• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま.のブログ一覧

2010年06月18日 イイね!

また雨か…サッカー

また雨か…今週から毎週火曜日の幼稚園サッカーに加え、
水・金で息子を埼スタサッカースクールに通わせ始めました。

水曜日は開始時刻と同時に突然の雷雨雷雨で屋内練習でしたが、
本日も昼過ぎから雨が降り出し今日もまた屋内練習になりました冷や汗

ただ、この屋内練習場は選手達がピッチに出る前にウォーミングアップをする練習場ウッシッシ
残念ながら保護者は埼スタ屋内には入れないので息子がうらやましい限りですあっかんべー

ちなみに水曜日は息子と同じ小学校一年生クラスは息子入れて3人、
しかも水曜日は息子以外の2人が揃って休んだため、
90分間、息子は埼スタ屋内練習場でコーチを独り占めでしたうれしい顔

金曜日は息子を入れて18人ほどいるようなので、水曜はコーチとマンツーマン、
金曜は大勢と競ってレベルアップと、いい環境になりそうです(*´艸`*)
Posted at 2010/06/18 16:48:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファミリー | モブログ
2010年06月09日 イイね!

埼スタ デビュー♪

本日、ナビスコカップ最終節、浦和はマリノスと日産スタジアムで対戦。
普通に考えれば仕事も休みなので当然のように参戦なのですが、
すでに前節で予選敗退が決まったこともあり、モチベーションもなく参戦を見送り、
埼玉スタジアムにて火曜~金曜の夕方に開催されているサッカースクールにお試し参加。
(ちなみにこれは埼スタながら浦和レッズとは無関係のスクールです。)

IMG_0042

息子は幼稚園に上がる前に1年間、そして幼稚園でも年中・年長と2年間、
そして幼稚園サッカークラブはそのまま小2まで所属できるので継続しているのですが、
周囲の子は小学校の少年団に入って、土日もサッカー漬けになっていることもあって、
幼稚園を卒園してからわずか2ヶ月程度で、明らかに少年団でもやってる子が伸び始めたことで、
これまで気の進まなかった息子が、ついに危機感&闘争心に火がついたようで、
「僕も少年団に入りたい」と言い出しましたが、
土日は全て潰れること、また自営業で土日確実に父母として少年団に協力ができないこともあり、
以前からお友達のroadysseyさんのご長男が入っていてメキメキ上達していることもあって、
ずっと気にはなっていた埼玉スタジアムサッカースクールにお試し参加することにしました。
(埼スタのコート、と言っても北門の外側にある人工芝グラウンドですけどねw)

一応、幼稚園サッカーが小1の今年現在は火曜、そして小2の来年は木曜になるので
どちらにもカブらないよう、水曜&金曜の週2でスクールに入ろうと思って本日行ってみたのですが、
水曜のコースは小1児童はわずか2人。そして金曜のコースは17人いるとのことで、
金曜は大勢の子供たちと切磋琢磨、そして水曜はマンツーマン的にレッスンを受けられそう♪


なんて思いながら、その2人+他曜日の振り替えの子、そして息子の4人でスクールスタート!


ボールを使った簡単なトレーニングを20分くらいした後、
コーンをジグザグに走り抜けてコーチにタッチするなど、本格的なトレーニング開始♪
IMG_0024

IMG_0025

IMG_0030


また、コーン2個にバリケードを設置したものを狭い間隔に複数置いて、
バリケードを飛び越えながら柔らかいタッチでドリブルするなど、
技術向上しそうなトレーニングを見て、今後が楽しみになりました♪

IMG_0061

IMG_0064

IMG_0065

IMG_0084


その後、ミニゲームをして本日の体験スクールは終了。
そして息子本人に確認したみたところ、今後も続けたいとのことで、
支給されたばかりの子供手当てをつぎ込んで通わせようと思います(*´艸`)



埼スタは現在、浦和レッズではなく日本代表応援モードに入っています。
IMG_0054

そして、浦和レッズホームの北ゴール裏へのB3&B4ゲート
IMG_0058



この帰り、自宅のそばのガソリンスタンドへ給油に立ち寄ったのですが、
同じ給油機の反対側で給油していたのは、3月まで息子と同じ幼稚園に通っていた子のお父さん。
そのお父さんとは、元浦和レッズの城定氏。

城定氏の息子さんは卒園後は幼稚園サッカークラブをやめ、とあるクラブチームに入ったそうです。
これまで城定氏とは、挨拶程度でそれほど多く話をしたことはなかったのですが、
お互い給油が終わるまでの2~3分ほどお話をしました(*´艸`)

現在、城定氏は浦和レッズのハートフルサッカーであちこち回って子供達を教えていますが、
ハートフルサッカーのトラックや道具等はレッズランドにあるので、
自分らもレッズランドで毎週末の夜フットサルやってるので、
バッタリお会いした時はよろしくと伝えてお別れしました。

それにしても子供同士は2年間クラスも違い、特に親しかったわけでもなかったのですが、
さすが子供達を教えているコーチ、どこで息子の名前を覚えてくれたのか、
別れ際に「リョウタくん!バイバイ!」と手を振ってくれて嬉しかったです(*´艸`)



最後に浦和レッズネタを。
ナビスコ予選最終戦はアウェイ日産で0-0のドロー
2勝2敗2分、得失点差±0と完全なイーブンで2010ナビスコは終わりました。。。
マリノスは勝てば決勝トーナメント進出の可能性が高かっただけに、
無得点だったのはアレですが、目の前でマリノスを阻止したのはGJでした。
また、骨折で長期離脱していた山田直輝が復帰し、最後の10分間プレーできたのが収穫ですね♪
Posted at 2010/06/09 23:04:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族
2010年04月14日 イイね!

観覧車に乗るはずが・・・お台場で試乗会

小学校・幼稚園に入った子供達も今週は午前中で帰ってくるので、
午後から子供達をどこかに連れて行こうとリクエストを聞いてみたら、
娘が観覧車に乗りたいと言うので、近所で昼食を済ませいざ首都高へ!

向かった先は葛西臨海公園。

葛西インターで降りてR357を右折し、さぁ駐車場に到着!

と思いきや・・・



「本日休園日」の案内看板が。。。(-_-;)
さらに、観覧車については4/22までメンテナンスで乗れないと・・・

公園のみ利用できますが、それでは意味がないので駐車場には入らず、
R357で走ること約10分、お台場に変更となりました。

IMG_0007

観覧車が目的だったのでビーナスフォートのそばの青海東駐車場へ。
ここは22時まで1日1500円なので、時間を気にせずゆっくり駐められるのと、
東京テレポート駅ロータリー(ビーナスフォートや観覧車の目の前)に出られるので便利です。
(マイナーなのか、平日利用が多いせいなのか、混んでるイメージがありませんw)

娘は着いた早々から観覧車に乗りたいと騒いでましたが、曇っていて見晴らしも悪かったので
どうせ乗るなら夕方~夜景にかけての時間帯にしようと言い聞かせ、
メガウェブにトヨタ車の試乗に行くことに(買い換えとかは一切ないのですがね。。。)


妻が専用端末で試乗予約操作をしている間に、自分と息子は隣のレクサスブースへ。
IMG_0542

入口にあったのは、フラッグシップモデルのLS600hL
IMG_0023

IMG_0033

Lセレクトという、30000通りもの組み合わせが内装が選べるとか(驚)

IMG_0036


残念ながら、LSにはロープが張られていて乗り込むことができなかったので、
IS-Fに息子と一緒に乗り込んで雰囲気だけ味わってみましたw
IMG_0062


そんなことをしてるうちに、あっという間に予約した4車種の試乗タイムとなり移動。


ノアを購入する前は、妻が大きなクルマを運転する自信がないとのことで、
3ナンバーのワンボックス&ミニバンを見送ったのですが、
大きなミニバンの車両運転感覚や、車内の雰囲気を知りたいとの妻の希望で、
アルファード、エスティマ、ヴェルファイアの3車種と、もう1つは自分の希望でIQ(笑)


まずアルファード
IMG_0106

IMG_0116
広々してますね。2列目でも足が伸ばせそうなのが非常に良かったです。


次にエスティマ(ハイブリッド)
IMG_0161

アルファードとノアの中間的な感じでしょうか。
アルファードは少し大変そうでしたが、エスティマならこのまま運転できそうとのこと。

あと、フロントカメラって初めて体験しましたが、よくできてますね(*´艸`)
IMG_0201

妻が運転したのは上記の2台。



IMG_0175



そして自分はヴェルファイアを試乗してみました。
IMG_0220

IMG_0216

まさにゴージャス!って感じですね(*´艸`)
ただ、運転席からフロントの部分が自分でもまったく見えないので、妻には厳しそう(-_-;)


…って当分、次のクルマを買えるはずもないのですが、ついつい考えてしまいますねw



最後に、半分ネタとして乗ってみたかったIQです。
IMG_0107

IMG_0128

IMG_0155

IMG_0137

乗る前から予想できたことですが・・・



狭いwwww



後部座席に子供達2人を乗せたのですが、足が入る隙間がまったくなくて、
横に座って辛うじて3人乗れるかどうかってところでしょうね^^;
でも小回りはすごく利くし、小さいので走りも軽快で街中での移動には良さそうです♪



観覧車に乗るまでの時間潰しなはずが結構楽しい時間を過ごすことができました。


試乗が終わり、観覧車に乗ろうと思った矢先に目に入ったコーナーが…
IMG_0232

グランツーリスモです。
ステアリングキットの宣伝のため、3台ほど置いてありました。

身長120cm以上なら遊べるということで、妻と息子も並んでやってみることに。
(平日の昼間なので2人程度待てばすぐに乗れました♪)

IMG_0267

ステアリングが邪魔で必死にステアリングの上や下から覗きながら、
ギリギリ届くアクセルとブレーキを使いながらコースアウトすることなく、
80スープラで富士スピードウェイを1周走りきることができて、
本人もすっかり得意げになってましたwww




さて、これでいよいよ観覧車・・・かと思いきや、その奥に、とある展示を発見!




IMG_0289


FT86を筆頭に、MARK-X、プリウス、ノア、ヴォクシーのカスタマイズ車両が♪

IMG_0297

IMG_0330

IMG_0305

IMG_0355

IMG_0309

IMG_0362

IMG_0316

IMG_0344

IMG_0370

エコも大切ですが、やっぱりこういうワクワクするようなクルマの方が自分は好きです(^o^)
運転席に座ってみたかったですが、残念ながら「おさわり禁止」なので見るだけで終了w


なんて色々見ている内に、うまいこと夕暮れが近づき、今度こそ観覧車へ。

IMG_0388

さて、どっちに並んだらいいのか・・・
IMG_0390



誰も並んでない状況なら、もちろんシースルーでしょう!
IMG_0478

乗り場に着くと、写真業者が記念写真を撮りまーす!と。
「買わないから撮らなくていいよw」と言ったものの、
見るだけ見てくださいとのことで、仕方なく撮りましたw


シースルー観覧車から見る景色は素晴らしいです♪
IMG_0415

IMG_0489

写真右下の方に我が家のノアが見えます♪
IMG_0496

IMG_0517

10~15分ほどで楽しい観覧車タイムは終了。
乗車前に撮った記念写真を買うはずもありません。
だって1000円もするんだもん(T_T)


その後は腹が減ったのでビーナスフォートへ。

IMG_0548

IMG_0579

IMG_0585

IMG_0595


気になる店をパンフで見つけ、すでに疲れ切った娘を抱っこしながらお店に着くと・・・

「本日、貸切」  il||li _| ̄|○ il||li


葛西臨海公園といい夕食といい、ことごとく肩すかしを食らってしまい、
結局ビーナスフォート3階のフードコートエリアで食べました。


この時点で19時すぎでしたが、小学校や幼稚園が始まったばかりの子供達の翌朝を考えて、
本当はアクアシティから、デジイチで初めてレインボーブリッジの写真を撮りたかったのですが断念。


とりあえず駐める際に帰りの撮影を意識して駐車場所を決めたノアだけ撮影して帰宅しました。
IMG_0674a

レインボーブリッジの撮影はまた次の機会にしたいと思います。


それにしても、お台場で痛感したのがビックリするほど中国人らしき人が多かったこと!
特にメガウェブでは日本人より中国人の方が明らかに多かったくらいです(驚)
中国の経済成長の著しさを実感しますね^^;


※帰りながら、浦和オフィシャルで神戸vs浦和のナビスコの経過をチェックしてましたが、
 後半に神戸に先制され、またかと思ったらまさかの3得点での逆転に大喜びでした(*´艸`)

Posted at 2010/04/15 16:56:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族
2010年04月08日 イイね!

小学校入学&幼稚園入園&春休み最後の家族サービス

3月末で2年間の幼稚園生活を終えた息子が、この度小学校に入学しました。

今年は3月末に寒さがあったおかげで桜の開花がやや遅れ、
入学式の4/8もまだ満開!そして天気も良く最高の小学校生活のスタートとなりました。


今年の入学者は80数名らしく、「友達100人できるかな~」はムリですが、
同じ幼稚園出身の子も20人近くいるため、あまり気後れすることもないようです♪
(自分の時はやや遠い幼稚園だったので、同じ幼稚園の子が少なかった記憶が…)

担任の先生は女性なのですが、名前が「ワダ アキ」先生と、
和田アキ子と1文字違いなので、みんなすぐに覚えたようですww



そして翌日(4/9)は娘の幼稚園入園式でした。

息子が2年間通い、幼稚園行事やサッカークラブに娘を連れて多く参加していた上、
娘も昨年から1年間、プレ保育や幼稚園プール教室に参加していたこともあって、
自分も娘も多くの先生と顔なじみであったので、新鮮さはほとんど感じませんでしたw



また、我が家同様に息子の同級生の妹や弟が入園するケースも多くて、
多くの顔なじみのパパさん&ママさんもいて、これからの3年間の幼稚園生活も楽しそうですw

今年、娘を担当していただく先生です。

若くてかわいい先生なので、パパさん達には人気が出ること間違いなしです(*´艸`)


そして、息子が年中児の時に、先生1年目としてスタートを切ったこの先生とも撮影♪

小学校に上がった息子も、2年生まではここのサッカークラブに所属する予定なので、
また2年間、さらに娘も年中・年長とサッカーやる気満々なので、
まだまだこれから3年間、この先生にもお世話になります(*´艸`)



8日・9日と連日で、入学式・入園式と続いたのですが、その前日である7日に、
休みを利用して、入学・入園前最後の春休みの家族サービスとして、
那珂湊のおさかな市場で寿司&お土産購入してアクアワールド大洗(水族館)に行ってきました。

2年に1度くらい行ってるので、子供を連れてはもう3回目くらいになりますが、
当時4歳&1歳だった子供達もほとんど記憶になかったようで、
まるで初めて来たかのように喜んで魚たちを見て回っていました♪







これから徐々に離れていくのでしょうが、これからも兄妹ずっと仲良くね!




Posted at 2010/04/10 16:01:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族
2010年03月17日 イイね!

長男・幼稚園卒園

(UPが3/27なので)先週の話になりますが、長男の幼稚園卒園式がありました。
2年の通園だったこともあってか、何だかあっという間に終わってしまった気がします。



でもたった2年でも、4歳~6歳の2年間の成長は著しいものがありました。
まだまだ世の中の道理もわからなかったのに、
すっかりお兄ちゃんになったし、サッカーもとても上手くなりました。



こうして卒業証書をもらうと何となく実感が沸きますね。



年中の時は、担任の先生は社会人1年目の新人先生でしたが、
1年目とは思えないほど園児からも保護者からも信頼され、
年長の学年になる際に、先生も年長を担当したものの、
残念ながら違うクラスでしたが、やはり1年目に担当した園児ということや、
また息子が入ってる幼稚園サッカークラブも担当していることもあってか、
園内で息子を見かけるといつも声をかけてくれて、気にかけてくれました(嬉)



とてもかわいらしい先生なので、もう会えなくなるのが残念・・・かと思いきや、
息子自身も、そのまま幼稚園のサッカークラブを定年の小2まで続ける予定ですし、
さらにこれから娘が3年間通うので、まだまだ当分お会いする機会があります( ̄ー ̄)


話が脱線してしまいました^^;


さぁ、息子も来月からはいよいよランドセルを背負って小学校に通います。
とりあえず、ランドセルを背負わせてみましたが、既に小2の平均身長に達してるせいか、
ランドセルが特に大きく見えることもなく、ある意味期待外れでしたが、
4月になって、学校に通う姿を見ると新鮮な気持ちになるんだろうなぁ…


小学校に入ったら、小学校のサッカー少年団に入らせたい気持ちもあったのですが、
毎週土日の練習に当番制で親が役員や係をやったり、
試合があれば車で子供たちの送迎をやったりとかなりの負担になると聞き、
仕事&レッズで土日をやりくりしてる自分にはさすがに厳しい・・・
(多くの方が母親だけでなく、父親と協力しながらやってるそうなので。。。)

他人の子たちを乗せて試合の送迎して事故でも起こしたら大変だし、
暑い中や寒い中、小さい娘も連れて行かなきゃいけなくなるのもかわいそうだし…
そんなことを考えてしまうと入団に後ろ向きになってしまいますね(-_-;)

息子が本気でやりたいと言い出したら、出来る限り協力してあげたい気持ちはあるのですが、
やっぱり・・・スタジアム参戦をやめる覚悟だけはなかなか持てそうもないなぁ。。。w
Posted at 2010/03/27 13:18:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #RXハイブリッド モデリスタリヤゲートスポイラー・メッキ部分をブラックアウト(ラッピング) https://minkara.carview.co.jp/userid/106077/car/2792495/5729848/note.aspx
何シテル?   03/25 20:57
2004年にみんカラ登録した時は30歳。 あっと言う間に50歳過ぎてしまいました(^^;) ☆ロードバイク 月間500kmライド ★フットサル&サッカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 空気圧センサーTPMS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 14:18:46
LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 22:02:07
レクサス(純正)加工 LED リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/06 14:53:43

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2025年次改良モデルです。 GYL25 RX450hの5年の車検の時にRX500hを ...
アメリカその他 その他 TREK エモンダ SL6 Di2 (アメリカその他 その他)
TREK Émonda SL6 Di2 2台目のロードバイク。 グラベルロードで9ヶ ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
PCXを衝動買いして3年。 給油の際にタイヤがつるっつるになってることに気づいて、その足 ...
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
息子の免許取得に合わせて高齢の母が乗っていたアウディA1からの買い替え。 注文しても8 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation