• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2013年06月04日 イイね!

埼スタ歓喜!! 2014ワールドカップ出場決定!!

埼スタ歓喜!! 2014ワールドカップ出場決定!!ブログアップが遅くなりましたが・・・

6/4は日本サッカー界にとって重要な1日。

日本はすでにワールドカップに4回出場していますが、まだホームゲームで出場を決めたことがなく、今回が初めてホームゲームでの出場決定をかけた試合ということもあって、チケットは超プレミアもので、50万通もの抽選応募があったそうです。

もちろん自分も応募はしましたが、アカウントいくつとってもどうせ当たらないだろう、といつも使ってるアカウントのみで応募。
後日、LINEのレッズ観戦仲間のグループチャットにて、1人が「当たった!」と発言したので、思い出したようにメールを確認してみると・・・あ、あ、あ、当たってる!!!!!!

しかも、次から次へと「俺も当たった」「私も当たってる」との報告が続き、結局5人(全員サポーターズシートなので計10枚)が当選してることが判明!
50万通の割にはみんな当たってるのかと思いましたが、いざ周囲の人たちに聞いてみると、ほっとんど当たった人はおらず、仲間内だけで10枚確保できたのは実は奇跡的なことだったようです(^_^;)

そんなことで、幸運にもレッズ観戦仲間たちと観戦することができ、自分は息子を連れていくことに♪

IMG_8019

スタジアムは南門から浦和美園駅に向かって長蛇の列ができていると仲間から聞いていたので覚悟はしていたのですが、南門前の広場脇にバイクを置いて南門に行ってみると、案内所の右側ゲートは確かに延々と列ができていましたが、案内所の左側ゲートはまったく並んでおらず、ラッキーにもすんなり入場できちゃいました( *´艸`)

入場後、息子の希望で一緒にフェイスペインティングの列に30分並びました(^_^;)
IMG_8052

さて、これで戦闘態勢も整い、あとは試合を待つのみ!

さぁ、スタメン発表!

IMG_8072

コイツがいないと始まらない、本田圭佑!

IMG_8074

みんなのキャプテン、長谷部誠!(夏に浦和に戻るという噂も???)

IMG_8079

そして、世界のカガワ!

IMG_8081


スタメン発表が終わり、いよいよ選手が入場!

IMG_8100

↓巨大なビジュアル。
IMG_8085

↓デカユニの内側です。
IMG_8092

スタジアムは超満員!!!

IMG_8110 IMG_8109

続いてタオマフ掲げて国歌斉唱。

IMG_8112


そして円陣。


IMG_8131


そしていよいよ運命のキックオフ。
どうやら日本がコイントスに勝ってセオリー通りの陣地を選択した模様。

IMG_8134


序盤から日本がペースを握り、いきなりオーストラリアゴールに襲いかかり、
まずは日本がいい位置で直接FKを得て、キッカーは遠藤。

IMG_8150

しかしシュートは惜しくも左ゴールポストの外へ・・・

IMG_8156

その後、徐々にオーストラリアもペースを奪い返す展開になり、
お互いに超決定機を迎えるも、両GKが共に腕一本でシュートを止めるスーパーセーブを見せるなど、
両チームとも決定機を決めることができないまま前半は終了。


後半に入ると、決定機を決められない日本が徐々にオーストラリアに押し返される展開となるも、
引き分けでもワールドカップ出場が決まる日本はオーストラリアの選手交代に対して栗原を投入し守備を強化。

しかし、どうも守りに入るとイヤな予感がしてしまうものですが、直後にそのイヤな予感が的中(泣)

まぁ、正直失点はクロスのミスだと思われるので、仕方ないっちゃ仕方ないのですが、
通常ならとても狙って入れることができないような右上スミに入っちゃうのか。。。
目の前の戦いを見ながら、なぜかドーハの悲劇をテレビで見てるような気持ちにwww

負けてしまってはこの試合でワールドカップ出場を決めることができないので、
ザックは慌ててハーフナーマイクや清武を入れてゴールを狙う戦術に切り替えますが、
終了間際に本田のクロスがゴールを越えたのを見たとき、正直「終わった。。。」と諦めてしまいましたが、
それでもサムライブルーは諦めずに攻め続けると、本田のクロスにオーストラリアの選手がハンドの反則!!!

すぐ目の前で見ましたが、開いた腕に当たったためDF本人も頭を抱えてしまうほどに明らかな反則でPKゲット!!!

迷い無くボールを抱え、PKスポットに向かうのはやっぱり本田。

IMG_8232

IMG_8235


緊張の一瞬。。。


そして本田が助走を開始。。。


IMG_8241

強烈なキック!!

IMG_8243

IMG_8245

決まったぁぁぁあああ!!!!!!!!!!!!!!!!


そして運命の瞬間!!!!!!!!

IMG_8280

IMG_8287

日本、ブラジルワールドカップ出場決定!!!!!!!!

埼スタは割れんばかりの歓喜に包まれ、ワールドカップ出場決定に狂喜乱舞!!!


正直、勝って決めたかったところですが、目標は達成できたので、
ちょっとモヤモヤ感があったのは間違いなかったですが、素直に喜ばせていただきましょう!

IMG_8349
選手達も大喜び。

IMG_8375

IMG_8434
水をかけあって喜ぶ選手達。

IMG_8453 IMG_8458

IMG_8540

IMG_8544


最後は場内を一周。

IMG_8561

オーストラリアのサポーターたちはどっかの国民と違って(?)悔しさを表に出さず、
日本の選手たちを笑顔で出迎え、日本のワールドカップ出場を祝ってくれているように見えました!
(試合後の南広場でもオーストラリアのサポーターはなぜか日本のサポーターに混じって大騒ぎしてましたwww)


IMG_8575

IMG_8593

IMG_8607

IMG_8618

IMG_8623

IMG_8626

IMG_8635

IMG_8654

IMG_8661

IMG_8670



最後にはこんなダンマクが。
IMG_8699

先日、浦和レッズサポーターもJリーグ20周年記念試合の試合後に、2ステージ制反対のダンマクを出しました。
集客したいのはわかりますが、マグレや勢いで優勝できてしまったり、
またスタートダッシュに失敗したらもう優勝の可能性がなくなってしまうこと、
さらには1stステージで優勝して2ndステージで勝ち点0でも年間優勝できてしまうなど、
2ステージ制は問題点が多く、世界基準からも外れているために取りやめた制度。
それを再び採用するなんてJリーグのサポーターの賛同を得るのは難しいと思うのですがねぇ…
おバカなジジィ連中は安易にこれをやっちゃうのでしょうか!?(-_-;)


Jリーグの事はとりあえず今回は置いといて、サムライブルー!おめでとう!!!

IMG_8701



最後に、久しぶりの大量のフォトアルバムですw
よろしかったらご覧ください(^^)/

2013年04月20日 イイね!

あまりにも悔しい、さいたまダービーでの敗北

あまりにも悔しい、さいたまダービーでの敗北しばらく浦和レッズ参戦ブログをお休みしていました。
が、もちろんスタジアムには相変わらず通ってます。

参戦ブログを書かなくなってカメラも持たなくなりましたが、昨日の敗戦があまりにも悔しくて、ロクな写真がないながらも書き残しておくことにしました。


3年間リーグ戦でのさいたまダービーで勝てていないとのことですが、何より昨年浦和に勝ってから続いている連続無敗の新記録がかかっていたこともあってこの試合は浦和のプライドにかけて何が何でも勝たなきゃいけない試合でした。


開始早々からエンジン全開の大宮に不意をつかれ、1分そこそこで大ピンチ、その後も浮き足立つ浦和に効果的なカウンターを浴びせまくって前半だけでバーやポストに2度も助けられるという、非常に苦しい展開。

また前半早い時間のうちに相手GKとの接触プレーで元気が予想外の負傷交代となり、シュートも開始直後と前半終了間際の2本程度と全くゴールの予感なし。

そんな状況で迎えた前半終了間際、那須が接触プレーで出血があったのか?外に出されるもすぐにタッチラインに立ってアピールするも、主審は中に入るのを認めず、浦和サポーターからは物凄いブーイングが鳴り響く中、サイドを崩され失点…
(出血があった場合はプレーが止まった状態で主審が確認しなくてはいけないので、選手がボールを外に蹴り出す等プレーを止めないといけなかったのに、必死につなごうとバタバタしてしまった…)

そしてすぐに前半終了。。。。。



後半に入り、やっと浦和が攻勢になり、前半はまったくなかったゴールの予感も感じられるようにはなるも、大宮はそれでも徹底的にマンツーマンで守り、浦和の選手を絶対に余らせず、苦し紛れに出したパスに対してはパスの受け手に強烈なプレスをかけ続け、どうしてもPA内では決定的な形を作らせてもらえませんでした。

ポスト役の興梠も後半は焦りや疲れからプレーに冴えがなくなり、梅崎も大宮の新人にねじ伏せられ、啓太や阿部も厳しいプレスに効果的なプレーも見せられず、GK加藤に至ってはどこにも出せずにプレッシャーかけられ慌てふためき、セービングに至ってもやみくもに飛び出して頭を越されるプレーでバーやポストに助けられる始末。

結局そのまま0-1で完封負け…

スコアは僅差ですが、内容では完全に浦和を研究され、完敗と言っても試合。

その場ではもう今後のリーグ戦のこともACLのこともどうでもいいと思うくらい、この試合に負けたことがムカついてムカついてたまりませんでした。

帰りには雨足も強まり、息子とバイクで帰る道中は真冬並の寒さで体も冷え切ってしまい、帰宅後は風呂入って飯食ったところで気力もなくなり珍しく21時過ぎには布団に入ってしまいましたww


この悔しい思いは次のホームでのダービーで意地でも返してやりたいです(>_<)

とりあえず今夜はフットサル(レッズランド)で憂さ晴らししてやるぞー!!!
2012年12月01日 イイね!

【達也、今までありがとう】浦和レッズvs名古屋グランパス@埼スタ【浦和に追い風が吹いた日】

しばらく浦和レッズブログがご無沙汰になってしまってましたが、
シーズン最終節であり、田中達也とのお別れのこともあり、久しぶりのブログです。


この日は久しぶりに息子も少年団をお休みさせて一緒に参戦となりました。

浦和は前節鳥栖に敗れて最終節を目前に5位に転落してしまい、
ACL出場権を得られる3位を自力で確保できない状況。。。

試合は前半に柏木のヘディングシュートが左ポスト付近に飛び、
名古屋守護神の楢崎が横っ飛びして伸ばした手の目前でボールは地面に跳ね、
柏木の執念か回転のかかったボールは楢崎の目測と違う跳ね方をしたのか、
弾こうとした楢崎の手は空振りし、シュートはそのままゴールに吸い込まれ先制!

そのまま前半が終了。

ドコモはパケット規制表示で全然ネットに繋がらず他会場の状況が掴めずも、
auやソフバンの仲間が何とか繋がりチェックしてみたところ、
なんと、3位鳥栖・4位柏が揃ってリードを許しているじゃないですか( *´艸`)

さらにガンバも負けていて、これはいよいよガンバ降格か?ととにかく話題満載!


1時間後のJリーグ最終節全試合終了にドキドキワクワクしながら後半キックオフ。


槙野のフリーキックが左ポストに直撃した瞬間、「あ~~(>_<)」ってなりましたが、
直撃したボールはなんと右ポストすぐ脇のサイドネットを揺らしゴール!!!!


いつも何かとダメな方向に転がる浦和をずっと見てきたせいか、
柏木のゴールも槙野のゴールも紙一重で運を引き寄せ、
また名古屋の攻撃がことごとく浦和守備陣の壁に弾かれ、また枠を外す流れに、
これはいよいよ最後の最後についに浦和に風が吹いてることを実感。

しかし鳥栖や柏の展開によってはぬか喜びで終わってしまいます。
浦和の勝利をある程度確信した頃からは、ネットやワンセグでNHKのJ放映をチェックw

浦和の試合が終わる直前にガンバ降格で仲間内でオォ~っと盛り上がり、
さらに鳥栖や柏もそのタイミングではまだリードされていて、
とにかくどのスタジアムもロスタイムが早く終わって欲しいと祈ってました。


そして浦和がロスタイムまで無失点で守りきり、まずは浦和の勝ち点3が確定!

試合終了と同時に槙野が浦和のベンチに情報確認のために走るのが見え、
そして頭上で大きな○を出すと同時に槙野が大喜びで戻って整列したので、
これはいよいよACL出場権獲得か???と大きな期待を抱きました!!

そして両チーム整列&握手が終わったタイミングで、スタジアムDJの浅井さんより、
「浦和レッズのACL出場が決定しました~!!!」のアナウンスに、
スタジアム内に大きな大きな歓喜の声が鳴り響きました!!!


いや~、正直まさかこんな奇跡的な結果に終わるとは思いもしませんでした!


特に最終節に限っては2007年に降格確定していた横浜FCに負けて、
まさかのJ連覇を逃したあのシーズン以来勝ってなかっただけに嬉しい!

試合後は毎年社長へのブーイングが恒例行事のようになってましたが、
今年は達也のお別れセレモニーなんかもあっただけに最高の結果でホント良かったです。

ヒーローインタビューは槙野でしたが、まだ正式発表前ながらも、
「僕は・・・来年もこのチームで戦います!!!」と本人の口から電撃発表!
この心強い言葉に不覚にも思わず目頭が熱くなってしまいましたw


最後には選手達が場内を回り、北ゴール裏に選手達がやってきたところで、
達也を象徴するようなコレオグラフィー(ビジュアル)がゴール裏に掲げられ、
まずはポポがマイクを持って短めのメッセージをサポーターに伝え、
続いていよいよ達也がマイクを持ってゴール裏サポーターに別れの挨拶。。。

(↓その様子はYoutubeで見つけた動画で見てください。)


達也の挨拶に達也本人はもちろん多くのサポーターが涙を流し、
挨拶後には達也のチャントと浦和レッズコールで盛大に送り出しました。

来年、達也はどこのユニを着てサッカーをすることになるのか今はわかりませんが、
ケガに負けず、まだまだやれるって姿を見せて欲しいものですね。

これで今シーズンのリーグ戦は終了。
息子の少年団のサポートが忙しくなるので今シーズンからシーチケをやめましたが、
終わってみればナビスコ含めてホームゲームは全戦参戦w
と言うことで、試合前の南門にて2013シーズンのシーチケ購入しちゃいましたww


試合後は急いでバイクで自宅に帰り、チャリに乗り換え南浦和へ!
観戦仲間たちとの毎年恒例の忘年会で楽しい時間を過ごすことができました。

まだ天皇杯はありますが、熊谷でのマリノス戦は息子のサッカーで不参戦。
勝ち上がって達也・ポポにもうひと活躍させてあげたいですね。

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="https://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" width="600" height="400" flashvars="host=picasaweb.google.com&noautoplay=1&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=https%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2F104495609915793255575%2Falbumid%2F5820127565710901713%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
2012年07月15日 イイね!

【ナマ向井理】駒場スタジアムリニューアルイベント・浦和レッズOB vs ザ・ミイラ(サッカー好き芸能人チーム)

1年半(?)の補修工事を終え、駒場スタジアムがリニューアル!
そのリニューアルイベントとして、浦和レッズOB vs ザ・ミイラ(サッカー好き芸能人チーム)の試合が行われました。

用事があったので後半からしか見に行けませんでしたが、
それでもたくさんの歴代レッズ選手や芸能人を見ることができて楽しかったです!
このイベントのためにドイツからギド・ブッフバルトがやってきたり、向井理、椎名桔平、勝村政信など、
超有名タレントなんかの真剣にサッカーやる姿も見れました♪

ラモスは試合後のインタビューで、浦和レッズが大好きで、
レッズでサッカーがやりたかった、なんてコメントもww

本当に楽しいイベントでした!

その模様は↓のスライドショーでお楽しみ下さい(手抜きww)

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="https://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" width="600" height="400" flashvars="host=picasaweb.google.com&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=https%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2Fkuma.we.are.reds%2Falbumid%2F5765420010709291249%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
2012年07月02日 イイね!

【EURO2012】スペイン連覇!

【EURO2012】スペイン連覇!ついにEURO2012が終わってしまいました。

グループリーグ初期の深夜1:30のは生で見ましたが、
3:30のはとても起きてられないので録画で見ましたw
(決勝戦も録画してちょい早起きして1.3倍速再生で見ました^^)

イタリアが先制すれば面白くなると期待していましたが、
終わってみればスペインが4-0と圧倒的な勝利!!
そしてユーロ初の連覇を成し遂げました!
準決勝のポルトガル戦はPKまでもつれたので、
もしかしたらポルトガルが決勝進出か?とも思いましたが、終わってみれば順当な結果だったのかな^^;

いやぁ、2008年ユーロ⇒2010年ワールドカップ⇒2012年ユーロと、
ここ数年は完全にスペインが王者として君臨してますね。

すべてのポジションにスーパースターがいて、高い技術力で相手を圧倒!
高い守備ラインをキープして、相手が形を作る前の高い位置でボールを奪い、
守備が整う前にカウンターで崩してあっという間にゴールを奪うこともできますが、
引いて守る相手であっても次から次へとパスをつないで崩して、
相手を翻弄してゴールを奪えるのが、スペインサッカーの真骨頂ですね。

イタリアは引いて守るサッカーから攻めるサッカーに徐々にシフトしているようですが、
出てくる相手に滅法強いスペインにとってはやりやすかったのかも知れませんね。


浦和も同じようなサッカーを目指しているんだと思いますが、
トラップやパスの技術が決定的に違うため、密集した相手に入っていく段階で、
トラップミス、パスミスで奪われて逆にカウンターを食らってしまうケースが目立ちます(T_T)

って結局浦和の話になってしまいますが、一昨日のセレッソ戦も、
終盤までリードしながら追加点を奪えず、最後のロスタイムで失点してドロー。。。
今年、同じような形で勝ち点3を取り損ねている失敗を何度も犯しています(-_-;)

ミシャ監督の会見記事を読むと、先制後にも決定的なチャンスは作れているが、
そこでリードを広げられないのは監督の手腕の問題ではない、と、
遠回し(露骨?w)にランコ(を始めFW陣)の実力不足⇒フロントの仕事だと指摘していますので、
この夏、フロントは「点の獲れる」FWの獲得は絶対的な使命ですね!


スペイン、おめでとう!!!(強引にまとめてしまいましたw)

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation