
息子の幼稚園のお迎え後、紅葉を見にいこうと、
webで調べた狭山湖&多摩湖へと向かいました。
…が、狭山湖も多摩湖も道路からは紅葉が見えず、
さらに、ちょっと車を駐められるような路肩もなく
車線の両側にキャッツアイまで敷かれた道もあり、
これじゃとても紅葉狩りはできないと判断(T_T)
しかしそのまま帰るのはシャクなので、
ケータイで埼玉西部の紅葉スポットを調べたところ、
夕方から夜にかけて紅葉が見られるスポットを発見!
早速ナビで調べたら50km近く離れてましたが、
もう行くっきゃねーだろ!ということで迷わず出発w
到着したのは
国営武蔵丘陵森林公園
11/14~12/7までの約3週間の期間限定のイベントとして、
紅葉見(もみじみ)ナイトが開催中でした。



入口付近の広場はたくさんのイルミネーションで飾られていて、
移動中爆睡で、まだ眠そうだった子供達も一気に元気になりました(笑)
イルミネーションの広場を抜け、奥に進んで行くといくつものオブジェが路肩に並び、
さらに進むと「MAPLE LAND」というエリアがあり、そこには木でできた七人の小人や、
同じく木で出来たSL機関車が鎮座していて、写真を撮りたい親子連れで大人気でした(我が家もねw)


その先のライトアップされた道を進むと『もみじ茶屋』なるお茶屋さんに到着。

最近どうも胃の調子の悪い自分は特に何も食べなかったですが、
家族は豚汁や味噌おでん、甘酒などで温まっていたようです(笑)
家族が豚汁や味噌おでんを楽しんでる間、自分は買ったばかりの
デジカメと格闘www
以前使ってたPowerShot S2ISとそれほど使い勝手は変わらないとタカをくくっていましたが、
夜間撮影時の露出時間設定の仕方などが違っていて、やり方がわからず泣きそうでしたが、
最大1秒ながら任意のシャッタースピード&任意のF値設定ができるマニュアルモードだけ発見
(取説は荷物入れるのに邪魔だからとわざわざ部屋に置いて来ちゃったのを超後悔・泣)
この『もみじ茶屋』を出たら、いよいよライトアップされた紅葉の森に入るので、
とりあえず今日はシャッタースピード&F値&ISO感度設定で勝負するしかない!と腹をくくり、
茶屋の隅っこでマニュアル撮影の練習をしてみましたw
デジカメ購入ブログの際にも思いましたが、このカメラISO感度が高くても本当にキレイ♪
と言うことで、ISO200~ISO800を、そしてシャッター速度&F値を使い分けながら撮影にチャレンジ!
まずは、ジェットコースターのような竹のオブジェの横を通過
そして、目の前が開けた瞬間、すごい光景が目に飛び込んできました。

ライトアップされた紅葉が非常にキレイなのと、時期も終盤にさしかかっていたせいか、
地面にも大量の真っ赤な落ち葉が積もっていて、幻想的な景色にウットリしました♪


妻や子供達は押し花にするための落ち葉を拾い、自分はひたすら撮影練習しながら
紅葉の森を抜けると、キレイなイルミネーションで装飾された庭園に到着。



このイルミネーション庭園でも子供達は大はしゃぎで、
結構な時間をここで過ごした後は、庭園の奥にある建物の中に入ってみました。



紅葉の森の中の木が同じではないとは思っていましたが、
(写真にあるように)こんなにたくさんの種類があったとは驚きました( ̄□ ̄;)!!


黄色いモミジもライトアップされて、真っ赤なモミジの中で存在感タップリでした。
そして、再び真っ赤な絨毯のような森を抜けて戻りました。

最後に、行灯は1つ1つ紙の模様が違うので、これもまた見て楽しむことができました。
そして、アリストで来た証としてエントランス前で記念撮影w
このイベントは日曜日まで開催されているので、良かったら行かれてみてください♪
帰りは、息子の翌日の幼稚園のこともあるので高速道路をチョイス
関越道東松山インターで乗り、試しに三芳PAのスマートETCで降りてみました。
三芳PAから鶴瀬の踏切を抜けR463に合流したのですが、浦和に帰る場合、
R463がよほど混んでない限り、所沢インターで降りてR463走った方が早そうですねww
(もしくは練馬インター⇒大泉JCT⇒外環とリッチに帰るもヨシかなw)
まだ夕食を摂っていなかったため、以前から一度行きたいと思っていた、
日頃行くがってん寿司系列の
『がってん食堂 大島屋』に寄ってみました。

画像の超多い今回のブログでしたが、お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
最後に、フォトギャラです。
国営武蔵丘陵森林公園 紅葉見(もみじみ)ナイト ①
国営武蔵丘陵森林公園 紅葉見(もみじみ)ナイト ②
国営武蔵丘陵森林公園 紅葉見(もみじみ)ナイト ③
国営武蔵丘陵森林公園 紅葉見(もみじみ)ナイト ④
国営武蔵丘陵森林公園 紅葉見(もみじみ)ナイト ⑤
国営武蔵丘陵森林公園 紅葉見(もみじみ)ナイト ⑥
Posted at 2008/12/04 02:50:35 | |
トラックバック(1) |
ファミリー | 暮らし/家族