• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

【はぁ...】浦和レッズvs柏レイソル ナビスコ決勝@国立競技場

10年ぶりのタイトルをかけて決勝の舞台を迎えた浦和レッズ。

浦和側のゴール裏は久しぶりにギッシリと人で埋まり、通路を歩くのもままならないほどと、ナビスコのタイトル獲得にサポーターの期待感も相当なものでした。

20131102.223200
20131102.223200 posted by (C)くま

20131102.223145
20131102.223145 posted by (C)くま

20131102.223040
20131102.223040 posted by (C)くま

20131102.223026
20131102.223026 posted by (C)くま

20131102.223013
20131102.223013 posted by (C)くま


国歌斉唱は松崎しげるでしたが、テンション上がりまくった浦和サポーターも
松崎しげるに負けないくらいに大きな声で歌いましたww

20131102.222926
20131102.222926 posted by (C)くま

20131102.222928
20131102.222928 posted by (C)くま


さぁ、いよいよ決戦!

20131102.222912
20131102.222912 posted by (C)くま

20131102.222900
20131102.222900 posted by (C)くま

試合は前半から浦和が押し気味に進めるも、柏はこの試合にしっかり対策をしており、
1トップの興梠、シャドーの元気・柏木へのプレスは非常に激しく、
バイタルエリア付近ではとにかく浦和に決定的な場面を作らせてくれません。
浦和がボールを支配しているのにまったくゴールの予感がないほど完璧な浦和対策でした。

もう前半はこのまま終わりだろうと思っていたアディショナルタイムに、
右からのアーリークロスを工藤にフリーでヘッドでたたき込まれてまさかの失点…

最悪な前半となってしまいましたが、それ以上に得点の匂いがないことで、
ハーフタイムの浦和側サポータースタンドはかな~り重い空気が。。。


後半になっても展開は変わらず、阿部勇樹が決定機にシュートが浮いたシーンを除き、
本当にゴールしそうな場面はほとんど作らせてもらえないままアディショナルタイムへ。。。


そしてある意味浦和ゴール裏が一番…というか唯一沸いた場面が生まれます。


柏ゴール前、混戦状態の中で柏の選手がクリア!!!
と思ったら、目の前の選手に当たってボールは興梠の目の前に!!!!
そして興梠がトラップしてそのまま反転してシュート!!!!
ボールはゴール右隅に収まり、場内は割れんばかりの歓喜に包まれました。



周囲は誰も彼もがハイタッチの嵐!!!!


自分にもハイタッチが来ました・・・・・が!!!


4級ながらも審判員の自分はすぐに副審をチェック!

ゴール裏からは興梠のトラップがハンドっぽく見えた。
しかし旗は上がっていないのでハンド等のファウルではなさそう。

ですが、ゴールインを示す動作(ハーフウェイラインにダッシュ)もしていないので、
自分だけは周囲のハイタッチに応じられず、ひたすら副審を凝視。


う~ん、どうなっちゃうの???

その後、主審が副審の元へとかけより、何やら打ち合わせをしている模様。


その後、残念ながらやはりゴールは無効とのジャッジ(泣)



副審が旗を上げなかったことへの批判もネットとかにたくさん書き込まれてますが、
ゴール前での混戦って副審の位置からでは選手とカブって見えないことも良くあります。
シュートを打った興梠がオフサイドポジションにいたのは副審からは明白ですが、
柏の選手がクリアしたボールが一体誰に跳ね返ったのか、これが見えなかったんだと思います。

それなので、あえてゴールともオフサイドとも副審は判断せず、
誤審や主審との差し違いを避けるためにも、主審が来るのを待って、
柏木に跳ね返って興梠に渡ったことが判明したため、オフサイドが確定。

と、そんなところだと思います。

なので、あのシーンはむしろ副審はナイスジャッジで主審との連携も良かったと思います。


そして試合は結局そのまま0-1で終了。
今年柏にリーグ戦相性が良かったのに、残念ながらこの大一番で敗戦。。。

準優勝と言えば聞こえはいいけど・・・やっぱり敗者(T_T)

オマケに天気予報にない雨、それも途中から本降りになり、
すっかり濡れてしまったことで余計に追い打ちをかけられたようでした。。。

20131102.222503
20131102.222503 posted by (C)くま

20131102.222447
20131102.222447 posted by (C)くま

20131102.222353
20131102.222353 posted by (C)くま

20131102.222340
20131102.222340 posted by (C)くま

20131102.222334
20131102.222334 posted by (C)くま

20131102.222321
20131102.222321 posted by (C)くま

20131102.222256
20131102.222256 posted by (C)くま


最後の最後で結局はパワープレーをしてましたが、パワープレーするんなら、
もっと早く那須を上げて後ろに永田を入れて放り込むなどすれば良かったんじゃないかと!?

リーグ戦と違ってカップ戦なんだから、状況に応じて戦い方を変えるべきだと思いますが、
ミシャは頑固なのか引き出しがないのか、雨が降ろうが時間がなかろうが、
ひたすら細かく崩そうと一辺倒すぎて、ああいう展開になるとホントに弱い!

これは補強でどうにかなるのか、ミシャがやり方を変えなきゃいけないのかわかりませんが、
来シーズンは今年よりもっと研究されてるだろうから、もうちょっとどうにかできないものか。
この試合の勝敗に関しては、監督によるものも大きかったでしょう、たぶん。
先の夢を語るのもいいけど、目の前のタイトル本気で獲りにいけよ!
サポーターがどんだけこの試合で優勝カップを掲げるのを見たかったと思ってんだよ(泣)


その後は早々に引き上げ、優勝して騒いでから向かうはずだった南浦和の居酒屋へ。。。
予約は18:30からだったのに、オープン直前の16:50に着いてしまいましたww

優勝祝賀会のはずがお通夜のような雰囲気の飲み会になってしまいました。
でも、まだ浦和にはリーグ優勝の可能性が大いにある状況ですので、
これを引きずらずに残りリーグ4試合を全勝で終えて欲しいところです。

2013年11月01日 イイね!

決勝前日。埼スタの混雑ハンパない!

飲んで帰宅して睡眠時間3時間ですが、寝坊することなく埼スタ到着。

明日のナビスコ決勝の自由席入場順を決める前日抽選にやってきました。


それなりに多いだろうとは思ってたけど…


いやぁ、予想以上www







1列5人で北門から並んでますが、南門までスタジアム半周してます(゚o゚;)


6:30に並び最後尾は締め切られて抽選が始まってますが…

番号札引くまでにどんだけかかるんだろ(^_^;)


※追伸
列の半分くらいのところに並んでましたが、それでも40分かかりましたw
2013年10月21日 イイね!

【優勝争い残った】鹿島アントラーズvs浦和レッズ@カシマサッカースタジアム

2013シーズンのJリーグも残すところあと6試合。
両チーム優勝争いしている最高のタイミングでのアウェイ鹿島戦。
と言うことで、毎年恒例の鹿狩りツアーに参戦してきました。

8:30に地元駅からクルマ2台で出発。
外環~常磐道は車が多かったものの、渋滞になることもなく、無事に圏央道へ。
あとは稲敷ICから霞ヶ浦~北浦大橋ルートで順調に到着。



今回はバス30~40台の大所帯での鹿島遠征ツアーに参加したサポーターも多く、
バスから降りた浦和サポの集団がフラッグを掲げて太鼓と歌で行進して現地入り。
そこにやってきた鹿島サポがなぜか別の鹿島サポとケンカになり逮捕されたらしいww

また、先に入場した鹿島サポが浦和レッズサポの待機列に見えるような位置に、
ダンマクを貼ったものの・・・誤字を指摘され浦和サポから嘲笑のブーイング。

その後も、先に入場した鹿島サポがスタジアム内から浦和サポに向かってタバコの吸い殻だか
灰を落としただかで警備員やら両チームの運営やらが必死に対応したりして、
殺伐としてんだか和んでんだかわかりませんが、並びの待ち時間は退屈しませんでしたw



さて、入場後はやはりスタジアムグルメ。



ここの食べ物系の売店は何気に充実していて、これを楽しみにしているサポも多いはず。

入場からしばらくはスタジアム名物でもある「もつ煮」に並ぶ列が長~く伸びます。
あまりに待ちそうだったので串モノのみ買って終了・・・のはずが、
気温が低い上に風もあり、さらに今にも降り出しそうな気候に、結局ガマンできずにもつ煮購入w


そんな感じで試合開始30分前くらいまではずっとコンコースでピクニック状態でしたが、
ここまでは雨も降らずにもったのに、いざ試合開始が近づきゲートをくぐると霧雨が…(泣)



そしていよいよ選手紹介。


この日の為にメンバー落としまくって勝負を棄てた天皇杯山形戦と違い、
疲労のない万全なスタメンを組んで、今期ホーム無敗の鹿島に戦いを挑みます。



鹿島サポ恒例のビジュアルを堪能した後は、いよいよ選手入場!!!

そして鹿島ボールでキックオフ!!




試合は序盤から森脇とダヴィがやり合い、かなりヒートアップしており、
特にダヴィはもういつカードが出るか、ヘタすりゃ退場もあるか?というくらいww

そんなダヴィが浦和のCKで那須に競り負け、那須の頼もしいヘッドで浦和先制!!

浦和は前線・中盤がいつも以上に激しいプレスをかけ、ことごとく鹿島からボールを奪い、
ほとんどの時間を鹿島陣地で戦ったと言えるくらいに圧倒して前半は終了。


後半に入っても浦和のペースは変わらず、激しいマークにイライラの頂点に達したダヴィが、
ゴール前で味方の大迫とカブってシュートチャンスを逃した場面でついに怒り爆発www

地面を叩いて激しいジェスチャーで怒りを表現すると松尾主審からイエロー。
プレー再開となる前に、今度は再びダヴィのマークに近寄った森脇の顔に手をかけ、
主審は見ていなかったものの、副審からの報告により両者イエローでダヴィは退場wwww


数的優位に立った浦和はついに元気のドリブルからのシュートで追加点!!!
その後も浦和がボールを支配する時間が多かったものの、浦和もスタミナが切れてきて、
攻撃に移るタイミングでズレが生じるようになり、パスミスが増え始め、
1人少なく大迫ワントップになった鹿島のカウンターを食らう場面が多くなり、
ついには槙野のクリアミスを大迫に蹴り込まれて失点(>_<)

その後危険な場面を何度か迎えるも、何とか凌ぎきって2-1で勝利!!!



これで鹿島戦はミシャになってからの2シーズンは4戦全勝。
今シーズンホームで無敗の鹿島アントラーズの記録も15でストップ。

終了の頃には霧雨~小雨になりかけていましたが、ゴール裏だけでなく、
アッパースタンドの浦和サポも盛り上がり、タオマフ掲げて勝利の凱歌を謳歌!!




浦和はこの勝利で2位に浮上し、首位マリノスに勝ち点差2と十分射程圏内。
しかし5位くらいまでは優勝の可能性がありそうなので、まだまだわからないJリーグ。

次は日曜日にリーグ柏戦がありますが、その翌週はナビスコ決勝でまた柏戦ww
リーグ戦も負けられないですが、ナビスコ決勝も当然負けられません。
これから1ヶ月半、浦和がどんな戦いをするのか、非常に重要な期間ではありますが、
イエローカードの累積が3枚の選手も多く、出場停止も大きく影響してくるので、
結果を残しつつ、カードにも気をつけて戦わないといけませんね。




帰りは雨もすっかり本降りとなりましたが、毎年恒例のココスで祝勝会やって帰宅。
参戦仲間の皆さん、お疲れ~!



今回、行きも帰りもみんカラが配信しているスマホアプリ「ハイドラ」を使ってみましたが、
仲間と一緒に起動すると、雨や混雑ではぐれることがあっても安心ですね( *´艸`)
2013年10月05日 イイね!

さいたまダービー、やーーっと勝った!!本当に長かったw

久し振りの参戦ブログですが、あまりにも嬉しいので書いちゃいますwww

今日はさいたまダービー。
肌寒い雨の中でしたが、48,000人近いサポーターが集まりました。





ここ数年、リーグ戦でことごとく栗鼠に負け続けてきましたが、やっとトンネルを抜けました(^^)v



それも4-0の大差での勝利は本当にサイコーーー!!!










ひっさびさに、

さいたまには浦和だけ!
さいたまには浦和だけ!
さいたまには浦和があればいい!
だーから、大宮○○○!!

歌っちゃいました( ´艸`)




さぁ、来週ナビスコを挟んで、次節はいよいよ鹿狩りだ!!!
2013年09月29日 イイね!

浦和・ペトロビッチ続投決定(らしい!?)

もうすっかり参戦ブログはお休みしちゃってますが、久しぶりにレッズネタを。

どうやらミシャが来期も続投決定とのニュースを見ました。
監督短命な浦和としては3年目はギドと並んで最長。

とりあえずこれまでの監督の中で攻撃面では一番良い監督だとは思いますが、
守備の不安定さと放り込みサッカーに対してのあまりの弱さが気になります。

この戦力のままでは、そこそこいい成績を残しながら勝ち点を拾いきれず優勝を逃しそう(>_<)
(あ、今シーズンはまだ優勝を狙える位置にいますけどね(^_^;))

守備要員の永田充が今年はまるで使い物にならないし、
那須は攻撃面では闘莉王並の得点力を発揮するものの、
自陣ゴール前では相手を離してしまうことが多く失点を防ぎきれてないので、
今後もロクに守備練習をしないのであれば、かつての闘莉王のような屈強なCBの補強はして欲しいよなぁ…

ミシャの申し子的な柏木や槙野は十分活躍してくれてますが、
森脇はどうもイマイチ信用できないので、ここにも誰か人材ないかな(^_^;)

そして外国人枠を「しっかり」と使えれば、Jリーグはもちろん、
ACLでもガチで戦えるチームになると思うんだけどなぁ…

最終的にはフロントがミシャの要望にしっかり応えられるかどうかが来年のカギでしょうかね( *´艸`)


※超人(色んな意味でw)暢久も来年あたりがいよいよラストになるかも知れませんね(^_^;)

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation