 各種装飾品(屋根の破風装飾品)

133 菊紋の破風飾り

135 号砲

145 天守閣の土台になっている石垣

147

148 天守閣を後にします

天守閣を後にします。。。


そして外から改めて城を眺めます。

154 天守閣南西から

158 豪華な黄金飾り
豪華な黄金破風飾り

180 本丸公園内から天守閣を望む


城も立派ですが、石垣の美しさも際だっています。
大阪城は豊臣秀吉によって建てられましたが、一度、徳川家康に破壊されてるので、
この石垣を含め、現在残ってる大阪城の様子は徳川家によって造り直されたものですね。

183 見事なくらいキレイに並べられたら桝石

184 巨大さがよくわかります


スケールの大きな大阪城に満足し、最後の目的地へ。

再びスマホ地図でチェックしてみると、ここからまた4~5km程度だったので、
大阪城・大手門からタクシーに乗り、最終目的に出発!!

今回の運転手さんは無口で会話らしい会話もなくw、15分程度で到着。

002 最後に道頓堀へ

やっぱり大阪と言えばココでしょう!
道頓堀・心斎橋です。

013 ドン・キホーテの観覧車

023 心斎橋・グリコ看板バックに記念撮影


滞在できる時間はもう2時間もないので、早速道頓堀の商店街へ。

025 有名なかに道楽看板

030 くいだおれビル

032 づぼらや

033

039 これが有名なくいだおれ人形ですね

040 中座くいだおれビル



いよいよ大阪旅行最終地の道頓堀、と言うことで最後はグルメ!

と言うことで、「道頓堀 くくる」でたこ焼きを食べることにしました。

036 たこ焼き「くくる道頓堀」

037 くくるのたこ焼き

トロトロフワフワのたこ焼きに大満足(*´艸`*)


さぁ、残りは1時間!!!


ほとんど腹は減ってなかった上にたこ焼き食べちゃったので、
正直、食欲は大してなかったのですが、事前にチェックしていたお店を偶然発見!


道頓堀 今井です。

うどんと親子丼が美味しいという情報を仕入れていたので、きつね小うどん付きの親子丼を注文。

043 うどん店・道頓堀 今井

044 とろけるような親子丼はサイコーでした

うどんももちろん美味しかったのですが、インパクトがデカかったのは親子丼!
とけるような鶏肉が卵黄とまじって、ホォ~~ントに美味しかったです(*´艸`*)

そして食後には「くず餅」をいただきました。
思ったより大きくて、家族で食べるのにちょうど良いサイズでした(^o^)

045 食後に食べたくず餅♪


帰りは19:30発の伊丹空港⇒羽田空港行きの航空便ということで、18時すぎには道頓堀ともサヨウナラ。

046 飛行場に向かうため道頓堀を後にします

そして難波駅まで歩き、駅そばのバス停からリムジンバスで伊丹空港へ。。。

047 なんば駅前から空港行きのバスに乗り、伊丹空港に到着

帰りはたった45分で大阪から羽田に到着。
タイミングよく民間パーキングの送迎バスも来ていて、スムーズに帰宅。


・・・かと思いきや、ノアに乗り込みエンジンをかけると、「ETCカードが挿入されていません」

あれ???
俺カード抜いてないぜ???

と、パーキングの事務所でカードを抜いたのかどうか確認をすると、いじってないらしい。。。

あれぇ~、困ったなぁ。。。まさか事件じゃないよなぁ。。。

などと、旅行の最後の最後で困った事態になってしまいましたが、
ふと自分のバッグの日頃使わないポケットに手を当てるとカードの手応えが…


開けてみると・・・


ありました(-_-;)


パーキングの方にはひたすらお詫び申し上げてパーキングを出ましたww

自分としてはETCカードを抜いた記憶がまったくなかっただけに
まさか自分のバッグから出てくるとは、ホント恥ずかしかったですw

ま、それでも事件じゃなかっただけ良かったです(^o^;)

帰りは大阪⇒羽田と同じく、川崎浮島ICから自宅まで首都高経由で45分でしたが、
こんだけの時間で大阪⇒羽田が移動できちゃうんだから飛行機ってスゴイですね(何を今更ですがw)


巨編3部作となりましたが、大阪旅行ブログはこれで完結です(^o^)/
読んでくださった方、ありがとうございました(*´艸`*)

Posted at 2012/01/14 17:57:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2012年01月05日 イイね!

大阪旅行記 2日目(USJ)

1/4~1/6までの大阪旅行の2日目。

001 2日目の朝

前日に比べて風もなく穏やかな朝を迎え、ローソンで買った朝食を摂り、
ホテルを8:45に出発してそのままUSJの前で開園スタンバイ!

004 会場前のUSJに到着

005 開園待ち


この日は息子のリクエストで一発目にジェットコースターへ

007 足の着かないジェットコースターはスリル満点

身長制限のため娘は乗ることができないので、とりあえず4人で並び、
乗り場の手前でまずは自分と息子が乗り、妻と娘はチャイルドスイッチ待機場所へ。

早速乗ってみると、まずは自分で好きな音楽を各席にあるボタンでチョイス!
てか、乗り場の手前に曲リストがあったので、乗った時には何番がどれだかわからず適当にチョイスww

さぁ、安全バーを下げていざ出発!!
このコースターは足が床に届かず踏ん張ることができないので、頼みの綱は安全バーのみw

そしていきなり高所へとカタカタと登っていくと、いきなり強烈な急降下!
そこからは一気にガーっと走りきって終了。これはなかなか面白かった(*´艸`)

終点で降りると出口には向かわず、チャイルドスイッチ待機場所へ行き、
息子は妻と再び乗り場へ行き、自分は娘を連れて出口へ。。。

TDLにも同じように身長制限を満たす子供と満たない子供の2人を持つ親のためのシステムがありますが、
これならどっちの親も乗れるし、子供に至っては2回も連続で乗れるのでとても美味しいシステムですね。



ジェットコースターが終わると、すでに45分待ちになっていました(大人気のようです)ので、
再び並ぶのはやめて、その先にあるジョーズに再び向かいました。
011 ジョーズ

が、娘は頑なに乗ろうとせず、とりあえず待ち時間5分だったので息子と並び、
妻と娘は出口近くのベンチで待ち合わせ。


昨日のように襲ってくるサメをかいくぐって何とか出口に辿り着き、妻&娘と合流し、
向かった先は小さい子供用のアトラクションの詰まった建物へ。

015 小さい子供用のアトラクション

017 子供用の小さいジェットコースター
小さい子供の乗れるミニジェットコースターもありました。


さすがに物足りないので、自分と息子はミニジェットコースターを降りた後また妻&娘と別行動に。


息子と2人でまず向かったのは夏のプールにあるようなウォータースライダー。
(プールで使うような)小さいゴムボートに息子と乗って出発!
途中左右に振られてチューブのコーナーでゴムボートごとひっくり返りそうに(汗)
何とかひっくり返らず持ちこたえたものの、ゴムボートに思い切り浸水し、
一応、前夜ローソンでポンチョ買ったので着てはいたのですが、片方の靴とケツがビッショリwwww

この真冬にケツがびっしょりになってしまいましたが、そのままジュラシックパークへGO!

息子と2回乗っちゃいましたが、ポンチョのおかげでずぶ濡れは回避できました。
(びしょ濡れのおケツはなっかなか乾きませんでしたがwww)


ジュラシックパークの近くでは恐竜がウロウロとしていました。
021 恐竜見っけ!

029 小さい恐竜もいました

冗談で息子に、ここにいるのは本物の恐竜だと言ったらすっかり信じていたようで、
後ほど合流した妻と娘に「これは本物なんだよ!」って言ってましたwwww
(他で言ったら恥ずかしいので、ウソだと伝えましたけどねw)

再び家族合流したので、混む前にと少し早めのランチをしにドラゴンズパールという中華料理店へ。

055 ドラゴンズパール外観

037 ドラゴンパールでランチ

039 雨上がり決死隊プレゼンツ@宮迫ラーメンとほとちゃん
↑これは雨上がり決死隊プレゼンツの「宮迫ラーメン&ほとちゃん」
ほとちゃんってのは、ほとちゃんの髪型をイメージしたもので、中にスープが入ってて、
パンを潰して中に入れ、そしてつけ麺の汁として食べます。


食事後は再び自分は息子と、妻は娘を連れて別れて行動。
早速、昨日おもしろかったスパイダーマンに乗り、続いて行ってみたのはターミネーター2。
061 ターミネーター2

062 サイバーダインシステムズ社内w

これはシアターで3Dメガネをかけて見るショータイプのアトラクションですが、
舞台に映画で見たターミネーターが何体も立ち上がってきたり、
またサラ&ジョンのコナー母子やシュワちゃんに扮した俳優がシアター内でアクションをしたかと思えば、
ウマイ具合にスクリーンの中に消えて、立体的な大迫力のシーンに切り替わったりと、
こちらも見ている人が引き込まれる素晴らしいアトラクションでした(*´艸`)


そして、ターミネーター見てる間に、妻は娘を連れて、とあるアトラクションの並び列へ…


↓これです。
071 ウォーターワールド

ウォーターワールド。

075 ウォーターワールド前説

先頭近くで並び列に並んだので、ど真ん中前列の一番後ろに着席。
ずぶ濡れ覚悟の青いベンチのエリアから数列後ろにあたります。


どんなアトラクションなのかまったく知らない子供達には、あえて教えずお楽しみに。
079 子供達も楽しみです

そうしているうちに席も埋まってきて前説の海賊風の男が3人登場!

そして持ってたバケツの中に入ってた水をいきなり目の前の最前列の客にぶっかけwwwww

その最前列の客はこの真冬にまったく防水もしない若者4人組で、
「ど真ん中の最前列にポンチョも着ないで座るとはいい度胸だな!」と海賊たちに言われ、
場内大爆笑でいきなり「掴みはOK」で、場内は大いに盛り上がりました。

080

その後、観客のエリアを左右2つに分け、なぜか盛大なブーイングの練習がスタート。
浦和レッズサポーターとしてブーイングは得意な分野ですwww

その後、前説の男同士の漫才のような掛け合いの結果、1人が水をかぶることにww
092 前説で1人がずぶ濡れにw


そして、いよいよウォーターワールドのショーがスタート!

まずはモーターボートに乗ったヒロインが登場!!
096 ヒロイン登場!

続いて水上バイク&水上スキーの悪役が豪快に登場!
104

さらに悪役のボスが船で登場。
112 悪役のボス登場
ここでさっき練習した盛大なブーイングをかましますww


ヒロインが悪役に捕らわれ、そしてヒーローが遅れて登場!!
134

135 油断してたらこの水しぶきが思い切り引っかかりました(T_T)
↑自分らのエリアは水がかからないと油断していたのですが、
このヒーロー登場の時に水上バイクのドリフトでバシャーっと水の塊が飛んできて、
この写真の1秒後、カメラにも自分にも思い切り水がかかってしまいました ・゚・(つД`)・゚・


そこからは正義と悪の戦いが繰り広げられますが、これがまた派手で、
豪快なジャンプや大量の火薬を使ったど派手な演出の連続!
141 豪快なジャンプ!

143 ジャンプと同時に大爆発

さらにはセットの外から飛行機まで飛んできちゃってビックリ!
(と言っても10年前にアメリカで見てはいたんですけどね^^;)

153 セットの外から飛行機が飛んできてビックリ!

157 飛行機爆発!

160 飛行機不時着

176 爆発から間一髪逃れる主人公

179 水に飛び込んだ主人公を救いに来るヒロイン

191 轟音とともに熱風もすさまじかったです

198 次から次へと大爆発!さすがUS

199 大爆発クライマックス!

クライマックスの大爆発の鎮火とともにショーが終わり、俳優たちの挨拶。

205 ショー終了。悪役たちの挨拶

206 ヒーロー&ヒロインの挨拶

218

222 残された飛行機w
↑残された飛行機の残骸。

223 青いベンチのあたりはびしょ濡れゾーンですが、自分のところにも水が来ましたw
↑ずぶ濡れゾーンが青、水のかかる可能性のあるゾーンは茶となっています。


いやぁ~、USJが自信を持ってお届けすると言うだけあって、本当に面白かった!
大量の火薬による大爆発、そしてそれに伴う大音量や熱風もサイコーでした(^o^)



大満足のショーを見た後、再び二手に分かれ、しばらくして合流してみたら…

241 フェイスペインティング

242 フェイスペインティング

娘がフェイスペインティングしてましたwww

しかも、1800円もすると聞いてビックリしてしまいました( ̄□ ̄;)!!
(当日は2割引だったらしいですが、それでも高~い!)

まぁ、乗り物にビビりまくってかわいそうだったので…しょうがないか、と^^;


この時まだ午後5時すぎでしたが、ホテルのバイキングレストランが、
午後7時までの会計で半額と前日に知ったので、この日は早々と撤収(*´艸`)

278 2日目は早めに撤収します

280

撤収前にショップでお土産を買ったのですが、実は欲しいものがありました。
10年前に行ったハリウッドで買ったユニバーサルスタジオの樹脂のコップを今でも使ってるのですが、
樹脂なだけに小さいひび割れが入ってしまっていて、今回新しいのが欲しかったのです。

・・・が、スヌーピーやキティ、その他キャラクター柄のものばかり。。。
ショップの人にも聞いてみたのですが、今はユニバーサル公式グッズはあまりなく、
店頭に並んでいるのはほとんどキャラクターグッズとのこと。。。残念(>_<)

294 USJの夕焼け

298 ホテルからUSJへの通路


午後7時に夕食を終え、疲れもあったのでそのまま部屋に戻り、
エンドレスで繰り返し流れているジョーズの映画を最後まで見たりしましたww

最上階には天然温泉があったのですが、入浴料が別途かかることもあり断念。
ただ部屋のお風呂は広くて、シャンプーやボディソープも良くて、部屋風呂でも十分満足できました♪



と、そんな感じで大阪旅行2日目は終了。
1日半のUSJもすっかり堪能できて大満足できました。


続く3日目の大阪観光編はまた後ほどアップしますので、良かったら見てやってください(^o^)


以下、今回のフォトアルバムです。
Posted at 2012/01/13 02:38:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2012年01月04日 イイね!

大阪旅行記 1日目(羽田~関西空港~USJ)

正月休みの1/4~1/6まで家族旅行で大阪に行ってきました。

子供達を飛行機に乗せてやりたいと思い、今回は飛行機での往復。

事故渋滞等を考慮して念のため早く出発したものの、首都高はガラガラ。
川崎浮島ICそばの駐車場に予定より40分も早く到着^^;

車を預けてマイクロバスで羽田に送ってもらい、JALカウンターにてチェックイン。
カウンター脇の機械に引換券を差し込み、予定通り窓際の席のチケットをゲット!
006 10:30 大阪行きに乗ります

手荷物検査のゲートを通りましたが、
慣れてないのでピーって鳴ってスマホ身につけたままに気づくわ、
飲み物を子供の手荷物に入れっぱなしで引っかかりましたw

おまけに搭乗ゲートは空港内の一番奥でかなり遠かったですが、
幸い時間に余裕がたっぷりあったので焦ることなく搭乗口へ。
しばらくは着陸する飛行機を見て子供達も楽しそうでした^^

009 飛行機に乗るのを待ちきれない子供たちw

015 着陸する飛行機


そして出発15分前頃、ついに子供達は初めての飛行機に搭乗。

020 初めての飛行機にワクワク

そして飛行機は定刻通りに滑走路内をゆっくり移動開始。

025 滑走路へと動き出しました

026 1つ前に飛び立つ飛行機
前を走る飛行機

027 こちらは1つ後に飛び立つ飛行機
そしてこちらは後ろを走る飛行機
かなり短い間隔で次々と飛び立つんですね(*´艸`)

032 飛んだ~!(自分自身も10年ぶりの飛行機ですw)
さぁ、飛び立ちました!!

036 もう羽田空港がすっかり小さく見えます
羽田はすぐ小さく・・・

038

039 横浜ベイブリッジ&横浜の街
横浜の街が見えます。

043 湘南・平塚付近。中央やや左にはレッズが戦った平塚競技場が見えます
おっ、以前レッズの応援で行った平塚競技場が見えます。

046 富士山頂
雲が多かったですが、富士山の頂きは見えました。

053 中部空港(セントレア)
中部空港@セントレアも見えます。


日中の国内線は地図を見るように町が見えて子供達も楽しそうでした(*´艸`)

そして強い向かい風のため、予定より遅れて関西空港に到着。

069 関西空港到着ロビー


さらに荷物が出てくるのが遅くなり、到着ロビーを急いで出て、
USJへと向かうリムジンバス乗り場に急いで行ってみましたが2分遅れで乗れず(泣)

時刻表を見ると、次のバスは1時間後・゚・(つД`)・゚・

と言うことで、空港ビル内に戻り大阪グルメでも味わうことにしました。

071 大阪グルメ

072 ねぎたこ焼き

075 大阪グルメはこのお店で堪能しました

お好み焼き&たこ焼きを食べ、1時間後、改めてリムジンバス乗り場へ。
トイレ付きの大型バスでしたが、乗客は15人程度とガラガラだったので、
2人掛けシートにゆったりと1人ずつ座ることができました(嬉)

077 ランチしながら1時間待って、USJ行きのリムジンバスに乗りました

080 関空から本土への橋

082 岸和田の貯木場

084

087

088 コンビナート

いくつかの停留所を過ぎ、次はいよいよ終点のUSJホテル。

093 いくつかのバス停を経由し、次はついにUSJ

096 今回宿泊するホテル京阪ユニバーサル・タワー

099 ホテル京阪ユニバーサル・タワーの正面入口
宿泊したのは、ホテル京阪ユニバーサル・タワーです。

101 モニュメント

午後3時ということで到着客も多く、フロントは混んでいましたが、
何とかチェックインを済ませ、部屋に荷物だけ置いていよいよUSJへ出発!

2002年6月に新婚旅行でハリウッドのユニバーサルスタジオに行きましたが、
何もかもが英語でわからない事だらけだったので、いつか日本のに行きたいと思ってましたが、
10年も経ってやっと叶いました(その間に家族も2人増えましたw)

003 10年前にUSハリウッドに新婚旅行で行って以来なので超楽しみです!

006 10年の間に家族が2人増えました(笑)

007 USJも10周年
そんなUSJも10周年イベントやってました(*´艸`)


午後3時から入園できるチケットで入場しましたが、やはり正月休みなので人が多かったです。

012 正月休みだけあって人も多いですね


ジェットコースターに乗りたいとの子供のリクエストでしたが、残念ながら強風のため運転休止中。

と言うことで、ハリウッドで乗ってインパクトの強かったジョーズへ!
020 最初に乗ったのがコレ!ジョーズ!

030 ユニバーサルスタジオと言えばやっぱり大量の火薬を使った演出ですね!
ユニバーサルと言えばやっぱり火薬を使った大迫力の爆発演出ですね!熱風もスゴかった!

そしてボートに揺られていると・・・

031 ジョーズキターーー( ´;д;)
ジョーズキターーー!!!!


いやぁ、おもしろかったね!と子供たちに話しかけてみたら、息子は大喜びでしたが、
5歳の娘はよりによって端に座ってしまったこともあって、
真横から襲ってきたジョーズにすっかりビビってしまい、半べそ状態。。。(-_-;)

「もうサメのやつ怖いから乗らない」と。。。


気を取り直し、次はジュラシックパークへ!!

057

途中まではのんびりボートに揺られながら恐竜を眺めていましたが、
最後は建物に入って急勾配の坂をグングンとボートが上がり、
最後は真正面からティラノザウルスが大音量とともに襲いかかってきて、
大きな口を開けて目の前までやってきたと同時に、一気に滝壺に急降下!!!

031 ジュラシックパークのクライマックス!

032 ものすごい水しぶき

033 席によってはびしょ濡れになりますw

ディズニーの乗り物と違ってUSJは容赦なく水をかぶるのですが、
一発目のジュラシックパークでは妻が頭から思い切り水をかぶりましたwww

いやぁ、おもしろかったね~!と子供たちに話しかけると、息子は大喜び!!
そして娘は・・・・・・・



やっぱり半泣きwwww  これももう乗らないと言い出しましたwwwwww



今回は1日目、2日目とUSJを満喫する予定なだけに、いきなりこれで前途多難(-_-;)


とりあえず気持ちを落ち着かせようと、売店へ。

058 サメのエジキ、食べましたw
「サメのえじき」を食べました(ソーセージでした。)

そして車の前でパチリ!

062 ジュラシックパークの車


風も強いことで早めに帰った客が多かったようで、暗くなる頃には結構空いてきました。

066


次に見つけたのはバックドラフト!
これは係員による説明の多いアトラクションで、ハリウッドではチンプンカンプンでしたので、
何としても日本語で見てみたいと思っていたので、自分はもうワクワク o(^o^)o

072 バックドラフトの爆発シーンは圧巻!

映画のシーンを見る部屋から実際に爆発の演出のある部屋へと移動しますが、
すでに娘は映画のシーンをスクリーンで見てるだけで轟音にビビってしまい、
最後の大爆発、そして足場がガタンと20cmくらい落ちる場面ではまたも泣きべそwww

そしてこれも例によって「もうこれイヤだ」とwwwww



もう娘はすっかりテンションが下がってしまいましたが、次はバックトゥザフューチャーへ。

079 デロリアン
デロリアン、懐かしいですね~

このアトラクションは車に乗って、あとはスクリーンの映像と車を揺さぶることで、
実際に溶岩や氷山の谷間を猛烈な勢いで駆け抜けていくものですが、
これはやっと娘もおもしろかったと言ってくれてひと安心ww



アトラクションを後にすると、中央の池には巨大なクリスマスツリーが、
ギネスに載るほど膨大な量の電飾でキレイに光り輝いていました。

100

108 ツリー@正面から

112 青や白にキレイに光ります



続いて向かったのはスパイダーマン!

131 スパイダーマン

134 スパイダーマン入場待機列の展示風景

これは昔まだなかったアトラクションなので楽しみでした。
これもライド系ですが、激しく回ったり揺れたり、そして3Dメガネを使うことで、
スクリーン映像の怪物が襲ってくるのがめちゃくちゃリアルで大迫力!
娘はここでやはりビビってしまったので、途中から3Dメガネを外して乗ってましたwww

人によっては酔うほど激しく揺れますが、これはとても面白かった!!


そして外に出てみたら、園内大音量で音楽が流れていたので、少し歩いてみたら、
東京ディズニーランドエレクトリカルパレード顔負けの派手なパレードが!!

しかし、パレードの大半がすでに行ってしまった後で、残り1/3程度しか見れず残念・・・




と思いきや、すぐ先のブロックを左折したと思ったら、また次をすぐ左折し、
すぐ隣のブロックに再びパレードの行進列がやってきましたwww

138 マジカルスターライトパレード

143 スヌーピー

146 キティ

162

165 中で女性が踊っています

183

187


ディズニーよりも電飾デコレーションされたキャラは多かったと思いましたが、
正直先頭付近のスヌーピーとキティから後ろは何だかわからないキャラばかりww
(スパイダーマンとかジョーズとかジュラシックパークとかの電飾キャラは一切ないんですよね…)

何のキャラだかわからないので、寒いので帰ろうと思ったのですが、
それでもかわいらしいかぶり物をかぶったキャラに娘は大喜び。
ずっとビビりっぱなしの娘が喜んでいるので、仕方なく最後まで見てましたw

それにしてもディズニーと違うのは、USJはパレードに参加してるかぶり物の人たちが、
次々と沿道の子供たちの近くまで来てパフォーマンスしてくれたりすることでしょうか。
これはUSJの方針なのでしょうか?それともサービス精神旺盛な関西人だからなのかな?(*´艸`)


午後8時、パレードの終了とともに閉園時刻になり、すっかり寒かったこともあり撤収。

196 午後8時で閉園となります

197 ハードロックカフェ

USJとホテルをつなぐコンコース沿いの建物にはたくさんの飲食店がありましたが、
そのコンコースはユニバーサルシティ駅にもつながってることもあって、
どのお店も人で溢れていたため、結局ホテル内のバイキングレストランで食べることに^^;


その後はホテルに入ってるローソンで朝食の買い出しをして部屋へ戻り、
翌日のUSJプランや最終日の大阪探索ルートをスマホで勉強しようと思っていたのに、
1日ず~っと歩き回ってすっかり疲れてしまい、風呂出てそのまま爆睡。。。


そんな感じで1日目は終わってしまいました。


旅行記2日目はまた次のブログでご紹介させていただきますので、よかったら見てやってください♪


以下、フォトアルバムです。

大阪旅行記 その①


大阪旅行記 その②
Posted at 2012/01/12 14:54:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2011年08月12日 イイね!

【8/10~8/12】伊香保旅行④(最終日)

【8/12@3日目-最終日】

前日、すでに義弟ファミリーも帰宅し、残った6人はのんびり起床。
遅めの朝食バイキングで前日同様、和洋&フルーツを堪能。


あとは帰るだけなので、部屋に戻って窓からの景色などを撮影。


で、そのホテルの部屋からの眺め。

部屋からの眺め・・・って雑木林!

雑木林しか見えませんwww


辛うじて少しだけ空が見える程度。
部屋から辛うじて見えるわずかな空



ですが!!


その雑木林の中に、と~っても気になるものを発見。


↓わかりますか?

部屋からの眺め・・・おや?何か見える


その部分です。
「通天洞」と書いてある。調べてみたら伊香保ケーブル鉄道時代の名残らしい


「洞天通」と読めますが、恐らく「通天洞」でしょう。


とりあえず、「伊香保 通天洞」でググってみると。。。
答えはすぐに見つかりました!


この雑木林のフェンスのところに、「伊香保ケーブル鉄道」というのがあったらしく、
このホテルが建つ前には駅があった・・・らしい???です。
ですが、駅の場所が悪かったのか、交通の便の悪さから廃線となったそうです。
その当時のケーブル鉄道の名残がこのトンネルのようです。



さて、もう行くところもないし、妻の両親ももう疲れたとのことで、
帰りは寄り道することなくチェックアウトしてから、そのまま埼玉へ出発。


帰り道ですが、とりあえず関越道を東京方面へ。
IMG_0846
お盆休み前日と言うのに高崎付近ですでに下り線は渋滞してました。


その後は高崎JCTから北関東道を通って東北道に抜けるルートを選択。


以前、浦和から新潟ビッグスワンに行くときにはまだ全面開通しておらず、
佐野から太田桐生ICまで一般道を走って向かいましたので、
全線開通してからは初めての通行となりましたが、
お盆休み直前での上り線ということもあってか、交通量は少なく、
2車線の道路は路面もキレイで、とっても快適でした!

IMG_0850

快適な北関東道

間もなく岩舟JCT

分岐直前

東京方面へ。。。(この後は東北道で帰宅)

高崎JCTから岩舟JCTまであっという間に感じました。
ここからは通り慣れた東北道で浦和へ帰りました。



この2日後に、アルビレックス新潟vs浦和レッズの試合がビッグスワンでありましたが、
前職場の上司との麻雀など(うっかり)予定を入れてしまっていたため参戦は断念しました(T_T)


距離としては外環経由で関越に乗った方が近いのですが、
外環や関越の埼玉県内の渋滞の心配がないのと、外環500円も節約できるので、
今後も関越方面はこの北関東道を大いに利用してみようと思います。
Posted at 2011/08/19 18:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2011年08月11日 イイね!

【8/10~8/12】伊香保旅行③(水澤うどん・伊香保グリーン牧場)

【8/11@2日目-後半】

榛名湖を後にし、ホテルを通り過ぎて向かった先はランチ@水澤うどん。

水澤観音には紅葉の季節に2回くらい過去に写真撮りに来ましたが、
その都度、周辺のお店でうどんをいただきました。

今回は観音から少し離れた坂を下ったところにある大澤屋
第一店舗と第二店舗と、かなり大きな規模の水澤うどんのお店です。

水澤うどんで有名な大澤屋(第一店舗)

うどん屋の玄関とは思えないほど広いエントランス

20分程度の待ち時間とのことで、とりあえず名前を書いて待機。

それにしても、店内には故・岡本太郎氏の展示物がたくさんあってビックリ。

「岡本太郎作・手の椅子」にて記念撮影w


しばらく待って通されたのは180人収容の大広間。
天井が高くて、めちゃくちゃ広い!

さぁ、やってきました!
待ってました!水澤うどん!

舞茸の天ぷらのついた水澤うどんです。
別料金のごまだれでいただきます。
水澤うどんと言えば、大きな舞茸天ぷらですね

まぁ、正直この界隈で営業を続けているお店はどこも美味しいと思いますがw、
舞茸はすごく大きく、うどんはコシがあってごまだれで美味しくいただきました(*´艸`*)

食べ始めた時は、大盛りうどんの割には大した量じゃないな、って思ってたんですが、
最後は舞茸を食べきるのに苦しいほど満腹になっていましたwww



お腹を満たした後は、ホテルへの帰り道でもある伊香保グリーン牧場へ。

昼食後は伊香保グリーン牧場へ

ここは3~4年前くらいにも来たことがあります。
今回は何をしようかな…
さぁ~て、何をしようかな

と案内看板を見ていると、息子が開口一番「パターゴルフやりたい!」でしたww


妻の両親は牛の乳搾りがしたいとのことでしたので、1日目のサッカーTV観戦同様、
またも自分と息子だけ別行動をとって、パターゴルフをやることに。

息子は数年前はまだ自分1人でクラブを持てるような状況じゃなかったので、
今回初めて自分でクラブを握ってパターゴルフをやることにやる気満々!

初めてのゴルフに挑戦!

まぁ、やったことないんで当然ながら方向も強さもまともにコントロールできず、
簡単な位置からでも大きく外したり、逆にとんでもない場所から上手く寄っちゃったりww
最終18ホールは崖下へ落とし、そこから2打目

そして予想外にピタリと寄せてニンマリの息子w

あまり載せたいスコアではないですが、一応記念にw
パターゴルフのスコアカード

本物のゴルフ場のグリーンとは当然違うので、どうしてもショートしがちだったり、
フェアウェイが馬の背で、左右のとんでもない深さのラフに落ちたりと、
1ホールくらいはホールインワンを狙ってましたが、散々なスコアでしたwww

それでも息子は小学校の宿題の日記の絵にするほど楽しかったようなのでヨシとしましょう♪


その後は、みんなに抜け駆けしてスイーツを食べようと息子とレストハウスへ。
レストハウス

モカゼリーソフトを息子と2人で食べました(*´艸`*)
みんなと別行動の俺と息子はこっそりモカゼリーソフトを食べました(*´艸`)


その後、みんなと合流のため、向かった先はアーチェリー。
すでにみんなはほぼやり終えた状況でしたが、息子と自分も数本やってみました♪
おじいちゃんに教えてもらって矢を射る長男
息子は当てることはできず。。。

そして自分は円の内側には当たりませんでしたが、
的のやや外側の的の縁に刺さり、とりあえず満足w
俺も挑戦!一発目で丸印のわずか外ながら当てました!


アーチェリーをした後はホテルに戻ることにしましたが、
義弟は翌日に仕事があるとのことで、義弟ファミリーとはここでお別れ。。。


妻の両親は我が家のノアに乗り込み、6人でホテルに戻り、
昨日同様、バイキング形式での夕食で大満足した後は、両親はカラオケに、
我が家4人は卓球場に向かい、のんびりピンポン…のはずが、
初卓球の息子に対して熱血指導をしてしまい、遊びのはずが汗だくにwwww

その後は息子とのんびりお風呂に浸かってこの日は終了。。。


以下、フォトアルバムです。
伊香保旅行③(水澤うどん・伊香保グリーン牧場編)


そして次のブログ@旅行最終編に続きます。
Posted at 2011/08/19 17:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation